【期間限定 1/29まで】TVアニメ『異修羅』第14話「黒曜、リナリス」
TVアニメ『異修羅』
⟡TOKYO MX、AT-Xほかにて放送開始!
⟡ディズニープラス「スター」にて見放題独占配信中!
⟡YouTubeとAbemaにて毎週水曜23:00〜見逃し配信中!
最新情報:https://twitter.com/ishura_anime
第14話「黒曜、リナリス」本編配信期間:
1月22日(水)23:00〜1月29日(水)22:50
期間中に是非ご覧ください。
==========================
▼キャスト(第2期)
戒心のクウロ:伊瀬茉莉也
彷いのキュネー:伊藤美来
地平咆メレ:小山力也
黒曜リナリス:東山奈央
おぞましきトロア:小野大輔
窮知の箱のメステルエクシル:村瀬歩
軸のキヤズナ:くじら
逆理のヒロト:緒方恵美
絶対なるロスクレイ:小野賢章
冬のルクノカ:井上喜久子
無尽無流のサイアノプ:緑川光
彼岸のネフト:斧アツシ
黄昏潜りユキハル:間宮康弘
不言のウハク:稲田 徹
星図のロムゾ:大塚芳忠
黒い音色のカヅキ:水樹奈々
魔法のツー:久保ユリカ
移り気なオゾネズマ:平田広明
千一匹目のジギタ・ゾギ:高木渉
真理の蓋のクラフニル:山口勝平
▼作品概要
【作品名】TVアニメ『異修羅』
【公式サイト】https://ishura-anime.com/
【公式Twitter】 / ishura_anime
▼イントロダクション(第2期)
“本物の魔王”の死後、恐怖の時代は終わったかに見えたが、単独で世界を変革しうる“最強”たちが新たな脅威となった。
黄都からの独立を宣言したリチア新公国は、この力をもって覇権国家である黄都との全面戦争を開始。
この二つの国が引き起こした新魔王戦争は、圧倒的な力を振るう修羅たちの激突によって、凄惨な破滅という結末を迎えた。
しかし、世界にはまだ時代を変革しうる逸脱の存在がある。
あらゆる能力や種族の頂点を極めた修羅たちと、それを利用すべく謀略を巡らす者たちが一点に集うとき、
宿命と凶兆は交差し、すべてを塵に帰す大いなる災厄が訪れる。
▼放送情報
第2期 2025年1月8日(水)23:00よりTOKYO MX、AT-Xほかにて放送開始!
▼配信情報
第1期 各配信サイトにて全話配信中!
第2期 1月8日(水)23:00よりディズニープラス「スター」で見放題独占配信開始!
1月15日(水)23:00より、YouTube、ABEMAでの見逃し配信決定!
▼原作小説
電撃の新文芸にて第1巻〜第10巻好評発売中!
珪素『異修羅』(電撃の新文芸/KADOKAWA刊)
著者:珪素 イラスト:クレタ
▼コミカライズ
月刊少年マガジンから第1巻〜第4巻好評発売中!
原作:珪素 漫画:メグリ キャラクター原案:クレタ
©2023 珪素/KADOKAWA/異修羅製作委員会
21 Comments
第15話もお願いします
反重力ストームとかはやらないのかな?
