機体はなぜ逆さまに 専門家「バランスが崩れた状態で海に」3人死亡のヘリ事故で何が
離島にとっては命綱となる医療用ヘリコプターで、3人が命を落とした痛ましい事故。専門家は原因を明らかにしていく上で、「機体が上下逆さまになっていたこと」に着目しています。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs29df353824ea4b42ad589573ac28f067
事故から一夜明けた、7日午前7時半ごろ。長崎県壱岐市の沖合で、海面を漂う1機のヘリコプターの姿をカメラが捉えました。
機体は上下逆さまで、海につかっている状態です。
海上保安庁に1報が入ったのは、6日午後3時前でした。
『長崎県対馬東方沖でヘリが消息不明』
通報からおよそ2時間後、第7管区海上保安本部の巡視船が、上下逆さまの状態で海に浮かぶ民間のヘリコプター1機を発見しました。ヘリは医療搬送用で、事故当時は患者や医師など6人が乗っていました。
このうち、患者のモトイシ・ミツコさん(86)と搬送に付き添っていた息子のカズヨシさん(68)、医師のアラカワ・ケイさん(34)が死亡しました。
66歳の男性機長と67歳の男性整備士、28歳の女性看護師は入院中ですが、意識はあるということです。
■吉原美樹記者
「ヘリコプターは、長崎県の対馬空港から福岡和白病院に患者を救急搬送していた最中でした。」
事故を起こした医療搬送用ヘリは、福岡市東区の福岡和白病院から委託を受け「エス・ジー・シー佐賀航空」が運航していました。
ヘリが、福岡和白病院を離陸したのは6日午後0時半でした。目的地の対馬空港に到着すると、患者を乗せて午後1時半に離陸しました。
この間、病院内にいる「エス・ジー・シー佐賀航空」の担当者がヘリと連絡を取っていましたが、離陸から13分後の午後1時43分、ヘリからの連絡が途絶えたということです。
■福岡和白病院・富永隆治院長
「今回の事故は悲痛の極みであります。大事な患者さん、大事な病院のスタッフを乗せて。」
福岡和白病院によりますと、去年11月まで半年近く、医療搬送用ヘリの運航を取りやめていたといいます。これには、あるきっかけがありました。
■加藤雅大記者
「警察による鑑識作業が行われているものとみられます。」
「エス・ジー・シー佐賀航空」をめぐっては、去年7月にも福岡県柳川市で運航するヘリが墜落し、パイロットなど2人が死亡する事故が起きていました。
この事故を受け、医療搬送用ヘリの運航も停止しましたが、機体の種類が違ったことなどから、去年11月に運航を再開させたとしています。
■エス・ジー・シー佐賀航空 担当者
「(去年7月の事故)以降、その機種の事故原因はまだ判明していませんが、しっかりとした再発防止と訓練を実施して、業務の再興を図っていました。」
■福岡和白病院・富永隆治院長
「ヘリコプターで患者を運んで、救急医療の現場で非常に有効。短時間の間に患者を病院に運ぶ。そういう意味では非常に有意義。危険を重々承知していますが、それだけ安全であるという説明を受けて実際に私も乗って大丈夫だと判断したが、その辺を今考えれば甘かったかなという気がしています。」
離島にとっては“命綱”となる医療搬送用ヘリでいったい何が。
国土交通省によりますと、これまでのところパイロットが機体を制御できない状態だったことを示す情報はなく、緊急時に機体を浮かせるための「フロート」は意図して使われたとみられています。
機体に目立った損傷は把握していないということです。
ヘリの運航に詳しい専門家は、緊急での着水に至った経緯は現時点では分からないとした上で、「ヘリが上下逆さまになっていたこと」に着目しています。
■静岡県立大学・小川和久 特命教授
「エンジンが止まってもヘリコプターはオートローテーションと言って、上向きの風で回転翼を回して、機体が傾いていなければ海面にそのまま降りる。(機体は)ひっくり返っている。逆さまになっている。機体のバランスが崩れた状態で海の中に入ったとしか思われない。」
ヘリを運航していた「エス・ジー・シー佐賀航空」も現時点で「事故の原因は分からない」としていますが、機体が上下逆さまになっていた理由については「波のあおりを受けると、逆さまになることは想定できる」としています。
最新のニュースは https://news.ntv.co.jp/n/fbs をご覧ください。
X FBS福岡放送ニュース(@FBS_NEWS5)でも発信中。
https://twitter.com/FBS_NEWS5
5 Comments
見た感じスキッドは右後ろだけ折れてるけどその他の箇所は変形してないし上手いこと着水したけどスキッド折れたことによりスキッドに装着してあるエマフロが外れて姿勢が不安定になったところで波の影響でひっくり返った感じかな、スキッド折れずにバランス保ててたら救助来るまでは浮いていたかも…
逆さまに着水すればローターも千切れ機体の損傷も大きく生存も難しいのでは?
0:15 ではローターらしき物も見える。着水後に何らか要因で重い上部がひっくり返ったのでは?
この会社のヘリ運航は永久取り消しにすべきだろ。
2年連続で死亡事故は、明らかに多すぎだし、その原因も分からないでは、今後運行などさせるべきではない。
ヘリはエンジンが上部にあるから着水後は上下逆さまになるのは普通。
専門家の切り抜き適当すぎでは?
海自のヘリ脱出訓練装置は水中で逆さまになってから座席から逃げて水面までって流れ。
少しは年金、安くならないかなぁ
老人食わせるの大変なんだわ😅