集英社いいのこれ?「ダンダダン」英語版主人公高倉健の声優がとんでもない暴挙!黒人化された原作キャラクターをイデオロギーに利用してしまう・・その浅すぎる理念が露呈し逃亡

今日も通勤通学お疲れ様です!
今回は、ダンダダンの英語版声優の炎上騒ぎについて!

▼チャンネル登録はこちら❗️
https://www.youtube.com/@pukujiji

▼Xもやってます❗️

世界で起こっている時事ニュースをお伝えします!
友達になってください。

#プク時事 #世界のニュース #ダンダダン

44 Comments

  1. やりすぎてるからそろそろ日本で、原作者が搾取できる構図を作るべきだと思います。やりすぎな人が多いので

  2. 8:35 逃げるな! 卑怯者!!

    って、オカルンの日本版の声優さんの別のキャラのセリフにあったなーーー……って。

  3. アニメがニッチな数年前は何も主張しなかったブラックなんちゃら企業
    活動も関連しているのかな?ディズニーやハリウッドも同じ仕組みか

  4. どのみち、ブラックウォッシュという正規版を騙った海賊版を賞賛や政治利用する時点で致命的に終わっている。

  5. 文化の違いで演じる事を禁じるならも外人は誰も日本作品を吹き替え出来ないじゃん

  6. そもそも主演は花江夏樹であって、こいつはそのお零れに与ってるに過ぎないんだが
    英語版声優はそこ理解してるのかな

  7. マジでもう海外の連中には日本のサブカルに絡んで欲しくないわ。
    素晴らしい作品が好きなんじゃなくて、素晴らしい作品が好きな私が素晴らしいなんだよね。
    二次創作ってのはあくまで原作者や出版社の御目こぼしで成り立っていてその為には最低限の節度が必要だがリスペクトすらない連中が私物化すんなボケ。

  8. やってる事がFAでも二次創作でも無く盗用なのが問題なんだよなこの勘違い黒染め自称アーティスト()は
    漫画村と同じだから普通に豚箱送れんもんかね

  9. まじで動画内で言われてるけど、個人の趣味やお金が発生しない状態なのであれば肌を黒くしようが何しようがある程度は好きにしてもいいと思うんだけど、自分たちはいいがお前らはだめを地で行くからキツすぎる
    創作に対する考え方が日本人とその他一部の外国人とで次元が違いすぎることに普通にびっくりする

  10. 左翼派は黙ってほしい!💢
    強引にLGBTとか、アニメの登場人物を強引に黒人化させる、アニメの内容を無理やりに変える等の、悪質な迷惑行為はやめろ!!💢
    本当に左翼派は頭の中空っぽだな!💢
    左翼派、論理的な考えを持って話し合いましょう、、、、、。

  11. 高倉健たちの黄色人種はどうでもいいのか…
    てか日本のアニメがあってこその今回の吹き替え仕事だろうに、なぜこんなにもリスペクトがないんだ

  12. いいのかコナミは?ダンダダンって、「究極戦隊ダダンダーン」の名称に酷似しているではないか。
    裁判大魔王コナミは集英社とこの漫画の作者を提訴すべきだ、ダダンの元ネタはピップの滋養強壮剤ダダンのCM「ダッダーン ボヨヨンボヨヨン」だと伺えるが、語感からいうとやはり「究極戦隊ダダンダーン」のほうが近い。
    裁判究極帝王コナミは集英社とマンガの作者の尻の毛も残らないくらいにむしり取るべきです。

  13. ブラックウォッシュ活動やればやるほどあらゆる人種からの黒人嫌悪が増えるだけ
    白人と黒人の間の問題だからアメコミだけでやっとけ

  14. 日本語版だけ良きゃ良いんじね。集英社なんて大手何だから何とかするでしょう。知らんけど。

  15. ダンダダン本編並みに妖怪と宇宙人みたいな濃いキャラがどんどん出てくるなw
    そんなん求めてないのよ。

  16. ・政治的に利用して正しさを主張してる
    ・元の絵をそのまま塗りつぶす形で改変
    これが問題なのに「日本人だって女体化とか改変してきてるだろ」とか的外れな擁護してる日本人がチラホラTwitterにいて笑えない

  17. ifのファンアートで描くなら別に個人で楽しめばいいと思うけど、トレース魔改造で販売までするってのはさすがにヤバすぎだろ。。。

  18. こうした話が多すぎるので、黒人の人を見ると嫌悪感を覚えます。しかし、そうした分断を促進するのが彼らの目的と理解しています。

  19. 黒豚が焼き豚になったってかw
    文化が違うから演技ができないというのであれば、俳優は誰一人演技できないことになるだろ
    アベンジャーズに入っている俳優はいないし、宇宙から来た俳優も並行世界から来たものも古代ローマで過ごしたやつもいないのだから

  20. 声を当てるのに文化の違いが必要だというなら、日本のアニメの声優は全員日本人にしろ

  21. このままs別されて当然の連中だとなって公然と🔥を言えるようになるのがあれらの求める多様性だろ?
    でも書き込むとようつべがコメント消してくる

  22. blueskyに政治論争持ち込むんじゃねえよ…
    どっちの側であろうとおめーらXがお似合いだよ

  23. blackwashじゃなくてdisgrace(訳:顔に泥を塗る、面汚し、恥ずべき行為)の間違いだろ?白人やアジア人の顔に泥を塗って黒くしたところで黒人にはならないんだわ

  24. 最近海外ドラマ、日本のドラマでも安っぽいポリコレぶっこんできて最初は面白そうだったとしてもすぐげんなりして見るの止めちゃう中、日本のアニメはポリコレなんか関係なくぶっ飛んだ設定キレイな絵で楽しく見てました。
    でも海外では日本のアニメも汚染されてるんですね。悲しい。そして盗用は犯罪です。こういう海外の著作権違反って対処できないのかな。

  25. じゃぁ彼は“学ラン着て学生生活をおくったのか?”
    “素麺をすすって食べる味と香りを知ってるのか?”
    “河童という古来からの幻獣に親しみがあるのか?”

    …とは言ってみたものの、我々は声優にそういうことを求めてはいない。
    その声の自然さ、息遣いや呟き方など、感情表現の巧みさに引き込まれる。

    アニメの吹き替えにおいて映画俳優のような表情や仕草の演技は皆無で、自分で間を取るわけでもなく、デンゼル・ワシントンの演技理論とはまた違うはず。
    プロの声優なら声優の理論で語るべきじゃないか?

Write A Comment