【アニメージュ】亜美ちゃんNo.1! セーラームーンのタキシード仮面 明かされる真実!?【1992年12月号】

『フリー“なんでも”ライターのマフィア梶田と声優の中村悠一がお送りするラジオみたいな動画番組。構成作家に「ポプテピピック」でおなじみの漫画家・大川ぶくぶを迎え,様々な趣味にまつわるオモシロ企画やゲーム実況をお届けします!』

※動画の切り抜き、転載は禁止させていただきます※
 本動画へのリンクをお願いいたします

▼わしゃがな公式X(旧Twitter)

★各ハッシュタグ★
チャンネル:#わしゃがな
生配信:#わしゃ生
ファンアート:#わしゃアート

▼関連記事
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241113036/

▼おまけ動画
おまけ動画その484「今年の誕生日プレゼントが決定?」

▼出演者
中村悠一( 声優 )
・X(旧Twitter):https://twitter.com/nakamuraFF11
マフィア梶田( フリーライター )
・X(旧Twitter):https://twitter.com/mafia_kajita

☩ワンコインでとってもキュートなバッジや絵文字が使えるメンバーシップ☩
https://www.youtube.com/channel/UCReBAqqC-hc9d70gOftfitg/join
月額ではなく加入から30日という制度になっているようです
PC、Android端末からの加入がおススメです

〇メンバーシップ用動画をご覧になる場合は、通常動画リストに表示されませんので
再生リスト「メンバーシップ動画」からご覧ください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
★わしゃがなTV公式グッズ販売中!

・公式通販ページ:https://www.movic.jp/shop/pages/wasyagana-tv.aspx
・アニメイトオンライン:https://www.animate-onlineshop.jp/animetitle/?aid=14492
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

↓ビジネス関係のお問い合わせ先↓
wasyaganatv@4gamer.net

【皆様へのお願い】

①.視聴者同士によるチャット欄での過度な交流はお控えください。プライベートなチャットルームではないため、他の視聴者が不快に思う、個人情報流出などのトラブルを招く可能性がございます。

②.配信内容と関係のないコメントはお控えください。動画と直接関係のないチャンネルや人物のお名前が出ると、先方に迷惑をかけてしまう可能性がございます。

③.本チャンネルとは無関係なコンテンツへの誘導・宣伝行為は固く禁じます。

④.「わしゃがなTV」は常に出演者の「やりたいこと」を尊重した番組作りを心がけており、コメント欄は番組の方向性を議論・誘導する場ではありません。純粋に楽しんでいる出演者や視聴者にとってノイズになりそうなコメントはスタッフ判断により削除されることがありますので、ポジティブなコメントを心がけていただけますと幸いです。

⑤.YouTubeの機能で荒らし行為や悪意あるコメントは自動的に削除されます。その影響か、コメント欄に「www」というような連続した文字を書き込むと荒らし行為と誤認され、フィルタリングされてしまうようです。皆様に笑っていただけるのは嬉しいことですが、コメントが消えてしまうのは勿体ないので、草を生やす時は「w」にとどめておきましょう。

※上記のような行為によりトラブルが発生した場合、本チャンネルとしては責任を負いかねます。皆様に安心して「わしゃがなTV」を楽しんでいただけますよう、御協力をよろしくお願い致します。

■提供
・株式会社ムービック
・Aetas株式会社

■機材提供:アーキサイト(noblechairs製品 販売総代理店)
・詳細ページ:https://www.archisite.co.jp/products/noblechairs/
・販売ページ(Amazon.com):https://www.amazon.co.jp/s?k=noblechairs&ref=bl_dp_s_web_0

