1979年(昭和54年)のCM

1979年(昭和54年)の夜に流れていたCMです。

36 Comments

  1. 川崎敬三さん14年 前くらい前に店に来て貰いました。とても紳士で私の人生の宝です♪昔話を語ってられましたが芸能界の話はされず石立ドラマ雑居時代のファンである私はあれ?川崎敬三に似ていると言いましたけど否定されて…最後に本名を名乗って帰られました。家に帰って調べると本人でした😊川崎敬三さんありがとうございました❤あなたにお会いできた事は私の人生の宝です❤😊

  2. 懐かしいコマーシャルばかりで癒されました

    ジャケットからシャツの襟を出すのが最先端のオシャレだったんですね
    カラーテレビメーカーのゼネラルは今のFUJITSU
    水谷豊の動きが機敏でコミカル草
    三浦友和は最上級のイケメンでした😀
    全体的になんだか説明が回りくどくて情報を正確に伝えようとしていたのが解ります
    それにしてもこの頃から消費税検討されていたんですね
    ニュースでは2年後から導入予定と言っていますが実際は10年先送りされました

  3. この頃の女性はみんな外国人に見えてしまう😀そんな化粧が流行りだったのかな?みんな綺麗です😊

  4. 14:12 「抜け始めてわかる、髪は長~い友達」ってこのCMで「髪」の漢字は頭に入った。一緒に観た姉が「あ~なるほどねー」って言ってたのを覚えてる。ただ、「長」の字は最後の一画が無いのが正しいので、そこだけ注意って頭に入れていたな。

  5. 1:55 コスモL。この白いコスモLは国産車史上美しい車のベスト10に入る傑作だと思う。しかし何故か売れなかったのか、街ではほとんど見なかった。。

  6. 広川太一郎さんのナレーション、当時子供ながらもとても気に入ってました🤗

  7. 15:42 デニーズ。若い頃はすかいらーくかデニーズによく行ってた。しかし最近のデニーズは高くなったナ、もう入る気しないナ。っていう感想でした😢

  8. 16:34 こないだ同僚との会話で「うばぐるま」って言ったら、「ベビーカーでしょ?」って笑われた。。一瞬、「うっ、」ってなった。

  9. 20:52 こういう普通のシャンプーがほしいのに、ドラッグストアやスーパーではどれが普通のシャンプーなのかわからず選ぶのに時間がかかってしまう私、おっちゃん。

  10. 私の好きなマツダのCMを多く出していただきありがとうございます。
    このコスモはウチの自家用車でした。

  11. 貴重な動画をありがとうございます。消費税導入断念のニュースが感慨深い。。
    昔のCMは商品価格を表記することも珍しくなかったなか高度成長期の日本と現在を比較するに経済がほぼ成長していないいことを見せつけられた気がして郷愁とは別の哀しみが。。

  12. この頃から「一般消費税」という言葉があるとは知らなかった。結局、消費税が導入されるまでに10年以上かかってるのか。先ずは少子化を何とかしないと税収もヤバい。

  13. この頃のCMは品があって、映像もオシャレで良い。今は変に踊り出したり、やたらテンションの高いCMばかりで見ていて疲れる

  14. COSMO、カペラカッコいいかったな〜
    またハードトップやクーペ出せば売れるよ。もうミニバン、ステーションワゴンには飽きたよ

Write A Comment