【ノリがよく分からないなろう系アニメ】Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。2話【世界の一大コンテンツ()】
ものすごく「冒険者専用配信プラットフォーム」感があるのですが、これ別に冒険者じゃなくっても全然良いわけですよね?なんで冒険者ばかりが注目されてるんだろう?
四つ葉のクローバーは幸運だからきっと良いよね!みたいに言ってたのにOP・ED観る限りもう一人追加されちゃうようじゃん?
五つ葉のクローバーの花言葉は「財運」だよ?富を求めるお話になるの?
————————————————————————
作品名:Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
原作者:右薙光介(講談社「Kラノベブックス」刊)
キャラクター原案:すーぱーぞんび
漫画:ユーリ
監督:小野勝巳
シリーズ構成・脚本:筆安一幸
アニメーション制作:BN Pictures
キャスト:
ユーク:峯田大夢
マリナ:伊南羽桜
シルク:川井田 夏海
レイン:稗田寧々
サイモン:中島 ヨシキ
ジェミー:M・A・O
バリー:世界(EXILE/FANTASTICS)
カミラ:南條愛乃
ベンウド:小山剛志
ママル:金元寿子
サーガ:日野 聡
キャメラット君:田村真佑(乃木坂46)
▽小説版
https://amzn.to/42cqcOM
▽コミック版
https://amzn.to/4fS0ges
▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48
▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A
amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
【引用関連事項】
画像引用元:「Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
©右薙光介・すーぱーぞんび・講談社/クローバープロジェクト
————————————————————————
目次
00:00 はじまり
00:41 本編
06:36 おわりに
————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】
このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join
サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1
Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share
▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])
▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
ぷ い様
☆X(旧Twitter)(@RPuim1)
https://twitter.com/RPuim1
☆pixiv
https://www.pixiv.net/users/385281
▽使用した編集ソフト
☆Edius Pro9
https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
☆ゆっくりMovieMaker4
https://manjubox.net/ymm4/
☆各種自作ツール
※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。
————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】
☆【過去最高に面白いなろう系漫画】異世界迷宮の最深部を目指そう【アニメ化希望なおすすめ作品】
☆【2023年最クソ漫画】日本語が話せないロシア人美少女転入生が頼れるのは、多言語マスターの俺1人
☆【2024年最クソ漫画】失恋したのでVtuberはじめたら年上のお姉さんにモテました Part1
☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~
☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】
☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】
☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】
☆【ご本人が転移して論破する異世界漫画】異世界ひろゆき【本当に本物なのか疑問】
☆【圧倒的ワースト1位のなろう系ラブコメ漫画】いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。【主人公の異常性が目立ち過ぎる】
☆【過去に類を見ないほど酷いなろう系漫画】高校生WEB作家のモテ生活「あんたが神作家なわけないでしょ」と僕を振った幼馴染が後悔してるけどもう遅い【神作家サマ過ぎてついていけない】
————————————————————————
素材提供サイト:
いらすとや https://www.irasutoya.com/
PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
イラストAC https://www.ac-illust.com/
Creative Freaks http://creativefreaks.net/
七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
アイコンアニメ素材 @UDMP https://demsato.booth.pm/items/3122939
みんちりえ https://min-chi.material.jp/
hitoshi by Senses Circuit https://www.senses-circuit.com/
※動画により使用していないサイトもあります
使用楽曲:
OP:「今日はとっても上機嫌」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play14631.html
本編:「S.F.S (Sacrifice for Society)」 written by 秦暁
https://dova-s.jp/bgm/play19896.html
ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html
エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html
”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー
#クローバープロジェクト #レビュー #なろう系 #冬アニメ #2025冬アニメ #2025年冬アニメ #リコ #右薙光介 #すーぱーぞんび #ユーリ #小野勝巳 #筆安一幸
29 Comments
配信要素いらなくないですか?
