住宅ローン組んでる人の9割が終わるぞ【ひろゆき✕森永卓郎】 #ひろゆき #切り抜き #森永卓郎 #モリタク #住宅ローン #金利 #hiroyuki #論破 #Abema #リハック #Shorts
このチャンネルは「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール」から
抜粋して切り抜き、一部音声加工や画像加工、テロップを付けて配信しております。
宜しければチャンネル登録お願いいたします。
https://bit.ly/3Mizair
▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール
https://www.youtube.com/channel/UCj14-CcW0idWlvh3kQp683A
【ひろゆき✕余命宣告を受けた…森永卓郎】
「タブー全無視」言いたいこと全部言う放談!
日本経済の闇と未来〜新NISAは絶対やるな!
財務省はカルト教団!? 生配信で疑問に答えます!
以上の生配信から抜粋しております。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ゲスト紹介 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
森永 卓郎(もりなが たくろう 1957年〈昭和32年〉7月12日)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最終更新 2024年10月11日 (金) 11:24
日本の経済アナリスト、エコノミスト、タレント、獨協大学経済学部教授。
専門は、マクロ経済・計量経済・労働経済・教育計画、オタク文化論など。
愛称・通称は「モリタク」。
1976年4月、東京大学教養学部理科二類入学、1980年3月、東京大学経済学部経済学科卒業。
サラリーマンを経て、1990年代後半頃から、『アクセスNOW』(テレビ神奈川)等の放送メディアにも出演し始めた。
2023年12月27日、ステージ4の膵臓がんであると公表した。その後、ステージ4の膵臓がんではなく、原発不明がんであると明かした。
がん免疫療法薬のオプジーボを投与しつつ、自身の免疫機能を強化してがん細胞と戦っている。
ヘビースモーカーで体重はかつては89.8㎏、体脂肪率は30%超え、ウエスト114cmの肥満体だったが、現在は闘病生活もあり体重41㎏と公表している。
著書多数
テレビ出演多数
▼森永卓郎 公式サイト
https://morinaga-takuro.com/
▼教員紹介 森永卓郎 – 獨協大学
https://www.dokkyo.ac.jp/research/faculty/detail/68285314/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ひろゆき紹介 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年(昭和51年)11月16日)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最終更新 2022年7月3日 (日) 14:42
実業家、著作家(書籍・動画)。日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者。
英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人。
ドワンゴが資金提供している日本最大級の動画配信サービス「ニコニコ動画」元取締役管理人。
東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役。
愛称・通称は「ひろゆき」。東京都北区赤羽北出身。
大学在学中の1999年に「2ちゃんねる」(現・5ちゃんねる)を開設し、管理人となる。
2015年にフランスのパリへ移住。同年、英語圏最大の匿名画像掲示板「4chan」を買収し管理人に就任する。
高校では物理学専攻を志望していたが、代数の教師と折り合いが悪く単位を落として理系進学を断念。高校卒業時の成績は、下から10番以内だったという。
1996年4月、一浪の末に中央大学文学部教育学科心理学コース(現:人文社会学科心理学専攻)に入学。
中央大学を志望・受験したのは「最小限の労力で乗り切るため」であり「受験勉強をしたくないから、用語集の一番薄い政治経済を選び、自分の学力で受かる大学を受けた。受験はマークシート式で、最小限の労力で乗り切った。決して東大を目指すようなことはせず、『大卒』のカードだけを持っておこうと思った。
1998年1月(2月6日説もある)、中大在学中にウェブサイト「Hirox’s room」を開設。
3月には大学の友人と合資会社東京アクセスを設立した。
翌1999年5月30日、米国留学中に「あめぞう掲示板」の避難所として匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設。
7月22日、2ch.netを取得。
