僕を天才と呼ばないでください
■LINE公式にて『徹底基礎講座』のサンプル動画無料公開中!!
↓友達追加はこちらから↓
https://liff.line.me/2000236188-A86GNZ92/landing?follow=%40346juqlu&lp=pJUKUo&liff_id=2000236188-A86GNZ92
■河野塾チャンネル
https://www.youtube.com/@konojyuku_channel/featured
『見るだけで合格に近づくチャンネル』を目指し、河野玄斗を始めとする河野塾最強講師陣が最新の受験情報を発信しています!
■河野玄斗が設計開発『究極の効率化』を実現したブランド “RIRONE”
↓詳細はRIRONEホームページから↓
https://rirone.com/
■出演者紹介
『神脳・教育界の革命家 河野玄斗』
東大医学部在学中に司法試験に一発合格。
河野塾代表。頭脳王3度優勝。
医師国家試験、公認会計士試験にも合格し、三大国家資格を制覇する『トリプルライセンサー』に。
初書籍『シンプルな勉強法』は世界でも翻訳され、シリーズの累計12万部突破。
■X (旧Twitter)
河野玄斗:https://twitter.com/gengen_36
Stardy公式:https://twitter.com/StardyOfficial
■TikTok
河野玄斗:https://www.tiktok.com/@gengen_36?_t=8rIZlKGcXzu&_r=1
Stardy公式:https://www.tiktok.com/@stardy_official?_t=8rIZnXkSFPT&_r=1
コラボ・案件等のお問い合わせはこちら(contact@stardy.co.jp)からお願いいたします。
37 Comments
相対的に見たら天才なのは間違い無いんだからマジレスしなくてもいいじゃねえか…
つまりは努力の天才
要するに、天才だよね。
本人は否定するだろうけど、仮に同じ努力が出来たとしても普通は殆ど忘れちゃうもんなんだよなぁ。。。
オールマイトじゃなくてエンデヴァーってことね!👊🔥
努力ですって言うと思った笑
才能って基本的に、成長曲線の傾きが大きい人だと思っている。
大谷選手と同じで、圧倒的な才能を持って生まれた人が凄く努力した結果ってだけの話
時間あたりの学習効率が全然違うから天才なんでしょう。先天的な知識の獲得みたいな定義付けして否定したけど、誰とそんな意味で天才だと言ってないから藁人形ぽい論理だわ。
あと、毎日1%成長するみたいな例えは全く持って非現実的。ボキャブラリーだけとっても成人男性の語彙量が5万語として語彙だけでも1%🟰500個を新たに覚えて、保持したまま次の日も500語覚えるなんて無理。毎日1パーセントの成長と聞いた瞬間あり得ないのはすぐわかる。
あっ、なんか理屈ぽくてごめんなさい
一回ホリエモンと境界知能をどう努力させて成功させるかで議論してほしい。この世には凡人と天才だけじゃなく劣才もいるのよ
めっちゃ努力をしてるのは凄いと思うけど、そんなにモチベーションを保てるのは頭が良くてすぐに結果に繋がるからだと思う。普通の人は中々努力による成功体験を得られずにやる気がなくなる。
じゃあ勉強してください!
大丈夫!天才と思ったことは一度も無いです!努力の人って感じです。努力を続けた結果才能が花開いた人という人なのはちゃんとわかってます!
原文:「僕のことは天才と呼ばないでください」
読み仮名:「べんきょうしてください」
そういうとこがマジでかっこいい
天才だろ(努力の)
よくわからないんですけど、なんでGAFAみたいな企業を作らないのですか?
ほんとにめっちゃ共感できる
努力の天才ではある
つまり努力はきのこ伝説ってこと!?
彼の努力さえも才能と決めつけてしまうことにより、自分の可能性をも否定してしまい楽な道に逃げようとするように見えて、憤りを感じる。
自分本意になれるかどうかだと僕は思っています
テストで90点を取ることではなく、自分の中でもんもんと考え、あるときその意味に気づく、といった体験をどれだけしてきたかだと思っています
そうなるためには、一度に多くのことをやろうとしたり、結果ばかりを求める
ということをやめるところからです
なぜならそれは自分の意志ではなく、周りを軸にしているにすぎないからです
もっと落ち着いて、誠実に物事に向き合うことから始めなければなりません
人によって捉え方あるのはわかるけど、才能って言葉で努力を軽視したり無かったことにするのはあんまりだよな
誰もが感心するような生き方を選んだ人間を天才と呼んでるだけだと思うけどね 音楽の天才とかサッカーの天才とか
俺は天才じゃないって言うなら本物の天才を見せて欲しいものではある
自分が恵まれているにも関わらず、さらに「努力した」称号も欲しがる欲張り君に見える。やっぱり想像力は重要だわ。偏差値40くらいの高校にしか行けない人がどんな思考回路や環境で、それがかなり詰んでる状況があり、ある人は努力の神が降りてくるが多くの人はそんな幸運にも恵まれず抜け出せない。そんなんが中流以下のボリュームゾーンの現実だと思うよ。
さすがにげんげんは天才やろ(幼少期エピソード参照)
そして天才が半端ない努力をしたら最強ということを体現しておる
勉強の出来に左右される時代では無くなってきているし、努力が全て解決するかっていうとそうでもない。才能や環境もそれなりに重要。でもひとそれぞれ何かしらの才能がある。まずはその才能を見つけ出し、そのあと自分のあるべき人生のために才能を利用して努力する。これが理想図。河野玄斗はたまたま勉強という分野の才能を生まれ持ち、さらにそれを見つけ出し、良い環境下で果てしない努力をした。つまりさきほどの理想図を限りなく再現できているからこそここまでになったんだね。
だからこれを見て落ち込む必要はないと思ったしむしろ勇気を付けれた。
努力ができない自分からするとこんなに努力できる河野さんが天才だと思う。
努力も使い方が上手。
天才で片付けられるのが嫌なんだろうな なんかなんでも努力なしでできちゃうみたいに思われて欲しくないからね。
自分もいい大学いけて何ヶ国語にも話せてそこそこいい人生歩ませてもらっているけど天才とか言われても嬉しくない。
謙遜とかじゃなく努力してきたための結果で天才なんて烏滸がましい
だってあなたを天才に置かないと僕達はただの馬鹿に成り下がるじゃあないですか!
阿修羅とお呼びするのはOKなのですか?
いや天才だろ
頭がいいと苦しむこともある。
秀才でしょ
天才ではないかもしれないけれど、飛びぬけた秀才であることはまちがいないと思う。だからほとんどの秀才レベルから見たら天才的に見えるのかな。でも天才が努力しなくても・・・とか言っているあたり、みんなと同じで、普通過ぎて笑えました。でもすごいと思う。
勉強の天才って事でいいじゃん