【トランプ氏】やりたい放題?──司教に「とても無礼」謝罪求める シカゴの繫華街“ゴーストタウン”なぜ【#みんなのギモン】
20日にアメリカの大統領に就任したトランプ氏は、スタートダッシュに賭けている様子です。多くの大統領令を出し、社会を揺さぶる言動を見せています。最初から詰め込んでいるのには、ある事情がありました。やりたい放題の4年間になるのでしょうか。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/international/2600b54d92bd4321b27db630d769c4c9
そこで今回の#みんなのギモンでは、「トランプ大統領就任4日 アメリカ激変?」をテーマに解説します。
■わずか4日…毎日トップニュースの扱い
小野高弘・日本テレビ解説委員
「(トランプ氏いわく)『黄金時代が始まる』ということでしたが、スタートダッシュに賭けている様子です。この4日間、トランプ大統領のやることは毎日トップニュースの扱いになっていましたよね」
「例えば、ケネディ元大統領暗殺事件の機密文書を全て公開する大統領令を出しました。AI開発に78兆円投資して雇用を生み出すという発表もありました。パリ協定離脱やWHO脱退は衝撃でしたが、いかがでしょう?」
森圭介アナウンサー
「4日間の出来事とは思えないですよね」
鈴江奈々アナウンサー
「世界へも大きな影響のあることばかりですよね」
■司教に諭されたトランプ氏は…?
小野解説委員
「トランプ政権の特徴を象徴するような出来事もありました。司教に謝罪を要求したというものです。21日、ワシントンの大聖堂で行われた就任関連の行事。この場で司教が、トランプ大統領に対してこう諭しました」
司教
「今、この国でおびえている人々に慈悲を。ゲイ・レズビアン・トランスジェンダーの子どもたちは民主党・共和党・無党派層どの家庭にもいて、命の危険におびえている人たちもいる」
小野解説委員
「性的マイノリティーや移民の皆さんがおびえている、慈悲の心を持ってください、と諭しました。なぜ司教が諭したかというと、前日の就任演説でトランプ大統領が『本日から性別は男性と女性の2つだけである』と発言したからです」
「多様性を重視する取り組みを廃止する大統領令に署名しました。司教の発言に対してトランプ大統領はSNSで『とても無礼な方法で教会を政治の世界に持ち込んだ』『礼拝は非常につまらないものだった。彼女と教会は国民に謝罪すべきだ』と発信しました」
山崎誠アナウンサー
「諭されたことを全く気にもしていない様子ですが、就任したばかりの大統領に司教が苦言を呈するのはあまり見たことがないですが…」
小野解説委員
「なかなかないことですが、トランプ大統領が(SNSで)記しているように、本来司教がこのようなことを話す場ではありません。これだけはぜひ伝えたいと考えたのでしょう」
山崎アナウンサー
「トランプ大統領はなぜここまで、多様性に対して否定的なんですか?」
小野解説委員
「多様性を重視する取り組みが逆に分断を生んでいる、不利益を被っている人がいるというのが主張です。アメリカでは多様性の取り組みを進めてきた一方で、時にはストップをかける動きも繰り返されてきました。今回はっきりとストップをかけた形になりました」
■活気であふれたシカゴの繫華街は今
小野解説委員
「そして今、こんなことも起きています。アメリカ第三の都市、イリノイ州・シカゴの街。普段は活気であふれている繁華街ですが、レストランもひとけがなく、閑散としています」
「なぜかというと、この街は中米からの移民が大勢住んでいて、トランプ大統領になって在留資格のない移民の大規模な強制送還が始まりそうだからです」
「強制送還が始まったら在留資格のない両親と、その両親の間に生まれたアメリカ国籍の子の親子が引き裂かれることにもなります。そのためみんな摘発を恐れて外出を控えていて、街がゴーストタウンのようになってしまっているということです」
忽滑谷こころアナウンサー
「10年前にシカゴに短期留学に行ったことがあります。同級生にも、メキシコなど中米から来た人はたくさんいました。本当に何の罪もない彼らがこうしておびえて過ごさなければならないという状況には心が痛みます」
小野解説委員
「この先どうなるかが心配です。他にも、メキシコ湾という名前をアメリカ湾に変えるという大統領令も出しました」
■議会襲撃事件で…支持者らを解放
小野解説委員