#セーラームーン #中村悠一 #マフィア梶田 #大川ぶくぶ #わしゃがな #わしゃ生

48 Comments

  1. 最終決戦で掲載された悲壮感溢れる戦闘シーン、次々倒れる戦士たちが辛すぎ。そりゃトラウマにもなるわ…

  2. 失礼します😆
    亜美ちゃん当日人気でしたね…友達も亜美ちゃん派多かったです。自分は、うさぎちゃん派でしたね~。
    24:55 中村さんの口から、間の楔が出てくるなんて✨😂
    SF系BLが珍しくて見たかった作品です。同じくSF系BLで、蒼き狼達の伝説ってOVAは持ってるのですが、BLとは思えない位、SFの表現やロボットのクオリティが高くて、びっくりしました。
    メカニックデザイン調べたら、小林誠さんでした。そりゃクオリティ高い(笑)

  3. アニメージュ、アニメディア、ニュータイプ…あぁ…懐かしや

    もっさりというか…足腰がしっかりしてる方が…リアルなんだよね
    今のガンダム…地面に立てなそう…

  4. 特集記事が作られながら別名「亜美メージュ」とも呼ばれる仕様。最終決戦では次々倒れる戦士たちに代役の哀願も歯牙にかけないDDガールズの外道と「まだ…終わりじゃないわ❗」と必殺技をぶつけるレイちゃん、最後にリストコンピュータを叩きつけて散っていく亜美ちゃんの頑張りが楽しめます…。

  5. トランクス自分の居た
    未来に帰って18号17号
    セル第一形態倒して
    るんですけど

  6. 22:37 世代からズレてるせいでこう言った雑誌にあるの初めて見ました、ここはグリーンウッドは墓まで持っていきたい作品なので貴重なものを見せてくださりありがとうございます😭✨

  7. 姫ちゃんのリボン、先日までtvk(テレビ神奈川)で再放送されてました。
    それだけでなく今はキャッツ・アイ(1期放送からの2期)とダーティペア(17日に最終回)が日曜夜九時台に連チャンでやっているという…😅

  8. 声優の大声エピソードだと野沢雅子さんの「スタジオに新しくすごく良いマイクが入ったんだよ」ってスタッフさんが嬉しそうにしてたけど、野沢雅子さんの声量がマイクの許容範囲を大幅に上回っちゃって「ちょっと下がってください」を繰り返してスタジオの端まで下がらされたのに、結局声が勝ってマイクが壊れたってやつ面白かったなw

  9. 振り向いてよ〜の内容が
    SNSで謎リプしてくるストーカーおじさん構文すぎて(((

    あとたしかタキシード仮面は
    前世でセーラー戦士たちの仲間だったという設定があったような(うろ覚え)

  10. この時期のアニメージュは、少ないお小遣いから頑張って購入してました!!
    懐かしい✨

  11. ヤダモンはアニメージュで連載されていたマンガで魔法を使う時に、ヤダモンや母親の女王、敵の闇の魔女が髪を解くと蝶になるのが好きでコミックも持ってました

  12. 自分が生まれた年のアニメージュ!自分が子供の時もセーラームーン見てましたが、こんな前からやってたんだなあと!😳

    いつもの如く?知らないアニメばっかりでしたが楽しく見守らせて頂きました🥹

  13. 有名な森川さんがマイク壊した話。
    アニメだとそのシーンで滅茶苦茶音割れしてるんですよね

  14. スパロボでもクスハ人気が高いので
    こういうブルー系のショートの子
    って人気出やすいのかな?

  15. 金田朋子さんはマイクどころか、NHKの音響機器を故障させたことがあるらしいですw

  16. 細かい話で申し訳ないのですが、縦書きの文字に傍線を引く時は、文字の左側ではなく右側にひいてほしいです。
    (編集さんに届け…)

  17. 原作では、亜美とゾイサイト、前世でペアだったりする。
    タキシード仮面、TVアニメでは変身、原作では着替えています。

  18. 21:21

    ミラクル☆ガールズが忘れられてる(´;ω;`)ウゥゥ

    ワタル2→サイバーフォーミュラ→ママは小学4年生→ミラクル☆ガールズで
    金曜17時アニメ枠が終了してるのに…

    0:43
    放送開始前の別アニメ雑誌ではセーラームーンの攻撃方法はハイキックってコメントがあって
    思春期の妄想に火をつけられましたね( ̄▽ ̄;)

