【女子レスリング】東京五輪金の須﨑優衣 まさかの初戦戦敗退 ラスト8秒で逆転負け|パリオリンピック レスリング女子50キロ級1回戦

<第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)>
パリオリンピックが現地時間26日(金)に開幕する。今大会で33回目となる夏季オリンピック競技大会はフランス・パリを中心に8月11日まで開催される。

パリでオリンピックが開催されるのは1900年、1924年に続き3回目。本大会では32競技329種目が実施され、開会式ではパリ中心部を流れるセーヌ川が舞台となる。

開催期間:2024年7月26日(金)~8月11日(日)
競技日数:19日(ハンドボール、サッカー、7人制ラグビーは7月24日から競技開始)
参加国:200か国以上の国内オリンピック委員会(NOC)およびオリンピック難民選手団が参加
競技数:32競技(追加4競技を含む)・329種目・754セッション(競技と式典を含む)
出場参加人数:10,500人

【放送情報】
<テレ東>
■7月28日(日)夜7時50分〜夜9時54分
【バレーボール女子】予選リーグ 日本 vs ポーランド

■8月1日(木)深夜2時~朝5時30分
【バドミントン】女子シングルス決勝トーナメント1回戦/混合ダブルス準決勝

■8月2日(金)午後4時45分~深夜24時40分
【卓球】女子シングルス 男子シングルス 準決勝

■8月3日(土)昼12時15分~午後2時23分
【前半戦ハイライト】

■8月5日(月)午後4時35分~深夜24時40分
【バドミントン】女子シングルス3位決定戦 決勝、男子シングルス3位決定戦 決勝

■8月5日(月)深夜24時40分~深夜3時25分または深夜3時30分~朝7時5分
【サッカー男子】準決勝

■8月7日(水)午後2時15分~夕方6時
【競歩】混合リレー

<BSテレ東>
■8月2日(金)午後4時50分~夜7時、夜8時20分~夜10時30分
【卓球】女子シングルス 男子シングルス 準決勝

■8月5日(月)午後4時35分~夜7時30分
【バドミントン】女子シングルス3位決定戦・決勝

■8月5日(月)夜9時20分~深夜24時30分
【バドミントン】男子シングルス3位決定戦・決勝

■8月7日(水)午後2時20分~午後5時50分
【競歩】混合リレー

※増枠の可能性あり

#須﨑優衣 #女子50kg級 #レスリング #女子レスリング #パリ五輪 #パリオリンピック #オリンピック #tabletennis #テレ東 #BSテレ東 #卓球 #スポ―ツ #SPORTS #テレビ東京 #テレ東

26 Comments

  1. まさかの敗戦は相手選手に対して失礼では。この選手、阿部詩選手は容姿が良いからメディアはほっとかないよな。この選手は島袋寛子さんに似て美人だし

  2. まさかのインド選手に須崎1回戦敗退!!

    まさかの相手のインド選手決勝進出!!←おいおい、インド選手強ええええ!!

    須崎敗者復活戦

    1回戦が事実上の決勝戦でした。。。

  3. でもね?こう言うニュースの裏で自民党は緊急時議員の任期延長する以降で概ね一致したと報道。注視🚨

  4. 0:10 須崎は脚にタックルしてくると思ったんじゃないかな?この攻めは予想してなかったと思う。

  5. 須崎優衣さんは頑張った!ここで今回の1回戦目での敗北は衝撃が多かった人がほぼだと思うけど、いつまでもここで引きずってちゃダメ!次に!

  6. 怪我してるところ痛かったんじゃないのかなあ。。靭帯なんてそう簡単に治らない。

  7. 残り10秒ほどだったのに
    3位決定戦の圧倒的な強さを見ると本当に悔やまれる
    4年後の金メダル応援してます

  8. ルールがよく分からないんだけど、相手の顔を平手で叩いても良いの?タックルの前に左手を引いて勢いよく叩き上げてるんだよね、目線は顔だしパチンって音がしているから須崎選手の右頬を狙ってるよね。

  9. 初めて見たとき、体が違いすぎる力で押され負けている、本当に同じ階級?
    と思ったが(後付けですが)この時も、かなりの体重差があったのでしょうね。
    皆さんそう思いませんでした?
    当日、決勝前に計量も、いいのかもしれない。失格になるのだから、適正体重で参加しないとダメなんだと認識していただけるのでは。

  10. 🇯🇵2-0🇧🇪
    🇯🇵84-80🇫🇷
    🇯🇵3-1🇫🇷
    🇯🇵2-0🇮🇹
    🇯🇵2-0🇸🇪
    🇯🇵2-0🇮🇳

  11. 伊調馨がいかに凄いかを思い知った。言い方悪いけど、ホント、バケモンだったんやな。

  12. オッズで、
    世界の金メダル獲得に近いと予想される選手としては、
    ウオーミングアップを兼ねた準々決や準決等に向けての調整過程が1回戦…という認識でしょう。
     
    残り15秒まで僅差のリード(想定外?)という時点で、
    相手が一気にギアを上げてきたケースの対応…という事前の組み立て(戦略)と捌き方(戦術)に、
    落とし穴があったのでしょう。
    その後、
    しっかり、銅メダルは獲得しているので、オッズ通りと言えなくもない…という見解。😓

Write A Comment