一人暮らしやめたいなと思う時 #shorts #vtuber #あるある

ハサミで切るしかないか

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

自己紹介
カピバラ(鬼天竺鼠)と林原めぐみさんを敬愛する個人勢VTuber。
2025年6月6日にも3DLiveやります🙌

タグ関連
・配信タグ:にゃひとーく
・切り抜き:にゃひかっと
・イラスト:にゃひあーと
・ファンネーム:にゃひ援団

リンク
YouTubeチャンネル:水城あくあCh.
https://www.youtube.com/channel/UCzBhjWQ0wFcVaHW14exEdUA?view_as=subscriber

Twitter

グッズ・ゲーム(BOOTH)
にゃひ商店
https://mzsr.booth.pm/

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

46 Comments

  1. 最後の言葉 声色は普通なのに
    底しれぬ圧を感じるw

    自分は筋肉パワーゴリ押しで出しちゃうか
    ハサミで切るか考えますけども

    あくあさん視点だとこうなるんですね🤔

  2. え?そこまで使ったんなら新しいの出せばいいのでは……?
    (この後彼の姿を見たものはいなかった……)

  3. めちゃわかる!出たと思って歯ブラシ近づけたら引っ込むやつ!!
    あくあちゃんママさんが言ってた切○しよwww

  4. 親愛なるあくあさんへ
    1.蓋をしっかり閉めます
    2.歯磨き粉のチューブのお尻を摘んで持ちます
    3.遠心力が働くように手首を使って左右に降ります
    私が小さい時からやってるライフハックを贈ります!!

  5. 歯磨き粉のチューブに空気を入れて、膨らませたあと、蓋をしっかり閉めて上の方を持ってから、ブンブン振り回すと1人でも簡単に残りの分も綺麗に出ますよ|˙꒳˙)

  6. あーーー
    しかもこの状態って結構長く続くんですよね。
    意外としぶとく出続けるんですよね。
    今、洗顔剤がこの状態です。

  7. 自分も家族暮らしてますけど、歯磨きする時は大抵まだ寝ている時間だからけっきょく一人で使い切ることになるのであくあさんみたく出して〜にはいかないですね。
    恥ずかしいので🫣
    おさげあくあさんかわいい❤

  8. ①チューブを膨らます。
    ②しっかりキャップを閉める。
    ③チューブのお尻をしっかり持って上下にブンブン振り回す。
    遠心力で中身が先端に集まるので出しやすくなります!!

    1人でも大丈夫です!!👍

  9. 思った以上に可愛い内容で草

    DAIS⭕️で「チューブ絞り」ていう1人でできる奴売ってるで

  10. とっってもあるある🤣
    さっきまで元気に出てたじゃん!頑張って頭出してよ!!ってなります💦
    ある程度出せば引っ込まないけど、そんなに量要らないしな……と葛藤します

  11. 歯磨き粉の件、つい昨日の朝に同じことやってました!
    そういう時に限って歯磨き粉のストック切らしてるんですよね…

  12. 逆に適度に膨らませて、ブンブン振って最後まで使い切るようにしてる(b・ω・)b
    キャップが外れる可能性があるから、やるなら気をつけて

  13. 1人暮らしでは無いのですがすんごい共感できます!ほんとに一人でもスッて出せるアイテムみたいなのほしいなと思いますね〜

  14. 歯磨き粉やマヨネーズとかは遠心力でブンブン振って出し口に溜めていくイメージ

  15. みんな書いてるけど、チューブに空気入れて蓋閉めて逆さに置いておけば一晩で下行くよ・。・あとは切腹すれば大丈夫!

  16. 歯ブラシのお尻をくわえながら般若の如き顔で全力を尽くし絞り出したことならあります
    その時鏡に写った自分を見て以来、チューブを膨らませてブンブン振る方法をとっています

    こないだ振ってる最中にキャップ外れて顔と髪にビチャアなりましたが

  17. 歯ブラシの先が洗面台に当たらないように浮かせて置いて、歯磨き粉を頑張って出します。たまに力が入りすぎて歯ブラシに当たって床や洗面台に落ちることがあります。

  18. 「出して~!」とお願いしたときに、ちゃんと出しに来てくれる人を見つけるのはなかなか大変だっておばあちゃんが言ってた。

  19. 某番組の裏技言おうとしたらもうすでに複数の人が言ってて安心した

  20. あくあちゃんかわいい!

    俺がいたら、そんなこと言わせないのにな・・・
    現実問題いないので、100均やネットでチューブを絞り出す道具が売られてますので、そちらをお使いください。

  21. 歯磨き粉の容器に空気を入れて、キャップをしっかり閉めてキャップの逆部分を持って振り回すと、復活する(しかも何回も)

  22. 空気入れて5秒くらい降れば良いのでは。。ってみなさんと一緒でしたねw
    私はそこまで来るともう新しいのに替えますが。。w

  23. 空中じゃなくて綺麗な机の上等に歯ブラシ置いて両手で出して付ければ楽にいけそうかな

  24. 歯ブラシの柄を口に咥えるのですよ!
    そーするとあら不思議、両手が空いてます👐

  25. いやかもしれないけどいっそ下の部分を全部押し上げた後に鋏で切ったら楽になるかも…(?)

  26. そこまでだったらハサミを使って内側から・・・という考えにならないのかな?

  27. これは裏技なのですが残りわずかなった歯磨き粉のチューブのお尻の部分をハサミで切り落とします、そこへ歯ブラシを突っ込んで直接歯磨き粉をブラシ部分で付けれると楽です。 注意すべきは衛生面と乾燥です、利用者は個人専用にして利用しない時は洗濯バサミで口を止めましょう。

Write A Comment