【石丸伸二 緊急生出演】なぜ?取材会見時のジャーナリスト制限に関して【vs西田亮介】

ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!

石丸伸二氏が記者会見で発表した地域政党「再生の道」
その記者会見で起きたジャーナリストの制限について緊急生配信

出演者:石丸伸二
    ひろゆき
    西田亮介
    箕輪厚介
    高橋弘樹
   

▼関連動画▼
【石丸新党は?記者会見】なぜテレ朝に激怒?謎だらけ新党の全容は?【ReHacQSP】

▼おすすめ動画▼
【緊急配信】終わらぬ戦争…なぜ?パレスチナ大使に聞く【ReHacQ高橋弘樹】

【イスラエル大使の怒り】なぜ国連決議を非難?パレスチナ大使への回答【ReHacQ高橋弘樹】

【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶https://rehacq-mattari.com/
よかったら登録お願いします!(月額 880円)

●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!

#石丸伸二 #再生の道 #都議選 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也

46 Comments

  1. 横田さん、終盤にチャーミングさを見えてきて、何かリハックの長尺の良さを感じた。

    それもなんやかんやで高橋さんの、タイミングタイミングで入れていく質問がいい感じに効いてるんだよね

  2. LIVEもほぼ拝見させて頂きました。配信本当にありがとうございます。
    この様な(横田さんの)やり取りを記者会見の場でされてたとするなら、記者会見をする側の方はたまったものでは無いと思いました。
    (勿論、記者会見の場ではもっと紳士的に理性的に質問や答えをする、と思いたいですが、自分の見ている限りはどこも似たような感じかと思っています。)
    時間は有限で、質問する側も相手の時間を貰っていると言う事を認識して貰いたいと思いました。
    色々な権利はあると思いつつ、誰でも彼でも質問に答えて貰えて当然、と思うことは違うと思います。

  3. 石丸はYoutube拡散推奨してて、広告収益を信者がいつもドヤってるだろ
    それで自分は無関係ですなんて子供みたいな言い訳が通るわけないだろ
    さとうさおりや選挙ドットコムに顔写真使われただけでブチギレお気持ち表明してたのになにが自由に使ってくださいだ
    こいつ頭が悪くて自分の言ったこと覚えてないのか?
    9割自己弁護しか口から出てこないから聞いててイライラしかしないな

  4. 横田さんはクソだけどこのアンケートに意味はあるんか?横田さんがいらない=フリーがいらないとはならないでしょう。実際、コメント欄はフリーがいらないって意見で溢れてるわけで。高橋さん、そこはちゃんとファシリテートしてくれよ

  5. 横田さんの言い分は、ピントがズレてますし矛盾もちょいちょいありますね。

  6. これだけ噛み砕いて解説しても、ほとんど理解できてないんだろうなぁ
    QAが成立してないもんなぁ。まぁ出禁だろうね

  7. 斎藤さんが 石丸さんのように論破できてたら横田に あんなに言いたい放題にならなかったかもなぁ。

  8. 新しい情報を入れず ずっと同じ質問ばっかり。

    石丸さんも斎藤さんも すごく頭のいい方。

  9. この自称ジャーナリストは自分の思想や主張が先立つばかりで全く公平性が見られない。
    西田さんとのやりとり見ても、なんの見識もなく、勉強すらしていないことが露呈したし、ジャーナリストしての価値は見当たらない。

  10. 「新党構想全部一人で考えました」
    成田さんのアドバイス実行しただけだろw
    それ以外はすべて虚無
    バカなの自覚して人を頼れよ…
    プライドが高すぎるのか自己評価が高すぎるのか人が離れていくのか…
    何のために3億近く寄付金集めたんだ

  11. 横田さんって人の話を聞く気がないのがとても良くわかりました。見ざる聞かざる、我が信じたことのみで、これぞカルト!という印象でした。

  12. 横田さんはさすがに疲れる人で話をかぶせて永遠に言いたい放題❢
    それをひろゆきさん、西田さんが擁護してくれてて流石だなと楽しんでました。

  13. トンチンカンな事を言う横田さんに対して出演者全員が言葉使いだったりわかりやすい例を上げて話したりしてて一定のリスペクトは感じられたので老人いじめの構図には見えなかった。
    ひろゆきも石丸さんも西田さんも箕輪さんもそして高橋さんもみんな頭良くてすげーなと思いました。

  14. 横田氏は意外に普通のおっさんだったと認識
    記者としては知識不足勉強不足の批判はあるけど、自分の稼ぎのために支持者向けに長々と質問しているだけで本人としてはそれほど強い思想を持っていないんだろう

