【ガバガバ過ぎて意味不明ななろう系アニメ】没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた【日本語大丈夫?】
※マジック・メイカーの画像が小説の3巻になっていました。申し訳ありません。アップロードした後に気付いてしまい、変更するのめんどk・・・
なんで日本のアニメで日本語の心配をしないといけないんですかねー?
————————————————————————
作品名:没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた
原作者:三木なずな(TOブックス刊)
キャラクター原案:かぼちゃ
漫画:秋咲りお
監督:石倉賢一
シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクターデザイン・総作画監督:大塚美登理
アニメーション制作:スタジオディーン×マーヴィージャック
キャスト:
リアム:村瀬 歩
ラードーン:杉田 智和
アスナ:戸松 遥
ジョディ:早見 沙織
スカーレット:伊藤 静
レイナ:宮本 侑芽
クリス:岡咲 美保
ガイ:三宅 健太
ブルーノ:広瀬 裕也
アルブレビト:木島 隆一
レイモンド:子安 武人
謎の少女:釘宮 理恵
▽小説版
https://amzn.to/3DPV2T5
▽コミック版
https://amzn.to/3WeI1Zw
▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48
▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A
amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
【引用関連事項】
画像引用元:「没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
© 三木なずな・TOブックス/没落貴族製作委員会
————————————————————————
目次
00:00 はじまり
00:40 本編
08:25 おわりに
————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】
このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join
サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1
Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share
▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])
▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
ぷ い様
☆X(旧Twitter)(@RPuim1)
https://twitter.com/RPuim1
☆pixiv
https://www.pixiv.net/users/385281
▽使用した編集ソフト
☆Edius Pro9
https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
☆ゆっくりMovieMaker4
https://manjubox.net/ymm4/
☆各種自作ツール
※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。
————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】
☆【過去最高に面白いなろう系漫画】異世界迷宮の最深部を目指そう【アニメ化希望なおすすめ作品】
☆【見る価値がないなろう系ラブコメ漫画】日本語が話せないロシア人美少女転入生が頼れるのは、多言語マスターの俺1人【当然のごとく行われるネグレクト】
☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~
☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】
☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】
☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】
☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】
☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】
☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】
☆【ご本人が転移して論破する異世界漫画】異世界ひろゆき【本当に本物なのか疑問】
☆【圧倒的ワースト1位のなろう系ラブコメ漫画】いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。【主人公の異常性が目立ち過ぎる】
☆【過去に類を見ないほど酷いなろう系漫画】高校生WEB作家のモテ生活「あんたが神作家なわけないでしょ」と僕を振った幼馴染が後悔してるけどもう遅い【神作家サマ過ぎてついていけない】
————————————————————————
素材提供サイト:
いらすとや https://www.irasutoya.com/
PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
イラストAC https://www.ac-illust.com/
Creative Freaks http://creativefreaks.net/
七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
アイコンアニメ素材 @UDMP https://demsato.booth.pm/items/3122939
みんちりえ https://min-chi.material.jp/
hitoshi by Senses Circuit https://www.senses-circuit.com/
※動画により使用していないサイトもあります
使用楽曲:
OP:「今日はとっても上機嫌」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play14631.html
本編:「煉獄道」 written by こおろぎ
https://dova-s.jp/bgm/play14252.html
ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html
エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html
”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー
#没落貴族 #レビュー #なろう系 #アニメ化 #冬アニメ #2025冬アニメ #2025年冬アニメ #リコ #三木なずな #TOブックス #かぼちゃ #秋咲りお
36 Comments
はい、動画が上がってるのを見てからアニメを確認しに行きましたが、ぺんぺん草っぽいお名前を発見して、2倍速、PinPにして、つべミュで音鳴らしながら視てました。なのでアニメの方は何やってたのかさっぱり。
………多分テラ子安さんはいたでしょう。だがその他一切の事はわかりません!でもいいよね、もうそれで。どうせいつもの粗製濫造なずな作品だろうし、そういうビジネスモデルってんなら、関知しませんよ。いち抜けた。
これは重箱の隅をつつくような話になってしまうけど、
「魔法を複数種類発動しようとする場合、素数の数でしか発動しない」事と「素数ではない1種類の魔法を発動させる事は可能(むしろそれが一般的)」という2つの事象の矛盾を含んだ設定を敢えて置いた理由がどーーしても納得いかない
①本来は量的で不可算名詞である筈の魔法に整数という概念が存在し、②その上で素数・素因数分解という概念が存在し、③その一方で『素因数分解の一意性』の担保のために重要な「1は素数に含まれない」というルールは無視する、と言うのがなんかしっくり来ない
安定のガバガバ設定で見てられない部分あはあるものの、いまのところ安易なハーレム作りをやらないだけマシというか香ばしさは少ないですね。
その面では、いずれ最強の錬金術師?と通販生活がひどすぎて。
”没落予定設定”についてはちょっと苦しい擁護だけど、江戸幕府初期の武断政治に近しいものを感じます。
国家貢献の種類としては
緊急時の派兵要請に応じたり、国の閣僚になっての政治参加したり、偉い人に賄賂贈ったり・・・ですかね。
三代だと50年から60年くらいの猶予はありますから、そのいずれかに手を付けてないのはさすがに無能が過ぎるでしょう。
領地の税金収入は基本的に貴族自身のものなので(その上で領地運営したり、必要とあれば国家事業に参加する)それ自体は国家貢献には当たらないです。
家が没落しそうなのに、何故に暇になって、魔法を極めたくなろうとするのかがそもそも理解不能
滅び行く自分の家に関して何も思うところはないのか?
