内部情報リーク!万博協会は8月2日、密かにメタンガス対策会議を開催していた!誰も歩けない!大屋根リングの表面温度が70度超え発覚!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

カンパ・銀行振込の場合はこちら

三菱UFJ銀行
永福町支店
普通口座 4569556
シミズユウコウ

クレジットカードカンパはこちら
https://checkout.square.site/merchant/ML77H05KGZMHY/checkout/TSD2QFPCTKF23JDB264APCHJ

カンパのご検討ありがとうございます!カンパについては返金が出来かねますので何卒ご理解の程よろしくお願い致します。カンパについては一月万冊の運営、出演者の皆さまの取材費、研究費に使わせて頂いています。ありがとうございます!

国を動かす特ダネだしても貧乏。四畳半からの脱出企画。日本の出版の現実、これでいいの?元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

カンパ・銀行振込の場合はこちら

三菱UFJ銀行
永福町支店
普通口座 4569556
シミズユウコウ

クレジットカードカンパはこちら
https://checkout.square.site/merchant/ML77H05KGZMHY/checkout/TSD2QFPCTKF23JDB264APCHJ

引用記事

#巨悪を倒す小さなイイネ
運動のために「一月万冊 YouTube チャンネル登録をしてほしい」と言ったけど、チャンネル登録ってどうやるの?チャンネル登録って何?という人向けのページを作りました。

一月万冊 YouTube チャンネル登録の仕方

本間龍さん

本間 龍

銀行振込の場合はこちら
三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ

本間さんの新刊書籍が欲しい人は上記口座に11,000円を振り込んだ上で、住所氏名電話番号メールアドレスを書いた上でreadman@raku-job.jpにメールしてください。

動画 カンパと寄付について。目的と想い。作家本間龍さんと一月万冊清水有高。
https://vimeo.com/516104665/da19febb22

本間龍さんTwitter Facebook

https://www.facebook.com/ryu.homma
情報提供先メールアドレス
thanks@raku-job.jp

本間龍さんの【電通が支配する憲法改正国民投票問題】と特典動画(約6時間)が欲しい人は下記口座に3万3,000円(税込)を振り込んだ上で「氏名、住所、電話番号」をreadman@raku-job.jp宛て(清水も読んでるアドレスです)にメールかFacebookメッセンジャーで送ってください。カンパなどもこちらにお願いします。領収書が必要な方は領収書を発行致します。

早速売れています!ありがとうございます。

三菱UFJ銀行 永福町支店
普通口座 4569556 シミズユウコウ

コロナに関する情報は下記を参照ください

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

新型コロナウイルス感染予防のために
咳エチケットと手洗いをお願いします
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html#h2_1

内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からの情報発信
https://www.cao.go.jp/others/kichou/covid-19.html

WHO Coronavirus disease (COVID-19) pandemic 英語
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019

著者について
●本間 龍:1962年生まれ。著述家。1989年、博報堂に入社。2006年に退社するまで営業を担当。その経験をもとに、広告が政治や社会に与える影響、メディアとの癒着などについて追及。原発安全神話がいかにできあがったのかを一連の書籍で明らかにした。最近は、憲法改正の国民投票法に与える広告の影響力について調べ、発表している。著書に『原発広告』『原発広告と地方紙』(ともに亜紀書房)、『原発プロパガンダ』(岩波新書)、『メディアに操作される憲法改正国民投票』(岩波ブックレット)、『広告が憲法を殺す日』(集英社新書、共著)ほか。

朝日新聞 論座 本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」
スポンサー企業に名を連ねた新聞社に五輪監視は不可能だ
 「もうやれないだろう」「それどころではない」

 多くの人が内心そう思っているのではないか。

 東京五輪・パラリンピックの延期決定からそろそろ半年。人々の会話から五輪の話題はもはや消えつつある。コロナ禍が経済と国民生活を蝕み続けるなか、なお数千億円の追加費用を投じ五輪を開催する正当性への疑問は膨らむばかりだ。

 それでも国、東京都、大会組織委員会は、五輪を景気浮揚策にすると意気込み来夏の開催に突き進んでいる。

 いや、突き進む、は不正確な表現かもしれない。組織委の現場ですらいまや疲労感が漂い、職員たちの士気は熱意というより惰性と日本人的な近視眼的責任感によって支えられているようだ。

 まだ日本中に五輪への「期待」が充満していたころから東京五輪に反対してきた作家の本間龍さんは、いまあらためて「早々に中止の決断をすべきだ」と訴えている。

 行き過ぎたコマーシャリズム、組織委の不透明な収支、10万超のボランティアを酷暑下に無償で動員する問題点などを早くから指摘してきたが、それ以上に、多額の税金を投じたこの準公共事業へのチェック機能を働かせてこなかったメディアに対する批判の舌鋒は鋭い。