開設初期から日に1万の来訪者数があり、「東芝クレーマー事件」を大きく取り上げたことや、東海村JCO臨界事故の実況 などにより参加者が急増した。
2002年までにGoogleは日本で最も検索された単語が「2ちゃんねる」であると公表した。
その後、2004年までに「2ちゃんねる」は日本最大のインターネットフォーラムとなった。
2002年9月、2ちゃんねるの関連会社である東京プラス株式会社(東京都北区赤羽北)を設立するとともに代表取締役に就任。
2003年4月、プログラマーの竹中直純らとともに「未来検索ブラジル」を設立し、取締役に就任。
2005年11月14日、ニワンゴの取締役管理人に就任。
「ニワンゴビデオ」の仮のサービス名として「ニコニコ動画(仮)」を命名した。
2012年12月20日、2ちゃんねる(2ch.net)上の違法な情報を放置したとして、麻薬特例法違反幇助の疑いで警視庁によって書類送検された。
ひろゆきは2ちゃんねるに関連する多数の民事訴訟と多額の賠償債務を抱えている。
「2日に1回ほど東京地裁に行くという生活を約5年」
「1日に3回の裁判を受けるトリプルヘッダーもやった」と語るなど、当初は裁判に対応していた。
しかし途中から被告としての主義主張を展開せず、法廷徹底無視の姿勢を貫くようになったとされる。
2007年2月、ひろゆきが経営する会社と彼自身に課された税金の一部が滞納され続けていることを受け、東京国税局査察部が調査を開始したと夕刊フジが報じる。
翌3月には読売新聞で“債務4億円、50件以上民事で提訴され43件で敗訴確定”と報じられた。
また、3月20日には賠償金の債務が約5億円に上ると報道されたが「踏み倒そうとしたら支払わなくても済む。そんな国の変なルールに基づいて支払うのは、ばかばかしい」と、支払いの意思がないことを明らかにした。
なお、当時の制裁金は1日あたり88万円で、2009年時点の賠償金は単純計算で10億円以上に膨らんでいることになる。
2017年5月、AbemaTVのバラエティ番組に出演時、「(損害賠償請求に従わない場合は)1日5万円払えっていう判決が出たりするんですよ。面倒くさいから放っておくと、1日5万円がすごい増えるんですよ。それが何件もあるから、累積で30億はいったと思うんですけど、ただ10年たつと時効だからゼロになるんですよ」と告白し、すべての時効が成立したと主張している。
ひろゆきは自身の立場について「あくまで自分は匿名掲示板の管理人に過ぎず、犯罪の責任は書き込みを行った本人にある」「投稿を消すかどうかは法が決めるべきで、一介のユーザーやら管理人やらが決めるべきではない」と主張している。
2014年4月20日、前日に婚姻届を提出したと発表。
婚姻相手は飲み会で知り合い、約10年間同棲したWebディレクターの植木由佳。
(植木が2ちゃんねる削除人の「削ジェンヌ」であると言われることがあるが、本人は否定している。
結婚後は「西村ゆか」名義で活動している)。
▼youtube公式チャンネル ひろゆき, hiroyuki
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA
▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール
https://www.youtube.com/channel/UCj14-CcW0idWlvh3kQp683A
▼西村博之 Twitter
Tweets by hirox246
▼「西村博之」ウィキペディア(Wikipedia)
https://bit.ly/2NjR9d4
▼ガジェット通信(ひろゆきが創設に関わったニュースサイト)
https://getnews.jp/
▼未来検索ブラジル
https://www.razil.jp/
▼ニコニコ動画(ひろゆきが創設に関わった動画共有サイト)
https://www.nicovideo.jp/video_top
▼ニコニコ大百科(ひろゆきが創設に関わったオンライン百科事典)
https://dic.nicovideo.jp/
【西村博之の著書】
▼がんばらない勇気 (宝島SUGOI文庫) 文庫 2021/11/5
https://amzn.to/3RfBpG8
▼僕が親ならこう育てるね 単行本(ソフトカバー) ? 2021/9/15
https://amzn.to/3usukZ5
▼1%の努力 単行本(ソフトカバー) 2020/3/5
https://amzn.to/3P7ht6I
▼論破力 (朝日新書) 新書 2018/10/12
https://amzn.to/3OPORiw
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
#ひろゆき #切り抜き #森永卓郎 #モリタク #経済評論家 #がん闘病 #ひろゆき切り抜き #有名人 #質問ゼメナール #hiroyuki #kirinuki #論破 #Abema #ReHacQ #リハック
40 Comments
金利が上がる時はどういう状態なのか考えて方がいいよー
金利5%で、給料は?アメリカって日本の何倍?
その話はないの?
