【工具&整備士の悩み 後編】学生の質問が逆鱗に触れ、怒り爆発!?(教えて!こばやしのゆうたくん)

本日は新企画「教えて!こばやしのゆうたくん」後編です
色々ご相談来てたので一気に放出です!
今後も何かあれば是非DMください

教えてこばやしのゆうたくん
工具・メカニック編
前編👉https://youtu.be/3G6tu8zGeM0?si=Npy9faF0yCW3lsRW
後編👉これ

国産車・輸入車 車検・修理の際は松戸市の整備工場 小林モータースにお気軽にご相談くださいね!

※ご来店頂く際はご相談でもご予約をお願いしております!
お気軽にお電話ください☎

#松戸市整備工場
#車修理
#工具
#教えて!こばやしのゆうたくん

【Information】

小林モータース株式会社

TEL 047-387-0398
270-2213
千葉県松戸市五香2-3-2
営業時間 9:00〜19:00(水曜定休)

【Official site】
http://kobayashi-motors.com/

【一緒に働こう!リクルートサイト】←スタッフ超募集中☆
https://en-gage.net/kobayashi-motors/

【X(Twitter)小林モータース【公式】

【X(Twitter)こばやしのゆうたくん】

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCtMqmJgNrPLIGPl8OkoenCA

【TikTok】

@kobayashi_motors_1968

【Instagram】
https://www.instagram.com/kobayashi_motors_1968/?hl=ja

【Facebook】
https://www.facebook.com/Kobayashi.Motors.KOBAMO/

9 Comments

  1. メーカーごとに呼び方が違う物もありますねw
    バイスプライヤーとロッキングプライヤーみたいな…
    A社が先につけたらB社は同じ名前を使えない、みたいな決まりが有るそうです

    USAGは日本語表示のカタログアプリも有ります
    工具屋さんに行くと電話帳くらいのカタログ貰えます
    オレンジブックは百科辞典くらい冊数あります

  2. 3:18 の話、新人君が「○○ってなんのことなんですか?」って聞いてくるのは普通でこっちも普通に答えるけど、「○○とかを勉強するのってどういうのがいいですか?」だと嬉しくなっちゃうよね

  3. 上着よりインナーはわかる!
    今ならヒートテックだったり電熱ベストもあるし冬はどうにでもなる。

    一軒家の件は自分は整備士10年目で結婚、一軒家購入しました。もちろん35年変動金利で。
    都内とか大都市部では厳しいと思いますが、それ以外なら全然いけると思います。
    自分は月々7万弱の返済ですが、持ち家なので駐車場代もかからないし、賃貸より全然安く暮らせると思います。
    共益費、修繕積立金等かからないかわりに自分で修繕費を賄わないといけないですけどね。自分は今11年目の家なので外壁をそろそろしないといけないけど貯蓄が無いのでどうしようかと…
    賃貸、持ち家それぞれメリット、デメリットあると思うので自分に合う方で良いと思います。

  4. 😂😂笑える😂😂逆鱗に触れた人😅
    そうっすね。
    そう言ってたら、無理よ。
    整備士やって、整備だけじゃ無いんで…。
    対お客さん。対車。対経営が出来れば一軒家なんて余裕じゃないですか❓
    🤣🤣
    それもまだ未知数の戦闘力じゃ〜ぁ😅無理よ。
    どう、行動するかですね。😊

    私は賃貸ですよ🤣🤣💕💕🤭。
    ちなみに、仕事やめて起業も有りかなって思ってしまった…。

    今のデフレで没落社会じゃキツい🥶

  5. 3:06 オレンジブックのウェブカタログで工具の種類とか勉強になります。
    車だけでなく他職種の道具も幅広く取り扱っているのでオススメです。

  6. 土木作業ですがマジでインナー大事です。本当にあれこれ作業するのに上着は着てられません。あえて、言うのであればナイロンでは無い布製のドカジャンですかね。チーフも布のドカジャン着たことなければ一回試してみて下さい。着心地だけでいえば最高に着やすい防寒具だと思います。

  7. 4:22 整備工場特有の名前どころか、タイヤ脱着した車のダブルチェックで先輩が「あの車さアレしといて」で、左手グー。右腕上下のジェスチャーで僕は「あ、はい。」なんて事が多々ありましたww

Write A Comment