一流アスリートが考える練習とは?質と量どっちが大事?!【白鶴 presents 居酒屋サトザキ】
白鶴presents居酒屋里崎、引き続きゲストは田中雅美さん!
数年前、密かにピッチング練習を始めた田中さん。
始球式も何度か挑戦するも、中々ノーバン投球とはいかず…
そんな田中さんに始球式請負人・里崎さんが極意を伝授?!
今回も昭和世代の二人が熱いトークも繰り広げます。
練習に重要なのは質?それとも量?その答えは本編で!
撮影協力:和食 五十郎
https://gojyumaru.jp/
楽しんだお酒:白鶴 杜氏鑑
https://www.hakutsuru.co.jp/product/sake/ryutsu/00700.html
#里崎智也 #水泳 #白鶴
31 Comments
ある程度の量をこなしていて、質を求めるのならわかるけど、最初から質を求めてもダメです確かに!
〇〇と〇〇どっちが大事ってよくある質問だけど両方大事なこと多いよねw
1:18 袴田さんは何回か失敗してますよね。
自分も投げる蹴るは左、鉛筆、箸は右ですね!
あれっ、里さん、袴田さんの始球式…😅😅
田中さんの筋肉凄いなー
雅美さん ほんと綺麗😍
野球の素振りは最低スタンダードがどれくらいか気になりました!!あとピッチングも
ですよね。ある一定のレベルまで到達してからの質の練習も取り入れるってことなのに。。質だけでどうこうならないよスポーツは。。努力しましょう。。
「いつ上手くなんだよ、バカ!」オモロすぎです😂
水泳をやっていました。クロールのキックは、単純に見えて、奥が深いです。速い人のキックは、私などとは全然違います。私も反復練習をしまくったつもりなのですが、速い人は、たぶん倍以上やっているんでしょうね。オリンピアンにもなると、もう神の領域です。単純そうに見える一発のキックに、全てが詰まっています。
里崎さんは水泳をなめてる。
ヘラヘラさあ。
1日10キロ泳ぐんだよ
反吐吐きながら。
野球なんて楽勝練習なんて言うあなたにはわからない。
里崎言いたいのは
オレは天才だと俺は宇宙1だと。聞いてるだけで
わかります。
里さん痛快やな!気持ちの良いこと言ってくれる。タイパ????? バーカ!舐めんじゃねえって。
里崎の水泳知識、
田中さん引いてるっていうか、
わざとアホみたいな事聞いてるの?
左利きなのに気付かず右投げで練習し続けてたとか…天然でかわいいと思ってしまった
水泳よりプロ野球の練習が楽勝なんですと。
質高い練習を大量にやってるから凄い選手になれると思う。
技術系の練習は質より量は努力の方向が正しければそうだが、ウエイトトレーニングによるバルクアップは違う。 量より強度。
鎌ケ谷で投げた瞬間「ぎゃー」とお発しになった瞬間スタンドで見てました
またチャレンジしてください
応援してます
どっちも大事だよ。
なんですぐ「〇〇より」ってするんだよ。
田中さんの腕の筋肉が素敵
右利きですが、ボウリングは左投げです。
あまりに利き手で投げたスコアが悪く、後輩に「左で投げたらどうですか?」と言われたのがキッカケです。
晋太郎君にも教えたって。
利き手と違うのに、暴投するとか、能力凄い。暴投するくらいの遠投力なかなかいないですよ。
成功しないことで何回も呼んでもらえるのでおいしい作戦思いつきました
田中さん時計左にしているってことは普段何気なく右を使ってる可能性が高いと思われるので右利きなんじゃないですか?
私もクロスドミナンスだから箸は左、利き足も左、ハサミも左ただ書くのは右で同じなんですが。そんな気がします。
田中さん、二刀流やな笑
量と質って別に相反するものでもないと思うんだけど、何で2者択一みたいに聞くんだろ。
次回は千葉ロッテで始球式&里さんのコーチで決定ですね!
田中さん、イタイ星飛雄馬。