E3系 L53編成が新潟新幹線車両センターに!?

山形新幹線で活躍していたE3系1000番台 L53編成が、車両の解体を目的に”新潟新幹線車両センター”へ回送されました。
新潟県で”つばさ”カラーの新幹線車両を見る事は滅多にないので貴重な光景ではありますが、もう二度と本線へと復帰する事はありません。

この動画では、解体される前の様子を記録しました。

ーお願いー
・動画の貸し出しや譲渡は、基本的には行っておりません。動画について何かございましたら、X(旧Twitter)のDMにてご相談下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆◆当チャンネルの、オススメ動画◆◆

↓夜遅くまで走る上越新幹線! とき351号

↓↓2024.3/31 祝 新しい新潟駅バスターミナルが開業!

グッドボタン👍、コメント✍️が貰えたら励みになります!!
※新型コロナウイルスの感染対策を万全にし、安全な場所にて撮影をしております。

不定期ではありますが、ちょっとずつ動画をアップしていきますので よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◆◆YouTube以外にも、SNSをやってます(^^)◆◆

💭X(旧Twitter) わっしー写真部

📸Instagram わっしー。
https://www.instagram.com/washi_t

🕺TikTok わっしー。鉄道チャンネル(公式)

@washi.niigata.train.ch


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#山形新幹線 #E3系 #新潟新幹線車両センター

27 Comments

  1. 新新バイパスを新潟方面に走っており、少し左見たら紫色が見えたので、もしかしてと思ったらE3系1000番台が解体線入ってたんですねぇ、、

  2. そういえば、J66編成が復活したらしいですね!

  3. 登場から19年は、若過ぎる〜😢
    しかも、E3つばさのうち、3編成しかいない、1000番台じゃん

  4. 管理人からのお願い
    動画についてのメッセージは、お気軽にコメント欄にどうぞ!
    ・コメントに関しては、全体的に目を通しておりますが、お返事が遅くなる場合もありますので、予めご了承下さいませ。
    (チャンネル管理の為、相手が不愉快になるコメントがありましたら削除させていただきますので、ご理解の程よろしくお願い致します)
    ・この列車を撮影した時刻のお問い合わせは、一切受け付けておりませんので、ご了承下さい。また、コメント欄にて時刻の書き込みもおやめ下さい。
    ・動画の貸し出しや譲渡は、基本的には行っておりません。動画について何かございましたら、X(旧Twitter)のDMにてご相談下さいませ。

  5. 少し寂しい気持ちですね😭新潟県で解体されるのを初めて知りました。

  6. 日本は、どんどん老朽化が進んでおり、新型車両がどんどん、導入されていますよね😭

  7. 本日初視聴になります、宜しくお願い致します、山形新幹線のE3系って言うと私もかつて山形出張🏢🚄でよく乗りましたしおしどり塗装❓・思い出深く感じます、そして新潟で最後を迎え、私も最後を見送りたいぐらいですが最後に今日までありがとう・お疲れ様・・って気持ちです😭

  8. 在来線の墓場は長野で、新幹線の墓場は新潟っすか。どちらも信越エリアにあるのが不思議ですな。

  9. 約10年前にこまち用のR編成も新潟で解体されてたので歴史は繰り返されるとはまさにこういうことなんだね

  10. ダイヤ改正で役目をE8系に譲ったE3系ですね。2026年で全てのE3系がE8系に置き換わるので、それらがここで解体されていくんですかねぇ…

  11. 僕にとってE3系L53編成には愛着がありました。2005年に産声をあげ、2008年に後輩2000番台が登場して大先輩400系が引退、秋田からL54・55編成が転属して最愛の兄貴L51・52編成と別れ、その後銀つばからおしどりカラーへの塗装変更やWi-Fi設置を経て今日まで走り続けましたが、2024年に新たな後輩E8系に道を譲り、19年の生涯に幕を下ろしました。ラストランイベントもなく、静かな最期でしたが、生涯全てをつばさ号に捧げ、雨にも負けず風にも負けず、雪にも暑さにも負けず多くの人を乗せて駆け抜け、事故事件なく使命を果たした彼は僕…、いや東北・山形新幹線にとって誇りの存在です。L53編成、今までありがとう!!😭

  12. モンテディオ山形のホームスタジアムのある山形県総合運動公園に先頭車がE3系つばさの最初の塗装に戻されて保存されたらいいと思います

  13. L53は2005年に登場して今年3月のダイヤ改正に運転を終了しましたが、やはり新幹線車両が20年以上走るのは難しいのでしょうか。

Write A Comment