【漫画】現在の日本のリアルな年金生活。66歳受給が最強?手取り額で計算すると…【メシのタネ総集編】
皆さんは年金生活のことを考えていますか?
今回は現在の日本のリアルな年金生活をまとめました。
►チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/meshinotane?sub_confirmation=1
→通知をオンにすると新作公開時にお知らせが届きます!
►お問い合わせ
・PRタイアップ・コラボ配信・業務提携などのご相談、ご依頼はこちらまで
meshinotane.tw@gmail.com
►メシのタネとは?
『メシのタネ』は、おもしろくて、ためになる、世の中の様々な仕事や人生を垣間見るチャンネルです。ためになる話、反面教師になる話など、楽しくて学びのある時間を過ごしていただけるようなチャンネルづくりを目指しています。
・効果音
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
#漫画
#メシのタネ
#年金
25 Comments
年金のもらい方は、人それぞれです。再雇用の少ない給料で、65まで働いた場合、退職金が減ってしまう。65から2年間、高い住民税と協会健保を払わなければならなくなると、ちょっときついです。
遺族年金は非課税。女だけ死別すれば寡婦控除があり、簡単に非課税世帯になれる。昔の人ならともかく、今の40代のように若い頃甘やかされた人までそう。平等とは😅
お金がすべてではない、ほとんどだ!!!
お金で倖せは買えない、でも、お金がないのは不幸だ!
損益分岐点とかどうでもいい話
入ってくる年金だけで生活できるかどうかをシミュレーションしないといけない
配偶者のいる人だったら、配偶者が亡くなったらその分がまるっと入ってこない場合もあるからね
自分の場合でシミュレーションしたら、65歳でもらえば非課税対象、66歳でもらえば課税対象で差額は手取りで月に5000円程度だった
5000円の差なら非課税世帯の恩恵をうけたほうがいいかなと思う
70歳まで繰り下げたら月に4万くらい変わってくるけど、そこまで繰り下げられる自信はない
これまでの選挙で自民党・公明党に投票した結果ですね!
あなたが選んだ議員さんが決めた年金です!
良かったですね!
あなたが選んだ国会議員さんは毎日何十万も飲み食いしていいますよ!
月16万円の年金で老人ホームの代金 まかなえますかね。退職金でよほど 入所 一時金を払わないと。
こいつらみたいに考えなしで生きてたら苦しむだけ
大須さん15歳から高給取りでローンも終わってるっぽい豪邸持ちで人気焼肉店のオーナーとかフィクションにしてもえげつない。年金とかより資産や不労所得の額の方がエグそう。
馬鹿なの?
最初の動画で有料老人ホームに入ろうとしていますが、安易にはいるのもかんがえものですよ
51歳です✨
年収800万程度ですが、なぜか毎年お金貯まりません…
あっ、競馬で毎年200万負けてた!笑 30年で5000万は負けたか…😂ちくしょー
個体差があるので人間はいつ死ぬかわからない →少なくともいつからもらうのが正解とか勝ち組とかコスパとか言う馬鹿動画ではなかった
①損益分岐点などと言うのは経済学者や税理士やニワカyoutuberの戯言,人と関わり合って生活にハリがでてボケないならこれを選んでもいいと知るべき
②選挙に行く時に,だんだん税金でがんじがらめになっている事実は思い出したほうが良いかも.悪の財務省が暗躍してる.
・昔はボーナスから税金は取られなかった
・サラリーマンで働いたら年金は最悪停止されるてふざけんなよ
・年金から税金取るてそもそもおかしくないか
所得税に加えて住民税の公的年金からの引き落としが始まったのは,平成21年10月からで最近なんだぞ.
年金で税金引かれるのおかしくない?
それに、会社との折半なのにその分半分しかもらえない!政府のがネコババしてるみたいだな!
オススメの動画はこちら👇
【漫画】50代後半が絶対にやってはいけないこと10選。やってはいけないお金の使い方…老後貧乏になる…【メシのタネ】
https://youtu.be/8qclKlotwgc
互助制度に元をとるも何もないだろ。それこそ制度を根本から勘違いしてる。
年金の話が好きで定期的に見にくるのですが、見逃したエピソードもあったのでタメになりました
①普通厚生年金は税金と健康保険で二割も引かれる😢
予定よりさらに繰り下げます😢
特別支給年金で引かれる金額に驚いた😮
有料老人ホームに入れるなんて主人公はお金持ちだなあ😮
月々最低でもお小遣いも入れて最低でも20万円以上はかかるよ😢
早く厚生年金欲しいけど少なくて暮らせない😢
夫婦で年金手取25万、片方が施設に15万、暮らせますか?
2026年からの厚生年金の受給増額分を増額せずそのままにして、助け合いの名目で国民年金の底上げに回すそうだ。いや、国が裏金だなんだと税金をくすねて、外国に支援金と称して中抜する。そんな不正無くして国民の為に回してくれたら良い。なぜ国民同士が助け合わなくてはならないのか疑問。
このグラフ、通信費が一万で高い。
じいさんでWiFi要らなければ月1000円以内にできる。WiFi入れても5000円
あと雑誌二万って何?
趣味も二万削れるね
私も65才でもらいながらしごとしていますいまからのぜいきんきになら
人生は健康と運、ごく僅かな者だけだが好きなことでメシがくえること‼
国見さん!食レポイケるヽ(`▽´)/
YouTube開設すればいいのにww
何でみんな早く死んだら繰り下げしてたら損をすると思うのか?
俺は年金は老齢厚生年金をもらいながら働いてる老齢基礎年金は繰り下げてるけど別にいつ○んでもいいけど貯金はしてる。
老齢基礎年金は75歳まで繰り下げるつもりだけどそれまでに○んだら国にくれてやるし貯金も女か兄貴にくれてやるよ。
繰り下げするのは長生きした時の保険だよ。
非課税世帯は貯蓄が十分でないと旅行や遊びもデキナイ。