【菊乃井流】正月の定番料理。フライパン一つで仕上がる、野菜の味を最大限に活かす筑前煮の作り方【おせち】|村田 吉弘 氏 |【野菜を使ったお料理シリーズ】【料理王国】【日本料理】
おせちや普段のおかずとしても活躍する「筑前煮」の作り方を、15年連続三ッ星獲得の菊乃井 村田吉弘氏よりご紹介!
「煮る」は汁を残して仕上げて汁もいただく。「炊く」は汁がほとんどなくなるまで加熱して仕上げてトロトロを一緒にいただく。
関西で「〇〇のたいたん」というときに「煮いたん」と書くのは、汁を残して仕上げて汁をいただく料理だから、みたいです。
しかし「煮いたん」と書くと読めないので「炊いたん」と書くようになった歴史があるそうです。
野菜を使った日本料理を菊乃井 三代目 主人 村田吉弘氏がわかりやすく紹介する野菜のお料理シリーズ。
菊乃井主人 村田氏から学ぶ「家庭でできる野菜を使ったお料理」#16
料理王国が運営する、「プロの料理人から、美味しい料理を作る知識やコツが学べる料理専門チャンネル」
★チャプター
0:00 オープニング
0:26 食材紹介
2:04 鶏肉をカットする
2:36 フライパンに油をしき蒟蒻を炒めます
3:18 合わせ地を作る
4:40 お皿選びの裏側
5:16 煮しめる物の出汁の黄金比率のお話
7:03 盛り付け完成
7:59 レシピまとめと店舗情報
■分量
鶏モモ肉 200g
干し椎茸 100g
人参 100g
蓮根 100g
牛蒡 100g
蒟蒻 100g
絹さや 15枚
出汁 400cc
濃口醤油 50cc
味醂 50cc
油 適量
粉山椒 適量
■この動画を見て頂いた方へのオススメ動画
★チャンネル内オススメ動画
◇菊乃井 本店
https://kikunoi.jp/kikunoiweb/Honten/index
京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町459
昼 12:00~12:30までのご入店
夜 17時~19時30分までのご入店
↓Google Map↓
https://goo.gl/maps/tp47Dmky89qpFo9P8
◇料理王国WEBサイト
https://cuisine-kingdom.com/
◇料理王国 Cooking Studio FOOVER(大阪梅田の料理王国直営料理教室)
https://foover.jp/
◇「料理王国年間購読」お申し込みはこちらから(年間/¥6,800)
https://ckingdom.base.shop/items/73073600
★お仕事や取材の依頼などはこちらまでご連絡ください。
gourmetstudiofooverjapan@gmail.com
■Instagram
料理王国
https://www.instagram.com/cuisinekingdom/
料理王国 Cooking Studio FOOVER
https://www.instagram.com/gourmetstudio.foover/
■Facebook
料理王国
https://www.facebook.com/cuisinekingdom/
料理王国 Cooking Studio FOOVER
https://www.facebook.com/fooverofficial/
#筑前煮 #おせち #日本料理
13 Comments
昨日作ったので、今日にすれば良かったです。こんにゃくを油で炒めればいいんですね 鶏肉は霜降りにしてました
北関東の田舎民としては砂糖なしなのが驚きです
鶏肉は冷蔵庫に入れていても味が落ちるの早いので厚揚げを代用して鶏肉は我慢してます
美味しそう。しかもフライパン1つで作れるのが良いですね。私は備前が好きなんですが、凄く良い器ですね。筑前煮にも合いますね。
いろいろ教えて頂きありがとうございます♪😊早送りしない方が好み
福岡の郷土料理ですね
京都風でも美味しそうです!
良い器です
山椒や一味も良いですね
母の筑前煮と、違うけど
やってみまーす😋
筑前煮郷土の福岡人です。福岡は甘濃い味付けが定番なので、砂糖は絶対的に使用してます。それでも素材一つ一つの主張が出来るのはがめ煮の良いところですよね。
村田先生の美しい手元、所作、包丁の持ち方、食材の切り方を見るのがとても楽しみです。ほんの数秒の早送り編集のせいででその美しい手元が台無しになります。ほんの数秒の早送りをやめてもらえないでしょうか?お願い致します🙇
下茹で代わりと焼き目づけの油まぶしの効率化に目から鱗です。
教え子の野永先生のレシピを普段参考にさせてもらっていますが、こちらのレシピでも作ってみます。
早速、真似させていただきます!😄
やはり、村田先生直伝に教えて下さるなんて、有り難いです。
ユーチューブをみていた甲斐がありました。
手を合わせたくなります。
油でけるって何ですか?