【本編】『悪霊島』<2週間限定公開>

角川シネマコレクション#悪霊島 #横溝正史
★KADOKAWAチャンネル( https://kdq.jp/KADCHAN )ではあれもこれも見放題!金田一さん、事件です!
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月396円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。

~~~~~KADOKAWAがお送りする最高の華金!~~~~~~~

隔週金曜夜は厳選した映画の中から本編を2週間限定無料公開!
角川シネマコレクションとともに素敵な週末をお過ごしください。

『悪霊島』配信期間:1/31 20:00~2/14 19:59
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ストーリー】
1967年。日本は異常な繁栄期にあった。岡山県下津井港でも。7月2日。男が海に漂っていた。「あの島には悪霊がとりついている。鵺のなく夜は気をつけろ」。金田一耕助は目的の人物がその怪死体であることを知った。依頼人越智竜平は島にレジャー施設を建設中だった。3日。金田一は旅の途中知り合ったヒッピー風の青年五郎らと刑部島に渡る。島は平家の血をひく刑部家が支配しており、一方の雄越智家は没落。金田一は刑部神社の娘巴をめぐってかつて争いがあったことを知る。旅館の経営者は刑部大膳は巴と竜平を引き裂いた男だった。巴にはふぶきという双生児の妹がいるが脳を患い“離れ”に住んでいる。巴には双生児の真帆と片帆という娘もいる。4日。金田一は神社裏の離れでふぶきの影を見かける。巴が抱えるように、林の中へ消えてゆく。5日。竜平帰郷。6日。祭礼の夜神楽堂から出火。死んでいる守衛を竜平が発見。7日。第二の惨劇。片帆が絞殺死体となって発見される。8日。巴と竜平の過去を聞きだした。あいびきの場所が七人塚で合図は鵺(トラツグミ)の啼き声であったこと。巴が島を出てもぐりの産婆の手で子供を生んだという噂。五郎は巴と竜平の子供なのか。9日。五郎が逮捕される。彼は祭礼の夜ふぶきが守衛を殺したのを目撃したと告白。逮捕直前ふぶきは断崖から身を投げ自らの命を絶った。金田一は過去を探るため広島へ。片帆を殺したのは一体…。
【キャスト】
#鹿賀丈史#室田日出男#古尾谷雅人#岸本加世子#中島ゆたか
【スタッフ】
監督:# 篠田正浩
脚本:# 清水邦夫

※配信予定は予告なく変更になる可能性があります。

48 Comments

  1. 📢プライムビデオ内KADOKAWAチャンネルでは、『犬神家の一族』『金田一耕助の冒険』など横溝正史シリーズを配信中!
    ぜひ一度、チャンネルページをご覧ください!→https://kdq.jp/KADCHAN
    次回2月14日は真田広之さん主演の「麻雀放浪記」をプレミア公開します🌟
    麻雀映画の金字塔をお楽しみに..!

  2. それぞれが、それぞれを愛してるのに…愛が狂気の塊になって静かに激しく燃える。拒絶は自分を守る?相手を守る?為の手段なんでしょうか?それとも…あっ金田一さん長靴忘れてますよ❢ロケ地の水島コンビナートで若き頃、真夜中に原付バイクでフラフラと徘徊してました♪懐かしい良い思い出です

  3. 確か公開されて何年間かはオリジナルの楽曲(ビートルズの)使用されていたのですが、、、、、権利関係で使えなくなったのですよね。悲しかった。

  4. 堺正章主演ドラマ「天皇の料理番」に出てた鹿賀丈史の袴姿を見て「この人が金田一すればいいのに」と思ってたら悪霊島の金田一に決まったニュースを新聞で見て歓喜した昭和の記憶。

  5. When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me

    Speaking words of wisdom Let it be

  6. 大崎下島御手洗。まだ人がいた時代でした。昨年20年ぶりに行きましたがさみしい限りでした。親戚がエキストラでいるはずです。

  7. 生前の横溝正史先生は、『悪霊島』の鹿賀丈史演じる金田一耕助について、「これまでの金田一耕助では、最も自分のイメージに似ている」(大意)と発言していたそうです。
    (出典は中川右介『角川映画: 1976-1986』)

    作者本人の中では金田一耕助は、一般的なイメージと違って、意外とハードボイルドな雰囲気の人物だったのに驚きました。

  8. みんな若過ぎて誰かわからないwww
    鹿賀丈史版金田一とっても良かったです。1作で終わったなんて残念!

