【第42回】石丸伸二は田舎が嫌いだった!?地方に希望はあるのか
For JAPANプロジェクト 3rdシーズン 実施決定!
番組に出演したい会長・社長を募集中!自薦他薦問いません!
こちらから▶https://forjapan-project.com/contact/
【For JAPAN #42「滅びゆく地方を再生せよ」】
今週のテーマは「人が消える地方 ~後編~」
ABEMA放送では入りきらなかった未公開シーンも含めて、
YouTubeでは、ほぼノーカットのフルバージョンで公開しております!
00:00 オープニング
03:02「新潟は盛り上がっています」
11:10「サウナから滝へダイブで大成功」
20:11「地方は宝の山です」
32:55「離島でも資格試験を受けられるようにしたわけ」
47:57 次回予告「政治家が高齢男性しかいなくなる」
For JAPAN -日本を経営せよ-
放送時間:毎週金曜日21時30分~
放送メディア:ABEMA
https://abema.tv/channels/abema-special/slots/9dJr1Yc8E3J4eB
◆番組メインMC:古舘伊知郎
◆番組アシスタントMC:平井理央
◆専門家:谷本有香 (Forbes JAPAN 執行役員 WEB編集長)
バブル崩壊直後の1990年代から続く「失われた30年」。
老後の不安や日本社会の未来に希望を感じない若者が増えている。
日本にはもっと【経営力】という力が必要なのではないか?
実際に経営力を持つ経営者たちが日本の様々な課題に対して本気トーク!
For JAPANプロジェクト2024 公式ホームページ:
https://forjapan-project.com/
【SNSでも発信中!ぜひフォローお願いします!】
◆TikTok
https://www.tiktok.com/@forjapanproject
◆Instagram
https://www.instagram.com/forjapanproject_official/
◆X
https://twitter.com/forjapan_2024
【ご出演企業一覧】
株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ ( https://cbt-s.com/ )
アーカス・ジャパン株式会社 ( https://www.arcuss-japan.com/ )
株式会社保健科学研究所 ( https://www.hkk.co.jp/ )
NALU株式会社 ( https://yourtorun.com/ )
株式会社ジャムデザイン ( https://jamdesign.co.jp/ )
株式会社MTC ( https://mtc-inc.jp/ )
株式会社パセリ ( https://paseli.co.jp/ )
日東精工株式会社 ( https://www.nittoseiko.co.jp/ )
さわかみ投信株式会社 ( https://www.sawakami.co.jp/ )
株式会社BIC-M ( https://bic-m.co.jp/ )
株式会社ハウジングサクセス ( https://www.housing-success.co.jp/ )
一般社団法人ドナーレ ( https://lfcsoccerschools.jp/ )
株式会社glob ( https://www.glob.co.jp/ )
株式会社ビジョンリープホールディングス ( https://visionleap.co.jp/ )
株式会社イズ ( https://www.ishome.ltd/ )
東京シェアハウス合同会社 ( https://tokyosharehouse.com/jpn/ )
#再生の道 #地方創生 #ビジネス番組 #経営者 #経済 #日本問題 #ForJAPAN #少子化

29 Comments
西日本かバナナか?寅さんくるぞ。
こいつら馬鹿だろ。すけべしかないよ。加トちゃんは?だから詐欺師に身を落としてだよ。
下衆の極み石丸。安い高い?!この餓鬼は広島わからない。言うだけただ。マツダでない?UNIQLOは?ダイソーは?現場。石丸応援してる人たち😂見学。だよ。国は建ぺい率と、せっした私道。だから詐欺師。おーい石丸。
国か?田中角栄が戦後だろ。割合は。石丸黙るなら広島はかたるな。
地方にレベルやブランドの高い大学があり地場産業と連動していれば若者が地方に残り続けると思います。
本当に教育現場を観て欲しいですね!特に小学校
良い先生に当たる事無い😑
校長先生も良い先生居ない💦
子供達の事本当に考えるなら
無償化ばかりでは無く
先生の質あげて欲しいです🙏
はい😄
いい話👌
26:50株式会社 刀
ビジネスと比べて、政治が周回遅れであることをつくづく感じます。
石丸さんのやりたいことをビジネスパーソンが的確に理解できているのが、それを表していると思います。
