【危険】うつ病…特徴的な行動があります。『◎◎できない』が初期症状です【現役医師解説】うつ病の症状とストレス解消法
【うつ病の見逃せない6つのサインとストレス対処法】あなたや大切な人の「ちょっとした変化」が、実はうつ病のサインかもしれません。今回の動画では、見逃されがちな6つのサインと、すぐに実践できるストレス対処法をご紹介します。
◆関連動画
・https://youtu.be/G7-RailvXYI
・https://youtu.be/_fi-WmY61WY
・https://youtu.be/dHmwxN02UdY
・https://youtu.be/G2GAR4PEohs
◆参考文献
日本うつ病学会 (2024)『うつ病治療ガイドライン』医学書院
厚生労働省 (2023)『精神疾患の予防と対策に関する研究報告書』
大野裕 (2023)『認知行動療法で改善するうつ病の理解と治療 改訂第3版』金剛出版
【いつも動画をご覧頂き本当にありがとうございます。】
\人生初の書籍発売!Amazon 3カテゴリーで売り上げ1位獲得!//
書籍『総合診療科の僕が患者さんから教わった70歳からの老いない生き方』
▼購入はコチラ
https://amzn.to/47CJHPL
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
▼オンラインコミュニティ『暮らしのヨリドコ』
『おかえり』ではじまる、ホッとできる心の拠り所
https://yoor.jp/door/yoridoko
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
▼YouTube医療大学の公式LINEができました‼︎
・公式LINE特典でYouTubeLIVEアーカイブが視聴可能‼︎
・周囲には知られたくない相談が可能‼︎
・最新情報が逐一チェックできる‼︎
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
https://lin.ee/Pwl2shV
【「アプリで開く」を押してください 】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【プロフィール】
・ 北海道の田舎で医師をしている舛森(Drマンデリン)と申します。
・病気をだけを診るのではなく、病気になったその人を診る。その人がどんな人生を歩んできて、どのようなことに生きがいを感じて、これからどのように過ごしていきたいのか。それを健康の面から支えられればなと考えて日々診療しています。
・総合診療医/プライマリ・ケア医/在宅医/産業医/胃カメラ
・『楽しく、健康に。』をモットーに毎日全力で走ります!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【目的】
「もっと早く教えてあげられたら…」
実際に患者さんと向き合っていく中で、診察室や病室で出会う前に伝えておきたかったことがたくさんあります。
YouTubeの可能性に医師人生をかけて、明日から役に立つ医療情報を発信していきたいと思います。
【所属・経歴】
・日本プライマリ・ケア連合学会
・日本認知症予防学会
・日本プライマリ・ケア連合学会 専攻医部会
・第10回 北海道プライマリ・ケアフォーラム 実行委員長
・はこだて暮らしの保健室 代表理事
・若手医師のための家庭医療学冬期セミナー 補佐/広報
・日本プライマリ・ケア連合学会 北海道支部 若手支援委員会
・Yahooニュース、週刊誌コラム 多数執筆
・日本テレビ ZIP! / News Zero 出演
▼お仕事の依頼はこちら👉kyokui130101☆gmail.com
⬇️チャンネル登録するといつでも動画を観ることができます⬇️
https://www.youtube.com/channel/UCorkEIBwAysd3j3MJcJqS_A
▼YouTube医療大学がコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCorkEIBwAysd3j3MJcJqS_A
▼個人チャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCk8MLa4eExb8F-eMe7QFZDQ
▼Twitter
https://twitter.com/Dr_mandheling
▼Instagram
https://www.instagram.com/dr.mandheling/
▼ラジオ『人生最期までご機嫌に生きるラジオ』
https://stand.fm/channels/63c522687655e00c1ca79782
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉94%が助かる!!大腸カメラよりも○○を絶対やって下さい!
◉血管が詰まる直前にだけ出る危険サイン、必ずこうなります。
◉うつ病に特徴的な意外な初期症状とは⁈【医師解説】
◉糖尿病の危険なサイン7選
◉コレステロール/中性脂肪が劇的に下がる食事 3選
◉放置すると手遅れになる腎臓が弱っている危険サイン5選
▼お願い
『この部分をこうしてほしい』
『こう直したほうがいいのでは?』など
感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
【お問い合わせ】
※事業者の方、メディアや出版社の方、講演依頼、映像制作を依頼したい方、チャンネル運営をご相談したい方、コラボや案件、事業提携のお誘い、その他のお問い合わせは以下のフォーム(もしくはkyokui130101★gmail.com)からよろしくお願いします。
https://forms.gle/VFWHSnxouQjZbPx49
※この動画の内容は一般的な情報を目的としており、具体的なアドバイスや指示として提供されているものではありません。動画の内容に基づいて行動する際の結果については、視聴者自身の責任となります。動画制作者および関連する当事者は、動画の内容によって生じた損害や不利益に対して、一切の責任を負いません。
【目次】(作成:チコちゃんさん)
00:00はじめに
01:29 【1限 うつ病の意外な特徴6選】
01:36 1つ目
02:43 2つ目
04:00 3つ目
05:30 4つ目
07:41 5つ目
09:20 6つ目
11:29 【2限Dr.マンデリン実践!ストレス解消法】
13:36復習Time
14:48 【3限目うつ病チェック方法】①つ目(2つの質問)
15:38 【うつ病チェック方法②つ目】(7つの質問)
17:48復習Time
18:24最後に
◆編集◆
水流紗耶香(つるさやか/ちゃんつる)
Twitter→@Kaka202232
mail→sky5.sayaka@gmail.com
◆楽曲提供 株式会社 光サプライズ
#うつ病 #うつ状態 #うつ

23 Comments
昨日なんか仕事行こうとしたら動機が激しくなったからそのままスタバに寄って職場に休みの連絡を入れた。
外で日光浴をしながらコーヒーを飲んでたら幸せな気持ちになってきた。
そのまま銭湯に行ってサウナ5セット入ったら完全に復活したよ。
有り難うございました。う↑つ→病というアクセントが気になって余り耳に入ってきませんでした😅
5個当てはまるけどうちの猫が死んだ後3年この状態で働けてるし鬱だったとしても治したいとも思えない
全部当てはまります😢
なんとなく当てはまるような
焦りがあってじっとしていられないなぁ
ソレと過去の例だけど、勿論食欲わかない人もいるけど、食べ過ぎる人も居るよ
食欲は人間の欲の一つだから、それを満たす事によりストレス発散しようとする
見るのもめんどい
お風呂は本当にそうだった…それまでは大好きだったのに
うつの時は動くの、めんどくさいのがいや、起きれない
逆に躁の時は動きすぎ、ハイすぎ、眠れない、の極端
無理に動きだしたら躁になります
これってやはり躁鬱病でしょうか?
