【ラピュタ】ムスカ大佐(CV.寺田農) セリフ集

#ジブリ
#金曜ロードショー

47 Comments

  1. 破壊兵器としてのラピュタの伝承しか伝わらなかったラピュタ王分家のムスカ
    呪文の恐るべき効力と禁忌とされるラピュタが伝わったラピュタ王本家のシータ

    そして、ムスカの立ち位置はある意味で闇落ちしたパズーのようなキャラ。
    世間では存在するか全くわからないとされている空中都市の存在が、ムスカは一族の伝承、パズーは父親の功績から信じて疑わなかった。

  2. 最近一番驚いたのが、英語版をマーク・ハミルが担当してたこと(ルーク・スカイウォーカー役の人)

  3. 3:41 「砲弾から信管を抜け」の言葉が宮崎監督らしい。軍隊とムスカではシータの真意の捉え方が違う事をこの1文で回収するセンス!間髪いれずに要塞砲の回転音、、

  4. ちびまる子ちゃんの声優さん急死のあと、ムスカの声優さん、寺田農さんが亡くなるとは思わなかった。ムスカの台詞、いつ聞いても飽きない。宮崎駿さんの脚本。ほんとにすごいな~とラピュタだけでも感動する!

  5. 寺田農氏はこの作品の8年後、
    OVA「ワイルド7」の草波隊長役にて再び冷徹エリートメガネを演じていらっしゃいます。

    原作者の望月三起也氏とは大のサッカーファン繋がりで望月氏の主宰するサッカーチームに所属してプレイしていたほどの親友同士であり、
    その縁からの出演であると思われますが見事なハマり役となっています。

  6. ムスカの俳優さんは
    「ウルトラマン」ではメトロン星人
    「仮面ライダー」ではテラードーパント(寺田さんだけにテラーダドーパント)

  7. ジブリがちゃんとした声優使ってた頃は良かったんだよね
    いつからか棒読みの素人ばかりになって見聞きしても内容が頭に入ってこなくなってきた

  8. ムスカ

    政府調査機関の特務将校。
    黒メガネの男達をひきつれ、シータを追跡する。
    冷酷な表情でユーモアのひとつも言わない。目的達成のためにはどんな悪どい手段でも使う。
    ムスカはラピュタの存在を"ある"理由から絶対的に信じている。ムスカはシータの飛行石にロボットが反応し、なおかつ、飛行石の光が空の彼方に長く伸びて行った時に、ラピュタの場所を確認するのである。
    最早、その時には政府の一員としてよりも、自分の野望を実現するために行動を開始するのである。恐るべき科学力のために天空に浮き、人々を支配したというラピュタの王となるために。
    ムスカは飛行石の秘密のほかにシータの秘密までも知っている。そのためにシータを執拗に追いかける。ティディスの要塞ではシータの気を引こうとして、きれいな服を用意するが、ムスカの冷酷さを見抜いているシータに無視される。
    シータを懐柔できないと知ったムスカは、捕らえたパズーの命を奪うとおどしたりする。ムスカにとっては、ラピュタを手に入れるためならば人の命なんかどうでもいいのだ。ロボットがビーム光線で破壊を繰り広げているのを見ても、ラピュタの科学力のスゴさにかえって感動しているだけで、人が死んでもなんとも思っていない。
    ラピュタに入城すると、その冷徹な頭脳でラピュタの秘密を解いてしまう。
    さらにシータのかわいいおさげ髪を切ってしまう、悪いヤツである

    ケイブンシャの大百科より

  9. 3:38 この命令を遂行した姿も映らない射撃要員が何気に凄腕なんだよね…
    あれだけシータとロボットの距離が近いのに、それを艦砲射撃で…🤔

  10. ヤバい…。何度聞いてもムスカが名悪役に思える。
    ジブリの中でも数少ない徹底した悪役とはいえ、まさかここまでネタキャラになるとは思わなかったなぁ…。

  11. 寺田農さん、特撮でもよく観てました。ウルトラマンも観てました。
    ムスカ、なんか憎めなくて好きなんですよね。

  12. 当時からなんでこのキャラの声とセリフはここまで耳に残るんだろう。本人は普通に喋ってるだけなのに。
    言い回し、笑い声、人がゴミのようだ、目がぁぁぁ、もう何喋っても名台詞になる。

  13. 7:07 HAHA!見ろ!人がゴミのようだ!!
    7:21 何処へ行こうというのかね?
    8:09 3分間待ってやる!
    8:17 うわぁ〜目がぁ〜!目がぁぁぁぁぁ〜〜ッ!!!!😭😭

Write A Comment