#光る君へ ネタバレあらすじ 最終回、有名俳優が出演?!最終話の展開に超重要な人物として登場! #べらぼう 2024年12月8日放送 第47回 ドラマ考察感想 第47話
#吉高由里子 #NHK #大河ドラマ #光る君へ
#柄本佑 #黒木華 #松下洸平 #塩野瑛久 #見上愛 #ファーストサマーウイカ #佐々木蔵之介 #岸谷五朗 #竜星涼
★大河ドラマはこちらで売っている公式ガイドを読むと、より理解が深まります!
↓
https://amzn.to/45sSZhz
こんにちは。#トケル と言います。
歴史の専門家ではないので、「ドラマ」としての感想や今後の予想をお話ししたいです◎
僕は先のストーリーのネタバレは観ていませんので、すでに公開されているネタバレストーリーと違う想像をしている可能性もあります😓
公表されているあらすじ内容を自分なりに解釈して、予想や感想を付け加えてお話ししています(間違えてたらスミマセン)
サムネイルやタイトルに記載している内容もあくまで「予想」です。その通りに展開するかどうかはわからないのでご了承ください。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
光る君へ
NHK 2024大河ドラマ
日曜20:00
「光る君へ」
(紫式部)
出演者・キャスト一覧
まひろ(紫式部)吉高 由里子
藤原 道長 柄本 佑
源 倫子 黒木 華
藤原 道隆 井浦 新
藤原 詮子 吉田 羊
藤原 定子 高畑 充希
藤原 公任 町田 啓太
藤原 道兼 玉置 玲央
高階 貴子 板谷 由夏
ききょう(清少納言) ファーストサマーウイカ
藤原 惟規 高杉 真宙
藤原 実資 秋山 竜次
藤原 伊周 三浦 翔平
藤原 行成 渡辺 大知
花山天皇 本郷 奏多
安倍 晴明 ユースケ・サンタマリア
藤原 宣孝 佐々木 蔵之介
藤原 為時 岸谷 五朗
藤原 兼家 段田 安則
スタッフ
脚本
大石静
演出
中島由貴
佐々木善春
中泉慧
黛りんたろう ほか
ナレーター
伊東敏恵
音楽
冬野ユミ
制作統括
内田ゆき
松園武大
プロデューサー
大越大士
高橋優香子
製作
NHK
他
公開日時点で最新。
結末 あらすじ ストーリー予想をしています。
ドラマ考察、最新感想です。
▼チャンネルメンバーシップにご参加ください😊
チャンネルメンバーになると、公開動画を早く見られたり、古参ファンであることがアピールできます(僕の活動の支援になります)
https://www.youtube.com/channel/UC6wjsDPE1I2QsDuh1atHYfA/join
↑登録はこちら 詳しい説明↓
https://www.youtube.com/post/UgkxuSplunsLX7NPO6E51zc4796cPiBbAPgt
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@トケル
▼お伝えしておきたいこと
●楽しくやり取りできる場所としたいので、
動画内容を面白いと思ってくれている動画視聴者が気分を害する可能性があると思われるコメントは申し訳ありませんが、削除させていただくことがあります◎
●コメントは色んな意見を書き込んでOKです!僕とは違う意見もOK!「それは違うと思う」はアリですが、「あなたは間違ってる」というのは無しでお願いします🙇人の攻撃と感じることは少しも不可です。
●動画内で噛んでいるところがありますが・・それは編集を行っていないためです(^_^;)
本当は編集でそういうところはカットするんですが、その作業時間も次の動画を作るのに使っていますので、録音したそのままを使っています。
●「えっとー」「あの」しゃべりのプロではないので口癖が出てしまいます😓強く僕を非難するコメントを書かれると辛くなり動画制作が続けられなくなるためブロックさせていただきます😭
●他のYouTuberさんの動画は見られていないことがほとんどなので、どうしてもネタがかぶることがあります。
27 Comments
ーーーーー
このドラマの過去の考察動画はこちら ↓(再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xd8tY5BSSG2PowQpvNKgiBP
ーーーーー
メインチャンネル「トケルのドラマ考察」もしくは
サブチャンネル「トケル2」で、ドラマの考察ライブ配信を開催しています!
チャンネル登録しないと、開催の通知が届きません(泣)
チャンネル登録をお願いします!
▼チャンネルメンバーシップにご参加ください
チャンネルメンバーになると、公開動画を早く見られたり、動画のコメントやライブ配信のチャットで色がついて目立つことができます!
↓
★メンバーシップ登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UC6wjsDPE1I2QsDuh1atHYfA/join
★メンバーシップの詳しい説明はこちら↓
https://www.youtube.com/post/UgkxuSplunsLX7NPO6E51zc4796cPiBbAPgt
▼おすすめの本
★NHK大河ドラマのガイドブック↓(先のストーリーがわかります)
https://amzn.to/4gEqFhg
★NHK朝ドラのガイドブック↓(先のストーリーがわかります)
https://amzn.to/3XJmVlY
書き写した人がいたからーー
そうなのですか!!!!!
