【虎に翼】9月23日からの物語はどうなる?【朝ドラ】第26週 伊藤沙莉 石田ゆり子 仲野太賀 松山ケンイチ 三山凌輝 岡田将生
朝ドラ「虎に翼」第26週『虎に翼』の予習解説動画です
『よねVS最高裁大法廷』
『美雪への寄り添い』
『愛』
などポイントを絞って解説いたします
是非最後までご覧くださいね
⬇︎投票はこちらから⬇︎
https://customform.jp/form/input/189149
★ チャンネル登録と高評価をお願いいたします ★
チャンネル登録ボタンを押すだけ!
ログインしていない方は「アカウントを作成」してくださいね
メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう!
これで登録できるようになりますよ♪
星航一のモデル・三淵乾太郎さんの生涯
⬇︎小説&ムック本がこちらから購入できます⬇️
・虎に翼 小説 上
(紙):https://amzn.to/3UuazfV
(電子書籍版):https://amzn.to/3UQdgJd
・虎に翼 ムック本 Part 1
(紙):https://amzn.to/3Tq6n08
(電子書籍版):https://amzn.to/49a8gnJ
・虎に翼 ムック本 Part 2
(紙):https://amzn.to/3W2mUKg
・虎に翼 心に響く名言ブック
(紙):https://amzn.to/3Sq6WaR
・シナリオ集
(紙):https://amzn.to/4efXijB
番組HPはこちら
https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts…
【出演者】
伊藤沙莉、石田ゆり子、岡部たかし、仲野太賀、森田望智、上川周作、土居志央梨、桜井ユキ、平岩紙、ハ・ヨンス、岩田剛典、戸塚純貴、松山ケンイチ、小林薫、三山凌輝、沢村一樹、滝藤賢一、岡田将生、高橋克実、羽瀬川なぎ、片岡凛、青山凌大、今井悠貴、菊池和澄、井上拓哉、余貴美子、井上祐貴、尾碕真花
【放送情報】
▼NHK 総合 毎週(月~土)午前 8:00~
[再放送](月~土)午後 0:45~ ※土曜は1週間を振り返ります /(翌・月)午前 4:45~ ※土曜版の再放送です
▼NHK BS・NHK BSP4K 毎週(月~金)午前 7:30~
[再放送]NHK BS(土)午前 8:15~ ※月曜~金曜分を一挙放送 / BSP4K(土)午前 10:15~ 月曜~金曜分を一挙放送
【虎に翼 公式SNS】
X(旧ツイッター)⇒ / asadora_nhk
Instagram ⇒ / asadora_ak_nhk
音源使用元(敬称略)
MUSMUS・効果音ラボ・OtoLogic・騒音のない世界
#虎に翼 #朝ドラ #伊藤沙莉 三淵嘉子
21 Comments
LGBTを推し進める、一方的な解釈の左翼NHKの洗脳ドラマ。アメリカ民主党の思惑のLGBTをエマニュエル大使の一言で無理やり法案を通した岸田政権。オリンピック女子の性問題など色んな弊害が出た。議論せずムリクリ通した法案である。それに少年犯罪の犠牲になった家族の心情や意見を無視した内容の洗脳ドラマ。戦後最低の作品である! NHKの中国人による尖閣に関する乗っ取り放送や総裁選青山繁晴議員の排除報道。公共放送局が不公平な放送を平気でする。このこんな左翼メディアが日本国の公共放送局であって良いのか?国民洗脳放送局であることを、私達は知らなきゃいけない。
本当にすてきなドラマでした
法律と日本の現代社会の問題をかんがえさせてくれました
教科書にしたいぐらいですねー
鎌倉殿でもナレーション務めてた長澤まさみが一瞬出演してましたよね。そんな感じで優未=尾野真千子、あると思います!
最後の週までドキドキがいっぱいですね😊あっという間の半年間でした。法律に疎い自分でも今の世の中で起きてる理不尽なこととも照らし合わせたりして、どんどん沼にハマっていきました。素敵なドラマだったなぁ…
朝ドラ 虎に翼 今までと違うドラマだった。解説をありがとうございました🎉
尊属殺が違憲か否かの背後にある、性の搾取など弱い立場の方々の人権侵害が横行しているのが本質(最近の芸能界の騒動しかり)と思いました。明治の貧民窟の下谷万年町の動画でサラッと”家の中は暗く、親や兄弟による近親相姦も頻繁にあったようです”と解説がありました。よねさんの”ありふれた悲劇”は声をあげられない方々が沢山いたのだと思いました。考えさせられたドラマでした。また、この様なコメントの場を設けて頂き深く感謝申し上げます。
ありがとうございました!朝ドラ見れない日もありましたが、楽しめました!
