Promotion Video “Marie Antoinette”|Theatrical Animation “The Rose of Versailles”

Marie Antoinette (CV: Aya Hirano), A woman who lived proudly in love during the turbulent French Revolution
—–
The film begins with a scene in which 14-year-old Marie Antoinette, who has come to France from neighboring Austria, meets her husband, Louis XVI. Antoinette was lonely at the foreign court, which was different from the life she had envisioned. One day, however, she has a fateful encounter with the Swedish Count Hans Axel von Fersen at a masked ball at the Paris Opera, and her vision changes completely.
Felsen, knowing that his love is unforgivable, pledges his love at the cost of his life, saying, “I must not come any closer to Lady Antoinette. Louis XVI offers her his all-encompassing love, saying, “You married me and gave birth to a princess and two princes, so how can I blame you for seeking happiness as a woman as well? Antoinette survives the turbulent revolutionary period as a French queen and a woman with two deep loves, as expressed in “Love, how cruel and beautiful it is. The last scene of the film, in which Antoinette is saying goodbye to Oscar and standing in the Palace of Versailles, shows her dignified way of life filled with “pride” and “unshakable confidence.
—–

#ベルばら映画 #ベルばら #ベルサイユのばら #theroseofversailles

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 🌹Theatrical animation “The Rose of Versailles
 Roadshow on January 31, 2025 (Fri.) throughout Japan
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

🎪List of theaters showing the film is here!
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/verbara-movie.html

🌹Original story by Riyoko Ikeda

🌹CAST
Oscar Francois de Jarge: Sawashiro Miyuki
Marie Antoinette:Aya Hirano
Andre Grandier: Toshiyuki Toyonaga
Hans Axel von Fersen: Kazuki Kato

Alain Soissons: Shunsuke Takeuchi
Florian de Geroder: Takuya Eguchi
Bernard Chatelet: Miyu Irino
Louis XVI: Fukushi Ochiai
General Jarge: Banjo Ginga
Marrons Glaces Mont-Blanc: Mayumi Tanaka

Narration: Hitomi Kuroki

🌹STAFF
Director: Ai Yoshimura
Screenplay: Tomoko Kinshun
Character Design:Mariko Oka
Music Producer:Hiroyuki Sawano
Music: Hiroyuki Sawano, KOHTA YAMAMOTO
Theme Song: Ayaka “Versailles”
Animation Production: MAPPA
Production: Theatrical Animation Versailles Production Committee
Distributor: TOHO NEXT, Avex Pictures

Supported by: Embassy of France in Japan / Institut francais
Ⓒ池田理代子プロダクション/ベルサイユのばら製作委員会

🌹SNS
HP:https://verbara-movie.jp/
X:https://x.com/verbara_movie/
Instagram:https://www.instagram.com/verbara_movie/
YouTube: https://www.youtube.com/@verbara-movie

34 Comments

  1. 0:30 ここの陛下男としてカッコよすぎる
    マリー・アントワネットが愛した人はフェルゼンだったけど、どこか陛下のことも信じてるの好き

  2. (Spoiler) In the manga, King Louis eventually confesses that he knows Marie Antoinette is in love with Fersen, but he loves her so much that he just wants he to be happy. 😭

  3. はげしい恋愛感情ではなかったにせよ、わたしはあの人を愛していたのだと、これもまた愛であったのだと…体にしみわたる長い夜をアントワネットは思いつづけていた…

    原作終盤ルイ16世が処刑される前夜のマリーアントワネットの涙。
    「なんだかんだルイ16世への愛もしっかりあったんだ」と私の中で彼女への株が最後に上がった所

  4. ルイ16世って落合福嗣さんなのか。子供の頃を知ってると色んな意味で感慨深い役だよ。よく立派に育ってくれた。

  5. 史実のルイ十六世は男らしくてヨメと不倫したフェルゼンを許さなかったんだよね。革命の時に助けに来たフェルゼンを突き放し、アントワネットもルイと人生を終えた。
    淀殿とかもそうだが、敗者は後に歴史を改ざんされ貶められることが多い。今は情報もたくさんあるし庶民も学び放題だから、気になることはどんどん調べてみよう。

  6. 音楽プロデューサー澤野さんがベルばらの世界をどう描くのかとても楽しみです。

  7. 見ようかどうしようか迷っていたけど、見る🎉
    大人になったマリーアントワネットが良い!

