【ドラえもん】大山のぶ代さんドラが好きだったファンの本音

北斗雷門さんのチャンネルはコチラ⇩
https://www.youtube.com/@hokuto-raimon

北斗雷門さんのX⇩
https://x.com/Hokuto_Raimon

『映画ドラえもんまつり』令和の時代に劇場で大山のぶ代さんの映画が観られて幸せでした。素敵な企画をありがとうございました!

映画館で大山さんのドラえもんを観て改めて感じたのは『やっぱり大山のぶ代さんが好きだ』という事です。今回は大山のぶ代さんのドラえもんで育ったドラえもんファンの本音を北斗雷門さんと一緒に語らせて頂きました。

大山さん、水田さん両世代のご意見を聞きたいのでコメントお待ちしております!

【過去の北斗雷門さんとのコラボ動画】⇩

【映画ドラえもん】のび太の海底鬼岩城のモブ代表を決めよう!【北斗雷門さん参戦】モブキャラ甲子園

【映画ドラえもん のび太と銀河超特急】主題歌『私のなかの銀河』海援隊cover.feat北斗雷門さん🚂

【映画ドラえもん】のび太の創世日記『チュン子の唄』featuring北斗雷門リリックビデオ

【映画ドラえもん】のび太の創世日記「チュン子の唄」レコーディングしてみた【北斗雷門さんコラボ】

【映画ドラえもん】のび太と雲の王国:主題歌「雲がゆくのは」を北斗雷門さんと歌ってみた

【映画ドラえもん】のび太と海底鬼岩城を語ろう【北斗雷門さんコラボ】

映画ドラえもんリメイク作品【2025は!?】【オススメ過去作品】【今後リメイクはあるの?】色々語ってみた

映画ドラえもん「のび太の日本誕生」について語ってみたら愛が溢れた【ぼくらの四丈半島コラボ】

映画 ドラえもんクイズ【ぼくらの四丈半島コラボ】この台詞なんの映画?

#ドラえもん #映画ドラえもん #藤子F不二雄

【タイトルコール】
さっざぇ/さざェモンさん
さざェモンさんのチャンネル⇩
https://www.youtube.com/@新さっざぇさざェモン/videos
さざェモンさんのX⇩
https://x.com/sazzaetako800

【あジャイ】
Twitter:https://twitter.com/ajaiyojohan

【びーぞー】
Twitter:https://twitter.com/yojyohanjima

毎日ブログ書いてました!(現在お休み中)
【あジャイの毎日ドラえもん】
https://ajaidesu.hatenablog.com

インスタグラム↓
https://instagram.com/bokurano_yojyohanjima

ラジオも始めたよ♪(ドラえもんトークは少なめ)
https://radiotalk.jp/program/102259

6 Comments

  1. 結局…世代の作品が一番という事ですよね(笑)
    「大山ドラで育ってわさドラに違和感ある」という方々はもちろん…「わさドラで育って大山ドラに違和感ある」という方々だって当然いるわけですから…これは仕方ありませんよね……
    そうなると…大山ドラもわさドラもF先生の原作も……どれも同じ感情で楽しめてる自分は幸せ者です(笑)「緑の巨人伝」を語る動画…見てみたいです😆「緑の巨人伝」……わさドラ映画では一番多く見たかもしれません‼️

    10:45 北斗雷門さんが仰ってた「ひみつ道具博物館」……サバンナ高橋さんもあまりにも大山ドラ世代だったためにわさドラに馴染めていなかったそうですが…「ひみつ道具博物館」で一気にわさドラ大好きになったと仰ってました✨

  2. 最近仕事が忙しくてなかなか視聴出来なくて申し訳ありません🙇‍♂️
    大山のぶ代さん、亡くなられてから数ヶ月になりますね…。
    自分も、大山ドラは映画含めて大好きでした…。
    映画の中には子供ながらにトラウマになったものが多かったですがね…ww
    特にパラレル西遊記での先生の変身やママの角と牙と宇宙漂流記の幻惑の星での場面は、クローゼットの中に隠れたり飛ばしたりして観ないようにした程で参っちゃいましたねww
    ただ、所謂『大山ドラ末期』でのエピソードはカオスな話が多くて賛否両論でしたね。
    それ以外にも、原作元のエピソードの改悪ぶりについて随分叩かれていましたね。特に『真実の旗印』と『ドラえもんに休日を』の改悪ぶりは、原作エピソード通りの内容にしなかった点に評判はすこぶる最低でしたよ。

  3. 大山ドラ作品がやっぱり好き。わさび作品を同じテンションで観れない…
    こればっかりは仕方ないです。自分も同じです。
    それはこのドラ映画祭りで益々強くなっちゃいましたね。

  4. こればっかりは…好みというしかないですね。
    大山ドラで育ってきて、わさドラには嵌り切れない者の一人です。
    「好きになっていかなくちゃ、ドラえもんが可哀そう」という気持ちと「自分の好きなもの・苦手なものに嘘はつけない」の意見が常に自分の中で対立しています。
    因みに「原作」「大山ドラ映画」「わさドラ映画」は全て別物として楽しんでいます。

    リスペクトがあればいいのは勿論なのですが、映画祭りや45周年の映像を観ても、どーーーしてもそれが感じられなくて…。
    「ドラえもんは子供向け」で良いと思っています。「F先生が子供に向けて描いた漫画」ですので。
    ただ、「子供だまし」じゃないから大人の鑑賞にも耐えるのだと思っています。わさドラは「子供だまし」がチラホラみられるのが嵌まれない原因かもしれません。

  5. 結局、リアルタイムで見ていた自分のその時の感情とかと色々重なるし、
    自分の育ってきた環境ほど大きいものはないと思うから、やっぱり大山ドラ一択。(20代ですが)
    それこそ、小さい時に見てた感情を思いだすこともあれば、今見るからこそ改めて発見することもあり、小さい時に分からなかったことがわかるようになったりする、そんな事も含めて、やっぱりね。

Write A Comment