【第24話】GEAR戦士電童〔サンチャン〕

【バンダイチャンネルにて全38話好評配信中!】
https://www.b-ch.com/titles/562/

【あらすじ】 地球を守るのは友情と電池の力!巨大ロボットが電池で動く! 機械帝国ガルファが地球侵攻を開始。だがガルファの襲来を予想していた人類は、ギアと呼ばれる防衛組織と、電池の力で動く巨大ロボット電童を作り、ガルファを迎え撃つ準備を進めていた。星見町に住む2人の少年、出雲銀河と草薙北斗はひょんなことから電童と出会い、パイロットに選ばれる。性格のまるで異なる銀河と北斗は、はじめのうちは息が合わず、そのせいでピンチを招くこともしばしば。だがやがて、固い友情と信頼で結ばれた最高のパートナーへとなっていく。

【スタッフ】 原作:矢立 肇 / 総監督:福田己津央 / シリーズ構成:両澤千晶 / キャラクターデザイン・総作画監督:久行宏和 / メインメカニカルデザイン:ビークラフト+阿久津潤一 / 総メカ作画監督:重田 智 / 音楽:佐橋俊彦 /

【キャスト】 出雲銀河:松岡洋子 / 草薙北斗:進藤尚美 / エリス・ウィラメット:鶴野恭子 / アルテア:中田和宏 / ベガ(草薙織絵):三石琴乃 / 渋谷長官:西村知道 / 吉良国進:野島健児 / スバル:鈴村健一 / ガルファ皇帝:速水 奨 / #電童 #サンライズ

■作品公式ホームページ http://www.dendoh.net/

48 Comments

  1. やけっぱちになった銀河を体を張って止めるエリス。
    頭脳労働担当だけど、この子もけっこうアクティブだな。

  2. 漫画版には見登場でアニメでは一度きりでゲームでは隠し以外全然出番がなかったフルアーマー
    新作のスパロボには出てきてほしいくらいです

  3. 12:42 こっちでは喧嘩はなかったけど、同じ福田さんの作品の映画で似たようなシーンが。
    あっちは2トップが喧嘩して、止めに入った同じく主役級で後輩が巻き添え。

  4. SMPの電導童で再現できたフルアーマーは過去サンライズ作品のオマージュ全開でいいね。

  5. 13:2116:40
    【FA電童/フルアーマー電童】
    地球製の各種武装を装備した姿
    ラゴウの出現が切っ掛けでDWが使用不能になった事態を想定し、Dr.井上が極秘に作り上げた装備
    武装
    ・左脚部のダブルトマホーク
    ➡【ゲッターロボG】
    ・左腕のデンドーゴーガン(左肩に矢筒)
    ➡【勇者ライディーン】
    ・両腰の超電童ヨーヨー
    ➡【コン・バトラーV】
    ・背部の3連装キャノン&9連装ミサイルランチャー
    ➡【ザブングル】
    ・電童剣
    ➡【勇者特急】
    ・右腕のビームライフル
    ・右脚部の3連ミサイルポッド
    ➡【ファーストガンダム】
    実体弾兵器やエネルギーパックを使用し、電池の消耗を抑えている。装備はほぼ全て使い捨て
    いずれの武装も過去のロボットアニメをオマージュ

  6. MXにはコンバトラー居ないのでヨーヨーを教えられる人居なかった
    弓は光や綾人が

  7. フルアーマー電童の出撃は
    1回だけは勿体ないですね。
    今ならフルアーマー電童の
    背中に翼がありその翼を
    広げて武器一斉発射のシーン
    とかありそうですね・・・

  8. フルアーマー電童はスパロボで使っていたから、懐かしい🎵

  9. 上手くオブラートに包んで悩み相談する銀河。
    やんちゃ坊主のイメージがある上に北斗とエリスのおかげで印象が薄いが
    割と小回りの利く頭の使い方ができる。

  10. フルアーマー電童良いよね……
    一話だけの出番だけど

    それはそうと銀河ママ戦闘力でベガさんに匹敵する?

  11. 井上博士は頑張ってフルアーマー武器作ってたのにアルテアからは茶番扱いだし、銀河からはこんなの通用するとは思ってないとか言われて散々だな笑笑

  12. サンライズにしかできないフルアーマー好き。ヨーヨーとかもうね。
    博士とか技術士官の「こんなこともあろうかと」の王道はいくらあっても良いとされているわ。

Write A Comment