フランス人母がまさかの号泣…息子の結婚式前日に日本の名曲を聴かせてみた🇫🇷🇯🇵

チャンネル登録: https://bit.ly/2D20Xng
本の購入はこちらから▶https://www.amazon.co.jp/dp/4046064137
Instagram: https://instagram.com/bebechan_france
Twitter: https://twitter.com/bebechan_france

フランス人両親に、日本の名曲を聴いてもらいました!
二人が日本の歌を聴くのは初めてで、なんと僕の母は泣いてしまいました…。
今回聴くのは美空ひばりさんの「愛燦燦」と山口百恵さんの「秋桜」です!最後までお楽しみに!

#演歌 #山口百恵 #美空ひばり

画編集者: Florian floorian.lefebvre@gmail.com
テロップ: Yuiko Tanaka yuiko.tnk.hana@gmail.com

Bebechanはじめましての方々は、ぜひこちらのプレイリストから人気動画をチェックしてね!
➡https://youtube.com/playlist?list=PLw_lanN8tY1rmDX8gI51uDxvacHU2E1Tw

🇫🇷Bebechanチャンネルへようこそ!🇯🇵
私はオレちゃんことオレリアンと申します!!東京在住のフランス人です!
恋愛、食べ物、人生、仕事などフランスと日本の文化の違いをご紹介します。
また、フランス人の友人達との東京ライフについてもお話ししていきます!
ぜひ、チャンネル登録と応援よろしくお願いします❤️

両親との動画プレイリストはこちら
→https://bit.ly/3D3G4X5

フランスにもう帰れない!?日本を離れられない理由【日本のすごいところ】↓

【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを食べたら?予想を超えてきた!Mitsuコラボ🥐 ↓

【フランス人パティシエ】日本のシュークリームを食べてみた!断トツで美味しいのはどれ!?【食べ比べ】🇫🇷🍰🇯🇵↓

【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてると感じてる?【外国人差別】

【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べたらどんな反応をする?↓

【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【フランス人兄妹】

Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫日本のフランス人: https://bit.ly/3uk6flQ
⚫ 食レポ: https://bit.ly/3fiLEHE
⚫ 日本体験レポ: https://bit.ly/3bpOuK1
⚫ フランス人トーク: https://bit.ly/33GVZYD
⚫ Shorts: https://bit.ly/3w71egy

29 Comments

  1. 一度聴いただけで、こんなにわかるなんて、
    この、ご夫妻かなりの感性の持ち主ですね
    素晴らしい人格者

  2. いつもありがとうございます!日本は色々なジャンルが網羅されてるように感じています。その中で、お気に入りの方々を是非見つけてみてください。個人的には、鬼束ちひろさんの月光や、葉加瀬太郎さんの情熱大陸やエトピリカ、演歌等、是非一度聴いていただけると嬉しく思います。地球の全ファミリーに、愛が届きますように。

  3. あなた方 3人をみてる方がなみだがでました
    こんなに、幸せな親子がいるなんて
    感動します
    毒親育ちの私からみてると
    不思議です
    癒やされました
    ありがとー

  4. 一周まわって1970→80年の日本の歌謡曲の詩とメロディラインの美しさが再発見されたらいいな。

  5. マクロン大統領が日本を人権軽視の未開の国と言ったそうですが、
    両国の文化に精通するBebeちゃんどう思いますか?

  6. ふたりとも大好きなアーチストです
    中島みゆきさんもおすすめですよ
    私は『歌姫』という楽曲が好きです❤

  7. 小椋さんにしてもまっさんにしても心を強く掴むのではなく静かに寄り添い「うん、分かるよ。」って共感してくれるような歌を書くよね。

  8. コスモスは、姉貴の披露宴の時に、かけるはずでしたが、姉貴が、母親は亡くなってるから!多分、大泣きするから、取りやめになりました!お袋が生きていたら、お袋本人も大泣きしただろうな、でもあの世から、祝ってくれていたと思います!久し振りに、感動した!

