『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』特報 <2025年4月11日(金)上映開始>

「――やはり戦う運命か。」

『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド』
 2025年4月11日(金)上映開始
 https://starblazers-yamato.net

 * * *

◆スタッフ
原作:西﨑義展 製作総指揮:西﨑彰司
総監督:福井晴敏 監督:ヤマトナオミチ
シリーズ構成・脚本:福井晴敏 脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
CGプロデューサー:後藤浩幸 CGディレクター:上地正祐
音楽:宮川彬良・兼松 衆/宮川 泰 音響監督:吉田知弘
アニメーション制作:studio MOTHER
アニメーション制作協力:サテライト・YANCHESTER
配給:松竹ODS事業室

◆キャスト
古代 進:小野大輔 森 雪:桑島法子 サーシャ/真田 澪:潘めぐみ 真田志郎:大塚芳忠 島 大介:鈴村健一
土門竜介:畠中 祐 揚羽 武:上村祐翔 北野誠也:鳥海浩輔 南部康造:松本 忍 藤堂信乃:塩田朋子
神崎 恵:林原めぐみ 藤堂早紀:高垣彩陽 芹沢虎鉄:玄田哲章 藤堂平九郎:小島敏彦
アルフォン:古川 慎 イジドール:堀江 瞬 ランベル:江口拓也 サーダ:井上麻里奈 スカルダート:内田直哉

公式サイト https://starblazers-yamato.net
公式X https://x.com/new_yamato_2199

©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会

47 Comments

  1. 世代を越えて愛されてるのがヤマトです。オリジナル世代もリメイク世代も仲良くしましょう。

  2. 2章見てきたけど、ホントどうなるか楽しみ
    旧作っぽいような感じもするけど、そうじゃない雰囲気もあるし

  3. 2202は最悪やったなぁ。片道二時間かけて毎回映画館行ってたなぁ。Blu-rayも全巻買ったけど。やはりクソやったなぁ。

  4. 2章を観てきました!
    最高に良い作品でした!

    次回作も楽しみです!!
    年3回の公開なら尚嬉しいのですが…

  5. 3199にも登場するのならば、1/1000の大きいデスラー戦闘空母を出してくれ!バンダイよ。

  6. サーシャが2人だと…?
    戦う理由はデウスーラⅢ世が高貴な青で塗装されていない事がヒントになりそう(2205時は工期短縮で塗装する余裕が無かった)

  7. "ガミラスはもう二度と誰にも敗北せんのだ!!"って言ってるのは一体誰なんだ!!

  8. "ガミラスはもう二度と誰にも敗北せんのだ!!"って言ってるのは一体誰なんだ!!

  9. よくまああれだけの量のものをキレイにまとめたなというのが2章の感想
    3章も凄く楽しみです。

  10. 正直に言うと、古代をなんとかしてほしい。とにかくイライラする、2202の頃以上に今回更に酷くなってるじゃない。そりゃしっかりしていたら山南さんが艦長になる必要が無くなってしまうけどさ(ジレンマ)

  11. 大学生なんだけと周りにヤマト見てる人いなくて悲しい。友達とかと語り合いたいな〜

  12. 古代のボロボロメンタルに目が行きがちだけど
    よくよく見てみると雪も結構荒れてる気がしなくもない
    なんか2章でもこの予告でも割と物騒な雰囲気漂ってるし

  13. 制作陣の歪んだ愛を一身に受けすぎている古代よ早く立ち直ってくれー。

  14. はい、第二章俺も見て来ました。かなり、中核的な所を除くと細かい部分またストーリーが改変されてますね。ネタバレになると後から見る人が面白くなくなるので下手にコメントするのは差し控えさせて頂きます。けど、気になる所を2点だけ。旧作では、何処から偽りか?其れは真田さんとアナライザーが持ち帰ったグラス。此のグラスには指紋が無い。此の事から、真実を見破るに至ります。
    次の第三章ではどうなるか。もう2点目は、総統スカルダートの上にマザーデザリアムがいる事です。(Cv藩恵子さん似合ってますね)どういう正体かは分からない。また、どうやって倒すのかも不明ですが。次の第三章にも期待してます。見に行きたいですね❤

  15. Mi pare chiaro che non stravolgeranno la natura dei dezarium, ma giá lo si era capito da 2205. Resta da vedere se cambieranno la loro storia. Nell'originale fingevano di provenire dalla Terra del futuro ed invece la loro madre patria era un pianeta completamente meccanizzato. Nel remake, a parte il chara molto diverso, tranne per alcuni personaggi, che sono comunque riconoscibili, quello che davvero non capisco è perchè abbiano rappresentato Yamanami a quel modo. Sembra molto piú giovane di Okita ed Hijikata e non somiglia per niente al capitano della Yamato visto nel quarto lungometraggio originale.

  16. 古代何時までウジウジしとんねん、ヤマト艦内で孤立しとるやん、気合い入れてバシって決めんと株価底迄急降下すんでホンマ。
    サーシャ前より成長しとるやんけ、毎日成長痛で痛くて堪らへんやろなw

  17. ムビチケカード最後に流れたけどさ
    普通見たらヤマトとデウスーラが戦うーみたいなシーンに見えるが、周りにデザリアムと思しき赤いビームがあるから、ヤマトの代わりにデウスーラがデザリアムと戦うんじゃないかな

  18. サーシャが少女になっている。って事は、時が過ぎたんじゃないのか? だとすれば、福井さんの言っていた通り、ヤマトシリーズは群集劇になっていく。このほうが絶対に面白いよね。

  19. 0:17 Как же это убого выглядит. По сравнению с 2199 анимация кораблей скатилась до нельзя

  20. .私もジジで昨日22日の公開時には、たしかにジジババでしたw
    でもね。ヤマトは永遠の青春そのものなんですよ。
    まさしく 永遠に・・・・・・・

  21. 19秒の敵艦隊?と思われるものがたくさん爆破されているけど、これヤマトがやったにしては違和感あるよね?なんかデ◯リアムの攻撃みたいに赤い火花が飛び散ってるし。あとこのシーンの正面上に見えるオレンジ色の光はなんだ?他の爆発とは違って色や大きさ・動きがないし、なんかエンジンの色みたいだし。まさか、艦隊を葬ったのはあの光の艦なのでは?とか思ったり

  22. 第二章の話で恐縮なのですが…私、カザンが大好きなのですが、タラン兄がカザンとしてヤマトに戻ってきてくれたことが分かって小躍りしたぐらいに嬉しいのですが、同じ思いの方っていらっしゃるでしょうか。カザン、声のお芝居も表情も立ち回りも最高です。

  23. I would like to save your video. I promote these great products to everyone. I am Vietnamese but I really like Japanese products. Thanks

  24. そうそうデスラーはやはり好敵手でなきゃあ!!
    というかサーシャが大きくなった理由をデザリアムに置くのは賢いな…

  25. 2205から新しく配属されたメンバーがヤマトクルーとして自然に溶け込んでて、良かった!
    なんか土門が主人公してるし
    個人的にキャロライン好きですわ。
    今から3章楽しみ〜!
    旧では観られなかったデスラーおいたんとサーシャのやり取り見れちゃうのですかね

  26. 本日早速観てきました!ネタバレしない程度の簡単な感想としまして結構意外な展開になってるかな~。古代君今までのシリーズの中で1番情けない貧弱な感じがします。さて取り敢えずここまで!!第三章は来年の春ですか。首を長くして待ちましょうかね〜😅

Write A Comment