確かに赤魔導士ってなんやねん?ってのが説明されないと主人公の何が凄いのか全然わからん
赤魔道士ってFFシリーズのジョブやんか
これの2話を見て分かったことは、「追放系にざまぁ不要ッ この“元パーティもそれはそれとして幸せに過ごしている描写”があればいいっ」ということですね
そこでだ 元パーティに主人公より超有能なサポーターを入れることにした まぁそいつはママ系でめちゃくちゃ甘やかしてくるから元パーティはみんな赤ちゃんにされかけるんだけどなブヘヘ
配信に関する設定とか自分も気になっていました。
ちょっとシルク役の声の人が気になるので、今のところ視聴継続予定です。
0:25
ヒューイ「リコちゃん……やっぱり齢なんじゃあ……。」
Qこれで最後かな?
Aそ、そんな、りこちゃんが見捨てたらだれが感想レビューするんだよぅ
yotube界でリコちゃんライン(今作った)突破したら誰が拾うというのだ
Qせ、世界観がわからない…命掛かってる現場で軽すぎないか…。
A…これ作者がダンジョンで犠牲者が出ない世界観で書いているなら許容できるんだけど、すげぇあっさり死ぬ程度には危険で
なんならモンスターも捕食から繁殖まで幅広く対応してるからな、これを世界観的に見世物にしてる設定は倫理観が終わりすぎている。介護できません。無理です。
とくに、しっかりモンスターは冒険者を捕食対象にみている設定はしっかりあるのに興行化してるのは作者の倫理観がぶっ壊れているとしかおもえない。興行要素はいらないですね
Qこのゲーム感覚はどうやって設定されたの?
A作者の倫理観が終わってるから
Q成金おじさん
A強敵に進化して、ほどよく噛ませになります
Qあのカメラなんなんだよ?
A扱いきれなくて死に設定になります…。
Q2話以降もすげぇすげぇってなるんだろうな
Aハーレム要因が増えるよ。
捕食されるまでちゃんと見ようぜ!
アンチ乙 最終的に主人公は五人の女に惚れられるから…
主人公への賞賛コメントがいちいち三人分出るのがしつこい ゴテっとし過ぎ アメリカの凄く甘いドーナツにさらに甘みを足したやつを一度に4個食え、と言われてるような感じ
1話ボスの鋼鉄蟹で「初心者が躓きやすい」とあったのも違和感 どういう事?一度倒されてもリポップするって事? なんか1面のボスみたいないわれよう
ニコ動で「キャラデザや絵はいいけど一番足を引っ張ってるのが原作」とあって本当に草
出たなダンジョン配信モノ。
この悪魔合体誰が始めたのか知らんが面白くなる可能性すら見えない。
ジャンルを異世界ナーロッパじゃなくSFにするしか無いと思うんだが。
リコちゃん、みんなきっと冒険者やモンスターのリアルスプラッター映像が好きな世界観なんだよきっと!例えば、
雨生龍之介(Fate)「神様は勇気とか希望とかいった人間賛歌が大好きだし、それと同じくらいに血飛沫やら悲鳴やら絶望だって大好きなのさ。
でなけりゃぁ、生き物のハラワタが、あんなにも色鮮やかなわけがない!」
結城宗広(逃げ若)「なんと!貴方も血がお好きで?
さあ、残虐について心ゆくまで語らいましょう!」
雨生龍之介(Fate)「最高にCOOLだよアンタアアアアア!!」
きっと、こんな観客で埋め尽くされた一大コンテンツなんだよ。きっと、
そう考えると、この後の展開でヒロインがゆるめの四肢欠損とかになったら、すごく面白くなると思いません?リコちゃん?(澄んだ目)
そんでもって、人が人をどう"殺す"のかとても興味有るというこの熱意有る気持ちを理解してくれるよね?変態おじさんをヤッてくれたリコちゃん?
ウィィィィッスどうもーなろう主人公でーす✋😎
まあ今日は!配信当日ですけども!