マスコミも、なぜビジネス視点で論評できないのでしょうか。
やはり人材の流動性が問題ですかね。
時代の変化が早い分、アップデートされないと、どんどんズレていくと思うのですが。
維新の教育改革に関しては、質の低い学校が淘汰される政策だと理解しているのですが、違うのでしょうか。
教育について、維新の方と石丸さんは一度ガッツリ議論されたらいいと思います。
47:13 教育無償化はズレてる
石丸さんをはじめこんなに優秀な方が沢山いるのに…なぜ日本はこんなに衰退してるんだろう…
あの方
地方活性に碌な企業が出てこない。スケボーで弱体化の金子というおかしい名前。
堀江死のアイデアに沖縄に観光施設やサーキットとかありえないから。いつまでも下品な奴らだ。
教育は金額の多寡ではなく質だと、石丸さんは流石がだなぁ😊と、来週も楽しみ😊これからも応援したいです。❣️
若者には教育の格差、年配には健康格差が、経済が、密接に繋がっていると思います。私利私欲ばかりの政治家は、早く居なくなって欲しいです。
地元を好きになれない方に、東京を地元とする有権者を理解することは難しい。東京の良さは物の多さ、富の多さではない。それに未だ目がくらんでいる人には東京の良さはわからない。事情や条件の違う所で実験しても東京からの摂取が目的にしか見えない。地方ごとに事情は大きく異なるのだから最初から腰を据えて地方から始めた方が良い。石丸氏が単にそれが耐えられない堪え性の無い方だっただけ。地方議員さんでも、国会議員以上に実務に長けて出来る方もいる。多くの人が富をそれを目的に東京に来る。でも東京で最後に根付き,東京に求められ愛されるのは、東京の為になれる人であって東京を喰い物にする人ではない。口で上手い事を何を言おうが、行動で判断される。
地方創生補助金を削って給食無償化とか高校授業料無償化とかすると維新が言ってるけど意味あるの?🤔
石丸伸二さんの意見を聞きたいが為に、観ています。
政治の中身のない地方創生の話よりよほど有意義だった
面白い。石丸さん出てるとスルー出来ないので、見てみると、良い番組と確認でき経営者達の意見に希望が見えます。
CBTの会社にはお世話になってました。
ほんと助かった
人が多すぎるぜ!
つか一年後に会社残ってるの半分おるんか?
「農業生産者の2割で全体の8割の生産を担っている」は石丸さんも参加された宇都宮イベントで主催者の方が発表されてましたよね。全然知らなかったので驚愕したのを覚えています。地方の農家の方々が少数精鋭で頑張ってくれているから美味しくいただいているけどこれからどうなるのだろうか。国産品は高くて買えなくなるのかな。。。
水資源汚染されて第2の水俣病引き起こすのを誰も、意を唱えない
石丸さんは都知事選時、予算を教育現場に、先生の働かせ放題をやめさせる等、言われていました。
教育に投資して欲しい。小学校中学教論も大変だけど、保育士の現場は過酷だと思います。
村上大臣が「1700以上ある市町村というシステムが構成できるかどうか、非常に危惧をもっています。全国で300~400の市で済むと思います」と言われました。
福知山地域サミットでの石丸さんの発言「市の財政が厳しくとも国は助けない。一つの市を助けたら、うちも助けてになり、モラルハザードが起きる。だから国は助けない」を聞き、何故国は夕張を助けないのかという疑問が解けました。
「安芸高田市の削減計画が進んでなかったので職員も困っていた。箱物を閉じる汚れ役を買ってでた」と言われた石丸さんを理解できました。
そして、安芸高田市を少しでも長く残す最善策、吉田に集めるという石丸さんの構想も理解しました。
安芸高田市の隣在住の方のコメントに、「石丸さんは年寄りに嫌われていたが、現役世代の僕の友人は支持していた」というのがありました。
反石丸派の藤本市長も削減計画は進めざるを得ないなか、箱物を残しますと言って当選されたので苦しいだろうと思います。
石丸さんが喧嘩ばかり?
非常に単純なものの見方をされている方が多いのが残念です。
全ての彼自身が発信しているYouTubeを観れば何をして、何をどう考えて、何が何のために出来なかったかハッキリ伝えています。学生の為の机の交換、体育館のエアコン設置、これはふるさと納税制で賄ったと思います。 借金の返済、チラシの件も法的に話が出来てるはずです。残念ながらできなかったことは無印の件です。議会が猛反対したからです!無印は日曜家具、事務用道具 家具 衣類 の他レストラン 食品も手掛けています。安芸高田市で作られた農作物を無印で売る 使用する 市外に売りに出す事もできたはずです!そしたらコンビニ一つしか無い市が活性化されたのでは無いでしょうか?
贅沢品では無いけれど良いものを扱ってる店です。 それを必要ないと止めたおじいさんお婆さん議員さん達子供のいる家庭、若者の希望無視ですよね!
議論もしないで石丸さん嫌いで反対しているのですから…….そう思いませんか?
村上市のスノボー…注目…で成功してるの??…負の遺産にならないと??