【サクナヒメ 最終回】ラスボスと最終決戦!サクナヒメと仲間たち、大団円を迎えられるのか…?『天穂のサクナヒメ』第13話反応集&個人的感想【反応/感想/アニメ/X/考察】
いい稲作最終回だった…
#サクナヒメ #天穂のサクナヒメ #反応集 #反応 #アニメ感想 #考察 #アニメ #anime #2024夏アニメ
🔽CAST
サクナヒメ:大空直美
ココロワヒメ:衣川里佳
タマ爺:鳴海崇志
田右衛門:矢野龍太
ミルテ:久保田ひかり
きんた:前田聡馬
ゆい:古賀葵
かいまる:桃河りか
カムヒツキ:小日向みわ
アシグモ:各務立基
石丸:亀山雄慈
🔽STAFF
原作:えーでるわいす
監督:吉原正行
シリーズ構成・脚本:花田十輝
副監督:藤井康雄
キャラクター原案:村山竜大
キャラクターデザイン:藤嶋未央
総作画監督:水野紗世
美術監督:神山瑤子
色彩設計:中野尚美
3D監督:市川元成
撮影監督:並木智
編集:髙橋歩
音響監督:明田川仁
音楽:藤澤慶昌
制作統括:堀川憲司
ラインプロデューサー:相馬紹二 伊藤翔太郎
アニメーション制作:P.A.WORKS
OP:「晴々!」いきものがかり
ED:「ORIGAMI」Little Glee Monster
🔽チャンネル登録&高評価してくれたら土下座します🙇🔥https://www.youtube.com/channel/UCli2JEjzKTic2W6BmIZ3xBQ🔥
🔽Twitter始めました!フォローよろしくお願いします!🔥https://twitter.com/ani_shaka🔥
▼著作物について
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが
動画に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
早急に記事削除等の対応を致します。
▼twitterのつぶやきを拝借しています
記事に問題がある場合、お手数ですがお問い合わせ宜しくお願い致します。
早急に記事削除等の対応を致します。
出典・引用:『天穂のサクナヒメ』(C)えーでるわいす/「天穂のサクナヒメ」製作委員会
※クレジット表記
音楽:BGMer http://bgmer.net
On-Jin ~音人~
VOICEVOX:四国めたん、春日部つむぎ、雨晴はう、ずんだもん、もち子さん、冥鳴ひまり、青山龍星、剣崎雌雄、No.7
【2024年夏アニメ一覧】
ATRI -My Dear Moments-
異世界失格
異世界スーサイド・スクワッド
異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~
伊藤潤二『マニアック』
ウルトラマンアーク
エグミレガシー
エルフさんは痩せられない。
【推しの子】第2期
俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
カードファイト!! ヴァンガード Divinez Season2
かつて魔法少女と悪は敵対していた。
カミエラビ GOD.app(再放送)
神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON
疑似ハーレム
義妹生活
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
君に届け 3RD SEASON
キン肉マン 完璧超人始祖編
グレンダイザーU
ケンガンアシュラ Season2 Part2
現代誤訳
恋は双子で割り切れない
こねこのチー ポンポンらー夏休み
この世界は不完全すぎる
JOCHUM
しかのこのこのここしたんたん
下の階には澪がいる
SHY 東京奪還編
小市民シリーズ
新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
精霊幻想記(再放送)
戦国妖狐 千魔混沌編
先輩はおとこのこ
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン(再放送)
Terminator Zero(原題)
多数欠
黄昏アウトフォーカス
ダンジョンの中のひと
杖と剣のウィストリア
デリコズ・ナーサリー
天穂のサクナヒメ
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?
菜なれ花なれ
NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
2.5次元の誘惑
逃げ上手の若君
ばいばい、アース
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
貼りまわれ!こいぬ 第2期
VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
FAIRY TAIL 100年クエスト
僕の妻は感情がない
魔王軍最強の魔術師は人間だった
負けヒロインが多すぎる!
魔導具師ダリヤはうつむかない
真夜中ぱんチ
未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書
女神のカフェテラス 第2期
〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
モノノ怪(再放送)
モブから始まる探索英雄譚
闇芝居 第十三期
よあそびぐらしっ!
ラーメン赤猫
・連続2クール
狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF
烏は主を選ばない
ザ・ファブル
転生したらスライムだった件 第3期
僕のヒーローアカデミア 第7期
夜桜さんちの大作戦
29 Comments
🔽動画見ていただいてありがとうございます😊コメントよろしくお願いします!🔽
原作読んでない方もいますので、重大なネタバレは折り畳むか、極力お控えください!(煽りあいはNG)🙇
※なおうぷ主は広く浅く数多く見たい派なので、間違ってたり覚えてなかったりです。
基本的に薄い知識の時もありますので、間違った箇所などはコメント欄でご指摘いただくと有難く存じます。
樹が流れなかったのが惜しかった
まあ尺的にも流せなかったんだろうが
ちょっと大蛇との対決で、タマ爺の剣じゃないと駄目なのは鱗を突き破る為だと言っていた気が。
それを頭をゴン!でお亡くなりになるのが、はて?でした。
せめて真っ二つに切り裂くくらいは見たかった。
後はもう少し稲作とそれによって米を食べて力をつけていく過程を描いても良かったのかも?
