三木聖子の「まちぶせ」コメントで多く頂いたので初試聴してみた結果・・・【Room3の見れるラジオ】       (石川ひとみ 少しだけ片思い)

コメント多く見かけたので三木聖子さんの歌う「まちぶせ」を初試聴した結果・・・

🎵三木聖子「まちぶせ」 ※原曲はSpotifyしか無いようです。

🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/
👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329
💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146
💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/
🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2YA9IJCUHUW5D?ref_=wl_share

※欲しいものリストの送り方はこちらを参照ください。
https://appllio.com/amazon-wish-list (appllio様)

◆メンバーシップではゆるいオフ動画を投稿中⇒ https://www.youtube.com/@Room3/join
◆2023年1月~新作グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/

◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆出演依頼・お仕事依頼 ⇒ https://room3.blog/offer/
◆寄付・お手紙・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/
◆リーダー個人のブログ ⇒ https://kou.room3.blog/
※時々コメントいただくのですが、コロナの為にマスクしてるわけではありません😓 これだけでだいぶプライベートが守られるんです。
————————————————————–
・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT
・リーダーKou個人のブログ⇒ https://kou.room3.blog/
————————————————————–
◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
2020年3月~登録数48人から本格的にYouTubeスタート。街宣ライブをこなしつつ、神戸・大阪・銀座・横浜でワンマンライブ。パワー系女性ボーカルバンドです。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 愛内里菜 X JAPAN 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ 上沼恵美子 アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ 本田美奈子 藤圭子 ONEW 山本潤子 河合奈保子 浜田麻里 田村直美 柏原芳恵 森昌子 石川さゆり 高田みづえ ピンクレディー 杉山清貴 尾崎紀世彦 村下孝蔵 BABYMETAL LOVEBITESなど・・・

※AmazonのアソシエイトとしてRoom3は適格販売により収入を得ています。
※PR案件の場合は動画内にプロモーションを含む表記をしております。

#三木聖子
#まちぶせ

19 Comments

  1. 🎵三木聖子「まちぶせ」 ※原曲はSpotifyしか無いようです。

    https://open.spotify.com/intl-ja/track/3EeUW6DeahZmYU5GBlGUhs?si=382d6e235b5c4008

    🖋視聴者投稿お待ちしてます。本編で扱う場合もあります! ⇒ https://room3.blog/page-358/

    👕Room3新作Tシャツです ⇒ https://room3.blog/archives/4329

    💿2024年新曲入りCD ⇒ https://room3.blog/archives/4146

    💰カンパ ⇒ https://room3.blog/donation/

    🎁簡単にギフトをしたい方は、Room3の「Amazon欲しいものリスト」もあります。リスト以外のものも送付可能です。(商品によりメッセージも入れれます)

    https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2YA9IJCUHUW5D?ref_=wl_share

  2. この前、某動画でまちぶせが取り上げられてました。そこのチャンネルは歌やドラマ等に視聴者がツッコミを入れるというコンセプトらしく、「この女はヤバい」「完全にストーカーじゃん」とか、結構ボロクソに言われてました。ただ、こういう人達は歌詞の奥に隠された主人公の気持ちとか、裏側を汲む力を持ってほしいですね。でもそれじゃツッコミが成立しないな😅ま、それはそれ、これはこれってことで(♪チャンチャン♪)

  3. 三木聖子さんは、石川ひとみさんがヒットするまで知りませんでした
    わたしが手術後施設に入ってる時のようですね
    テレビは殆ど見れなかったし、実家もたまにしか帰れなかったので知りませんでした

    近田春夫さん知ってます
    ユニットで曲出したのを覚えています

    桜田淳子は、最初の頃口をハッキリ開けて歌っていました
    上手くなかったからかと思っていました

  4. 三木聖子は声が硬いんですよね、その点は甘い声の石川ひとみとは対極と言うか…………
    聞きやすいのは甘い声の石川ひとみかと思うんですが、歌詞の内容的には三木聖子の声の方が相応しいかもしれないです
    三木聖子の「まちぶせ」は結構テレビでも歌われていて、大ヒットはしなかったものの、“名曲”と一部では思われていたみたいです
    石川ひとみのリメイク版が大ヒットしたのは、当時の「まちぶせ」の曲のファンと、ヴィジュアル歌唱力とも文句なしなのに何故かヒット曲に恵まれなかった石川ひとみのファン、の思いが爆発したのかもしれません

  5. 三木さんが引退するときに石川さんに曲を譲り、石川さんは5年後にカバーを発売したと当時聞きました。

  6. 「まちぶせ」は御多分にもれず石川ひとみさんの方がよく聞いてました
    石川ひとみ→職人的なうまさ
    三木聖子→特徴的(しゃくり等)な歌い方でしたね