 「議論されて当然の問題が封殺されてきたのは、朝日新聞をはじめとする大新聞が五輪スポンサーとなり、監視すべき対象の側に取り込まれているからです。新聞は戦中と同じ過ちを繰り返すんですか?」

 これまで大手メディアには決して登場することのなかった本間さんに、あらためて東京五輪の問題点に切り込んでもらった。
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020092400006.html

一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。

2018年にとても悲しいことがありうつ病に。2年近い闘病を経てその期間はYouTubeもかなり休みがちになりました。最近ようやく少し元気になり、YouTubeなどの活動も再開しています。

30 Comments

  1. バカがリーダーになるとこのようになるという典型例やな。維新さんよ!

  2. カジノをやるまでは強行突破。令和のインパール作戦を誰が止めさせる? 日本国民が声を出してマスごみを動かす。選挙で維新を落とす。

  3. これだけ笑わせてくれたんだから万博の企画だけで意義は十分w、もう終了でいいかと。あっ、ついでに維新も終了で。

  4. 本間さん今井さんまったく盛り上がらない万博解説を有難うございます。南海トラフ地震が注目され出しました。更なる危機万博になりますね。万が一の避難場所が大屋根とは?子供は行かせられないですね。

  5. 7500円のチケット買って、危険な万博に行くのは、維新を応援している大阪府民は絶対に行って下さい。

  6. 夏休み中で丁度良いから、吉村サン他万博や維新の関係者の方達は自分の子供達と一緒に、1度子供達が学校で行くコースで下見をしてみたら如何でしょうか?
    実際にそれをして、子供達や親としての感想を国民に公表したら、一発で結論が出るのではないでしょうか?
    ご家族も、ご主人の為にそのくらいの協力はしたいと思っていると思いますよ
    何より、万博の役員であり維新の代表で大阪の知事である吉村サンは、そのくらいの事をして、国民を納得させ安心させる義務と責任が有ると思うのですが…
    それが出来ないとしたら、是非その理由も説明して貰いたいと思います

  7. 大賞のねぶたを観るために
    わざわざ万博には行かない。
    海外からの観光客も
    青森の展示館で見れば良い。

  8. こんな危険な場所を万博会場に選んだ事が間違い。こんな無駄遣い許してはならない‼️

  9. マンホールに穴を開けたら雨水が落ち込むのでは、それでもよいのかな?

  10. ガスは封じ込めるほうが危険なのでは?
    拡散させたほうがまだいい気がします! 
    今井さんの言うように第三者委員会を開き専門家の意見に基づいて運行すべきですね。

  11. 今井さん、青森に来てくれて、ねぶた祭りを観てくれて、とっても嬉しいです✨すごく嬉しいです
    また、機会ありましたら観にきてくださいね、今井さんに会いたかったです😊
    ニュースで、大阪万博に、北村さんのねぶたが参加すると見て、ショックでした。今井さんのお話聞いて改めて本当なんだと。
    ねぶたが万博に参加、とても残念です…

  12. 南海トラフの恐怖を感じながら今のところ魅力がない万博に行く人 気を付けてください

  13. 国と企業が撤退してスカスカのパビリオン、其の上でリングも問題が一つ二つじゃないと言う有様で一体現地の何処へ行かせるつもりか。しかも「複数種」のガス問題は解決せず、場合によってそれらから避難しないといけないケースも有り得る筈だろ。 其の上きちんとカジノ工事を止めなければ工事現場に近い方は騒音や振動とかも有り得るだろう。 益々範囲狭まるよなあ。

  14. 災害が起こると連絡ルートが寸断される、この時点でカジノ計画破棄となるだろう、全てがおじゃん

  15. そもそも、ガス漏れ起こしてる物件のガス止めないで使うバカがいるかね?あ、大阪にはたくさんいるのね、失礼しました。

  16. はやく『維新』なくなれ~!万博協会の副会長は●ソ●ラ氏では?『ひみつのアッ●ちゃん』会議を辞めろ~!情報を公開しろ~!自然に弱い『大屋根リング』は解体して『割り箸・つまようじ』にでもしろ~!

    今井さんを『万博検証第三者委員会』の委員に推薦は大賛成。

  17. バスで直接行かせるとアクセス道路、橋が足りないから地下鉄に分散するんじゃない?途中のだぶりや無駄なんか考えてられない状況。オワコン万博ばんざーい

  18. 鬼頭判事補事件を思い出しますね。私の子供のころは刑務所脇の河てカレイが釣れました。

Write A Comment