「米は力じゃ」って感じで。
ま、1クールだけでは物足りず2クールだと間延びするのかもしれないと思いますが。
しかしながら良い作品だったと思いました。
録画してあるのをまた1話から見直すとするかな。
むかしの東映動画の雰囲気があるなとずっと思ってた とくに(古事記のスサノヲノミコトのヤマタノオロチ退治の)「わんぱく王子の大蛇退治」を思わせるな、と思っていたら最後はそのものだった 大体この話、スサノヲの物語がベースだね
オオミズチの扱い雑で笑う
オオミズチから認められるシーンと自分の魂を掛けた結果消滅するって部分が無くなっちゃったので最後はちょっとカタルシス不足な感じ。幻術ココロワと八岐大蛇のくだりなかったらいけたのでは?
ゲームのアニメ化がこんなに上手くいくんだなあ。脚本始めスタッフ有能だよなあ。あと全農さんサンキュー!
たしかにオオミヅチめっちゃ弱かったしタケリビ様達がなんで負けちゃったのかわかんないけど、まあそこはいいかなあ。サクナヒメの成長物語としてはきれいに収まったし。
皆さんのコメント見てるとラスト1話だけ1時間スペシャルだったらもう少し補完できたのかなあと思ったり。
ゲーム原作の中じゃ割と良作だったんじゃなかろうか
最後はかなり駆け足感あったけど、それでもなんとか制作陣なりに考えて頑張ってまとめたんだと思う
ニーアと共に今期めちゃくちゃ楽しませてもらった。またゲームやりたくなってきたな
タマの復活は流石に説明不足すぎてゲームしてない人には?だろうなぁ。
話数など制約があるから駆け足なのは仕方ないと思うけど。うーんと思う事はいっぱいあったけど、それでも丁寧に原作を拾ってくれていたので嬉しかった。
未プレイでの感想としては、最後駆け足でラスボス戦はまあ正直よく分からんかったけど、でも別にバトルアニメだと思って見てないし、ストーリー自体は前話から続けて感動できたし満足。
総じて楽しめたし良い作品だった!
ゲーム勢ですが、ラスボスはちょっとあっさり感ありましたね。タマ爺の半身が体内にあるなら鍬と合体して復活したタマ爺とサクナが一緒にウォオオとかやって欲しかったです。でもコレはコレで十分楽しめました。
ゲーム原作アニメとして最高傑作のひとつだった。また遊びたくなるなぁ
ちゃんとお米に対価としてお金払おうね、返品は駄目だぞ
9:32たまじいいつの間にか角が生えてる(;^_^A
9:58お母さん元人間だけど神になると羽が生えてくるんだな
にしてもなぜココロワはサクナの所に行くと歯車が減るんだろう?わからないままだったな
OP・EDそして田植え唄、楽曲がいいのも名作の要素
ゲーム未プレイだけどいい感じにやりたくなる構成だった。ラストバトルはあっさりなのは否めないけど、
ゲーム原作アニメ化としては十分な良作と思えた
いやー、最終回のエンディング曲「カミナギ」良かった。感動。
ゲーム内のラスボスの最期の台詞が悪神も『神』なんだよなあって感じがして好きだったので、カットされてただの悪いやつみたいになってたのが少々残念だった
ED曲は嬉しかったけどもね
ゲーム未プレイだが、あの首だけ星玉の剣が割いたところでぶっ倒れるわけないじゃん……って感じだったので、これで終わりなの!?え?え??って感じでした
予算とかの問題になるかもしれないけどあと3話くらい分けて戦って欲しかった感ある
それならば感動したと思うのだが……
駆け足すぎてついていけなかった
樹が流れなかったのは残念に思えて当然の配慮と言える。
確かにあれテンションぶち上げだけど劇中内にてフルで流せるタイミングがなかったからな。
たしかほとんどが旅にでて、ほとんどが伝説級の人物になってる。
オオミズチゲームでも
弱くはないけどコメレベリングであっさり倒せるから
これでも結構検討してるアニメ改変だった
個人的な考察なんですが
オオナズチの頭は
水、火、土となっておりどれも人間を大きく苦しめた
3っつの災害であると同時に恵みをもたらすものであります
なので大いなる水の神なんですね
一方サクナヒメは(ここゲームでしか言ってないかも?)人の神
人の歴史は農業と戦
この二人の間に生まれた神
であるから人の神なんですよね
オオミヅチ戦は正直、予算との折り合いが垣間見えてしまったのは否めないかな…と(鬼滅くらいやれとは言いませんが)。
エンドロールも、原作ゲームは長めにとってある&全員の「その後」を簡単にだけど語っているので、余韻をしっかり嚙み締められます。
とはいえ、ゲームはゲーム・アニメはアニメでその媒体にあった個性を出しつつ、どちらも高いクオリティで楽しませてくれたことには変わりありません。
一方で、ラストの巫版田植え唄の使用はほとんど唯一「原作者からの譲れない要望」だったみたいですね。聴けば納得。
ラスボスがモンスターハンターライスだった。
「もたもたしてる時間はない!」からののんびり移動とかつっこみたいところはあったものの
サクナヒメの成長や築いてきた絆に感動したいい最終回だった
ちょっと尺足りなかったかなとは思うけど綺麗にまとまってよかった。
ちょうど今稲刈りの真っ最中。なんだか感慨深い気持ちになる
かいまるちゃんはイデオンでいう、カルルだから。
最終回、一つだけ惜しい点はゆいの神楽巫女スタイルがなかったこと・・・
個人的には原作エピのほうが好きだけどアニメも楽しめた
未プレイの方にはぜひゲームもやってみてもらいたいね
公式ポストの続くが気になる…