『T・Pぼん』と藤子・F・不二雄コンテンツの現在

ニコニコサービス停止中のため、全編無料公開にします。
ニコニコ復旧次第、番組前半を無料公開、後半を有料会員限定公開にします。

Netflixで藤子・F・不二雄の『T・Pぼん』がアニメ化されました。1989年に2時間枠のテレビ特別番組として一度アニメ化されていますが、今回は2シーズンのレギュラーシリーズです。シーズン1として5月2日に12話分が既に配信されており、7月17日にはシーズン2が配信されるそうです。
Fの新作アニメは2003年の『パーマン』第3作以来21年ぶり、レギュラーシリーズのアニメが新たに制作されるのは1995年の『モジャ公』以来29年ぶりです。驚くべきはそのクオリティで、なんと年齢制限は16+。よくSNSで拷問シーンが話題に上る「魔女狩り」の回も太平洋戦争を題材とした「戦場の美少女」の回もしっかりと映像化しており、作った側の覚悟が伺えます。今回の映像化は配信でなければ不可能だったでしょう。
藤子・F・不二雄作品のアニメといえば、毎年春に上映される『映画ドラえもん』のことが思い浮かぶわけですが、ある意味で好対照なアニメ化です。一方で脚本は幾つかの『映画ドラえもん』とテレビレギュラーシリーズの『ドラえもん』に関わった佐藤大が担当しており、アニメの『ドラえもん』でやれなかったことをやろうという意気込みさえ感じてしまいます。
そこで『T・Pぼん』と藤子・F・不二雄コンテンツの現在について解説するような放送を行います。
ゲストとして映画・音楽ライターの竹島ルイさんをお迎えしてお送り致します。

【ニコニコチャンネル会員の皆様へ】
ニコニコが復旧次第、早急にアーカイブ動画を公開できるよう準備をしています。
有料コンテンツをご覧になることができず、大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。
復旧までのつなぎとして、YouTubeメンバーシップへの入会もご検討いただけると幸いです。
復旧の進捗状況、チャンネル会員費の補償、お問い合わせなどの詳細については、下記リンク先をご覧ください。
ニコニコサービスが利用できない状況について → https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html

【出演】
・Dr.マクガイヤー → https://twitter.com/AngusMacgyer
・竹島ルイ → https://twitter.com/POPMASTER

8 Comments

  1. やはりF先生の最高傑作はsf短編だから、今こそ全部最高のクオリティーで映像化して欲しい。

  2. 銀幕にポップコーンをいつも楽しく拝見しているので、なんか安心感がある。

  3. 筋金入りの創価学会信者だった元父親が、漫画好きじゃないのに横山光輝の三国志や手塚治虫のブッダを全巻揃えていることが小さい頃からずっと不思議だったけど、ドクターの解説聞いてその理由がやっとわかったわ笑

    創価学会の上納(創価では財務という)は本当にとんでもないと思うけど、その信者からのお金を元にTPぼんみたいな作品が生み出されたのは複雑だな。

  4. 1989年版TPボンのアニメを、自分はテレビの昼過ぎ頃の再放送で観たなあ。あれは世紀末1998~2000前後頃だったと思う。地域の"青少年の家"という施設に遊びに行く前に、テレビをつけたら、ちょうどはじまったところだった。最後まで見るのを止められなかった。おかげで青少年の家には遅刻した。
    ピラミッドの中のキスシーンは、当時小学校高学年の自分にはものすごいドキドキした思い出がある。Netflix版もとても良かった。

  5. 「バカンスは恐竜に乗って」の時点で、密猟者に銃を向けられ覚悟を決める時、二人は手を繋いでいたのを見て既に深い仲なのかと勘繰った。

Write A Comment