実に三木なずならしい虚無に満ち溢れた作品
村瀬さんもゴミなろうアニメの主役が多いな…
「暇だから」って最悪に癇に障る言いぐさ
8:23 不快度ではこっちが上!?あの論破王よりも!?
4:10分頃のリコちゃん「わかった方がいらしたら教えて欲しいんですけれど。」
師匠「リコちゃん。5:03分頃に言ってるけど複数種類の魔法を使うのには何倍も魔力を使うことと、5:08分頃に魔力切れを起きること、そしてハミルトン家のお尋ね者のワイが"もっと効率の良い魔法の取得方法"が複数魔法の同時起動な点を考えたら分かるやろ?
魔力切れ起こして弱体化したであろうハミルトン家の関係者を森の中で始末したら、100人に1人と言われる魔法の才能を持つ逸材をオレを追ってるハミルトン家は失う訳やから、それを契機に一気に没落してまえば、もう追って来れなくなるやろ?
……そう考えると、ワイの方が無軌道な狂い方ではなく、一点に特化した狂い方をしてると思わん?」
7:59
ヒソカ「人間のように複雑なものを念で再現し、しかも自由に動かしたりするのはすごく大変だ
どのくらい大変かと言うとその能力を憶えてしまうと逆に他の能力を使えなくなってしまうほど・・・
僕はそれをメモリが足りなくなると表現している。
そんなメモリの無駄遣いをする主人公は良くない♠そうは思わない?リコちゃん♥」
没落貴族になる前に利権なり失墜を帳消しにしないと
タイトルが良く分からない。『没落寸前の貴族家に転生したけど、魔法を極めてどうにかします』みたいなニュアンス?
1:50
さじょっち「おお‼︎ オレの監督と同じ人がやってる奴だ‼︎」
レイ「これもレビューするんですね……」
カオル「神経滅却陣が今頃になって……」
ネマ「いや、ひとごとみたいにいうなや……(←当時はアニメ化前)」
クレア「いや本当に配信主さんが壊れてないか心配です」
愛華「ギリギリのところで踏み止まっていると思っていいんですよね……」
魔法とはいったい……うごごご
全く知らない作品
没落しそうだから魔法極めて見たじゃねーよ
没落しそうなら 先ず没落しない様に土地を開拓したり
貴族と交渉して新たしい物作ったり 農業したり 色々あるだろうwww
何故魔法極めるんだ? 冒険者にもなるんか?
「複数のことを同時にすることで効率的に修行を進める」と聞いてなんとなくナルトの影分身修業を思い出しました。
あっちは影分身を解除した時に蓄積されていた経験値が本体にフィードバックされるという設定を活かしたものであったことと、経験値と同時に疲労も本体に帰ってくる、そもそも影分身という術が消耗が大きく主人公以外では活用し辛いといった、【理屈】【デメリット】【なぜ他人が今までそれをやらなかったのか】という点についてきちんと説明がついていたので天と地の差ですが
没落予定の貴族なのに暇な主人公とは一体……。
魔法を極める前に買い出しなどの家の手伝いでもほしいですね、没落予定の上に暇なら。
これが三木なずなクオリティー。必死に背伸びをしている感じがヒシヒシと伝わります。
作者は何も考えていない
視聴者は何も考えてはいけない
すごい!さすが!