  8. In real history, the Queen Marie Antoinette was always in love with Fersen, and vice versa. So I'm not surprised that the Swede wanted to help her and her family escape from the new regime brought about by the Revolution.

    What an interesting story is coming. There is less and less time left.

  9. 陛下なりにアントワネット様を愛しておいでだったのですよね
    一世を風靡し宝塚歌劇でも色褪せずに演じ続けられている作品が尚も美しく艶やかに蘇ったことが嬉しいです🌹

  10. 私は原作マンガ版、アニメ版 どちらの「 ベルサイユのばら 」も大好きで 登場人物の ほとんどの人達が好きですが、
    実は個人的には マリーアントワネットだけは あまり理解が出来ませんでした
    「 結局アントワネット様は 王妃になってから 一回も国民の様子を視察された事は無かったな 」
    とか、オスカルも言っていたと思いますし、王妃として自分が どれだけ贅沢出来るか ばっかり考えていたように思えましたし
    「 王妃という立場である 本当の意味 」を全然わかっていない・その立場を しっかりと全うしない人 」が王妃になってしまったから
    国民達も 極貧生活になって苦しんだり・・
    と個人的には思っていたのですが、ここのコメント欄の 外国の人達にも 同じように思っている人達が 何人か書き込んでくれているのを見て 少し うれしかったです
    ( アントワネットが嫌いとかっていう非難の意味ではなく、「 王妃という者が どういう者で あるべきか 」
    を理解していない人が 王妃をやっていたからの悲劇 」と言いたかっただけです )

  11. ポテテ ファル リメイク ス キャンディ キャンディ ダル 2012 ラ リテ トラ ル オートリシ エ フィニタ レディ ジョージ エイプ マイア ピピ カルゼルンゲ

  12. お姫様なアントワネット様と王の妃になったアントワネット様。平野綾さんの声の演じ分けが本当に素敵です✨
    PVで早くも涙が😢

  13. マリーは激しく愛してくれるフェルゼンをもちろん愛していた。けれど、穏やかに愛し優しく見守ってくれる国王も愛していた(まあ国王の本当のよさを知ったのはかなり晩年になってからだが)そしてどちらからも、本当に愛された。アントワネットは、悲劇的な最期を迎えたのは事実だが、このすばらしい2人の男性から心から愛されて女としては幸せだったと思う。ちなみに、実物のルイ16世も優柔不断とかの批判はあるが、人柄を批判する記事は読んだことない・・ほどにいい人だったようです。

  14. 宝塚の「マリー・アントワネットはフランスの女王なのですから❗️」が出てきました。

  15. TVアニメ版と比べて、史実の国王夫妻に近い描写になってるのかな。
    現在では連載・放送当時よりも史実の研究が進んで人物像も変わってるけど、それが反映されてるかも楽しみ。

  16. 実家で暇つぶしで読み始めてたベルばらだったけど夢中になって読んだし、好きな場面を何回も読み返して胸きゅんしたり泣いたりしたな…
    マリーのしたことは褒められた事じゃないけど最後まで女王として生き抜いた人だったんだな…って思った。

  17. あれ? ロココのドレスなんだけど、後ろに長く引いているのって、ルイ15世の若いときだから、50年前のデザインじゃないかな? まあ、漫画よりは実際のフランスのデザインにだいぶ近づいていいと思いますが。

  18. アントワネットの不幸は、ルイ16世に寵姫がおらず、一般大衆が簡単に憎みやすい相手がいないことだった。そのせいで「赤字夫人」「オーストリア女」とののしられた。アントワネットとしては、ジャガイモの花まで頭に飾って、飢饉対策のじゃがいも栽培を宣伝・推奨したり、フランス軍が戦争に勝ったら、帆船を頭に載せたりして、国のPRを彼女なりにやったのに。
    1人1人はそこそこ、善良にふるまっていても、時代の流れはそれとは違う方向に進むのであった。

  19. 少し前にアマプラでベルばら全話見てすごい重厚なアニメだなと思ってたら映画化されるとは!絶対見たいけど男一人で見に行くのもなんだな、、

Write A Comment