俺、この前リナリスさんに話しかけられたんだよ…
すっげえいい雰囲気でさ…もしかしてリナリスさん、俺のこと…
誰と誰がどうやって戦ってどうやって勝つか想像するのが楽しい作品 これからも楽しみだが既に死亡した強者達ならどうなるのかとか妄想したりアレがコイツがと考えるのが辞められない
今回の話で異修羅世界の種族がほぼ出揃ったので、備忘録代わりに少し補足させていただきます。
異修羅世界の種族は人族、獣族、鬼族、竜族、魔族の5つ分けられています。
人族は人の姿をした者たちを指し、人間をはじめとして森人や小人など、作中で最も多く登場する種です。
獣族は獣や虫、植物のような姿でありながら詞術を解する=会話可能である者たちを指し、1期に出てきたニヒロの乗るヘルネテンのような蜘獣(タランチュラ)やヒグアレのような根獣(マンドレイク)がここに含まれます。
鬼族は人を喰う大鬼(オーガ)や人を支配する血鬼(バンパイア)といった人族にとって危険な種族を指します。大鬼のようにある程度人に馴染める種は疎まれ制限を受けながらも人族社会で暮らせますが、血鬼は危険すぎるので見つけ次第、即殺です。
ちなみに血鬼は病そのものが本体なので外見上は必ずしも人族であるわけではありません。
竜族は爬虫類のような姿をした者たちを指し、最強種である竜(ドラゴン)を筆頭に空の支配種族である鳥竜(ワイバーン)や地上生活に特化した蛇竜(ワーム)といった強力な連中が揃っています。
魔族は詞術によって人工的に作られた生命体で、一期冒頭に出てきたクソデカロボットことナガンのような機魔(ゴーレム)やニヒロのような屍魔(レヴナント)が該当します。
ナスティークのような天使(エンジェル)やキュネーのような造人(ホムンクルス )は未分化です。造人は生成過程的には魔族に近いのですが、素体の生物を生きたまま作り変えているため魔族の定義からは異なる存在と言えなくもないという微妙な存在だったりします。
より詳しく知りたい方は非公式wikiへGO‼︎
本物の魔王でも感染したら勝ち確じゃね?
その頃には居なかったのかもだけど
ラナも始末される前にリナリスと再会してたら、命だけは助かってたかも…
14話補足解説(アニメ勢へのネタバレ配慮済み)
疑問などがあれば、ネタバレにならない範囲で頑張って回答を試みます。
○大鬼(オーガ) 2:12
鬼族の一種である。鬼族は、人族に近いが、人族にとって危険性が高く共存不可能とされている種族の総称。傭兵や重労働者として限定的に共存する者もいる。
大鬼は一般的な鬼のイメージと大体同じ。身体が大きく、力が強く、人を喰う。
かつて小鬼(ゴブリン)は人族によって駆逐されており、"本物の魔王"による戦乱の時代が終わった今、次は大鬼が駆逐される番、とジズマは考えていたようである。
1期5話にて、ヒグアレの対戦相手として大鬼が登場している。
○月嵐のラナ 3:16
1期に登場。6話にて元『黒曜の瞳』として汚れ仕事をしていたことが触れられている。
アニメでは、黒曜レハートらしき人物と共にいるラナの姿が回想として追加で描かれた。
○紅果(こうか) 6:04
1期4話などに登場。硬貨ではない。
異修羅の世界ではありふれた果物。アニメでは赤い洋梨っぽい見た目。
○イターキ高山都市 6:19
13話でアニの母親が名前を口にした。
かつては上流階級の別荘地であり、澄んだ水と良質なラヂオ鉱石の産地としてそれなりに栄えていた。
"本物の魔王"の侵攻によって一度は放棄され、現在は出戻った一部の住人が暮らす物寂しい街となっている。
漫画版の地図によると、黄都からまっすぐ南に行った場所に位置している。また、少し北にはナガン迷宮都市(の跡地)があり、東にはヤマガ大漠が広がっている。
○紋章 6:43
異修羅の世界には詞術があるため、文字がほとんど発展しなかった。
そのため、戸籍の識別は各家庭の紋章で行う。
※余談1
リナリスはわざわざ地の文でバストが豊満であることを強調されている。