  9. 小学生の頃地上波で見たのだが、岩下さんが例の場面から岸本加代子を追っかけるシーンが怖すぎてトラウマになった

  10. 角川さん、これはNetFlixとか、海外売りすべきです。
    昭和、ミステリアス、小さな島、神楽、神社、まさに日本的で、Cool Japanが大人気の世界です。
    世界は、日本より20-30年遅れているし、昭和好きな外国人がなぜか多いので、売れるはずです。がんばって外貨を稼いでください。

  11. フッと音が消えて、一瞬の目の動きだけで何かを語る。

    この独特の「間」が、日本映画の最大の特徴だと思う。

  12. 作者最晩年の作品なので、ストーリーとしては過去作の出来合いネタを雑に積み上げただけの代物で、評価するには厳しいというのが正直な感想です。
    鹿賀さんの演技と監督の演出で雰囲気は楽しめますから、時間のムダにはなりませんでしたが。

  13. 上映していた時や最初に地上波で放送されたときは、主題歌はビートルズが歌っていたと思うのですが、版権の関係なのでしょうか?

  14. 2回目視聴しました。誰かを救ったり何かやり遂げたスーパーヒーローではなく、事件に介入したというより、その雰囲気にただ溶け込むよう関わっていく鹿賀丈史さんの金田一耕助、昭和文学漂う懐かしさと魅力があります。あと旅館女中役の根岸季衣さんに時代を超えて惚れました。皆さんのコメ欄も素敵で公開終了後も残して欲しいなー。

  15. とても面白かったです。堪能しました。が、時代設定が1969年であるにしては、映し出される施設や設備や調度品等が古すぎません?まるで終戦直後から昭和三十年半ばくらいに見えるので、途中で回想シーンがはさまるといつの話なのか混乱してしまいました。また、瀬戸内海にこんな切り立った断崖絶壁のある島があるはずがないですね。

  16. 本当に久しぶりに「悪霊島」鑑賞させてもらいました。主演は鹿賀丈史ですが、岩下志麻の入神の演技に圧倒される映画でした。正気と狂気の間を眼とエロティシズムで表現されるお志麻さんに対して、ご夫君の篠田監督のリアルな映像表現が心地よいです。物故された俳優の方々も多くて、懐かしさと哀愁も感じさせる映画でした。

  17. 中学生の時に友達と観に行った、思い出の映画です。鹿賀金田一は長身で、原作の金田一とは少し違うけど雰囲気はありますね。シブい石橋蓮司さんの女装姿は衝撃的でした〜😅ビートルズの曲、印象的で良かった!

  18. 岩下志麻の全盛期?が見れて素晴らしい。岸本加世子も超絶美人だった。根岸季依は時間が短かったけどなんか癖になる。石橋蓮司は頭髪有った頃が見れた、頭髪無くなる一方で演技の方はコミカルさが増して面白くなった。古尾谷雅人は心の底から笑ってる表情を見たことない気がする。

  19. 子供の頃にテレビで犬が手首をくわえて走ってるシーンを見てしまい、凄く怖かった思い出
    初めて最後まで観ましたが、当時は怖かったワンコがよく見ると結構可愛い🐕
    昭和の街並みや廃墟、角張ったパトカーがもの凄く良い!
    タイムスリップ出来るなら旅行したい

  20. エンディング曲のレットイットビーがビートルズじゃないのが残念でした。

  21. レットイットビー勝手に使ったせいでDVD出せなくなってたアレかなと思ったらそうだった。

  22. 冒頭のジョンレノンは本当にいらんかったなw
    当時の「現代」からアナクロな過去に向かって移行していくステップとして入れたんだろうけど、完全につや消し。

  23. クレジットも名前がなく人違いかもしれませんが
    父親を捜しに来たあのお兄ちゃんの方(岸本加代子さんとラブシーン)が若かりし頃の遠藤憲一さん?
    特徴のあるお顔立ちと声も遠藤さんっぽいので気になる。
    Wikipediaにも情報がなかったですね。

  24. 古尾谷雅人さんのご実家は近所の東急東横線近くでした。
    当時はテレビ局が沢山来ていましたね😢
    鹿賀丈史さんは大河ドラマの黄金の日々で初めて拝見いたしました。
    とてもお芝居が上手でこの人は大きくなりそう?
    なんて思ってたらあれよあれよと有名人😮
    古尾谷雅人さんと鹿賀丈史は松田優作さん繋がりのような 縁 を感じます。

  25. 岩下志麻さん、この頃、何歳かな?40とか、それくらいですか?妖艶で、非常に美しい。

  26. 本当に残念です。冒頭に出ていた角川春樹さんの元で続々と横溝作品などを衝撃的に映像で出していたのに、春樹さん本人の薬物事件でバッサリと終わってしまったのは。😢

  27. 無能探偵シリーズきらい
    探偵役を消してナレーションに入れ替えても話が成立する推理モノは推理モノじゃないな

  28. yoku wakaranaikedo sinoda kantoku ppoi owarikata desitane
    saigo no kindaitikousuke no arukikata wa motto yukkuyri arukasetemo
    yoinn ga nokkotte yokatta kiga simasune

    itikawa konn kanntoku no akuryoutou mo mite mitakatta desune
    minasann wa dou omoimasitaka?

Write A Comment