【麻雀遊戯BAR】Mリーグを斬る[ゲスト:井出洋介、金本晃]
☆チャンネル登録よろしくお願いします☆
https://www.youtube.com/channel/UCMnm7fe-xQbEfd1HiMuixOQ?sub_confirmation=1
☆麻雀遊戯王公式ファンクラブ「麻雀遊戯民」入会はこちら!
【スペシャルサンクス】
・健康マージャン&居酒屋麻雀ガラパゴス
HP:https://mj-galapagos.com/
・宝燈 -POUTO-
HP:https://pouto.shop/
X:https://x.com/mahjongiijan
・オンライン麻雀 Maru-Jan
HP:https://www.maru-jan.com/sys/campaign/set.php?id=yugioh_ad01
・株式会社ciel et mar(シエルメール)
HP:https://ruki-rogo.com/index.php
X:https://x.com/cieletmar2018
・隠れ家メイドBar Pachumo
X:https://x.com/Pachumo_maid
HP:http://pachumo.jp/
・nosh ナッシュ
コラボクーポンはこちら
HP:https://nosh.jp/influencer-promotion?key=mahjongyugioh&utm_source=Youtuber&utm_medium=PR&utm_campaign=mahjongyugioh&utm_content=20240523&utm_term=coupon197
・月夜の羊娘
X:https://twitter.com/hitsujimusume
・八連荘
X:https://twitter.com/pa_ren8chan
・麻雀BAR ALLGREEN
X:https://twitter.com/AllgreenBa83046
・麻雀ぐりぐり
X:https://twitter.com/Kawaguti_grigri
・ピナイ家事代行サービス
HP:https://pinay.jp/
X:https://twitter.com/pinay_jp
・けんいち
X:https://twitter.com/KitabayashiK
・(株)LUXIA
HP:https://lxa.co.jp
X:https://twitter.com/LUXIA_INC
・近代麻雀水着祭
HP:https://kinma.jp
・豊後葵のいる飯田橋ロン
・まんまるハウス
HP:https://www.manmaru-h.co.jp
X:https://twitter.com/manmaruhouse0
・DD STUDIO
YouTube:https://www.youtube.com/@UCKEYcICOKqNpsXZlOw72U7w
・ドクターフット
HP:https://dr-foot.co.jp/
X:https://twitter.com/drfoot_official
・森川ジョージ
X:https://twitter.com/WANPOWANWAN
・一久
HP:https://q-sweets.co.jp
X:https://twitter.com/q_inc_sweets
・ピンクイオン
HP:https://www.pink-ion.jp
X:https://twitter.com/pinkionathlete
<part.1>
【ゲスト】
井出洋介(麻将連合)
X:https://twitter.com/ideyosuke
金本晃
X:https://twitter.com/kbJB0DFyGn3avDp
★人気企画
●【Mつく】Mリーグチームをつくろう
●麻雀遊戯BAR
●豊後散歩
【公式アカウント】
・麻雀遊戯王公式X
Tweets by mj_yugioh
・公式HP
https://mahjongyugioh.com/
・公式グッズ
https://mahjongyugioh.booth.pm/
・キンマweb
https://kinmaweb.jp/
・麻雀HOLIC
HP:https://mj-holic.jp/
YouTube:https://goo.gl/YTCZ22
【キャスト】
MC:イーピンくん
番組アシスタント:長澤茉里奈(まりちゅう)
Tweets by nagasawa_marina
ロケリポーター:
・豊後葵(日本プロ麻雀協会)
Tweets by bungodayo
・和泉由希子(日本プロ麻雀連盟)
Tweets by yukiko_izumi
【プロデューサー】
・星野信夫(竹書房 本部長)
Tweets by hoshino73
・壱岐信人(dropout/麻雀HOLIC)
Tweets by ikkey_dropout
【運営/著作元】
株式会社 竹書房/株式会社dropout
【チャンネル概要】
近代麻雀公式、麻雀をテーマに色んなことを遊ぶバラエティ番組「麻雀遊戯王」!Mリーグで活躍中のMリーガーがまさかの企画にチャレンジ!?さらに話題の人気麻雀プロや女流雀士も登場!