半年間はあっと言う間でしたね😅虎に翼解説ありがとうございました😊最後の週になってしまい寂しく感じます😌
「1999年」ということは、おそらく男女共同参画社会基本法ですね。この法律の前文に掲げられた目標と決意は、ドラマの主題との関連においても、現在の日本社会で生きる全ての人にとって、とても重要なものだと思います。
特に今シリーズは予告編だけでは全くわからなくて、このガイドはたすかりました。ありがとうございます
伊藤沙莉という「うますぎる」天才カメレオン女優の小難しい話と始まったときは思ってましたが、(前作は「理屈なきに楽しめるエンターテインメント」ということもあり)現時点かもしれませんが、今ではすっかり伊藤=トラちゃんという印象が焼付きました。
それだけに本作に対する彼女の入れ込み方は凄まじいものだったんだろうな、そして、それだけの脚本、配役、スタッフということを改めて理解しました。
まだまだ名残惜しいけど、お疲れ様&ありがとうございました。
最終週味わって見ます!
サプライズきっと正解だと思います。
最終章のタイトルが、虎に翼。一番印象に残ってるセリフが、頭のいい女が、確実に幸せになる方法は、頭の悪いふりをする事なのよと、娘の幸せを願う母の言葉。寅ちゃんは、タイトルのように、強いものがより強くなった。しかも、人として。あっぱれな人生でした。
こんにちは。
予告動画も今回で最後、桂場さんの「気になる」も見納め、と言いたい所ですが、過去動画として見続けます。
ところで、23日の放送で、内定取り消され青年が登場した時「遂に部落差別問題の登場か?」と思ったのですが、大きなカン違いだった様ですね。
尊属殺判決、かなり初期に登場した田中判事を思い出してました。
離婚夫婦の裁判で「モラハラ(パワハラだったかも?)は権利守られ過ぎ」と言って、妻の着物取り戻しを認めた判決を出した裁判官です。
私は穂高先生の様に、結構画期的な判決と思いましたが、よねさんは違った捉え方をしていました。
今のよねさんは、この判決をどの様に思っているのでしょう?というか、憶えているのでしょうか?
航一さんの「ちちんぷいぷい~(想定)」楽しみですね。
あと一週間、よろしくお願いいたします。
惜しみながら「寅に翼」ともお別れなんですね!寂しいけれど30日から始まる朝ドラに期待を託して
また管理人様の楽しくて愉快なお話を引き続きお聴きしながら勉強させて頂きますね~♪ \(^o^)/
轟の「行けー山田ぁー!!」がまるで
バトル漫画かスポーツ漫画のように胸熱
行け山田!みいこさんを守るんだ!!
あとたった一週間で終わってしまうのですね😂 NHK musicチャンネルで公開されている主題歌のフルバージョンは 涙なしには観られませんでした たまちゃんも一緒に あの海辺で自分たちのアイデンティティを確かめ合ったみなさんがいっしょに踊っている😭 今でも解決されていない問題は山積みですが 残して下さった判例はしっかり生きています 有難うございます の気持ちでいっぱいです
おもしろかった❤
山田弁護士 はて?
この一瞬 法廷に
寅ちゃんがいましたね
桂場最高裁長官殿
今朝も泣いてしまいました!朝から重いテーマ。観ていてしんどいですけど、朝ドラに風穴をあけてくださいました‼
この作品をたんなるエンタメで終わらせないことが大事ですね。受け取ったものを、どう我々の日常生活に落とし込んでいくか。それにしても、この作品を超えるのはなかなか厳しいだろうなぁ。次回作が大変そう。
最初はちょっとお堅いな…と思ってたんだけど、進むにつれて面白くなってきました。
法律の事も分かりやすく構成されてて、見て良かったです。
毎週ここの予告を楽しみにしてました。
次回も宜しくお願いします(^o^)v