【歴代龍が如く】最新作で急浮上した新たな謎&回収されなかった伏線4選【一気見総集編】【龍が如く8/7外伝/7/3】【峯義孝生存説に関する新たな考察含む】

龍が如く最新作(龍8)で急浮上した新たな謎と回収されなかった伏線(未回収の伏線)について解説してみました。峯義孝生存説については『散った男たち展』や龍スタTVでの横山さんの発言を受けての最新情報を踏まえた考察をしてますのでぜひ観てみて下さいね!(※龍が如く8/7外伝/7/3に関するネタバレを含みますので注意して頂ければと思います)

龍が如くスタジオの新作発表会(RGG SUMMIT 2024)にて発表された『
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』、そして「The Game Awards 2024」にて発表された『Project century』についても考察動画を出すかもしれませんので投稿された場合はぜひよろしくお願いします。

【龍が如く8】人間をやめた春日御一行が亜門一族を根絶やしにするようです→https://youtu.be/mw4VfGDIRWs
【龍が如く7】世界初!最高難度の亜門をノーダメージで撃破してみた→https://youtu.be/fYCszvw9Zr4

『龍が如く8』
【発売日:2024年1月26日】
【対応機種:PlayStation®5 / PlayStation®4 / Xbox Series X|S / Xbox One /PC(Windows,Steam)】
【キャスト】
・春日一番:中谷一博
・桐生一馬:黒田崇矢
・難波悠:安田顕
・足立宏一:大塚明夫
・向田紗栄子:上坂すみれ
・ソンヒ:武田華
・ハン・ジュンギ:中村悠一
・趙天佑:岡本信彦
・エリック・トミザワ:井口理
・不二宮千歳:伊波杏樹
・沢城丈:堤真一
・三田村英二:成田凌
・海老名正孝:長谷川博己
・山井豊:子安武人
・ドワイト・メンデス:松田修平
・ウォン・トー:増元拓也
・ブライス・フェアチャイルド:古谷徹
・花輪喜平:東地宏樹
・茜:榊原良子

#龍が如く #龍が如く8 #龍が如く7 #龍が如く7外伝名を消した男 #峯義孝

©SEGA

34 Comments

  1. 沢城は破滅願望があったんと違うの?
    全部ぶちまけて楽になりたかったんじゃないんかな、実の息子も制御不能な程イカレてしまったし

  2. 峯は生きていたとしても五体満足ではない方が説得力あるよな、OTEの龍司みたいなガトリングはやり過ぎだけど

  3. リチャードソンが生きてるから峯が生きてるってのは違うんだよな。
    多分リチャードソンが生きてるのは峯を下敷きにする形で落ちれたからじゃないか?つまり峯は…

  4. てか思ったんだけど真島さんも5で◯んだことになってたよね新聞にも載ってたりラジオでも流れてたし

  5. リチャードソンとかいうなんの価値もないゴミが生き残ってるのはほんと不快でしかない。
    峯は冴島と違って、最初から最後まで退場ありきで作られたキャラなんだろうけど。

  6. リチャードソンが生きているけど峯が死んでいるのも無理があるんだよな。
    普通にあの高さから落ちたらどちらも生きるのは不可能に近い。
    なのにリチャードソンを生かしてるのは?
    実際は峯が優秀過ぎて運営が出すことができないのと大吾があれだけ大変だったのに助けに来ない辻褄を合わせる事ができないのが理由だろうな。
    後大道寺にいる可能性が高いな。
    ある意味桐生以上に大道寺のエージェント条件にマッチしていて欲しい人材が峯だから。

  7. 3人の遺体の内の1人は多分本物の青木遼とちゃうか?荒川組にとって今後最も邪魔な人物だからね。

  8. 11:08 自分もそう思う。
    桐生やその他キャラにしてもそうだけどストーリーを作ったならば、それを変えたりいつまで出さないで欲しい。
    新しいものを受け入れられるか分からないから、その為の保険のような出され方している気がする。
    往年ファンを楽しませるファンサは良いけど、その域はとっくに超えているのでまた過去作キャラか…とウンザリする。
    だから7以降は買ってプレイしたいと思わない。
    まあそれ以前にも微妙な作品はあったけれど。
    どのゲームでも3作以上はプレイヤーが飽きてしまう。
    相当優れたゲーム以外はこれに当てはまるから、3の後には真島を主人公にしたりした方が良かった。
    桐生3作真島3作スピンオフ作品でゼロからの春日だったら、今みたいなちょい役の出し方も良かった。

  9. ぶっちゃけスタッフあんま深く考えてないと思うんだよねえ

    峯は作劇上復活させても凄く扱いにくい 強力な助っ人で一度は使えても
    大吾に忠実に造反の芽を摘んで資金面も支えるから桐生が動き出して東城会に殴り込む必要が無くなっちゃう
    5以降の真島冴島みたいに逮捕されたり潜伏したりで封じないと話が進まない

    沢城は茜を殺すことも考えてたけど会う気が無いなら見逃す
    荒川親子が死んだ後は荒川の実の息子の一番を母の茜に会わせようとする という
    保身第一のクズだけど恩義も忘れない(信用を失っても荒川を殺すのは拒否する)複雑なキャラなので
    一番を荒川組から追い出そうときつく当たりはしても殺さなかった(殺せなかった)んだろう