すごいですね👐👐
大した山場もないのに全48話。NHKの大河ドラマは日本の文化ですから、良くも悪くも毎年必ず観ますが、今年は忍耐に忍耐を重ねて完走します。
隆家は同じ文を2通作って実資にも送っていたのですね。
実資と友好だったのでこれはとても頭の利く隆家でした。
先に大宰府に行きたがっていた行成だったらどうだったのでしょうか?
隆家の勇猛果敢な働きは非常に大きく歴史を繋ぎました。
今回の「刀伊の入寇」、脇を固める役者さんに「あれ?」っと思ってしまいました。
今回は隆家さん大活躍でしたが、役人の役で「公安の鈴木」と丸菱商事のデータ管理室の警備員さん(この人は半沢直樹にも出てた)が出てきて、公安の(実はモニターだった)新庄・竜星涼と3人並んで画面に収まってるのを見て、「VIVANTやん!」ってチラッと可笑しかった😅
私だけ? 笑
いやいやこれで最終回にニノさんを出したらダメでしょ…🤣
民の為の政治をしたいと2人で誓っても、現実は理想通りにならず、伊周とか敦康親王とか、犠牲になった人も多かったですよねー。
私も同じです!
藤原定家は、北条義時と同世代ですね。『鎌倉殿の13人』では、出てなかった。
貴族から武士の世へ…
九条兼実(『鎌倉殿の13人』では田中直樹さんが演じてました。)が平安末期から鎌倉時代前期の頃の日記『玉葉』を書いていますが、藤原道長子孫であるのが興味深いです。
「そのような関係ではございません」な元親子が可愛かった🥰
スカーレットで親子役だった松下洸平と伊藤健太郎。双樹丸が賢子の事を大人になったと言うのと、顔合わせで松下さんが伊藤さんに大人になったなと言ったらしい(NHK)のとリンクしてるのもいい関係性が伺えてほっこりポイントでした。
今回の大河は面白かったです。
せっかく会えた周明を死なせないで欲しいです
最初の出会いで三郎がまひろにあげた餅は3つ。光源氏と紫の上との三日夜の餅のシーンに重なるのにその回収がまだ無いんですよね。その時に縁はもう決まっていた、とかで出てきたら良いなと思ってるんですけど。
賢子の最初の相手、藤原道兼の次男兼隆がまだ出ていないな。
伊藤健太郎目当てで終盤から見ましたが、今週が1番面白かった
福岡の中洲出身なので紫式部が太宰府に来たと言う設定にビックリしました
後2週何故源氏や平家の武士が力を持つように成ったのか、平安京の貴族の平和ボケは現在に通じる物がある
しかし脚本が大石静さんと聞いて一切伊藤健太郎が出るまで大河は今回観て無いが、大石静さんの作品はコア視聴者が全く取れず、年寄りしか見て無いんですよね
今回の大河はとにかく雅だった😊衣装やセッが美しく自分もそこにいるかのような感覚さえありました😂最終回がどうなるかとても楽しみです😌💓
平安時代がこれほど面白いとは、今まで全く知らなかった。
同感。毎週楽しみです。石山寺と彦根城に娘と旅をしました😀
かつて「炎立つ」で前九年の役の際、関白頼道以下、陣の定めでは危機感が乏しく、「様子見」となっていました。様子見は頼道の常套手段なのかもしれないですね
大河 最高です 素晴らしいです ありがとう感謝感謝です😂🎉
光る君へ😙
名前に気品が有りますよね😌
途中からはまりましたね!着物に見惚れました女優さん男優さん良かったです〜❤道長役の方目線に色気ありましたょ~見つめられたいわぁ~🤭
良かったです〜😙
光る君へ〜❤
更に豪華な衣装の大河ドラマみたいですね~❤
とても分かりやすくまとめて下さりありがとうございます。
46話も濃い内容でした。周明の再登場に歓喜も束の間、、衝撃と喪失感…生きていてほしいけど…。この悲しみがきっと、まひろの生きる力と書く原動力になる?すごい脚本です。
残り2話。楽しみですが終わってほしくないな。
此の物語は嘘嘘実々の構成で大衆受けする演出に成ってましたね。舞台も綺麗ですし、衣装も豪華な物で楽しめました。
役者さん達の裾捌きや袖の捌きも後半に成って良くなりましたよね。相当苦労されたのでしょうと推察致します。間もなく終わりますが1年楽しめました。
政治は社会をまとめること、それによって安心・平和を築くこと。それと社会のメンバーである一人一人が満足できる生き方ができるように人間の諸権利が天から与えられていると感じれる社会が望ましいとしたら、前者も後者も十分満たされる社会は現実に存在しないから、道長だけに期待しても難しいでしょう。
最終回に光源氏が出てきてほしい。
はまった、はまった、藤原の里にも行ったし、今日は京都に来てるよ。もうロスが始まってしまってラストじゃないのにドラマを見て泣いてる。どうしよう