【ク◯にも程があるなろう系アニメ】ひとりぼっちの異世界攻略 11話【今までの主人公の積み重ねはなんだったんだ】

あれだけ「バッドスキルだらけだけど工夫次第でどうにでもなる」みたいに言って行動してたくせに最後の最後で人任せ・・・
それやられちゃうと、私達は一体今まで何を見せられてきたの?ってちゃぶ台返されたように失望するのよ。
前回は自分が守る、どうにかするとか言ってたんだからせめて迷宮皇は迷宮の魔物を操れるっていうシーンを入れなさいよね。

————————————————————————
作品名:ひとりぼっちの異世界攻略
原作:五示正司(オーバーラップ文庫刊)
原作イラスト:榎丸さく
原作コミック:びび(「コミックガルド」連載)
監督:鹿住朗生
シリーズ構成:猪原健太
キャラクターデザイン:中野圭哉
アニメーション制作:ハヤブサフィルム×パッショーネ
アニメーション制作協力:フロンティアエンジン
オープニング主題歌:吉乃「ODD NUMBER」
エンディング主題歌:鯨木「ハローとグッバイ」
キャスト:
 遥:梅田修一朗
 委員長:白石晴香
 ギャルリーダー:直田姫奈
 オタA:夏目響平
 脳筋莫迦A:峯田大夢
 不良A:山口智広
 副委員長A:阿部里果
 副委員長B:高尾奏音
 副委員長C:髙橋麻里
 ギャルA:菅野真衣
 ギャルD:中島由貴
 バレー部っ娘A:岩橋由佳
 バレー部っ娘B:三川華月
 新体操部っ娘:倉知玲鳳
 裸族っ娘:指出毬亜
 ギョギョっ娘:汐入あすか
 オタB:市川太一
 オタC:岡野友佑
 オタD:徳留慎乃佑
 脳筋莫迦B:濱健人
 脳筋莫迦C:石谷春貴
 脳筋莫迦E:岩村圭佑
 不良B:今井文也
 不良E:松岡洋平
 不良F:酒井広大

▽小説版
https://amzn.to/47Tbvkm
▽コミック版
https://amzn.to/3zXV8q5
▽アニメ版
https://amzn.to/3XUJpAF

▽Kindle Unlimitedは200万冊以上が読み放題です!30日間無料体験もやっているのでぜひどうそ!
https://amzn.to/3ucHs48

▽ポイント分お得に利用できる「Amazonチャージ」もどうぞ!
https://amzn.to/3gqgN0A

amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

【引用関連事項】
画像引用元:「ひとりぼっちの異世界攻略」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
©五示正司・オーバーラップ/ひとりぼっちの製作委員会

————————————————————————

目次
00:00 はじまり
00:39 本編
04:28 エンドカード

————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】

このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join

サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1

Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share

▽登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])

▽素敵な立ち絵を描いて頂いた絵師様
 ぷ い様
 ☆X(旧Twitter)(@RPuim1)
  https://twitter.com/RPuim1
 ☆pixiv
  https://www.pixiv.net/users/385281

▽使用した編集ソフト
 ☆Edius Pro9
  https://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-9/
 ☆ゆっくりMovieMaker4
  https://manjubox.net/ymm4/
 ☆各種自作ツール

※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。

————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】

☆【過去最高に面白いなろう系漫画】異世界迷宮の最深部を目指そう【アニメ化希望なおすすめ作品】

☆【見る価値がないなろう系ラブコメ漫画】日本語が話せないロシア人美少女転入生が頼れるのは、多言語マスターの俺1人【当然のごとく行われるネグレクト】

☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~

☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】

☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】

☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】

☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】

☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】

☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】

☆【ご本人が転移して論破する異世界漫画】異世界ひろゆき【本当に本物なのか疑問】

☆【圧倒的ワースト1位のなろう系ラブコメ漫画】いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。【主人公の異常性が目立ち過ぎる】

☆【過去に類を見ないほど酷いなろう系漫画】高校生WEB作家のモテ生活「あんたが神作家なわけないでしょ」と僕を振った幼馴染が後悔してるけどもう遅い【神作家サマ過ぎてついていけない】