○文字 10:19
異修羅の世界で比較的知られている文字は二種類ある。
"教団"が文字教育のために作った、簡易的な『教団文字』。
上流家系に伝わる『貴族文字』。
貴族文字は家系ごとにその体系が全く異なる場合が多い。そのため、「貴族が読める保証は無い」とシロクは言っている。
※余談2 11:42
原作では、この質問に対してシロクは「銃、それかメートル法」と答える。
かつて、『吝嗇なるヴィクトル』という"客人"の豪商が、メートル原器(ただの定規)を用いて、メートル法に単位を統一した、という偉業について触れられている。
ヴィクトルはその商才で強大な独立企業国家を作り上げたが、魔王自称者認定されて討伐されてしまったらしい。(原作者の一問一答より)
○血鬼(ヴァンパイア)
アイキャッチの説明のほか、血鬼か従鬼(コープス)かを問わず、感染者の子供のDNAを書き換え、次世代の血鬼を作り出す能力を持つ。
また、DNA書き換えによって、血液感染を果たしやすくするための魅力的な容姿や、高い身体能力を持たせることもできる。
親個体を消し、諸々の処置を行えば、従鬼でも元の人間の生活に戻れる。
○病の逸脱種 12:21
原作では、竜や大鬼、粘獣(ウーズ)などのファンタジー種族は、"客人"の子孫が独立した種として定着したものとされていることが触れられている。
また、原作1巻では、ユノが"客人"について学校で習った内容として、「森人(エルフ)や山人(ドワーフ)の最初の祖先も"客人"だったのかもしれない」ことを挙げている。
異修羅の世界の血鬼の起源は、"彼方"の世界の法則を逸脱した力を持つ、異世界転移したウイルスだった、ということである。
○黄都での会議 20:32
原作からかなりカットされている。カットされた内容は概ね以下の通り。
・『破城のギルネス』がトギエ市(13話でクウロが居た街)の旧王国主義者勢力に合流し、急速に兵を集めている。遠からず進軍を開始すると思われる。
(破城のギルネスは、かつての中央王国の将軍だった男。実力も人望も高く、ハーディからは「随分厄介な将」と評される。原作では、クウロとエレアの会話でも言及されている)
・微塵嵐がヤマガ大漠の外に出現した前例は一度だけで、その際は魔王自称者の国が一つ滅んでいる。
・オカフ自由都市(魔王自称者モリオの率いる傭兵国家。原作ではクウロとエレアの会話に名前が出る)が旧王国主義者と同盟を結んでいないとは限らない。そちらを抑え込む策はハーディが担当する。
・今回の会議では、「"灰髪の子供"は危険だが少なくとも情報は信頼に値する」としてひとまず対処を後回しにされた。
基図のグラスは、「"灰髪の子供"はこの状態を狙って作り出したのではないか?」と一人で考察する。
グラスには悪意も企みもないが、この国家に及ぶ危機に対して「面白い」と考えていた。
※余談3
原作のこの場面では、「"灰髪の子供"という"客人"の商人が、黄都に微塵嵐が近付いているという情報をもたらした」ことについてより詳しく語られている。
"灰髪の子供"は、各地の行商に気象観測技術を提供し、気象情報を集積し予測することで、ビジネスを成立させている。
それは旧王国主義者よりずっと以前から行われており、もし旧王国に都合の良い偽情報を流したとすれば、その後の信用を失い長期的に見れば大損をする。
(他にもいくつか理由はあるが、)そのため、「黄都に微塵嵐が近付いている」という気象予報は信頼に値する、ということである。
ハニートラップの教科書のような話です。日本の官僚や政治家もこんな感じで中国共産党やCIAの操り人形になるんでしょうね。
異修羅、こうして追ってると群像劇らしく頻繁に視点を切り替えながら話を点と点で繋げてる感覚がしてどんどんのめり込めるから好きなんよな
異修羅まじで面白いよ
もっと人気でて欲しい
やっぱさあ!地の文ないとさあ!
伝わらねえことが多くないかなあ!