    16:17
    テッカマンブレードでの森川さんの役はあんまりしゃべってなかった記憶が…

  19. 10:37 ナウシカ推しは「青衣隊」、ナディア推しは「ナ守連」と呼ばれ、キャラクターランキング1位にしようとナウシカやナディアに組織票的な投票をしていたんですよね。当時。
    「立てばナウシカ、座ればナディア、歩く姿は水野亜美」
    という都々逸があるほどの人気でした。

  20. セーラームーンはもちろん、ふしぎ遊戯、姫ちゃんのリボン、ミラクルガールズ、全部大好きでした😂❤懐かしすぎる!!

  21. テッカマンブレード時、森川さんはボルテッカで3本マイクを分からせちゃったらしいですね。
    スパロボOGで究極ゲシュペンストキックがゲームで出た時乗り換えで技名叫ばなかったので1部界隈では「ボルテッカでマイク壊したから技名を叫ばない」とネタになってました。
    昔のマイクは大声ですぐ壊れたと千葉繁さんも仰ってたような気がします

    サイバーはね、シューマッハは速水さんだし、ブリード加賀は関さんだしでいい声めっちゃいたなぁ

  22. 間の楔…昔ネットの海を漁っていたらたまたま見かけて、確か新装版でも映像化されていますね。世界観もなかなか面白くかなり良かったですね😊
    「やほひ」を「やおい」と読めた私は…

  23. しかし、トランクスは未来に帰ってから17号、18号、セルを倒して平和を手に入れているのだ
    これぞ最大の勝ち星
    超?なにそれ?

  24. 餓狼伝説のTVアニメ版面白かったなぁ
    めちゃめちゃパワーウェーブが使われていたw

  25. 亜美ちゃん人気ピークの時久川綾さんの写真集がランク王国で上位に入ってたなあ

  26. ぶくぶと中村は知識アプデしてるのに、梶田は薄いアメリカのステレオタイプ知識くらいしか更新してないね。こういった番組に出るのなら、いい加減いろいろ学びなおしたら?ガンダムもだが合いの手が的外れになってきて違和感あることが増えてきた。色々出なきゃいけないから浅くしか、とか言い訳するけど、興味ないなら出なくていいんだよ?別の仕事さがそか?特にニケとか。札束ビンタ配信やってて前哨基地知らんとか論外でしょ。ホーム画面知らんと同義やん。

  27. ちょうどこの時期が最盛期、盛り上がってたので懐かしい。特にアニメージュは宮崎駿作品のヒロインがトップを競ってた。(ナウシカの連載もあり)
    このころはまだオタクの市民権がなく、バカにされててホントに苦労した。この数年後にエヴァ、攻殻機動隊、ワンピースと、完全にこの分野が市民権を得てカジュアル化。今に至る…みたいな感じ。

  28. 24:54 間の楔大好きなんで、不意に載ってるページを見れて感無量です😂
    当時の記事のコメントは凄い素晴らしいですね(笑)

  29. 当時ネオガンダム欲しくてサンタさんにお願いしたら、
    クリスマスの朝枕元に旧キット1/60シャアザク置いてあって泣いたの思い出しました。

  30. 当時の三大アニメ雑誌の「ニュータイプ」「アニメージュ」「アニメディア」の三誌を主人公でもないキャラが「単独」で飾ったのは彼女くらいではなかろうか……ちなみに自分は只野和子先生の描く亜美ちゃんが一番好きです(笑)

  31. 気のせいかもしれないけど亜美ちゃんのメッセージの字、富樫先生の字に少し似ている

    夫婦だから痔も似るのかな(このころから夫婦かは知らんけど)

Write A Comment