  7. こんにちは、リアタイで三木聖子さんのこの歌も聴いていました。後年 石川ひとみさんが歌われて思い出しました。 
    正直どちらが良いかわかりませんでしたが、石川ひとみさんの心に引っかかる歌唱は覚えています💖
     追加 コウさ〜ん、この頃カラーテレビですよ😂 たまに思うのですが、昭和40〜50年代は凄いスピードで色々変わってますから、皆さんごっちゃになってる時が有りますね。三木聖子さんは「銀座NOW」でこの歌歌ってました。音響についてはわかりませんが…

  8. 「まちぶせ」は三木聖子のデビュー曲です。私が人生で大ファンになったのは三木聖子と中元すず香だけで、どちらもAMUSE出身なんですよね。会社の飲み会で石川ひとみの「まちぶせ」を歌った人がいて、元々は三木聖子の歌だと話をしたら、仙台で勤務していた同僚が三木聖子は仙台でスナックのママをやっていて、「まちぶせ」を歌ってくれますよと言われて、びっくりした記憶がよみがえりました。今は銀座でMuMuというお店をやっています。

  9. ステレオどころかテントウムシ(鉄針ポータブルレコードプレーヤー)とナショナルのラジカセ(モノラル)が家にあったな
    テレビの前にラジカセ置いて歌番組から録音してた
    音質なんて何それ?の世界

  10. 三木聖子の、三枚の写真。
    石川ひとみの、三枚の写真。
    聴き比べ是非。
    歌唱力は、石川ひとみさん、かなわない。

  11. 石川ひとみさんで大ヒットしたことで後の世代の人たちに知ってもらえたことは かなり 石川ひとみさんが貢献度ありますね

  12. 思い返せば確かに当時「8時だヨ!全員集合」などのテレビ番組に出演する女性アイドル歌手は声質が高い人が多かったですね。洋楽でもHR系のバンドのヴォーカリストもハイトーン系が多かったですね。そういう意味では「ボヘミアン」のヒットで知られる故・葛城ユキさんはあのハスキー系の声質で本当によく健闘されていたと思います。

  13. 私も、三木聖子さんをリアタイで聴いてました。
    でも、カバーした石川ひとみさんのイメージが大きくなってますね。

    三木さんの方が生々しいって感じる蘭さんは凄いです‼️この歌詞は、三木聖子さんの実体験をユーミンにお話して、完成したのがこの歌詞だったと昔三木さんが仰っていましたので、その時の気持ちがそのまま表現されているのではないでしょうかね❓

  14. 蘭さん、正解! どうしてこういう系の歌が嫌いなのか分かりました。執念と嫉妬、ストーカー気味。あみんの待つわも苦手、、。
    コウさんの解説 気付きもしなかった音声等 凄く為になります・

  15. テレビの音声についてはステレオかモノラルかの違いの他に歌番組が生演奏か口パクかの違いが大きいと思います。音響機器については昭和50年ごろですと大きなコンポが出てきてるので、めっちゃ音いいですよ。スピーカーも1つの箱に低音中音高音と3つの口径のスピーカーが入り始めてました。それを左右に置いていた訳なので。国内家電各メーカーがオーディオの独自ブランドを持っていて開発競争していたので下手するとレコードをCDよりもいい音で再生できていたかも。そのぐらいアナログで良い音を追求していた時代でした。ただ良いオーディオはほとんどが10万円を超えていた記憶。今と税制が違って確か物品税というのが価格に含まれていたことも高い理由ですが。

  16. 三木聖子さんも石川ひとみさんも、どちらも素敵な方々でしたね、美人タイプの三木さんと可愛らしい石川さんと優劣のつけられない感じですね。でも三木聖子さんの、まちぶせ、をご存じないとは世代間格差を感じてしまいますね。僕らの世代では、まちぶせ、は三木さんの歌で石川ひとみさんはカバー、リバイバルと言う感じでしょうか。

  17. 初めてコメントいたします。今までにも沢山の動画見させて頂いてました。お二人の言葉に、“頷いたり” “爆笑したり” “いやいや違うぞ〜”とツッコミを入れたりしてました。
     私も“まちぶせは三木聖子”です。歌詞の世界観がピッタリだったと思っています。少女期特有のもどかしさや一途さ、切なさが表現されていて、同世代の私にはドンピシャの歌手でした。
     石川ひとみさんは歌唱力があり、声の伸びが素晴らしかったですね。…でも、あくまでも“歌”を歌ってた感じ。歌詞の当事者ではなかったですね。

Write A Comment