【ゆっくり解説】名作勢揃い「アニメヒロイン年表」1970・71年

『日本における70年代の国産テレビアニメ』は、どんなものだったのでしょうか?昭和の子供が夢中になって見ていたアニメ!「1970・71年アニメヒロイン&作品解説」覚えてますか?9名!「1970・71年アニメヒロイン&作品解説」魔女っ子シリーズからスポコン、そしてルパン三世の最初!

魔法のマコちゃん(浦島マコ)
あしたのジョー(白木葉子・林紀子)
いなかっぺ大将(森花子・大柿キク子)
ふしぎなメルモ(渡メルモ)
さるとびエッちゃん(エッちゃん)
天才バカボン(バカボンのママ)
ルパン三世(峰不二子)

チャンネル登録 
https://www.youtube.com/channel/UC9dCAvswN-ts7XScH9x4EFw?sub_confirmation=1

「VOICEVOX:九州そら」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:青山龍星」
「VOICEVOX:剣崎雌雄」
「VOICEVOX:春歌ナナ」

当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではご在ません。
よって、当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物において問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせて頂く所存でございます。

#昭和
#ゆっくり解説
#懐かしい
#アニメ
#ふしぎなメルモ
#歴史
#いなかっぺ大将
#天才バカボン
#さるとびエッちゃん
#テレビ
#解説
#ルパン三世
#あしたのジョー
#魔法のマコちゃん
#ヒーローモード

24 Comments

  1. 赤いキャンディー、青いキャンディー、知ってる改?(笑)日本語、ふざけ方が色々でも誰も傷付けた事無いです。(笑)

  2. 懐かし番組紹介ご苦労様です。天才バカボンですが第二期「元祖天才バカボン」の後番組が第二期「ルパン三世」だったので良妻賢母で優しいバカボンのママ役の増山江威子がルパンで二代目の峰不二子を演じていて違和感が最初あったのを覚えていますwww

  3. 自宅は1970年まで白黒で、カラー番組は、同級生の家に押しかけて 見せてもらいましたw 懐かしい。山田康夫さんは。頭が切れて 東大入りそうだったのが分かります。

  4. この時代の魔女っ娘としては魔法のマコちゃんが一番かわいい&美人で、従姉妹にカードをもらってドキドキしたものです。当時の人気が今一つだったのは、やはり当時の女の子達をワクワクさせるようなストーリーが弱かったせいでしょうね。本当に惜しいです…。

  5. 『いなかっぺ大将』の花ちゃんキクちゃん、『てんとう虫の歌』の月美姉ちゃん。
    川崎のぼる先生の描くヒロインは小学生ながらに色っぽい。
    月美さんとか小6にしては胸も大きいしw

  6. いなかっぺ大将の主題歌を歌ったのは当時中学生の天童よしみさんなのは知ってます。アニメは1度も観たことは無いですが

  7. ルパン三世パートⅡは銭形警部が道化扱いなのが…(同じ様に思った人も多い筈)。まぁ145話と最終話は別😊

  8. 柔道場など和太鼓があると、つい トントントン、トコトット、トトントトン♪ とやってましたw

  9. メルモが人間以外になるとき、細胞分裂の元である胚になるのが手塚らしい。ルパンは燃えているか?で大写しになる腕時計の影響が今もある。

  10. いなかっぺ大将はラストで、男の夢?希望?今のハーレム漫画の走りのような展開になり
    菊ちゃん、花ちゃん両方とも奥さんにしちゃうんすよw
    天才バカボンはタイトルどおり、本来はバカボンが主人公のはずなのに、パパがメインになっちゃった
    のちのDrスランプのパターンのさきがけ(ジャンプ作品だと、その前に、トイレット博士があるけども)

  11. 魔法のマコちゃんは、社会問題や公害問題も取り扱ってましたが、ホラー回もあり全体的な作品内容の暗さがあまり子供にウケなかった原因かもしれません。まあ、マコちゃん自体が人外(人魚)なので、妖怪などのキャラクターとの絡みも不思議度は低かったけど、脚本家の方(雪室俊一氏❓)が女性キャラの心情を上手く書けていて、今観ても驚く回もありました。古い作品だからと、バカにできないものですね

  12. ルパン1stで不二子がルパンに、実は五ェ門がドスケベでド変態と嘘を話すシーンの五ェ門のだらしない表情が..😂🎉

  13. 「魔法のマコちゃん」最終回は いきなりゴリラ🦍に襲われて彼氏が瀕死の重傷を負う強引な展開だったので 打ち切りだと思ってた🤔

  14. 足〜元に〜,絡み〜付く〜,
    赤い波を〜,蹴え〜って〜,
    マシンが叫ぶ〜,
    狂った朝の光にも〜似た〜あ~,
    ワルサーP 38〜,
    この手の中に〜い〜,
    抱かれた物は〜,
    全て〜消えゆく〜,
    定め〜なのさ〜,
    ルパン三世〜,
    ルパン三世〜,い〜.🎶
    というエンディングがカッコいい,
    ルパン三世❗️
    峰不二子は艶っぽかったな〜❤
    特に縛られて,
    こちょこちょマシンで,
    擽られていると,
    服が破けて裸寸前になるシーンは、
    艶っぽさ抜群だぜ〜❤

  15. よく観てたなぁ😃~🎶人魚姫をモチーフにした『魔法のマコちゃん』とあしたのジョーはボクシング🥊向けだけど🥊のクラブの経営者の令嬢のオールバック?のヒロインもけっこう美女だしね😂

  16. でも❓️天才バカボンのアニメCMがあれば平成生まれのファミリー向けになってたのにねぇ~😂増山江威子はその前にルパン三世で峰不二子の声優も色っぽい声色でセクシーだったのねっつ~っつ💕👍️❣️

  17. アッコちゃんがシッポナに変身した際に大将んとこのドラにやられちゃったら猫の子を産むのかとか、メルモちゃんが大人になった時にやられちゃったら子どもに戻っても
    処女膜は再生されないのかとか下世話なネタで友人と議論した学生時代。ただひたすらに馬鹿だった・・

  18. 😢1960年代のアニメヒロイン、『スーパージェッター』の水島かおるの赤いベレー帽に憧れました。
    『宇宙少年ソラン』の新人類ミューのシーラ姫が美少女💕でも不幸過ぎて可哀想でした。
    『レインボー戦隊ロビン』「バラ星雲のかなたに」の回、ゲストキャラのプロン星人のタリアも忘れられない美少女でした。

Write A Comment