人気企画の【Mつく】【麻雀遊戯BAR】【豊後散歩】もお見逃しなく!麻雀の面白さを色んな視点でお届け!
背景画像クレジット
「pngtree.com」
https://pngtree.com/free-backgrounds
広告のご相談・動画に関するお問い合わせ
麻雀遊戯王チャンネル担当
info@dropout.bz
#麻雀遊戯王 #麻雀 #チャンネル登録よろしく!
32 Comments
重鎮あるいはレジェンドのポジションで解説する枠に、井出さんではなくツッチーが選ばれている理由が今回の話に見える気がする。
美意識の問題を含むので是非ではない前提で言うと、どう老いるのかって難しいな
麻雀プロって言ってるしかも重鎮の人が平気でギャンブル、お金を賭けてるとか言っていいのか?そもそもYouTubeで流していいの?
麻雀プロの量産化についてなぜ話をとめた?井出さんの意見を聞きたかった。
Mリーグは麻雀人口広めるためが1つの目的でライト層が興味を持つようにインパクトが大きくなるように赤ドラや1発や裏ドラなどを採用してるのかなとは思ってます。ライト層が一番最初にやりそうな麻雀ゲームで採用されていてなじみのある中から決めたのでしょうけど。Mリーグは初心者向けの興行だと思ってるので麻雀を極めるような人たちが楽しめるように作ると視聴者は増えないという判断ですかねぇ。先端の細い針ぐらいの人たちが楽しむものではなくて薄いけど大きい鍋みたいなイメージですかね。
昔父親が麻雀も将棋もいいイメージ無かったようで賭け事に使われて荒くれ者がやるものと言ってました。昭和初期はそんな感じだったのでしょう。将棋の方は公益法人化して反社のイメージをできるだけ少なくして食いぶちに困らないように給料制にもしてと色々やってきたようですねぇ。NHKの番組をずっと持ってるのもいい影響にはなってそうです。ただ井出さんの言う多様性とは逆で独裁的というか規律正しくそろっているというか安定はしてますね。あと将棋界を見ていると勝負の世界なのですがサラリーマンとか研究者のようにはなってきてますねぇ。麻雀とは全部情報が見えているなどゲーム性の違いがあるので将棋はそうなるのでしょうけど。
麻雀のプロになりやすいというところは多様性があって団体が色々あるので団体同士の商売の上での戦いになっていて人の奪い合いになってますね。一度楽な方に慣れるとそれが当たり前になる人が多いですし多くの人はそっちに流れるでしょうね。団体同士での協定みたいなのがあるのかわからないですがそういうので制限が無いなら自由競争なので。別の業界の話だと画質はいいけど色々不便だったベータと画質は悪いけど時間が長くとれて録画機器も軽かったVHSに似てる気がします。
プロの敷居が低すぎるというのは完全に同意できるし、どんな麻雀を選ぶことは自由という点もその通りだ。このような人格者をトップに据えられなかった麻雀界は今も胡散臭い連中の巣窟になっている。
麻雀プロ増えすぎは本当に感じる。
自分が老害になってることを悟ったから引退される井出プロ。
自身がギャンブル性を排除した競技麻雀を世に広めたい思いで活動し続けてこられたのだから言いたいことがあって当然
最後になるかもしれない自分の意見を公に公開できるこの場面ではなおさら自分の昔ながらの考え方を披露したい
それを批判してしまうのは少し悲しい
こういう人たちがなんとか麻雀業界を繋いできたからMリーグができたんだろうに
レジェンド雀士を色々観ているといかに土田さんの立ち回りが凄いか感じるよね
Mリーグが賭け麻雀排除しようとしてるのに皆さんがお金を賭けてるはカットしなきゃダメやろw
何を垂れ流してんねんw
今回の配信観て麻将連合から次のMリーガー出てこない理由を個人的に感じてしまった。
代表の人間がMリーグが掲げている理念を無視して、賭け麻雀だ、ギャンブルだってこれだけ配信で連呼してるの正直立場のある大人としてやばいでしょ。
ある意味コバゴーとか、M目指してる団体の人可哀想だわ。
考える要素が多ければ多いほど、そこを読み切る力がいるので、一発裏ドラ無しルールよりMリーグルールのほうが考えることが多く複雑な気はする
Mリーグをきっかけとしてプロの中でもよりレベルの高い試合に興味を持ち、Mリーグ以外の試合の視聴に繋がれば最高だ。
井出さんの視点は常に「自分」、藤田さんの視点は「麻雀界全体」、小物感ハンパない。自分のこだわりが強いのは良いけど、だれのなんの利益になってるのかちゃんと考えた方が良いと思う。
老害みたいになってて悲しい
エンタメに振ってるMは観る人の為の麻雀だからそういうルールなんだし、自分が打ってて面白いとか、業界人からの評価とかはまた別の話しだと思うんだけど。
Mが一番明確にコンセプトがあって、それを理解して盛り上げようとする選手や解説、制作スタッフがいるのが窺える。
他のリーグももう少しそういう姿勢を見習うべきじゃない?