家とか買うなら一括がいちばん良さそう車も
固定は政策金利に影響するので各行同じくらいだけど変動は金融機関毎に競争しあってる上、今後短期金利上昇したとしても5年ルールや125%ルール等でいきなり返済が上がることはない。但し、日本は金利がない状態から金利がある状態へシフトしていっているので、預金がより重要になるなーって思った。
目先の利益だけを考えたら変動で良いって判断になるかもね。
まあ、この先の未来など誰にも予知できないけど。
ウチはバランス取りましたね。補助と金利が上がる前に一括返済で終わらせました。
子供の頃は「宝くじで1億当たったら利息で一生食べていける」って言われてたなぁ
イチコロになるような
契約をさせた上に
変更できないから
多額の借金で売却や破産
というなら
そもそもの商品が詐欺に近い
政府も不動産業界も
893な商売人だね
日本は金利上げても3%がよいとこだから変動一択と言ってる不動産専門家がほとんどですよね
ウチは自営みたいなもんでカタギではないから最初から3%のとこでしか借りれなかったけど固定だからそこは安心してます 最悪資産売ればすぐにでも完済できます 何もなくて変動ローンはやばすぎますね
私の場合、変動金利を選びます。なぜならお金に余裕があるので
少しでも徳を得られるチャンスを望んでいるんです
残金が多いうちは変動で少しでも安く借りた方がいい人もいる
その辺は人それぞれだから計算して借りればいい
変動金利で住宅ローンを完済しました。固定にしなくてほんとよかったで。
日本もサブプライムローンショックみたいになるんだろうかね
極端な家計圧迫は自※者急増に繋がる。
もし急激な金利上昇が来たとき、何らかの激変緩和措置を行わなければ、政府は自※者急増をわかってて見※しにしたも同然だね。
今から政府の動きを監視しておかないとねw
びびって固定金利で借りたけど、早めに完済出来そうだから変動でも良かった😢こればっかりは…
ずっと固定ですよ
結局銀行が生意気なんで
固定金利にしてくれない
もし自分が消えてしまうなら
銀行の連中を消してから
ですよね~
突然、跳ね上がって人生終わる可能性がある
恐ろしい
何十年ローン組んでその頃にはガタガタの家で売っても半値。利子はきっちり高く払ってひたすら利子と元金の為に働く。そんなのより子供いるなら子供に投資して豊かに育てて貯金も蓄えた方がよくね?笑笑
まあ沢山お金あるなら買えばいいけど。
5年後いくらになってるか楽しみです しかしよく都心10区以外で家なんか買うなwwwしかもギリで 面白杉 どう考えても株資産運用して頭金半分で買うのが正解だろ貧乏庶民はね
70代のシニアです
我々が家を買った時期は金利が高くてね、
ギリギリまで予算絞って 借り入れ少なくし、節約生活で繰り上げ完済を図ったものです。
今は信じられないくらいの金利、羨ましいったらありゃしない。
その上ペアローンとやらで億ション‼️
ぼろ家に住みつつ、パワーカップルの破綻劇を楽しみにしますわ!
7割の人が変動金利で組んでるから、政府が金利を上げたら国民に破産者が続出するのでそんなことするはずがない
みたいな頭の中どうなってんだってやつたまにいる
当時の人をバカにするのはお門違い。だって、今でも騙されているのが現在人で、そのために一向に日本はよくならないわけだからね。
毎年毎年新しいマンションがニョキニョキ作られて直ぐに満室になります。世の中窮困者で溢れてると聞いたけど違うの?
氷河期世代には分からない😢
細々と暮らして老後はホームレスになってシぬ人生ですわ。
ローンあと1000万、投資額2000万
全く問題ありません
変動金利だけど4%とかの利上げきたらローン全額払っちゃう〜
7パー上がったら6万くらい増えるのかあ、、死にますねえ
あと13年待ってください
固定でも金利上がりまくったらその分は利用者が負担する羽目になるんやで😅
銀行が損する契約するわけないやん🎉
変動金利バカにすんなや
よーく考えようぜみんな
この9割近くが変動金利でローン組んでて、
もし変動金利が払えないような上げ幅になると、
回収できない、銀行回らない、
あげようにもあげれないだろ?
だから払えるような金利にしかできないんだよ、固定金利と似たり寄ったりの金利にしかならないんだ
定年前に終わるように固定で組んだけど、友達は80歳くらいまで変動で組んでて草生えたわ
結果だけ見ると金利は30年近く上がってないわけでw
私の母達は積立金利で全国旅行してました。私も出来るんだろうなと思ってたらアレって感じ😢
4年前変動で家買いました…どうしたらいいんだ…
2009年から新築で2600万円で買って、2024年現在残り670万円。
これくらいならいざとなればキャッシュで返せる。
勝ち確してるのでなんの問題もない。
ローン組んでないからわからないけど、変動が上がりそうなら固定に組み直しできるのではないの??
郵便局、一番高かったのは8%の半年福利10年定期って言うのが有りました。
絶対変動だろ。安いのに
日本がそんなに金利上げるとも思えん
まぁそもそも投資用だし、自分で返してないから対して関係ない
小学生のころのゆうちょの定額貯金金利は6パーでした。
身内がお金ある訳でもないのに、何も知らんと4900万フルでいってたな、、、