  10. 峯は死んでるよ、公式の葬式的な奴で出てきたけど龍司は出てきてないからあるやろうけど峯はもう無い

  11. 散った男たち展はなんの当てにもならないと思う。
    6で心霊写真として写った柏木さんも生きていたんだし、辻褄があわない点は後から何とでもなる。

  12. 3人ってなると、兄さんと冴島と大吾ってのがよぎる。あいつら死んでる設定の方が動きやすかった的な

  13. リチャードソンは無理やり生かすなら、風間さんみたいに実は兄弟(とか替え玉)がいて、一緒に死んだのは影武者でしたって後付で言われても、まあ敵だしそういうこじつけでも納得はしないけど不思議じゃないかも、と言っても生かす意味はわからんけど。

    正直、華麗に散っていった描写をしたならそのまま綺麗に終わって欲しいと思う。常識的に数十階建てミレニアムタワー屋上から落ちて生きてましたはヤバい。
    主要キャラである峰は流石に影武者でした兄弟いました実は助かってました、みたいなのは個人的には求めてない。

  14. 龍が如く作品内での『死』は

    男塾でのキャラクターが死ぬ事くらいの軽さだよね

  15. リチャードソンは本人で確定してんの?
    風間譲二みたいな双子の可能性とかも無く?

  16. 沢城の場合は7で描かれている光と影、愛憎とか相反するのに同時に存在できてしまうものやグレーゾーンとか正しく割り切れないものを描かれたひとつ、沢城の心もそれなんだと思う。
    心情だけでも長くなるけどまず邪魔って存在は必ずしも認めてないとか不幸や死を願う存在ではないという事
    沢城にとって一番は邪魔で脅威、若の為にも認めるわけにいかない。けど沢城個人は一番の不幸は願ってなくて【悪いとは思ってる頼むから俺と若の目の届かないどこか遠くで幸せになっててくれ、お前は頭も体も資質までもいいんだから】って感じなんじゃないかと。
    一番と若が血は繋がらなくても同じロッカーから始まった双子であると同時に荒川と沢城どちらもその双子の父親。
    一番の事を俺の子より馬合うやってた荒川が若の為に、一番を犠牲にした。
    ほっとすると同時に一生の呪い、もう絶対戻れない修羅の道。
    一番は我が子を追い落とす脅威と同時にもう1人の若(自分のせいで歩けなくなった息子と同じ自分のせいで行き場をなくした息子)
    罪悪感と愛情に1人は1人で生きていけない子だからと甘やかし、もう1人は大丈夫な子だからと甘えて遠ざける父親。
    若に頼まれても荒川は殺せない、殺せるわけがねぇって吐露、一番も同じでいびつな極道の家族愛なりに【荒川も一番も沢城には家族だった】と思います。
    若への愛は本物、俺や若の脅威である一番は憎いし嫌い、脅かすものは排除するのは当たり前だとやる利己も非情さも本物、でもどっかで一番へ罪悪感とか必死に父親を求める一番に父親の情が動くし一番の資質を見込んでたり、一番を男として認めてるのも本物。全部本物。厄介な事に同時にその人の中に存在してしまう、できてしまう。
    ただ沢城は己のそれを認めるわけにいかない、それは若を傷つけるし、守れなくなるから。
    若に捨てられた沢城がすがったのは【最後に残る家族である一番】
    俺はこの話を他人にしたのはって言ってるけど、素直じゃない沢城がこの話(子どもの入れ替わり)を話せた人=他人じゃない人ってことじゃね?と思う。
    俺を止めてくれとか、一番のアンタ、ホント昔からそうだ!も家族だったこその感覚じゃなかろうか

  17. あのオヤッサンが愛してない女とやることやって子供まで作って、しかも捨てて金銭的な世話も何もしなかったというのも謎だと思う。

  18. ここまで来るなら、もう錦も生きてましたってなっても驚かないけど、感動もクソも無くなる笑

  19. そういや4で冴島が18人殺しした時ちゃんと血出てた気がするんだが、なんで現代より精度の低いゴム弾でバタバタ倒れるんだ?
    警察と対峙した時「お前(冴島)が知ってるゴム弾より痛いよな?ww」って煽られてたし

  20. 峯はあそこで死んだからこそ最高に哀しくてかっこいいと思うから、実は生きてましたは冷めるからやめてほしいわ

  21. 峯は生きてたとしたらこれまでのストーリー全体が狂いかねない
    3のあのシーンで実際に「そっち側」に行ってしまっていたら4以降のいざこざもなかった可能性がありそうだ

  22. 後々、冷麺やリチャードソンを生きてる設定にするなら龍が如く3で軽い傷を負って意識不明にする方が自然な気するけど。

    そのうち、花輪とか復活しそう

  23. 峯を死んでいる事にしたい気持ちもわからないでもないけど、運営が生きている可能性も含んでるみたいだから生きていてもおかしくはない。

  24. 3:00 しかしこの作戦が、後に重大な結末を迎える事を、春日と真斗は知らなかった…
    そして逮捕状のテロップの後に久米に刺殺されたとすれば、
    【ニック尾形こそが、(結果的に)久米に真斗を殺させた張本人】となる。
    尾形の身内とも言える荻久保の無念を晴らす為に、春日の身内に手を掛けたのなら、皮肉な話である。
    殺人教唆には時効は存在しないが、龍8の花輪の件もあり、ニック尾形の…いや、大道寺一派の未来は明るくは無いだろう。

  25. 柏にしてもリチャードにしてもなぜあの状況で生きていたのか説明がほしいわ

  26. 峯はなぁ・・・。カネに縁がある味方側キャラってなると秋山さんいるから

Write A Comment