リマスター版『Ever 17 – The Out of Infinity』オープニングムービー【2025年3月6日発売】
かつて交わした約束と いつか還るべき場所へ
2002年に発売されたSFサスペンスアドベンチャーゲーム
「Ever17」が熱望されたリマスター版となって登場!
このムービーは、リマスター版オープニングムービーに商品情報を追加したものです。
本作は、同じインフィニティシリーズ第2弾「Ever17」とともにリマスター版として2025年3月6日発売となります。
■パッケージ商品
『Ever 17/Never 7 Double Pack』(通常版/限定版)
機種 Nintendo Switch™のみ
通常版 7,480円(税込)
限定版 9,680円(税込)
【限定版同梱特典】
Ever 17/Never 7 SOUND COLLECTION(DVD-ROM)
※限定版には「Ever 17」と「Never 7」の音源データを収録した
サウンドトラックDVD-ROMを同梱!
データは両タイトルのmp3の他、
「Ever 17」は新規に7曲のアレンジ音源を追加し、mp3の他にハイレゾ音源(FLAC 96kHz/24bit)の2種類を収録!
■ダウンロード商品
『Ever 17 – The Out of Infinity』
Nintendo Switch™ / PlayStation®4 / Steam
価格 4,950円(税込)
『Never 7 – The End of Infinity』
Nintendo Switch™ / PlayStation®4 / Steam
※各Steam版は同日発売予定。詳しくはストアページ公開をお待ちください。
価格 3,300円(税込)
【商品概要】
二つの視点から本当の秘密を解き明かすSFサスペンス
本作は、2002年に株式会社KIDより発売された「infinity(インフィニティ)シリーズ」第2弾『Ever17 -the out of infinity-』がオリジナル作品です。2011年にはキャラクターを3D化し新規シナリオやグラフィックを追加した“リメイク版”がXbox 360用に当社より発売されました。今回の“リマスター版”では、キャラクター表現はオリジナル版の2Dスタイルを尊重して、リメイク版で追加されたキャラクターの新衣装を2Dで新規作成しました。また、リメイク版のオープニングムービーやシナリオに追加された要素を適用し、本作が「Ever17」の決定版となっています。
【Story】
かつて交わした約束といつか還るべき場所へ
どこにでもいそうな大学生・倉成武が訪れたのは、海中にあるテーマパーク「レミュウ」。
そこで武は事故に巻き込まれ「レミュウ」に閉じ込められてしまう。絶望的な中、そこで出会った謎の少女つぐみや案内員の優たちと共に、地上への脱出路を求めてレミュウを彷徨う。
青く神秘の海底に沈んだ夢と希望のテーマパーク。そこにまだ夢と希望は残っているのだろうか?
それとも……
【CAST】
倉成武 cv.保志 総一朗
田中優美清春香菜 cv. 下屋則子
小町つぐみ cv. 浅川悠
松永沙羅 cv.植田佳奈
茜ヶ崎空 cv.笠原弘子
八神ココ cv.望月久代
【Infinityシリーズリマスター公式サイト】
https://game.mages.co.jp/infinity/
【SNS】
MAGES.(GAME)公式 @MAGES_GAME
https://x.com/MAGES_GAME
※リマスター版では商品の表記を、オリジナル版から以下のように変更しています。
『Ever 17 – The Out of Infinity』
『Never 7 – The End of Infinity』
©MAGES.
#Ever17 #インフィニティシリーズ #Never7
48 Comments
I mean I can understand why they changed tsugumi clothes, but that's not a major spoiler for the true end? also, I hope they make from sratch the english translation, the og was really bad and a lot of "localizations" instead of translations
Remember11??????????????
I'm really happy to see this game rereleased, one of my favorite VNs ever… I really wish they went with the original OP/script, though. It feels really weird watching them use the original Never7 OP but not the original Ever17 OP…
Never thought I’d see you guys again. Eight years after the incident.
360版で遊びました、KOKOMIさんの曲やっぱり良いですね。
애니화 기대된다
xboxの方はやったことないんだよな
今回わざわざ買うべきかな?