————————————————————————
素材提供サイト:
 いらすとや https://www.irasutoya.com/
 PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
 コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
 DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
 イラストAC https://www.ac-illust.com/
 効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
※動画により使用していないサイトもあります

使用楽曲:
OP:「ルンルン気分」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play10645.html

本編:「覗くは深淵と地獄」 written by ベル
https://dova-s.jp/bgm/play14669.html

ED:「月夜の子守唄」 written by 佐藤友美
https://dova-s.jp/bgm/play9712.html

エンドカード:「終わり良けれは゛全て良し」 written by modus
https://dova-s.jp/bgm/play12891.html

”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー

#ひとりぼっち #レビュー #なろう系 #リコ #異世界転移 #アニメ化 #秋アニメ #2024秋アニメ #2024年秋アニメ #五示正司 #榎丸さく #びび #オーバーラップ #コミックガルド #鹿住朗生 #猪原健太

20 Comments

  1. 見始めたばっかりでまだ追いつけてないけど、見たことを後悔するぐらい酷いのがわかる

  2. スフィンクスは本来謎解きを仕掛けてくる魔物……
    謎解き仕掛けられてなくない?仕掛けられた上で解けずに脳筋攻略しようとしてたの?
    迷宮の支配者は甲冑オナホじゃなくて甲冑オナホを使役してたやつじゃないの?
    もうわかんないよ~!

  3. 雑…めちゃくちゃ雑な展開…もう主人公ご都合主義というより、作者のご都合展開…よくアニメにできたねコレ…

    工夫を知らない行き当たりばったり物語 次で最終回なのかな?どうせ『ひとりぼっちにさせてくれよぉ〜』とか言ってクラスメイトとこれからも戯れる最後でしょうね!

  4. 「Stay Home」って…。じゃあ、迷宮皇も「Stay Home」しなさいよって話ですね(笑)。
    運値Maxの主人公も、元の世界に「Stay Home」すればいいじゃないって思いました。
    まるで白人入植者たちが、先住民たちを強制的に移住させているみたいですね。
    この作品の信者たちはおそらく、植民地主義者なのかもしれませんね(笑)。

  5. なろうに高尚な物語を求めるなんて、そんな無駄なことしないっす。

    ……と言いつつ『亡びの国の征服者~魔王は世界を征服するようです~』を読む。いま2回目の読み直し中。

  6. 九龍城砦は一畳に三人の人口密度だったらしいですから…密集してもきっと大丈夫???
    防衛戦は…ほら、兵は勝手に持ち場を離れてはいけないですから!
    おそらく彼らの担当する空間は、一人あたり試着室くらいの大きさなんですよ!たぶん…
    なんというか…リコさんお疲れ様でした

  7. こ れ は ひ ど い
    今まで主人公やヒロインが迷宮で命をかけて戦っていたのにこんなことしたらソレが全部無駄になるじゃん…
    これでいけると思った作者と出版はっきり言って頭おかしいと思う

  8. これを何とかしてテレビ放映用に作り変えなければならない脚本家に同情する
    こんなレベルでも原作者様ってだけで威張れるんだからいい商売だよなあ

  9. 原作と同じですね更に主人公は強いキャラを味方につけ傍観します.これでよく話がもつね.流石なろう…

  10. ほんとひどすぎる・・・
    こういう雑作品がなぜか売れてアニメ化されまくってるせいで
    なろう系作品ではあるけど数多くある素晴らしい作品群まで
    「はいはいなろうなろう」って言われるのがほんと気にくわない・・・