それは見えざる指先で蜘蛛糸を引く周到と狡知の力を持つ
それは常識では予期出来ぬ有り得ざる変異を経た感染経路を獲得している
それは最大の組織が地平全土より集めた究極無比なる精鋭部隊を率いている
深い闇中に潜む一つの意思で統一された最悪の諜報群体である
斥候(スカウト) 血鬼(ヴァンパイア)
黒曜、リナリス
大雑把に解説
・黒曜の瞳
黒曜レハートという人物が率いた、悪名高い諜報組織。現在は壊滅しており、ラナ、クウロは元構成員。レハートによる恐怖政治が敷かれていたようで、内部粛清も多かった模様。
・旧王国主義者
前話にも出ているが、本物の魔王によって3つの王国が滅亡。その寄せ集めが現在の黄都である。
唯一の王族の生き残りセフィトを王位を簒奪したとみなし、死んだはずの自分達が仕えた王だけが王であると、空気も読めずに滅んだ国の体制に戻そうとテロに走った連中。武闘大会はこういった連中をあぶり出し、叩き潰す目的も兼ねている
・文字
この世界では意思を伝える詩術と呼ばれる力が働いているため、異なる言語、異種族同士でも会話が成立する。個人個人がそれぞれ、独自のオリジナル言語で喋っているのだが、そのせいで共通した文字を作るのが困難であり、一部の貴族、宗教組織が独自の文字を身内で使っている状態である。第一話でナガンの学生達ですら、講義中にノートを取るという事をしていないのもこのためであり、全て口述による講義、全て暗記で覚えるのがデフォである。
・血鬼(ヴァンパイア)
彼方から弾かれた、逸脱したウイルスに感染された生物が起源。
主に血液や粘膜接触で感染するため、他者に好まれやすい美しい容姿になり、最適な容姿と高い身体能力をウイルスは保とうとする。
いくら怠けても衰えることはないという事である。逆に言えば、いくら鍛えても筋肉も付かないのだが、これにコンプレックスを持つ個体もいる。
ウイルスを感染させた相手の五感を共有したり、記憶の書き換えや思考操作、自我の剥奪まで自由自在に支配できるようになる。どこまでやれるか、一度に支配して操れる数等は血鬼個人の能力で異なる。
感染力を持たない無害な個体は血人(ダンピール)と呼ばれる。
体液の組成が植物寄りの根獣、血液を持たない骸魔等には感染はできない。
近年、彼方から持ち込まれた公衆衛生、病原菌等の知識から血鬼の正体もウイルス由来と判明し、血清も開発されたがとある材料が希少で、入手は困難である。
・リナリス
原作者曰く作中一番の美人。レハートの娘で蝶よ花よと箱入りで育てられた。
高い身体能力を持つはずの血鬼でありながら生まれついて病弱で寝込みがち、反面血鬼としての感染力、支配力は群を抜いており、史上初の空気感染を引き起こす血鬼である。対峙した時点で支配下におかれてしまう。
その気になれば鳥や小動物を媒介し、パンデミックを引き起こし、この世界を吸血鬼の世界にできるポテンシャルを持つ。
見ての通りファザコンで、今回組織復活のために活動を始めた。
かなり倒錯的なキャラだが今後もっと倒錯していくので気になる人は小説も読もう。
・千里鏡のエヌ
黄都二十九官の一人、主に都市開発担当。
かなりの辣腕だが、今回の件でリナリスの支配下におかれてしまったようだが。
後々に彼の行動が、ある事態を引き起こす事になる。
・灰髪の子供
度々各地で目撃される謎の子供。様々な情報を提供するなど、裏で暗躍しているようだが。
少なくとも情報は信頼できるとされるだけの実績はあるが、その正体とは・・・・・・
8:10
逢坂さんの感情が読めない演技いいな
いつまでキャラ紹介してんねんこのアニメ
最後に本物の魔王の話やってほしい
戦うの3期?
見逃したからこうやってアップしてくれるのめっちゃ嬉しい👍
2:53 のクウロの口の形可愛い笑