「さらに、恩赦の大統領令もあります。4年前の大統領選挙の後の議会襲撃事件で訴追された自身の支持者らを解放するというものです。これについては、就任後初のテレビインタビュー(FOX NEWS)でこう語っていました」
トランプ大統領
「彼らは史上最悪の犯罪者のように扱われた。彼らは選挙が不正選挙だと知っていたから抗議した。投票に抗議することは許されるべきことだ」
小野解説委員
「『ほとんどの人が完全に無実だった』と主張したんです」
忽滑谷アナウンサー
「トランプ大統領はこう言い切っていますが、世間はどう見ているんですか?」
小野解説委員
「世論調査ではアメリカ国民の半分以上、58%が反対しているという結果が出ました。半分というのが微妙なのですが、大事なところです。というのは、どうして(就任直後の)最初から詰め込んでいるのか、ということに関わってきます」
■2年後の中間選挙まで「時間がない」
小野解説委員
「2年後には議会の中間選挙があります。(議会は)今、自身の共和党が多数派ですが、ギリギリ半分以上です。2年後の中間選挙で過半数を維持するのは大変です。それまでに実績を出さないといけない、時間がないということです」
「そして今なら、やりたいことが通しやすい状況にもあります。前の政権の際にはストップをかける人がいましたが、今回は自分に忠実な人間だけで周りを固めています。反対意見が耳に入っているかどうかわかりませんが、どんどん進めていけるということです」
森アナウンサー
「とはいえアメリカの株価、ダウ平均は4日続伸しています。アメリカのマーケット的には評価されているのが難しいところですよね」
小野解説委員
「ただ、大統領令は絶対なものではありません。裁判所が違憲だと判断して無効にすることもできます」
■「明らかな憲法違反」とされた例も
小野解説委員
「例えば、アメリカで生まれた子どもに自動的に国籍を与える『出生地主義』を見直す大統領令について、AP通信によるとワシントン州の連邦地裁は23日、『明らかな憲法違反だ』として大統領令を差し止める判断を示しました」
「大統領令の判断を法廷に持ち込むという動きもいっそう出てくる可能性がありますよね」
鈴江アナウンサー
「仕組みとしてはできますが、確か司法もトランプ大統領側、保守派が多数を占めていますよね」
小野解説委員
「この先、本当に法廷闘争がどうなるかわかりませんよね。トランプ大統領は、アメリカの多くの人に支持されたから戻ってきました」
「ただ、だからといってまるでやりたい放題のような4年間というわけではないはずです。何かあればアメリカ国民みんなで抗議の声を上げる。議会もあります。そのことをアメリカ国民自身が証明するはずです。期待を込めて…」
(2025年1月24日午後4時半ごろ放送 news every.「#みんなのギモン」より)
【みんなのギモン】
身の回りの「怒り」や「ギモン」「不正」や「不祥事」。寄せられた情報などをもとに、日本テレビ報道局が「みんなのギモン」に応えるべく調査・取材してお伝えします。
(日テレ調査報道プロジェクト)
https://www.ntv.co.jp/provideinformation/houdou.html#search/%E6%96%87%E8%A8%80/_blank
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#トランプ氏 #シカゴ #繫華街 #日テレ #newsevery #ニュース
34 Comments
北アメリカ大陸は合衆国で良いやん!カナダもメキシコもパナマも、ついでにグリーンランドもwwそしたらトランプの銅像がリンカーンの横に立つよ。
日テレNEWSよ。司教とトランプは何年も前から対立していたことを何故隠す? なんの罪もない子どもたち? ウクライナやハマスで幾千の子どもが死んでもほっといたお前たちが不法移民について語るな。
7:16
アメリカ国内のことやってるのに、日本からアメリカ国民に期待って、おもしろいね。相当不都合があるんだね。ヨーロッパ含めこのような外の不都合にもう応えたくない、アメリカ政府はアメリカ国内を優先してほしいから、過半数はトランプに投票したんじゃないかな。
日本の政府は日本人のためにあるべきのように、アメリカの政府はまずアメリカ人のためにあるべきと当たり前のことを忘れてはならない。まず、相手のこういう当然のことに尊敬の気持ちがあるべき。
トランプは当たり前のことを言っている
この司教最初写真だけ見た時、おっさんだと思ったらおばさんだった、日本のアメリカもリベラル左翼によって宗教まで浸食されていることがよくわかる事例です。
