🔥名作『ウィキッド』ポスター改変で主演女優ガチギレ炎上も、何故かアリアナ・グランデの株が急上昇してしまう…

メンバー加入はこちら:
https://www.youtube.com/channel/UCqx5zEgUZMtMtkIPuARq9mw/join

🥲最近は収益化が厳しいのでPatreon作ってみました!🥲
patreon.com/tanomuzeedita

⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
インスタ:https://www.instagram.com/tanomuzea/
ツイッター:https://twitter.com/tanomuzeA
TikTok : https://www.tiktok.com/@tanomuzeedita
インスタサブ: https://www.instagram.com/tanomuzeedita/
ニコニコ:https://www.nicovideo.jp/watch/sm4383…

🌸 頼むぜエディタ へようこそ。🌸
このチャンネルでは、アメリカのトンデモなポリコレ事案を紹介します。
⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️

お仕事/案件はこちらまで:
tanomuzea@gmail.com

26 Comments

  1. シンシアがどういう人物かは分からないけど
    米国はLGBTQやら作品に介入し過て問題が多過ぎだ
    シンシアは、悪い方へ考え過ぎて自分を批判されてる気になってしまっている
    面倒な国だ
    しゅしゅ

  2. パルワールド擁護するような外人なんだから何でもありなんじゃろ
    今更

  3. 作品は、出演俳優を含む製作関係者のものなので、
    ファンが好きとか嫌いとかなんて口にするのは筋違い。
    作品を視聴することすらおこがましいので、
    黙って関係者だけのものにしておくのが正解だ。
    無視しよう、無視。

  4. むしろ言っちゃ悪いけど元のデザインだとシンシアが非常にアホっぽく見えるから、ミステリアスになってる修正版の方が素敵だと思うんだが

  5. あまりに偉大過ぎる原作に、オマージュが通用しなかっただけ。二つのバージョン作っても面白かったのに。制作陣に遊び心が足りない。あと、アリアナの株が上がったようにも大人な対応にも思えない。情報操作はやめて欲しい。

  6. よくも悪くも話題になることが狙いなんだと思います。
    アリアナのPRに使われているように感じます。アリアナのインタビューの返答も、誰かに作られたコメントのようですし、、、😂

  7. 出演者は顔が写ってて欲しいのは当然だろうし、製作者は作品のイメージを大切にしたいだろうし。
    片方しかクリア出来ない雑な仕事してるからこんな事になるんだよ・・・

  8. 黒人の作品に黒人が出ればいんじゃない?

    白人の役は白人
    黄色人の役は黄色人

    黒人の役が少ないなら黒人が多く出る作品作れば?

  9. こんなことくらいでブチ切れる意味が分からない
    元々のポスターに似せた→侮辱することに繋がるとは思えない
    舞台のファンからすると
    こういう行為が興醒め
    せっかく映画化したんだから
    素直に楽しませて欲しい

  10. 緑色の方は表情(主に口元)を修正されたことで上手く表情出せてないことをダメ出しされたと思って顔真っ赤にしたんだろう、いや顔真っ緑か

  11. これはアリアナ・グランデを観る為だけの映画だろ
    緑の化け物は知らん

  12. 演者って自己愛が強いから生き残れると思うんですよね。OUTPUTこそが彼らの成果(誰でも仕事となればそうですが)で愛着があるのではないでしょうか。怒る人がいてもいいと思いますよ。アリアナちゃんは可もなく不可もなく。後だし発言ですしね。最近話題の迷惑外人にどっちがなるかというとこの女優さんではなくてポスターを書き換えた人側だと直感的に思うのですが。

  13. シンシアの意見がオーバーだとは思わないけど、言葉の選び方とか表現の仕方によって印象を変えれたとは思う。
    彼女自身が否定されたと感じたことは正直な気持ちだと思うし
    必ずしもオリジナルに忠実でなくてもいいという創作やアートへの幅を語ってるのもわかる。
    だけど、作品よりも我の強さを前に出すのはプロモーションにならないし、
    ちょっとミスったかなって感じはする。

  14. 映画のポスターはセンスがないよね。
    ファンが直した方がよっぽど上手い。

    これに噛みつくという人格がそもそも信じられない。
    とてもエンターテイナーの行動ではない。
    そもそも、役者という職業が何かを理解していないのではないのではないかな?
    また、監督も劇映画というモノがなんであるかを全く理解してないようだ。
    どうしてこんな二人が仕事をもらえるのか理解に苦しむ。
    ハリウッドってそんなに甘い世界だったのか?

  15. 原作は湾岸戦争直後に作られた作品で、イラク戦争というイランに戦争派遣ばかりだったり一体誰と戦っているのかわからない、我々がずっと長く敵だと思っていたものは本当に悪だったのか?子供の頃から記号的に悪だと決めつけていたものの真実は?というテーマで描かれています。正直エルファバのお顔が全て出ているポスターはマーケティング的にはしょうがないのかもしれないですが原作ファン的にはがっかりでした。
    あとミュージカルファン的にはエルファバの役のイメージはおそらくアナ雪でエルサを演じたイディナメンゼル(ユダヤ系)です。昨今のレイシズム問題への焼き直しなのかもしれないですが、作品が良ければ特に文句はないですが、キャストにバイアスを持ちたくないというのが正直な感想です。

  16. 着せ恋騒動のように、解釈違いってことなんだろうね
    制作が押し出したいものと顧客が求めているものが違うってやつ

  17. ファンアートを何とか人種差別問題に結びつけたいが、そもそも黒人を緑色にしてるし、目隠しされたくらいじゃ決定打にならないの分かってるからなんか吠えてる感じ。

Write A Comment