  15. いちいち人を支配しようとするな石丸は
    相手の話を汲み取る能力が低すぎるから話のつまづきが多すぎるし
    つまづいたのも相手のせいにしようとする
    バカにもわかるようにしゃべってくださいの一言を言えば終わる話が多すぎる

  16. 横田氏が財務省自民党の123万案を支持するって明確に語ってるのが笑えたは。周回しすぎて頭クラクラになってるのかな。自民党よ、よかったなあ心強い味方ができて笑

  17. コントロール等の話も必要だと思いますが、次の時代へ何をすれば良くなるか進めていきたい。

  18. 石丸さんは横田さんのような旧態依然とした政治家やジャーナリストと戦ってるんだ!
    を見せつけてくれた動画でした。西田先生、終始イライラの3時間半本当にお疲れ様でした。。

  19. 箕輪さんの言うとおり都議会議員のインセンティブの話が加わると、今回の構想と相性がいいと思った。

  20. 石丸は政治がどれだけ儲かるか知らないのか?
    知ってて知らないフリをしてるのか?
    前者ならただのバカだが後者なら極悪人の詐欺師だな
    すっとぼけるためだけに取材受けるならはじめから受けるなよ

  21. ここで意識高いコメントしている人の属性とか、「正体」に興味がある。分断チャンネルだよね。石丸伸二はレギュラーなのか?テレビ局と松本人志中居正広な関係が、リハックと石丸伸二な関係。オールドメディア批判できねぇよな。ネトウヨと統一教会をベースにプラス誰がここに湧いてきとるのか。

  22. 横田一はいらんと思う。
    けど、横田がいうのは下限であって、石丸が設けたハードルが高いという指摘は間違ってない。有象無象を排除するのか、下層全てを排除するのかの違い。

  23. しかしひろゆきも卑怯な詭弁を堂々と使うな
    石丸礼賛信者だらけの配信でまともなアンケートがとれるわけないだろ
    そこにいるのは昨日のエイト氏にすら罵詈雑言浴びせる認知のネジ曲がったバカどもだぞ

  24. 68歳の私が判断するとやはりこう思いました。安芸髙田市の議会もそうでしたが、今回のリハックもそうですがもう全てが世代交代の時代と思います。
    私は石丸伸二さんを応援していたものですが横田さんの言われる事も賛成派しませんが理解できる事もあります.まあみなさんあと20年もしたらいなくなりますが新しい考えの時代はその時来るように思います。笑

  25. 与党から資金提供してもらってるポンコツジャーナリストの公開処刑動画!

  26. ジャーナリストってエゴの塊なんだな‥と思った。とても残念。長い年月やってくる中で信念を何処かに置いてきてしまったのかな。

  27. フリーの方が集まって100万登録のチャンネル作って代表が会見に出る!
    この案を思いつく石丸さんに脱帽。
    2回もリハックで場を提供して、実質2人しか参加しないなら、フリージャーナリストとやらは記者会見という場で目立ちたいだけで取材したい訳では無いんだなと。
    選挙ドットコムの様なやり方あるし、努力もしないで駄々こねてるだけ。

  28. 横田語録
    「原典にあたるのは時間がかかる。」
    切り抜き見て批判してるとかやばすぎ

  29. 一度、横田さんの家について行ってほしい!!
    今よりもジャーナリズム精神に燃えていた時期もあっただろうし、雑誌が売れなくなって収入が減り、ジャーナリズム精神を切り崩してでも生きていかなければならないこともあったと思う。
    家について行ってもっと色々深掘りしてみたら、視聴者の魂を揺さぶる何かが分かりそうです。

  30. 横田一は、自分の考えを押し通すため人の考えは聞く気がない。ずーと自身の考えを正当化する理由しか考えていない。いくら論破しても、恥をかいても、考えは何一つ変わりません。

  31. 政治家がこんな質問に回答しなくてはいけないですかね? こんな記者の商売のために政治家が時間を費やすのは間違っていると思うのだが。。。

  32. 横田さん、「斎藤知事を批判すると支援が付くので(儲かるので)批判している。文春をネタに質問するのは、お金が無いので仕方がない」正直でよいですね。面白かった3時間でした。

  33. 石丸「それ一度いいました」
    高橋「もう一度言ってください」
    このやりとり何度するんだ
    政治家志望だろおまえは
    伝わるまで何度でも説明を尽くすんだよ
    有権者が全員石丸の配信を追って一字一句覚えてるとでも思ってるのか?
    信者でも切り抜きしか見てないだろ
    本当は見た目はおっさん中身は子どもの小学三年生なのか?

  34. なんか見えてる世界、生きてる世界違う気がする
    だから考え方も違うし意見とか合わないのは仕方ないとしても相手の考え方とかやり方に対してもっと理解してしっかりとした答えを出せる大人になりたい。

Write A Comment