だるい動画で、何も参考にならなかった。
凄くしんどいけど精神科に行かなければならない。話しなんてしたくもない。
全て当てはまるけど、毎回同じ薬。鬱病とは言われない。
消えてなくなりたいって言ったら、オススメに出てきたから見ただけ…
躁鬱です。
鬱の時はまんまです。
気持ちはあれやらなきゃと思うけど、体が動かない。
何とか最低限だけ動いてる感じ。
買い物も必要分だけ配達使う感じです。
エンタメも行くのが大変で、配信のみだけ見てる感じです。
ぇ。メンタルクリニック歴20年で5年間引きこもりだった自分か底から抜け出せたのは山登りでした。5年目でバイト出来る用になって12年目です。
が。今度は適応障害と診断されました。
呑気症が酷くて辛い。
治るのでしょうか?ゲップが辛いです。
アニメと海外ドラマばかり観ています。
山登りが出来なくなった環境になったせいだと思います。引越しこれが再発のきっかけかなと。
私は現在まさに鬱病で病院にかかっています。
ただ、ストレスの改善方法が全くありません。。
楽しめることもなく、やりたいこともありません。
ただひたすらに日々を過ごしています。
ここ数ヶ月、毎月の労働時間が260h程度です。睡眠時間は4時間確保出来たら今日はたくさん眠れるなという感じ。休日は目覚ましをかけずに眠れるので14時頃に目覚めます。家族サービスをしなければならないときは平日と同じ時間に起きなければならないのが辛いです。
今年は暑すぎて休日は引きこもっていましたが、最近涼しくなったので都立の墓地を散歩するようにしています。人が全くいなくて、緑が多くて、とても静かで広いので、良い気分転換になります。著名人のお墓もあるし。
物凄くまわりくどい。前置きに1分以上かけるな。
うつ病も長くなると、(肌着さえ毎日着替えれば)風呂は、週一回でなんとかなる。仕事が処理できなくても休日動けなくても焦らない。なんとなくでも生きていることが最優先です。
私は統合失調症ですが、殆ど当てはまりました。うつ病とはどう違うのでしょうか?重複されるところもあるのでしょうか?
薬を飲まなければぐっすり眠れないので睡眠障害ですか?
毎夜、マイスリー飲みぐっすり眠れています
いろいろ規則正しく生活改善したけど、飲まないと寝つけないので、諦めました
仕事はいい、
むしろ気分転換になる。
家の中が辛い。
食器洗わなきゃ、
掃除しなきゃ、
ご飯作らなきゃ、
買い物も行かなきゃ、
お風呂洗ってためなきゃ、
レシート整理しなきゃ、
洗濯物いれなきゃたたまなきゃ、
子どものお便りや宿題確認してはんこ押さなきゃ、
子どもの話も聞いてあげなきゃ、
自分もお風呂入らなきゃ、
トイレもキレイにしなきゃ、
ゴミまとめなきゃ、
朝出さなきゃ、
窓拭かなきゃ、
玄関はかなきゃ、
子どもの自転車買いに行かなきゃ、
施設に入ってる母に会いに行かなきゃ、
保護者会行かなきゃ、
塾の保護者会行かなきゃ、
なんか、散歩する気力もない
「お風呂が面倒」はホントにそう😢
全て当てはまる、生きてるの疲れた、でも仕事しないと生活出来ない。
なんか的外れですね。貴方はうつ病を本当に理解してますか??
一人でしみじみと頷きながら観ています。
この数年間、目眩と動悸から始まって外出困難、入浴困難、家事困難、読書できず動画漬け、人付き合い億劫、それらができないことによる焦燥感と鬱々感に悩まされてきました。働けなくて収入が減り、ひもじさを感じてしまうのも良くないと感じました。
夫や義両親は「気の持ちようだ、外へ出て気分転換しろ」と、それができないから苦しいのだということを全然理解してくれず、付き合いや会話が激減しました。これまで良い関係を築いてきたのになぁ…
未だ服薬治療をやめられませんが何度か転職を繰り返し、ようやく良い職場に巡り会えて少しずつ出来ることが増えてきたのが嬉しい今日この頃です。
この動画、義実家一同に観てもらいたい。
お風呂入りたくないのは鬱と関係なくめんどくさがりはみんなそう。
私もそうだけど。。