【リゼロ】ヴィルヘルムの気持ちを察する中村悠一 #高橋李依 #中村悠一
#リゼロ #reゼロから始める異世界生活 #3期 #ラジオ #声優 #エミリア #スバル #ラインハルト
●X(旧Twitter)【高橋李依】
Tweets by taka8rie
●X(旧Twitter)【中村悠一】
https://x.com/nakamuraFF11
●『Re:ゼロから始める異世界生活』公式サイト
http://re-zero-anime.jp/tv/
●【キャラクター】一覧
ナツキ・スバル:小林裕介
エミリア:高橋李依
ベアトリス:新井里美
レム:水瀬いのり
ラム:村川梨衣
ガーフィール・ティンゼル:岡本信彦
オットー・スーウェン:天﨑滉平
フェルト:赤﨑千夏
ロズワール・L・メイザース:子安武人
ラインハルト・ヴァン・アストレア:中村悠一
クルシュ・カルステン:井口裕香
フェリス:堀江由衣
ヴィルヘルム・ヴァン・アストレア:堀内賢雄
アナスタシア・ホーシン:植田佳奈
ミミ・パールバトン:藤井ゆきよ
ユリウス・ユークリウス:江口拓也
プリシラ・バーリエル:田村ゆかり
アル:関智一
リリアナ・マスカレード:山根綺
ヨシュア・ユークリウス:石毛翔弥
キリタカ・ミューズ:西山宏太朗
ハインケル・アストレア:津田健次郎
ペテルギウス・ロマネコンティ:松岡禎丞
シリウス・ロマネコンティ:安済知佳
レグルス・コルニアス:石田彰
ライ・バテンカイトス:河西健吾
カペラ・エメラダ・ルグニカ:悠木碧
テレシア:髙橋ミナミ
©️長月達平・株式会社 KADOKAWA 刊/Re:ゼロから始める異世界生活3製作委員会
VOICEVOX:ずんだもん

23 Comments
完成してる人間が急に未完成な人間になったって表現はわかりやすいな。諦めて、心にしまっていたものに出会ってしまったんだもんな
愛してやまなかったのに自分の行いのせいで全く連絡取れなくなってしまった元カノと奇跡的に話す機会ができたのに、その元カノをどこかに連れ去ろうとしている人がいたら、そりゃちょっと待ってくれ!頼む!ってなるよね
中村さんは元々言語化が得意な方なので説明するのが得意なのは当然として
某アニメのラジオで愛する人の姿がどんなに変わっても愛し続ける自信があると言った人だからねヴィルヘルムの気持ちがよくわかったのかもしれない
あれほど人間味を出したヴィル爺は今まで無かったから、ある意味斬新だった。
完璧な人間に、心理描写で人間味が出てくるとなんか親近感が湧いてくるんだよなぁ
作者はそこの引き出し方が上手い
残酷すぎるよ…
ヴィルヘルムはあれ。だめだと思いますー。テレシアだとわかった上で赴いたわけなんで。
ヴィルヘルムも最初は「操られた屍」として対峙してたつもりだったんだろうな…けど完全に割り切れず「愛する妻」として見てしまったばっかりに辛さが余計…
分かる、目の前居るそこにいるぉぉーとなる
わしゃがなTVとか見てるときでも思うんだけど中村悠一さんって自分の思ってることを言語化するの凄い上手いんですよね。「完成した人間が急に未完成になった」っていうのが的を得ててほんとに共感した。
中村さんのキャラ理解 好き
中村さんの作品やキャラの解釈聞くの好き
イケおじになって感情のコントロール出来るようになった人がさ
白鯨倒して愛を叫んだり
亡き嫁が目の前に出てきてまた会えて散り際にちゃんと愛してると言えたり
散った理由がまたラインハルトだったりで感情がぐちゃぐちゃになる所みたらそりゃ好きになるよ!!
中村さん言語化上手いなぁ〜。憧れる。
ラインハルトに五条悟と「僕」ってイメージが染み付いてるから、「俺」はちょっと新鮮
中村悠一ここ数年個人として成熟してるキャラばっかやってるからこその視点だよな…
ラインハルトにこれだけ理解してもらえたら半分くらい円満になってたろうに…
流石数々のキャラクターに声を当てただけはある…
ヴィルヘルムってテレシアありきで人間になってたところある気がするけどなあ。剣鬼時代がまともかというと…。
愛する女を失った老剣鬼と、愛する女が目の前にいる夫。
違うに決まってますよね。
ヴィルヘルムヴァンアストレア。真の漢よな
中村さんって色んな作品演じてるのにひとつひとつの解釈が深くて凄い あと言語化能力
ゆうきゃんがリゼロについて話してるのって貴重。めっちゃこの話聞いて頷けた。
中村さん、声がいいのはもちろんだけど、キャラの心境の解釈力がプロフェッショナル
故に声優として超一流であられる
なんであんなに頼れる人だったヴィルヘルムさんがラインハルトにあんなこと言うんだって思ってたけど、これ聞いてごく腑に落ちた。ヴィルヘルムさん….。