「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」#96 ゲスト:小林明子 前編 ~ 「恋に落ちて」「花の首飾り / ザ・タイガース」【番組2周年!】
#柏原芳恵 #歌謡 #小林明子
Jテレのオリジナル・レギュラー番組「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」の各エピソードを放送終了後に約1か月間の期間限定で配信。昭和のアイドルや大御所歌手をはじめ、歌謡界を愛するゲストが自身の歴史を柏原芳恵と共に語り、更に代表曲や想い出の曲を熱唱します。時にはゲストと柏原芳恵のデュエットも!
番組開始から2周年となる今回のゲストは小林明子。
東京・狛江市出身。1984年、ブレッド&バターの「ムーン・アイズ」で作家としてデビュー。翌85年、TBSドラマ「金曜日の妻たちへIII ・恋におちて」の主題歌「恋におちて -Fall in love-」で歌手デビューし、大ヒット。第27回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞。作曲家としては、中森明菜や沢田知可子など多くの作曲を手掛けた。88年、リチャード・カーペンターのプロデュースでアルバム「City of Angels」をリリース。92年、イギリスに拠点を移し、95年、ブライアン・イーノのアルバムに作詞提供とソロボーカルで参加。現在も日英でシンガーソングライターとして精力的に活躍中。
前編では、小林明子が代表曲「恋におちて」とザ・タイガースの名曲「花の首飾り」を熱唱!トークでは、歌手ではなく作曲家からスタートしたわけ、「恋におちて」の曲が完成するまでの紆余曲折のエピソード、初めてのTV出演でのピアノ弾き語りに隠された、まさかの真実などを語る。
おたのしみに♪
「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」公式ウェブサイト
https://www2.myjcom.jp/special/jtele/kissakayokai/
25 Comments
とても楽しい番組がみられて良かったです❗️
小林明子さん、数年前に恋におちてを歌ってらした時は声が出にくいようでしたが、また以前のように復活されて嬉しかったです❗️
金曜日の妻たちへⅢ恋におちては世界観がとても素敵だった、憧れる世界でした。
不倫ドラマといえばそのとおりですが、内容やファッション、背景なども洗練されていました。
年取って劣化したのー
顔がパンパンですね
そういえば土曜の夜と日曜のというと当時の土曜は午前中だけの半ドンのことですね
丁度この曲が出た直後、時短が言われ出し週休2日の話が出るようになりました 日本人は働き過ぎだという外国の圧力
ダイアルにしろまさに昭和文化最期の遺産の歌だったのかも
平成に入って「ロマンスの神様」には週休2日しかもフレックスなんて歌詞があります
歌声素敵過ぎるー
いい年齢の重ね方
小林明子さんの恋におちては今でも歌います♡それから柏原芳恵ちゃんですね✨️夢のような時間ですね〜✨️よしえちゃんの歌私ハローグッバイ♡春なのに♡今でも変わらずに大好きです🌸よしえちゃんはデビュー当時から綺麗で美人で笑顔がいつも可愛いくて変わらないから🩷きっと人一倍努力をしていると思い尊敬の眼差しで見てます♡良い番組またよしえちゃんを私は見てみたいと思いました♡
歌い方がカレンカーペンターっぽいと今頃気づいた。声も似てる。多分好きなんだろうな♪
すみませんがこの動画(番組)、永久保存版にしていただけないでしょうか。小林明子さんが生で唄われる「恋におちて」の中でも一番よく撮れている動画だと思いますのでスタッフさん、よろしくお願い致します。
よくカラオケで歌っていました。今でも好きな歌。昔より今日の歌の方がいいかもって位良かったです。
全くお変わりなく当時のままですね!感激です。
心ないコメントは通報しておきました。どうぞ気にせずに。
現在の小林明子さんの声質がこの歌の世界観にとても合っています。素敵です。
是非柏原芳恵さんもこの歌をカバーしていただきたいと思います。きっと合うと思いますよ。
心みだれて、も名曲です。シャーリーンのイメージだったんですね。どっちも負けず劣らず名曲です。
久々なご出演
あの歌を歌唱していただけるのはとてもうれしい
小林明子さん久々に出て大変嬉しいです😊恋に落ちては🎤で歌いますがなかなか上手く歌えなくて苦労しています。改めて大人の歌を聞いて良かったです。
「恋におちて」は勿論ですが個人的にはシングルでは「BE TOGETHER」が一番好きです。シンプルなメロディに湯川れい子さんの円熟味を感じる歌詞、そして小林明子さんの優しく包み込むような歌声は最高の一言。
いつ聞いても素敵な曲です
初めて「恋におちて」をカラオケで歌った時…英語の歌詞がボロボロで💦苦い思い出がありますが(笑) 今度は、ちゃんと発音の勉強して歌います😅後…幼い頃に「ニルスのふしぎな旅」(当時、主人公ニルスに恋をしていました❤❤)の主題歌位でしか知らなかった加橋かつみさんが、私も生まれるずっと前に活躍しておられた「タイガース」のメンバーだった事を知り、ビックリ🙀このような曲も歌っていらした事とか、改めて…色んな発見がある番組だなぁ…と思いました😆これからも楽しい内容を期待しています!!😀
「春なのに」は中島みゆきより断然柏原芳恵の方が上手いです。というか、当時から声は既にアイドルのレベルでは無かったです。真の意味の歌手でした。
歌謡界にご縁があれば皇室にもご縁があるというトンデモ超ド級美人オーナー
デビュー当時からずっと好きです芳恵ちゃん
そしてなんとゲストはあの!あの!歌姫小林明子さま!ファンハウスの看板娘!
楽しませていただきました。ぜひサブキャラで定期的にご登場願いたい!
たまたま本番で歌い間違えして少し笑ってる動画見て、コメントとかでも少し天然っぽいところがあったり、見てる側はそこがすごく良いです笑
昔の歌は自身の時代だから、そりゃ好きだけど、こんな感じで当時の思い出ソングばかり語る世界は
なんだか情けなく感じる。
俺はな。
15:39「毎回初めて見たいな感じ」・・・これができる人はプロでもそういないと思う。だから何度聞いても新鮮な魅力がある。
確かに若い頃の声量と比較すれば大変そうだけど、誰もが納得、満足してしまう歌唱力。
振付も含め説得力もハンパない。
唯一無二の名曲ですね。
神回。
このチャンネル初見です
小林明子さんだ!「恋におちて」いいですね!当時を思い出すよ!
てかここ!【紅茶の美味しい喫茶店】じゃないか!(°▽°)最高!
あいも変わらず いい声してる👍
当時中学2年、初めて買ったレコードがこの曲