井出さんの話面白く聞きました。
現在のMリーグが理想形・正解ではないことを初めて認識できた気がします。
これからも皆んなの努力でMリーグをより良くしていきだいですね。
いま本物のプロ雀士って近藤誠一だけでしょ
まぁ視聴率考えたら赤も一発裏ドラも無しだとオーラス跳満ツモ条件とかになった時点でチャンネル変えちゃう人も出るからな。
最後まで一発逆転があるギャンブル性が映像には合ってる気はする。
詳細な分析をありがとうございます! ちょっとした質問があります: 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (mistake turkey blossom warfare blade until bachelor fall squeeze today flee guitar). それらをBinanceに移動する方法を教えていただけますか?
金本、mリーグ語る前に最強戦なんとかしてよ。最強戦の価値が下がってきてるよ。
音わる。フリールールだからこれだけみんな観てんだよ。観てもらえなかったら終わりだろ。
フリールールじゃなかったら私は1局もみないよ。なぜなら自分にまったく『関係ない』から笑
井出さん、口では誰でも何とでも言えるんですよ。あなたはカタチにしてないじゃない。Mリーグと同じぐらいの事を作ってみろよ!物言うのはそれからだよ!何か発言を聴いてて腹立ってきた。
赤裏一発が雀荘でもネトマでも主流で定着してるのに今更赤なしで時代に逆行してやる意味ないと思うけど
赤なしのが手組や降りる基準がはっきりしてるしなあ
Мリーグもサイバーエージェントの気分次第だし朝日新聞辺りが金出してるのも何かね…
麻雀興行的な扱いでいいと思う
まぁ、ドラ、カンドラ、赤、一発、裏、ドラ塗れのルールですからね。非常に〝運〟要素が強く競技性がゼロに近い。
ピンフがマンガンやソレ以上になるなんて「なんだそれは」みたいな感じ。Mリーグは【エンタメ】だし今の頭打ちの状況で藤田さんが居なくなると消える気がしますね。
特に今の1位と9位のポイント差を見れば運が偏ればどうなるのかは明らかだしルールに問題がある事も明白です。【ギャンブル性】だけが大きくなっている。
ふと思ったのは、麻雀プロとして生活していくのは厳しい。藤田社長は、麻雀というゲームで世間にバズリ、収益化する事が狙いでしよ。プロだからそれで生活しないとね。但し、今は一部の人しか潤っていない世界
金かけなくてもネット麻雀で三麻楽しんでます。たった5000半荘だけど壁にぶち当たって、どうやったら勝てるかを考えてる。戦術書やデータを片手に。
赤だけは無くていいなぁ。
井出先生がしてるのは「健康麻将」という麻雀とは全く別のゲームなのだからそれはそれで良いと思います。雀鬼流麻雀、雀魂、フリ打ち麻雀、三麻とそれぞれ長所もあり短所もあるのでどれが「正しい麻雀」なんてことはない。
今の時代に赤なしルールにしたら視聴者減るだろWネット麻雀も赤はいってるし
プロの敷居が低いのはそのとおり
赤、裏、カンドラ、一発がどうのこうのは
「変数増えたら僕処理出来ないよ〜」と言ってるだけ。
音質を何故どうにかしない?
聞きにくくてしょうがない。