【秋の幻想庭園・烏城灯源郷】岡山「カムカムエヴリバディ」の舞台を歩く
いつもご視聴、ありがとうございます。
「カムカムエヴリィバティ」略して『カムカム』の
岡山の舞台・ロケ地を歩く動画に加えて、2024年、岡山後楽園夜間特別開園【秋の幻想庭園】、
岡山城の【秋の烏城灯源郷】を歩いてきた動画です。
初めての方は、🐄チャンネル登録して頂けると嬉しいです🎵
youtube.com/c/cowjapan
2021年の朝ドラ
『カムカムエヴリバディ』
2024年11月18日(月)ひるからNHK総合で再放送スタートしてます♫
NHKプラスでも配信されてます。
…ラジオ英語講座との出会いが未来を切り開いていく…
激動の昭和から平成、そして令和へ。祖母、母、娘と、3世代の女性たちが紡ぐ、100年のファミリーストーリー。※NHKブルーレイから引用
物語は岡山、大阪、京都と…そして再び岡山(*´▽`*)
おもに安子(上白石萌音さん)がヒロインの【岡山編】での舞台は、岡山市にある表町商店街(ドラマの中では朝丘町商店街)、岡山城あたりです。
〇【岡山編】では、朝丘町商店街のロケ地は京都太秦映画村のセットですが…
【大阪編】の最後あたりだったか、るい(深津絵里さん)が家族と岡山に帰省したとき、ジョー(オダギリジョーさん)と一緒におもひでの地(朝丘町商店街の中にある♫)を探すときのインサートカットでちらっと岡山市の表町商店街が映ってましたし…【京都編】最終週では、朝丘町商店街のロケ地は舞台どおり、岡山の表町商店街が使われています(*´▽`*)
ひなた(川栄李奈さん)とアニーヒラカタ氏の( ゚д゚)ハッ!…すっごい距離を激走\(^o^)/でしたよねぇー\(^o^)/
〇【岡山編】では〖水辺のももくん〗近くの旭川河川敷や、岡山城石垣など物語の重要なシーンとして度々登場してきます。
旭川河川敷では、稔(松村北斗さん)が安子(上白石萌音さん)に自転車を教えるシーンや、ラジオ体操のシーン、るい(深津絵里さん)と勇(村上虹郎さん)がキャッチボールするシーンなど。
岡山城石垣では、安子と勇のシーンなど。
※【岡山編】で登場する「岡山駅」のロケ地は、滋賀県にある豊郷小学校旧校舎群です。
※【岡山編】で登場する神社(ドラマの中では「朝丘神社」)のロケ地は、滋賀県にある大城神社(おおぎじんじゃ)です。
2024年の岡山後楽園夜間特別開園
「秋の幻想庭園」と、
同時開催の岡山城
「秋の烏城灯源郷」は、
11月15日(金)~24日(日)17:00~20:30でした。
※2024年のこのイベントは終了しています。
【岡山城】…別名:烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)。天下人となった豊臣秀吉に身内並みに寵愛されて大大名となった宇喜多秀家(うきたひでいえ)が、8年の歳月を費やして1597年に築城。
秀吉に忠義を尽くしたので、関ケ原合戦で西軍につき敗北…八丈島の流罪になるが、岡山城と城下町はそのまま発展を続ける。
その後、小早川秀秋が城主となり、城の大改造を行うが、1年10か月ほどで謎の死…そのあとは、池田忠継、その後、池田家が城主として栄華を極めた。
岡山城は昭和20年の空襲で焼失するが、県民の希望にこたえ、昭和41年に11月3日に再建。
2021年…令和の大改修工事…
令和の大改修工事で外観も焼失前の状態になり、2022年11月3日から漆黒の烏城の名にふさわしいすばらしいお城に生まれ変わっています。
【岡山後楽園】…岡山2代藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて、1687年に着工、1700年に完成させた日本庭園である。藩主の静養の場や賓客接待の場として使われていたが、1884年(明治17年)に岡山県に譲渡され一般公開された。昭和に入り、水害や戦火など大きな被害にあったが、江戸時代の絵図に基づいて復旧を行い、1952年には歴史的文化遺産として「特別名勝」に指定された。2009年にはミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで最高ランクの三ツ星を獲得している。
日本三名園の一つと称される大名庭園である。
『福田茶屋』…昭和21年創業。
園内を見渡せる素晴しい景色を眺めながらお茶と和スイーツで美味しく癒されます。
営業時間3月20日〜9月30日
10:30〜17:00
オーダーストップ16:30
10月1日〜3月19日
10:30〜16:00
オーダーストップ15:30
※定休日 不定休
※イベント開催時…開店、閉園時間を変更すること有。