美少女は、誰一人来ませんでした…
そりゃ某サイコパス氏の動画消してなお彼に馬鹿にされるわけだわ……。
『ファイナルファンタジー』と動画配信を足した世界観なのはわかるけど、そこから自分なりの世界観構築を見事にサボっているわけだもの。
他の人にも言えることだけど、テンプレは世界観説明を中略していい言い訳じゃないぞ‼︎
1:52 正直、人がモンスターに食われたりするのを見たいなんて趣味がよくないからなんで見るんだろうってなりますね… コロッセオは時代とか背景もあるから理解は出きるんですが
2:00 凄い最深部に潜り込んでるならともかく、まだ序盤のダンジョンでここまでネット中継されてるのもよく分からないですね それに、何度も踏破されてるってことならなお見る価値ないですし
2:57 どこで実況解説してるかとか突っ込みたいけど、野球やサッカーじゃないんだから軽いノリでやられてもねぇ
1話で世界観も理解させてくれないのは致命的ですが、2話でも理解できないならもう諦めるしかないですね というより、これ2クールあるんだ… すごいな
男「な、なんなんだよアンタラ俺をこんな部屋に閉じ込めて何をする気なんだよ!?」
黒スーツの男「お前はこれから借金のカタにとあるアニメ作品を全話視聴してもらう。もちろんお前に拒否権は無い。」
男「な、なんだよ…その程度のことならいくらでも見てやるよ。へ、へへ…」
黒スーツの男「ではお前の見るアニメ作品はな…リコちゃんでも最後まで見るのを匙を投げた作品だ、ちなみに逃げられないようにお前を手錠付きの椅子に座らせてな!」
ゴブリンスレイヤーにこのカメラがあったら、あのヤバい1話を生中継されるってことですよね。これは興f…悲惨なことですね😢
赤魔道士とか一部のFFぐらいでしか見た時ない(ちなみに回復系の白魔道士と攻撃魔法系の黒魔道士がいて赤魔道士は双方の魔法を中途半端に使えるってイメージ)
まぁなろう系とかゲーム知識前提とした世界観や設定が当たり前の様に罷り通ってるから、ああいうのだってRPGやった事ないと分からないだろうし
カメラがやたら高性能だから、街頭モニター見てた数もカウントできるのでは…? 主要都市だけのカウントかな?
そんな優秀な自動撮影ドローンが有るなら索敵用に先行させて受信装置で安全確認や道順の把握なんかに使ってる人が居ても可笑しくないし一台コンテンツになる位だから安価で多数手に入るだろうし爆発物を括りつけて遠隔爆破とかで脅威を排除して進んでもよさそうなのに…
これ2クールってマジ!?
なろう小説はあまりにも早すぎる速度で話が更新されていくらしいけど、中身がこれならそのスピードも納得いくなぁ…
原作者がゲームやりながら、適当に設定を盛りつけたような作品…。
オレがゲーム配信した感じの作品だけど、細かいことは知らねえぜ!……的な。
「赤魔道士」なんて使わなくても「魔道士」で伝わります!!!(某和歌の添削風に)
よくある世界観でも、細部をしっかり描写してるから人気なファンタジー作品は普通にありますね。
異種族レビュアーズがわかりやすいけど、いかんせん内容が内容なので勧めづらいという罠……
そもそも、この世界の世界人口次第で一大コンテンツの規模や価値観が変わるかと……仮にこの世界の世界人口が7億人であり、その中で7000、8000再生なら、凄い再生数になるでしょうし、一大コンテンツ扱いでも納得かなと……
配信系であればライブダンジョンをアニメ化しておけよ
アニメ評価も散々みたいなのでこれ以上視る価値無しですね.その先はレビューしない方が精神的に宜しいかと…
なんでもそうだけど、人が思い悩み時間をかけて考えたものを
簡単にパクれる神経がまじわかんない
魔女ル・カーナ「ダンジョンで見世物……決闘とかトーナメントみたいなもの?」
魔女ヒリン「似てるね~」
ル・カーナ「娯楽にもなるし。どこからか戦闘技術や選手に詳しい解説役がやってきて、その周りに人だかりのできて、屋台も並んで、お祭りになるわ。誰かが主催して、入場料も取り始める。」
ヒリン「そこで名を上げたルーちゃん。」
ル・カーナ「まぁね。」
実はこの世界は巨大なVRゲームでしたってオチだったら伝説になると思う