病気の傾向は顔に表れる!?顔と病気の意外な関係〜後編〜

▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
https://one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbtzOfisoEqYuCY1RB2

【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。

神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。

2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。

全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。

著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得

#顔相学#人相#病気

43 Comments

  1. 私の職場では嘘をついたりごまかしや無責任な言動が横行してますね。だから私の顔は怒りに満ちてしまうんで困っています。感謝もないこんな連中はなんなんだと本当にヤバい奴らだね。クソみたいな社会とはこんな感じなんでしょうか?

  2. 私は殆ど怒ることないんですが、イラストレーターなど目をこらす細かい仕事を長く続けて来たので眉間にシワできちゃいました😢

  3. 40代です、最近目尻のシワが気になってますが、喜ぶべきことですね😊

  4. いつもありがとうございます!
    リュウマチを発症してから5年になりますが、薬か合わなくなり、止めてます。先生のクリニックで相談はさせて頂けるのでしょうか?

  5. 本当に、その通りだと思います。色んな方が、食と健康について、発信されていますが、先生のお話が一番しっくりと、納得出来ます。3人の息子は、もう成人してしまいました。😅賢い母親であれば、エビフライの事も学びに変えたのでしょうね。私はひたすら、台所で、バタバタするだけの母親でした😂
    でも、学び続けたいと思います。感謝致します。

  6. 2:30 極楽とんぼの山本圭一 っぽいな、 なぜなら他にその条件に当てはまる当時のテレビに出れるような 性格の悪い太った芸人がいないからです。
    奴はめちゃイケ全盛期スタッフに相当パワハラをして嫌われていると聞きます、 それが 未だにTVに大々的に復帰できない原因とも言われてますね
    今回 この話を聞いて納得しました 。やはり人間性は大事だ

  7. ありがとうございます。
    自分の経験からも、小さなときから、親戚の家で、ご飯が美味しいなんて思ったことはありませんでした。大人になり、病気ばかり。
    小さな頃も風邪ばかり、喉が腫れることばかり。たくさんの病気、鬱病。しかし、「絶対、元気になる」と、覚悟した50歳。
    今、ムチャご飯も美味しく、動き詰め。顔つきも、ムチャ変わり。毎日が感謝。

  8. 典型的ジャンクフード大好きでした。57歳くらいから、食事の内容をあらため、今は油、ソース、ケチャップ、味の素系、味醂風味調味料、砂糖、牛乳、乳製品等々やめ、魚主体の玄米ご飯と野菜を定番で食事しています。
    だから、でしょうか?息子に対する執着心が失せました。気のせいでしょうかね?

  9. 観相学的な話し前編もすごく面白かったです〜探して後編も😆👍✨✨🌈🐦‍⬛
    わたしも子どもの頃から、人相に出ると思ってました。
    前に読んだ顔相と病気の本も当たっててなかなか興味深い内容ですよね。
    食べたモノで出来てますもんね。

  10. 最近見つけて見させていただいてます。  今回は本当に深い意義のある内容でした‼️

    余計なことですが、先生の健康が気になります♪
    忙し過ぎませんか?

  11. 酒下戸飲まないタバコも吸わない。体重も58キロ。これで通風発作あり。血圧高い。つらい😢

  12. 私には目尻に笑いジワ、ほうれい線があります。主人は無表情な人なので何もありません。親族関係は希薄で無口です。真面目で営業スマイルも得意です。でも顔で人生がわかるんですね。納得です😊占いとかじゃなくてちゃんと科学的に証明されているんですね😊😊😊これからはほうれい線を見て付き合う人を選びたいと思います。貴重なお話ありがとうございました😊

  13. いつも、健康、人の生き方、有難うございます、わたしには、反省することばかりです、若い人たちに、先生のお話しを、聞いてわと、いつてます、若い時に、先生の話、良き人生の、指針になるとおもいます

  14. 和食に変えたら体調が良くなってきました。ご飯にはあずき🫘を入れて炊きます。大根おろしや酢玉ねぎとか魚の切り身お味噌。なんかほっこりしますありがとうございます♪

  15. 1:40 > 私がまだ地上波が出禁じゃない頃にですねw

    なんと! 本当の正しいことを伝える人って出禁になるんですね、、

  16. 眉間のシワだけは…言わせてください、目が悪い(弱い)でもシワが出来るんです〜

  17. いつも参考にさせていただいております。私、小顔矯正の整体院の個人事業主です(頚椎矯正)。額のしわ、仰向けでおあごが上がる状態=胸鎖乳突筋の硬直、C2、C5の陥没、お客様の遅刻キャンセル、対応など、何か関連があるかと思っております。他、ホメオパシー、フラワーエッセンスのプラクティショナーでもあります。データをお送りして参考文献などいただけますでしょうか?

  18. 自然のものでも甘いものとってはダメなんです。
    食事時間が不規則なものは凶。
    夜に仕事をするのは大凶。

  19. 薬飲んでるから、飲んでるお陰で病気が治まってるのに病気が治った!と勘違いしている人いますね(笑)思い出してしまった…賢くはない(笑)

  20. 炊飯器から食べるとかテレビの中の芸人がやってるのしか見たことない
    でもテレビはそう言う行動を流し垂れ散らかす
    画像の影響って大きくこう言う愚行を規制するべきと思うけどね

  21. 生まれつき、顔のバランスが悪くて、大きくて、ブサイクでいじめられて、舐められてきました。
    どうしたらよいですか?希望を持って生きたいです。社会に貢献する事が私の希望です。

  22. 眉間の縦じわが増えてきている。骨粗鬆症で頭蓋骨の萎縮のため皮膚や筋肉がが支えられなくなってきたためだと思う。

  23. めちゃくちゃおもしろいお話で刺激的でした🙈💨
    教えてくださり
    ありがとうございます💞
    細かい事も知りたくなりますが
    無料で少しでも知れてYouTubeありがたいです🙏

  24. 甘いもの中毒になっていると、欲で食べるようになり感謝の気持ちを忘れる。
    甘いものをやめると味覚が戻ってきました。
    植物油もやめていることで顔の肌がしっとり、すべすべになってきたことが触れば実感できます。
    花粉症などのアレルギーは小麦をもうしばらく止め続けないと効果は出ないと思われるが、上記は二週間で効果がでました。
    これからも四毒を止め続けたいと思えるようになりました。

  25. 浮腫んで膝の皿が判らないくらい
    ふわふわボディが、今ひざの皿が判ります。こんな日が来るなんて夢の様です

  26. もっと早く知りたかった😅私は、50歳になって、腎不全で、透析に、のんびり生きたかったが!暴飲暴食とテレビ生活をしていました。

  27. 先生のように、粗食の人のほうが、長生きするというのが、自分の親を見て、わかりました。私の親は、農業なので、外食というものを、ほとんどしませんでした。自分の家で採れた野菜やお米中心で、魚と少しの肉で食べていました。父は、おととし94歳で亡くなりました。母は、今年97歳でまだ施設にいます。少し認知症が見られますが元気です。やはり食べ物が関係しているように思います。私のおじいちゃんも、明治生まれの人でしたが、94歳まで生きました。その人がよく言っていたことは、腹八分目という言葉でした。今になって、食事の大切さに気付かされました。先生ありがとうございました。

Write A Comment