サーシャ・イスカンダル・古代/『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第二章 赤日の出撃』11月22日(金)上映開始
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第二章 赤日の出撃』
2024年11月22日(金) 上映開始
https://starblazers-yamato.net
* * *
◆スタッフ
原作:西﨑義展 製作総指揮:西﨑彰司
総監督:福井晴敏 監督:ヤマトナオミチ
シリーズ構成・脚本:福井晴敏 脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
CGプロデューサー:後藤浩幸 CGディレクター:上地正祐
音楽:宮川彬良・兼松 衆/宮川 泰 音響監督:吉田知弘
アニメーション制作:studio MOTHER
アニメーション制作協力:サテライト・YANCHESTER
配給:松竹ODS事業室
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』公式サイト https://starblazers-yamato.net
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』公式X / new_yamato_2199
◆キャスト
古代 進:小野大輔 森 雪:桑島法子 真田澪/サーシャ:潘めぐみ 真田志郎:大塚芳忠 島 大介:鈴村健一
土門竜介:畠中 祐 揚羽 武:上村祐翔 北野誠也:鳥海浩輔 南部康造:松本 忍 藤堂信乃:塩田朋子
神崎 恵:林原めぐみ 藤堂早紀:高垣彩陽 芹沢虎鉄:玄田哲章 藤堂平九郎:小島敏彦
アルフォン:古川 慎 イジドール:堀江 瞬 ランベル:江口拓也 サーダ:井上麻里奈 スカルダート:内田直哉
©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会

34 Comments
ヤマト随一のインテリである真田副長の声がZガンダムの野獣キャラのヤザンと同じとはビックリだよね。
考えたらスターシャも酷な事を古代守にしたもんだよな。
瀕死の状態でいつタヒぬかわからない守から子種を『採取』したんだから。😅
そのために落とさなくて済んだ命を落としたんではないのかい?
と、サーシャを見て下衆な勘ぐりを入れてしまった。😅
ロリサーシャwww
新見さんが母性発揮してたな
何をやっているんだ古代❗️託されたサーシャの貴重なサーシャの幼少期を優しく温かく抱き締めてやらずに…馬鹿野郎ーー👊
サーシャは誰が担当?
サーシャが登場したこのシーンで二つ前の席のご年配の方が目頭を手で押さえてましたね。オリジナルが悲しい結末だっただけに感極まるものがあるのだろうね。
サーシャに縁のある方達
「「「…古代(古代さん)💢‼️」」」
叔父は島崎信長かな?櫻井孝宏かな?
サーシャを行った声優は?
もう古代が古代じゃない…
幼いサーシャがひろプリの幼少エルちゃんに見えたのは僕だけではないはずです!
サーシアめっちゃかわいい
新見さん すっかりお母さんじゃん そのまま結婚しちゃってもいいのに
そうか、第一章黒の進撃は7月19日に上映してたのか。見たかったなぁ。が、此の時期俺転職時期だったから忙しかったな。
そのエンディングに銀河伝説が流れたのか。
今思えば懐かしい。女性歌手で一番最初に好きになったのは、岩崎宏美さんだった。確か実家にLP夕暮れからひとりがあったな。此のLPでは、マドンナ達のララバイの出だしは笛の音から始まります。
頼むから今度は俺の初恋の人を殺さないでくれ…
サーシャは最初ロリっ子で登場即バラすのか、作中で成長で2倍お得?
皆生存ルートを望んでいるけどヤマトがまだ続く場合扱いが難しいキャラだよね
紹介しておこう…
石川澪。
私の推しという肩書きで、毎日お世話になっている。
サーシャ昭和チックなキャラデザインがよいね
昨日劇場で見てきました。新見ママにズキュン!!
ツノはないんですか?🦌
サーシャの幼女の姿を見た時、オリジナルの「ヤマトよ永遠に」で成人した姿で見たのでリメイク版が正しい解釈だと思いますが、逆に子供の姿を見た時はびっくりしました。(CVが昭和版の潘恵子さんの娘である潘めぐみさんが演じられるのも縁を感じます。)
果たしてこの古代の性格でサーシャに向けて波動砲撃てるだろうか
可愛いけど、公式が作ったとは思えん低年齢化やな😅
真田さん…いざという時はゲームみたく「コンピューターウィルス自作」してサーシャ助けてあげて…(懇願)
オリジナルの衣装の子供服アレンジとは、
声優さんも、期待を裏切らなかった配役でした。
サーシャ登場のBGMって暴走したイスカンダルの時に流れた物と旋律が似てるんだよなぁ。
BGMが旧作と同じなのが良い。この後、作戦会議中に新見さんの顔をサーシャが触っていて可愛さと面白さで話が入ってこなかった。真田さんに抱きつきに行くのも真田さんの反応と共に面白かったです。
サーシャがちっさい子供ですね😊
可愛い😊
このまま成長しなければ、死亡フラグが立たない❓😢
可愛い❤😅旧「ヤマトよ永遠に」の「いきなりJK(地球年齢)」も良かったけど、こう言うチッコイサーシャも見たかった〜本来会えない「京塚みやこ」ちゃんもご対面出来るのもイイ。
今回は戦死とかさせずに完結編まで生き残って欲しい。
変な顔
急成長が残念。小中学生見たい。絶対かわいい!
親子で声継いだが、ラストは継がないでくれ。
真田さん新見さんに、「お父さんお母さん。ただいま。」だったら号泣する自信ある。
想像だけで泣ける。
昨日、見て来ました。このシーン、目頭が熱くなりました(笑)
デザリアム世界線では、イスカンダル、ガミラスは存在してるから、大人サーシャがヒス副総統と共に、デスラーの元に来たと予想
えつと、サーシャ?松本零士の作画から可愛くしたのかな。うん、今風なのかな?リアル世代にはちょっと悲しい😢