【岡山後楽園】
◯開園時間…
3月20日~9月30日
午前7時30分~午後6時00分
10月1日~3月19日
午前8時00分~午後5時00分
※入園は閉園時間の15分前まで。
岡山後楽園夜間特別開園
〖春の幻想庭園〗…GW頃。
18:00~21:30※入園は21:00まで
〖夏の幻想庭園〗…例年8月1日〜31日頃
18:00~21:30※入園は21:00まで
〖秋の幻想庭園〗…2024年11月15日(金)~24日(日)
17:00~20:30※入園は20:00まで
※今年は終了しました。
◯入園料
大人(15歳以上65歳未満※中学生除く)
…410円
小人(小・中学生)…140円
シニア(65歳以上)…140円
団体(20人以上)…2割引
※高校生以下無料~試行中、変更あり。
※共通入園料
後楽園・県立博物館…大人520円
後楽園・岡山城…大人640円
後楽園・岡山城・林原美術館
…大人1040円など。
※年間パスポート…大人2080円
…小人830円
65歳以上…830円
※駐車場あり
普通車…1時間100円
バス…1日1回620円
~岡山後楽園パンフレット記載より。
詳しくは、WEBで「岡山後楽園」検索されてみてください。
〖岡山後楽園までのアクセス〗
お車だと…
◯岡山ICから車で約20分
公共交通機関
◯JR岡山駅から徒歩約25分
◯JR岡山駅から路面電車〖東山行き〗で約4分「城下」で下車して徒歩10分
◯JR岡山駅からタクシーで約10分
など
〖岡山城天守〗
入城料…大人400円、小・中学生100円、未就学児無料
営業時間…9:00~17:30
※イベント時変更有。
〇烏城灯源郷期間…夜間営業20:30まで※入城は20:00まで。
※定休日…12/29~31
【岡山城までのアクセス】
イベント期間は大変込み合うので、公共交通機関での移動①、②を推奨します。
※岡山空港からは…岡山駅までバスで約30分。
①岡山駅から岡電[岡山電気軌道:路面電車]で、「岡山駅前」から《東山行き》に乗車して、
…4分…3つ目の「城下(しろした)」下車、徒歩10分で岡山城到着。
②岡山駅から岡電バスですと《岡電高屋行き》、両備バスですと《東山経由西大寺行き》に乗車して、いずれも「県庁前」で下車、徒歩10分で岡山城到着。
③お車ですと…岡山ICから東に約20分で『烏城公園駐車場』に駐車。
ここから徒歩6分程で岡山城到着。
『烏城公園駐車場』
…利用時間8:00~22:00
普通車は最初の1時間300円、以降30分ごとに100円。最大料金平日800円、
土日祝1,000円。
『カムカムエヴリバディ』
【放送時間】 NHK総合 (月)~(金)
ひる12時30分~
15分×全112回
【作】 藤本有紀 《オリジナル作品》
【制作統括】堀之内礼二郎 櫻井賢
【プロデューサー】葛西勇也 橋本果奈 齋藤明日香
【演出】安達もじり 橋爪紳一朗 松岡一史
【音楽】 金子隆博
【出演】 上白石萌音 深津絵里 川栄李奈 甲本雅裕(岡山市出身) オダギリジョー(津山市出身) 浅越ゴエ(岡山市出身) 前野朋哉(倉敷市出身) 松村北斗 村上虹郎 小野花梨 浅越ゴエ 岡田結実 さだまさし 濱田岳 大和田伸也 鷲尾真知子 西田尚美 YOU 段田安則 尾上菊之助 村田雄浩 濱田マリ 堀部圭亮 世良公則 村雨辰剛 風間俊介 近藤芳正 市川実日子 早乙女太一 佐々木希 西川かの子 宮嶋麻衣 笑福亭笑瓶 松重豊 青木柚 本郷奏多 三浦透子 新川優愛 徳永ゆうき 平埜生成 安達祐実 徳重聡 おいでやす小田 松原智恵子 目黒祐樹 多岐川裕美 羽瀬川なぎ 若井みどり 網本唯舞葵 中野翠咲 古川凛 森山良子
ほか
ナレーション城田優
主題歌 「アルデバラン」AI (作詞作曲 森山直太朗)
評価👍してもらえると嬉しいです。
#カムカム
#カムカムエヴリバディ
#岡山
1 Comment
幻想庭園など散策おつかれさま。
今年は、幻想庭園行ってませんが今までに数回行きました。
水戸偕楽園は、行ったことがないのでなんともですが 兼六園もいいですが 個人的に後楽園がいいです。
石垣・・横のお堀・・・思い出しました。
いや~40年ぐらい前かな・・当時その近くで冬場ですがセメントを少しねることが・・・
砂とセメントは、あったが水が・・・バケツにロープを結び お堀に(笑)。
なんとお堀が凍結・・・バケツに石を入れて・・・氷を割り・・水を確保(笑)。
今日 歴史ロマンを求めてで友達6人で岡山市 赤磐市を散策(笑)。
写真ばっかしですが
ガレージライフ sho工房?
少し古いのが 好き
で検索すれば アホ話がでてくるかな?