PS2版めっちゃ遊んだなぁ😊
もう一度Switchでレミュウに潜れるの皆に会えるの楽しみ過ぎる。
Tief Blau survivors represent!
2007年くらいに、評価が高いだけの理由でプレイできたのが幸運だった
ちょうど、ギャルゲ、エロゲに嵌っていたから度肝を抜かれた
ひぐらし→クラナド→fate→G線→車輪→シンフォニックレイン→ever11の順でプレイ
でも1番好きな作品はrememer11だけど
絶対ネタバレを踏んではいけない神ゲー
よくできた作品だがそれ故にアニメ化とか絶対できないのが悔やまれるゲーム
どう面白いかはネタバレになるから言えないけど、とにかく面白いのでやれ
とにかくネタバレが致命的すぎるのでウィキペディアは絶対にみるな
あんな高度なAIも海洋テーマパークも未だに作られてないぞ!
どうなってんだ!
あのシーンで本当に意図せずに声が出て鳥肌がたった人も多いはず…
あれを超える演出はない、それを保証します。ぜひ!
やります
未プレイの方が羨ましい
ノベルゲームにおける至高の神ゲー
コメッチョ
缶蹴り、、、
R11と12Rは?
未だに信じられない 本当に本当にありがとうMAGES、ありがとう志倉千代丸先生
OP曲の中だとやっぱ千代丸先生のレムリアに捧ぐが一番好きだったからリマスター版もこの曲だったのも嬉しい
去年手に入れてクリアしたばっかりだよ😂
嘘だろ。
リマスター嬉しいです!PS2版OPが作品に合ってて今でも一番好きです。でもリマスターも楽しみにしてます!
タツタサンド食いたくなってきた
決してアニメ化できない名作
17の本当の意味がわかったときの衝撃が未だに忘れられない。本当の名作です。
マジかぁ、曲から知った身だけど発売されるならこの機に買おうかなぁw(*´ω`*)
このゲームは面白そうだ✨️
最後の展開は本当に驚愕する。未プレイの人は、ぜひ事前情報を入れず前知識なしでプレイして欲しい。
OPは、PS2版が好きだな……
未だに超える作品には出会えてないし自分の将来を決めたのは完読した時だったし未だに竜田サンドは定期的にお供え物みたいに作って食べるしつぐみは大好きだし武の真似は偶にするし…
本当にLeMUに生きてるうちに行けるようになることを願い続けてます
中学で必修科目にしてくんねぇかなぁ…
初見でできる人が羨ましい限り
出来ればあと10年待って欲しかったな
まぁその時にもなんかやるか
こんなOPだったっけ
Remenber好きだったのだが、あまり人気ないのかな?
声優さんのキャストすごくね?
待ってたぞ!現代でふっかつしてくれる会社に感謝
ヒンメルと言えばこれだよなぁ!
うおおおおお。ありがたすぎる。欲を言えばRemember11もお願いしたいですが
E17のためだけにPS2本体を所持してるくらい好きだけどリマスターも買います
rememer11もきてほしい。infinityシリーズすきやからさ、、、
お願いします🙇
Wow, what's going on here? This is my favorite game. Is there really a remake coming out? Dear Japanese people, please explain.
P.S: How I envy you that you speak Japanese and can play a lot of games for which there is no English translation, not to mention Russian (my native language). I hope I will learn Japanese someday to play these games and understand the story.
他人におすすめしようとすると説明が難しい(ネタバレ的な意味で)伝説の神ゲーじゃねぇか
Ever17….なっつ!!!
ONEもそうだけど古のギャルゲー復活はトレンドなのか?
remember11もリマスターお願いしゃす
2034年にフルリメイクしてほしいですね!ホクトー!
ただ評価が良い、という理由だけでやるべきゲーム
シリーズ第二段だけどこれ単品で満足出来る作りだし、繋がりあるかも知らぬ
新曲じゃないなら初期のOPEDが好きだから収録くらいしてほしかったな