やりたい放題って「自分たちが敵視する政治的スタンスの人たち」に対してしか日本のマスコミが絶対に使わないフレーズ、このフレーズだけでトランプ氏に対する悪い印象を視聴者に刷り込める、いい加減姑息なやり方は止めた方がいい。
左に偏りすぎやろこのメディア
中立で報道してくれますか?なんですかそのあからさまにトランプが悪そうなニュアンスは。
女子アナのシカゴに留学してて出会った人が移民の子供の話しなんかだから?って感じですね。
1つずつ否定していきます。まず教会の話、バイデン政権でのDEI政策が行き過ぎてアメリカでは生物的男子が女子の大会に出て優勝するとかLGBTQを財政的に支援するとか訳の分からない状況になってそれを通常の状況に戻すために公約として当選した大統領がトランプ氏、司教の発言はありえない。あの発言は政治的すぎる。移民に関しても不法な移民はどの国でも取り締まるのが当たり前。合法的に国境を通過すれば問題ない話。出生地主義の廃止は不法移民の子がアメリカに住んでいるからアメリカ人はありえない。それを認めてきたアメリカは寛容すぎる。日本でもどこかの外国人が住み着いたら日本人にするとか考えられない。テレビ出演者の思想そのものが左派的になりすぎている。というかアメリカの左派に影響を受けすぎていると思います。変わっていっていただけるとありがたいです。
この報道の仕方がまさにオールドメディア
不法移民が滞在する事によって犯罪が増えこのままではダメだと答えがでたので強制送還に至るところの肝心な事実は報道しない。
石破総理に自国ファーストのトランプ大統領の爪の垢を煎じて飲ませたいわ。
増税に関することは速攻決まる日本
一度殺されそうになって命拾いした権力者は、やることが過激かつ冷酷になる傾向がある。この点はヒトラーとの共通点が見出せる。
出ているアナウンサーたち みんなが トランプ嫌いで 悔しがっているのがよくわかった
司教はカトリックか?
もしそうなら、バチカンに文句を言ってほしい。
トランプの信者が多くてびっくりしてる。世の中に何が起こってるんだ。。
歴史を見ると、世の中が貧しく人々が助けを求めている時は、リーダーシップのある強い人物が熱狂的に支持されやすく独裁者が生まれやすい。ヒトラーもそう。ドイツが貧しくつらい状況ではじめは大変支持されその後何年もかけて雲行きが怪しくなった。それくらい人々が救世主を必要としている時は危ない。盲目的熱狂的な支持者を見るとその状況と被って見える。少し冷静になった方がいい。
トランプの何処が悪いのか? トランプ大統領の就任演説の内容を日本も真似るべきだ。日本版トランプ大統領の出現を期待する。こういう誤った方向へ導くような放送は自分たちの首を絞める結果になる。
トランプ大統領は就任4日目にカリフォルニア州の大火事を視察に行っているよ。行動が迅速だ。
4:00 留学生と不法移民は全く違うこと分かんないの?アタマ悪すぎるから発言しないでほしい
違法移民を何の積みもない、というコメントこそ違法を煽り違法ですよ。
トランプ頑張れ〜ヽ(=´▽`=)ノ
多様性てなんだろう?普通と言われる人が しばられること😊
なんの罪のないとか言ってるけど不法移民を取り締まってるだけやないの?法律犯してるから普通だろ
《 大統領就任中は 何しても 無罪 》 《 他人に命じて ヤラせても 予防的恩赦 》
コイツら自分達で言ってておかしいって思わないんか?
オメーらがどんだけ嫌でもアメリカ国民が直接選んだ結果なんよ現実を認めろ
私を司教にみてもらいたいぐらいです
私はこの司教にすごい御方がついてるように思えた
日テレも反トランプか
中立性どこいった?
偏りすぎだろ笑
トランプさんのことは応援してるけど、アメリカ湾はちょっとやりすぎですね。
「不法」な時点で犯罪者では?
お慈悲に騙されないでね
その場でブチ切れ無かっただけトランプは凄い。たかが聖職者が一国の大統領に公の場で物を申していいわけない。分を弁えろ、としか。不法移民はそれ自体で犯罪者であり、何の罪もない、とは理解不能。不法移民たちが法外に安い給料で働くせいで米国民が職にありつけない状況を是としているのも理解不能。トランプ氏がすべてを変えることはできないだろうが、4年間でやれるだけはやってくれるだろう。次は出馬しないようだが、ぜひともトランプ路線を継承して共和党に政権を継続してもらいたいもんだ。
さすが!日テレ 左寄り😊
日テレ終わってるなぁ キャスター共こんな番組で恥ずかしく無いんか?他の国批判するより今の日本批判しろよ、あ、お前らも左派か、納得