  9. 現代のゲームと裕福な生活ばかりでは感情も少なく、奥深い言葉も減るでしょうね。言葉に重みが無くなった事は、温故知新が無くなったからかな。

  10. 雨、燦々→la pluie doucement tombe sur moi なるほど。
    「愛燦々と」L'amour plein environ nous

  11. 「元気で」を翻訳するのに「愛する心」ぐらいしかフランス語では表現する言葉がないのかしら?
    それじゃ最近の歌詞みたいであまりにも平面過ぎる
    しかも「きっとある」と断言しているが茶碗の持ち方も知らないあなたに日本人の何が理解できているのか疑問

  12. このお二人は何度聴いても感動です。 飽きることはありません。
    特に百恵さんは大好きです。
    西城秀樹さんの「傷だらけのローラ」のフランス語バージョンも是非聴いて頂いて、フランス人の感想を聞いてみたいです。

  13. パパさんママさんが小田和正さんの「たしかなこと」をどう感じ取って表現されるか気になります! あと、宇多田ヒカルさんも山口百恵さんに通じる所があるかな、と個人的に思うのでリアクションを見てみたいです

    秋桜の回でママさんが、アルバムを~の辺りで微かにみせたリアクションに私もグッときました!同じ体験をしたのかな?と思うともらい泣きしました

  14. 既にご存知かもしれませんが、
    「アンマー」
    おすすめします。特にママの心に刺さると思います。
    「アンマー」は沖縄の言葉で「お母さん」という意味です。息子がお母さんとの思い出や想いを歌う歌です。
    今まで知らなくてカラオケで初めて聞いたんですが、カラオケなのに泣きました。以降、何回聴いても涙出ちゃいます。

  15. 昭和の唄には心に沁みる名曲が沢山あった。しかし、平成、令和と時代が移るに連れて無機質でダンスの脇役にしかならないリズムだけの音楽になってしまった。また歌詞も内容が浅く似たような集団がただ慌しく動き回る印象しか残らない。時代は決して昔に戻ることはないが、私は昭和に生まれて本当に良かったと思う。これらの唄は昭和世代のDNAに深く刻み込まれている。

  16. パリオリンピックでフランス人にだけエアコン付きの部屋って本当ですか?さすがフランスがそこまで下衆ではないですよね?😂

  17. 唄に国境はないというけど、歌詞の意味だけはどうしても翻訳しないと伝わらないからね。愛燦燦の歌詞は日本人でも理解が難しい曲。単に言葉を訳しただけでは、本当に持つ歌詞の意味が伝わらないから。それフランス語にうまく訳すだなんて、一つの才能だと思う。It is said that songs have no borders, but the meaning of the lyrics can only be conveyed if they are translated. The lyrics of AI SANSAN is difficult even for Japanese people to understand. Simply translating the words doesn't convey the true meaning of the lyrics. To translate it well in French is a real talent.

  18. 秋桜、さだまさしさんという歌人が買いたい傑作。まっさんのことを、知ってほしい、是非。

  19. 現在、日本の昔の曲が流行っている傾向にあります。

    例えば松田聖子さんや宇多田ヒカルさんなど。

    私は聖子さんよりも百恵さん、宇多田ヒカルさんよりもお母様である藤圭子さんの方が好みです。

    素敵な曲ばかりなので聴いてみてください。

  20. ほんとに久しぶりに、秋桜を聞いた!
    45年も過ぎたんだけど思い起こして
    涙が溢れました。ありがとうございます。

  21. 昭和世代だけど、どっちの歌手もあまり好きじゃなかったな。
    なんか暗い歌が多くて生気を吸い取られるような気がするんだ。

  22. パパ、ママ、お元気な姿ら見れてうれしいです。日本の曲に共鳴していただいてとてもうれしいです。お二人もビデオの中で指摘されていましたが、現代の曲は特徴がなく歌詞に深い部分が減ってきているとか。実は日本も同じでリズムを強調した曲が流行っていて、歌詞の美しさと曲の旋律が相まみえて心の琴線を震わせるような曲は激減しており、その状況をとても残念に思っています。
    この二曲以外にもお勧めしたい曲はたくさんあるので、興味を持たれたのであれば、べべちゃんにもっと聞かせてほしいとリクエストをしてください。
    最後に、柔道混合チームの二連覇おめでとうございます!

  23. ごめんなさい。ここは場違いなのは分かってるんですが
    今回の五輪でフランスのこと正直嫌いになりました
    頭では全員が悪くないって思ってはいるんですが
    流石に最後の柔道のルーレットや露骨な地元びいきやら
    観客の質の悪さとか見るとフランスって綺麗なイメージでしたが
    見かけだけで中身腐ってるなって思いました

  24. 警備はザルで選手村盗難多発、露骨なフランス有利判定、さすがの美食大国家畜の餌以下、自国にはエアコン設置、肥溜めトライアスロンとDVボクシング!!
    さすがのパリ五輪!!

  25. 五輪真弓さんの「恋人よ」は、お母さんが気に入りそう。
    あと定番だけどMISIAの「逢いたくていま」かな?。

Write A Comment