7畳のワンルームが劇的に改善!居心地アップのインテリア術 | 出張インテリアコーディネート

リセノのプロスタッフがお客様のご自宅にお邪魔して、
出張コーディネートする動画企画「Before After PRO-After」。

リセノが発信しているインテリアのセオリーに
プロのひとさじを加えることで、
素敵なお部屋を、よりナチュラルヴィンテージに、
そして、もっと居心地のいいお部屋にしていきます。

今回は、スタッフの自宅をご紹介します。
店舗チームの青山店スタッフ人見の自宅へ、お邪魔しました。

人見のインテリアに関する要望は、3つ。

1. お部屋が狭く、レイアウトがむずかしい。
2. ワンルームで、くつろぐスペースがない。
3. お部屋が全体的に、物足りない感じがする。

3つのセオリーを使って、
理想のお部屋へと仕上げていきます。

1. 見心地・使い心地のレイアウト
2. 円形の家具や雑貨を選び、空間を和らげる。
3. 空間の配置バランスを「上・中・下」に分けて整える。

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします^^
https://www.youtube.com/channel/UCppkCZyQ82MLlPbEZ4rhDHQ

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

【Re:CENO公式ECサイト】
https://www.receno.com/

【Re:CENO公式SNS】

▼Instagram
https://www.instagram.com/receno.interior/

【リセノ初の書籍】
「ナチュラルヴィンテージで作る センスのいらないインテリア」
▼ご購入はこちらから
https://onl.bz/m3zd5ii

#インテリア #beforeandafter #ビフォーアフター #リビング #roomtour

12 Comments

  1. 同じお部屋で2パターン紹介していただけるのは、本当に参考になります✨

    うちは狭くて、家具の置き場所がほとんど決まってしまうので、こういうアレンジをまたたくさん教えてください🎉

  2. 元々スッキリしているお部屋がより素敵になるので毎回驚きます。これからも楽しみにしています。

  3. 2…2パターンも紹介していただけるなんて、
    いいんですか!?という感じなんですけれども、
    どちらのパターンも素敵です😊

    60cmを意識すると配置する目安になって、怖がらずに家具を置ける気がします。

    出張シリーズ大好きです❤

  4. 偶然に拝見して!凄く参考になりました
    自分でインテリアや模様替えは難しいですね!
    ですが基本的なフォーカルボイントやセオリーが必要だと分かりました!

    部屋のフォーカルボイントは壁がコンクリートですので釘も出来ず絵も飾れません💦💦😥
    現在のお部屋は動画主さんと同じような間取りの感じですが!どうしても気に入ってるWベッドがあり!配置が難しいですWベッドだと他の家具の配置も難しい

    ベランダ窓と平行に配置しています高さがあり過ぎてテレビの配置も目線が高くないと見えないので家具の上に乗せてベッドからも見える配置にしています!インテリアや家具配置は悩みますね💦

  5. 是非ワンルームの細長い部屋も取り上げて欲しいです。
    窓がある奥に縦にベッドを置くと、インテリアの配置はしやすいですが洗濯物の出し入れの際非常にストレスを感じます。また前回も今回もテレビ無しのコーデだったので、テレビありの現実的なものをリクエストします😅

    今回のソファありのコーデはホコリも溜まりやすく掃除が大変そう

  6. 今回もぐっとお部屋に奥行きを感じさせる仕上がり!人を笑顔にできるお仕事って凄いですね❤

  7. いつも違う部屋の課題を
    同じセオリーを使って説明してくださるのがめちゃくちゃわかりやすい!!
    反復学習!

    ほかチャンネルのインテリアやレイアウト動画を見ても、自分の家に当てはめにくかったのですが
    コンセプトにブレがないので北欧ヴィンテージが好きな人はこのチャンネルだけ見てる方がむしろうまくいきそうな気がしています😂🎉

  8. リセノさんのレイアウトすごく素敵です☺️こんなお部屋に住みたいなって思います。

    もし今後可能であれば、ワンルームで敷布団を使ったコーデが見てみたいです✨

  9. 6畳〜とかのミニマルな部屋のコーディネート事例ありがたいです〜!もっと見たい☺️
    正方形はスタンダードな間取りなのになかなか真似できるものがなく困っていたので助かりました!

Write A Comment