巨匠?三木なずな氏の主人公は挫折知らずで強く&出世するのが基本(定期)詰まるところ[考えるな!感じろ!]が作風なんでしょうね…
五男って、それはないでしょう!
1話見ただけだと、細かいところはともかく大まかな話の流れが八男そっくりなんですよねぇ…
売るためにあえて『面白くないもの』を書く三木なずな…
複数個同時に使うと負荷が上がるから負荷の高い筋トレと同じ効果を得るぞ!的な事を言ったのかな?
作者見て観るのをやめる作品🐒
大丈夫!ファンが買い支えてくれるから問題ないさ!
ツッコミどころが多くてどうも合わないんだよね🙈
3代で功績無ければ貴族の地位を剥奪というシステムがもう意味不明。そんなころころ統治者が変わって不安定な上に元貴族とその家臣という不穏分子を大量生産するシステムが上手くいく統治制度にはとても思えません。
そもそも上手く領地を統治する時点で国に貢献しているハズなんですけど……
1話のラストも信頼できる商人と出会って任せるとかいう至って王道で膨らみそうな話にせずに、自分のコピーを使って商売するという他人を信頼せずに「主人公サマすげー」する辺りはいかにも三木なずな大先生な話だな、と。
三木なずなの作品はまあゴミだけど、母語が中国語なのに日本語で書いてるのだけは素直に凄いと思う
某魔法先生の魔法設定で本数は素数だったがゲーム版で素数以外の倍数が使用されたので何本でも出せることになったと作者が語った「召喚した精霊を矢として飛ばす魔法」があったからそれをパク…オマージュした可能性も無きにしも非ず
まあ作者は筆が速い、人気作品のパクり、人気が落ちる前に放置して次の作品を書き始めるって人だからなあ。多分それほど深く練られてないからガバガバ設定だらけ。突っ込み入れても仕方ない。
イメージ元は「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のポップとマトリフ師匠のメドローアでしょうか?あとあの世界に限らずゲームでは魔法力0になっても歩くくらいは出来ますね、ただ大体強力な武器防具は装備できないので困る事は困りますが
こういうタイプの転生ものに共通することではあるのですが、憑依される前の人格はどこへ行っちゃうのでしょうね…
謎に消えたり現れたりした師匠は一体何者なのでしょうね…
これは次回も目が離せませんね
三木柑橘系ってだけで香ばし過ぎて草
リコちゃん、申し訳ないが、突っ込んでも無駄な努力なんだ(つд;*)
三木なずな大先生様の作品は、作者本人が『わざとつまらないものを書いた』上に、つまらないから、見直しもしないらしい、ひどい代物なんだ。
見直ししないから、『設定が矛盾だらけ』、『説明が説明になっていない』、『話の流れが時間がたつほどに辻褄が合わなくなる』、『キャラクターの言動が可笑しい』、『世界や国の背景と登場人物の言動に整合性がない』、『誤字・脱字・誤用のオンパレード』になるんだ。
……むしろ、こんなものに金を出す人間が居ることが現代社会の闇にしか見えない恐怖なんだ、マジでホラーなんだ……。(-_-;)
正直、こんなもんのコミックや小説を金出して買うくらいなら、その辺の見知らぬ誰かに1000円恵んだ方が100倍有意義だと思う、割りとマジで。(-_-;)
それくらい、三木なずな大先生の作品に金を払うのは愚行の究極形態だと思う。(-_-;)
没落した貴族こそ、コネ作りに必死+ギリギリの予算内で領民の世話をしないといけないから忙しいとどこかで聞いた気がするけどな〜大先生()のことだから気にしちゃダメなんだ🙄
この方、著書累計1500万部超、アニメ化4本とかいうヒットメーカーなんですよね
一般的な感性に共感できる気がしない…
魔法については熟練度システムだと思ってる
魔導書無しで起動するには熟練度が上げる必要があって
上げるには回数が重要でそれを効率よくこなすのは複数の魔法を同時に扱うってことかなと
漫画版は「魔法名x11」とか言って一瞬で習得するんで
こんなのに真面目に考えること自体が無駄ですね はい
暇つぶしで生きてるキャラを見るなんて暇なやつとマゾだけだ。
もちろんリコちゃんはマゾ側だ。
ふと思った。これ台湾でも放映されてるのかな?
こんなんアニメ化する位ならクノンくんの方に注力した方がいいのでは?🤔