  11. 雪国の魔女ハイフーユ女王「司令官には後ろにいるべき時と、前に出るべき時がありますわ。」
    魔女レーデン「……。命令を出すのが司令官でしょう?」
    ハイフーユ「後ろにいるときに、戦況全体を見て、広く味方に命令を出し、部隊を動かし、戦線を支え、戦況の変化に対応しますの。」
    レーデン「じゃあ、前に出るときは?」
    ハイフーユ「勝負の時ですわ! あと一押しで敵の戦線が崩れるという一点を見極め、そこに突撃をかける時に前に出ますの。一度突撃をすれば乱戦に巻き込まれ、軍全体の指揮ができなくなる。それでも、その一点にあと一撃必要な時、部下の士気を高め、その一点に素早く的確な命令を出すために、司令官は前に出ますの!」
    レーデン「中世の戦争の騎兵突撃とか、有名よね。」
    ハイフーユ「歩兵が、弓兵が、投石兵が戦い、敵の陣地を圧迫し、敵の隊列を乱す。そこに優れた機動力と衝撃力を有する重装騎兵『騎士』を投入し、敵の戦列を破る。それがランスチャージですわ! 上手くいけば、その一撃で敵の陣形は崩れ、敵兵は逃げ出し、指揮系統も崩壊する。一大会戦の勝利の形ですの。中世の戦争は、いかにこの騎兵突撃を成功させるかが勝利の鍵ですわ。その突撃するタイミングを見極めるために司令官は騎兵隊の正面へ。その時が来たら自らの旗を振りかざしながら突撃し、味方騎兵はそれに続く。自身は騎兵の先頭に立ち、その進路を示す。前線の騒音の中では声による命令は届きませんの。自ら立ち、走ることで命令を出す。『我に続け!』とね。だから指揮官や司令官は勇敢でないと務まりませんの。決着の為に特に重要な騎兵隊は地位の高い者が率いますの。私とか、ハルフィネとか……。」
    レーデン「危ないわね。騎兵突撃のタイミングを間違えると、矢の的になって、槍衾に阻まれ、騎兵の機動力を失い、馬から引きずり降ろされて、良くて捕虜、悪くてなぶり殺しよ。」
    ハイフーユ「だからこそ、間違えないように、戦場の全体を把握する人物が騎兵隊の指揮をしますの。地球の高名な君主も多くが戦場に進んだそうですわね。マケドニア王アレクサンドロス3世、エルサレム王ボードゥアン4世、イングランド王リチャード1世、イングランド黒太子エドワード、ブルゴーニュ公シャルル、スウェーデン王グスタフ2世アドルフ、スウェーデン王カール12世、プロイセン王フリードリヒ2世、そしてフランス皇帝ナポレオン1世。皆勇敢で勇猛な君主たち。」
    レーデン「兵器の殺傷能力も上がり、通信技術も上がってからだと、危険な前線に指揮官は出られなくなったらしいけどね。グスタフ2世アドルフは突撃中に戦死したし。」
    サメ「あわわ……。この異世界人たち、なんで地球の世界史に詳しいの……。」
    レーデン「アンタの蔵書を読めば大まかなことは分かるわ。ま、基本はこっちの世界と変わらないのね。」

  12. 元々の漫画の時から着地点がズレ出てたのはあるし…
    けっきょくひとりぼっちって言いながら委員長や迷宮皇に頼るようになって
    タイトルどうした??ってなった作品だし………

    2人目の迷宮のさん可愛いから好き(ニコニコ漫画勢)

  13. 町のために無理をしてる主人公を描きたいなら、もっと町の人達の交流をしておかないときついですかね。
    基本的に冒険ギルドとしか関わっておらず、そのギルドとさえろくな交流してないのに町を救わないと的な雰囲気出されてもきついっす。
    視聴者の思い入れもなければ主人公たちとの関係さえも描けていない町を救う話とかそりゃあ緊迫感はなくなるよねー、と。
    ストーリーを描くならちゃんとその描写にいきつくまでの描写も大切にして欲しいです!

    まあスタンピードの解決策については語る意味もないでしょう。
    あれは作戦でなく、作者さんのごり押しです。
    あれでいけると思ったのはヤバイですし、編集が入ってこれとは中々お目にかかれませんね。
    珍しいものが見れてラッキーというふうにでも思っておきましょう。

    最後のシーンとかはまあギャグ作品としてのオチとして受けとれば大丈夫ですかね笑
    山で置き去りにされたままのクラスメイトを埋葬さえせず、ほったらかしているキャラたちのギャグはなんか見てて変な気持ちになりましたが。

    最後の挽回に期待しながらこの一週間を過ごします!!

  14. 各所にセメタリーや塚を建てて株分けするように封印したほうが良くない
    迷宮の主がいるしある程度コントロール出来るなら封印も出来るはず?
    スフィンクスは実を言うとメスだったりする

  15. ボッチ要素何処だよ
    結局何がしたいんだwww
    見てて苦痛と言うより眠気が襲う

Write A Comment