カルピス特急が現れた!!
【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】
https://nosh.jp/lp/influencer/suits?utm_source=Youtuber&utm_medium=PR&utm_campaign=suits2&utm_content=202204_126&utm_term=suitscollabo
上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです!
※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。
質問回答動画はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
解説内容が間違っていることが頻繁にありますので、参考にされる際は十分ご注意ください。
マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
▶スーツ旅行チャンネル→https://bit.ly/39j8H09
ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb
うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→https://as-douga.com/contact/
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://kanko.inc/about
〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天→https://bit.ly/3blWtVV
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
#スーツ交通
#鉄道
38 Comments
【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】
https://nosh.jp/lp/influencer/suits?utm_source=Youtuber&utm_medium=PR&utm_campaign=suits2&utm_content=202204_126&utm_term=suitscollabo
上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです!
※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。
質問回答動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=gDlxZ_K5Bvo
ステハゲ「スーツが立候補したら投票不可避!」
コラボでは全く無かったですが、かつて存在した千葉急行の車両は【ポカ電(ポカリスエット電車)】と言われてましたねw
水風呂に入れた時間だけナッシュの宣伝できるやつ気に入ってるから今後もやってほしい!!!!
桐生競艇に行く時に、りょうもう号をよく利用してるけど、こんな電車あるんだな。
帰りの新桐生発が20:00頃だから最終の12レースまで見られないのが難点。
最後まで観戦すると帰りが東武の各駅停車乗り継ぎか、両毛線で高崎・小山に出てから新幹線でコスパが悪い。
リハックchは観ましたが、その行き帰りの動画はいつ出るのかなと思ってました。タイミングを計っていたんですね。サムネのブルー感が爽やかで良いです。
太田駅前のMEGAドン・キホーテ
館林駅の正田醤油だ上皇美智子様の実家ですね。
館林駅もめっちゃカルピスで驚いたことがあります
東武と直通する日比谷線は、コロナ後に混雑を増してしまった路線ですね。
なんと言おうが、政党からすれば影響の期待は持つでしょう。
甘〜い列車だね😅。
恥ずかしながらこのカルピスりょうもう見たのつい最近で、その時初めて知りました
スーツさんって羊羹好きなんですね。この前の動画も食べてた気がする。一つ奥さんにお土産で持って帰ってましたよね。
0:43 「カルピスから金貰ってんのかな」
言い方w
9:11 ここ最近笑わいました。それと同じに自分も同じような者だと自問自答しました。
18きっぷの件の理由は複数あると思いますが、一番は自動改札機対応にしてJR職員の負担を減らしたいからだと思われます。転売防止や金券屋対策はその次かなと。売上落ちても改札機対応にすると、他のフリー切符や駅ネット割の切符に流れて収益増とか?
4:00
何年か前に廃止された快速&区間快速がその「春日部と東武動物公園の両方に停めちゃえばいいのに」を担ってたのかと思います
セミクロスシートの6050系での旅は各東武特急からは味わえない良い旅情をリクライニングレバーと引き換えに醸し出してくれました
藤田さんは「弁が立ち、博識であり、著名である」そうなると政治家からその道に誘いを受けていても、何ら不思議ではないと思う。
モータリゼーションから国民を守る党「T⭕Y⭕TA自動車を、ぶっ壊す!」
不意の俺じゃんは草なんよ
電車乗ってはしゃいでるの久しぶりに見ました
楽しそうでなにより
四国のアンパンマンは
高松の松山行き始発いしづち101号や
松山からの高松行き最終のいしづち104号などは
平日指定取ると情報なく強制的にアンパンマンシート取られます。特に101号は指定がアンパンマンシートかグリーンだけなので笑
他のとこも始発か最終にアンパンマン列車が入ることあるので意外とアンパンマンシートにサラリーマンさんが乗ってることあります!
カルピスコラボ編成ピッタリすぎて好き
手術前に動画を見させていただきました。いつも元気をくれる動画をありがとうございます。
衆議院議員選挙前に政治色豊かな動画はご法度だろう
東武の特急を見てると、絶対に来ないのに頑張って宣伝してる東上線系統の悲しさを存分に楽しむことが出来る。
東武梅島駅は、梅島小学校に騒音が立たないよう巨大な壁を設置し、配慮しています。駅より小学校の方が歴史があります。
10月20日に館林市でカルピス工場フェスがあり見に行ったらギャラリー達が多かった。工場内見学は行列が長くて諦めましたがステージも見れて楽しめました。館林から久喜方面に乗るとカルピスラッピングの特急とスライドしたのでとっても嬉しかった。
のりもの探検隊に登場した
りょうもうが
カルピスとコラボ。
カルピスのりょうもう号かっこいいですね。西武も山田うどんのレッドアローとかコアラのマーチのラビューとか出してほしいものです。
途中で言ってるけど、乗降客が多そうな駅を通過して乗務員交代する駅は停めるあたりヤル気が無い会社だよなぁ…昔からだけど
9:50この日清製粉の工場は東武による最後(かそれに近い)の貨物輸送の顧客だったはず
春日部映ってたときに、春日部に着きます😂偶然。
冷房の効きがいいと聞いて、子供の頃に冷房効き過ぎてクソ寒いりょうもう号に乗ったのを思い出した(´;ω;`)
お泊まり荷物からバスタオルを引っ張り出して難を逃れたハズ。今なら「誰か車掌に苦情を言え」と思う所だけど(笑)
先日まさにお仕事でカルピスエクスプレスりょうもうじゅういち号に乗りました
浅草では「なんだリバティじゃないのか」と思いながら乗車ブリッジを渡りましたが
館林駅がカルピスの駅になっていたのでそういう事かと思いました
ご紹介ありがとうございました
以前に見テレビで栃木市に移住された人には東武特急の通勤手当の補助を栃木市が出す内容を見た事があってスペーシアで都内に通勤されてる方もいるんですね!
台車は途中で新しいものに更新してそれを使いまわしたから68年前ではないと思うよ。