【深層NEWS】党大会トランプ氏サプライズ登場…銃撃後初公の場、耳にガーゼ▽副大統領候補バンス上院議員の素顔…39歳元ベストセラー作家「反トランプ」から「トランプ派」へ▽トランプ氏が指名した狙い

[音楽] こんばんは右健太ですえ火曜日は読入新聞 編集院の飯塚子さんこんばんは日本テレビ 1切れなアナウンサーとお伝えしてまいり ますこんばんは本日のゲストをご紹介し ます明治大学政治経済学部教授の運野元 さんですよろしくお願いいしますよろしく 願いしそして佐川平和財団定石ロの渡辺尾 さんですよろしくお願いいたしますよろし お願いよろしくお願いいします え銃撃計負傷したトランプ全大統領が共和 党大会にサプライズで姿を見せましてえ 会場は大関成に包まれまし [音楽] た日本時間午前3時から始まった次期 アメリカ大統領候補を決める共和党全国 大会まし大補正に決定いしまし [音楽] [拍手] たそれは終了間際のことでし たスク会場のスクリーンにトランプ全 大統領の姿が打ち出されました右耳にはガ のようなもが見て取れ [拍手] ます後のにて 傷した耳を指しこの 笑顔主役のサプライズ登場に会場が 盛り上がり [音楽] [拍手] ますそして [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 以上流れている曲はトランプ氏のテーマ ソングゴドブレスTheUSA神を アメリカに祝福 を銃撃を生き延びたトランプ氏は指示者に とって神的な [拍手] [音楽] [拍手] 極まったのか涙をす示者 [音楽] [拍手] まで神様のお導きでトランプ氏は救われた と信じてい ます愛していますのを誇にいます 場後何もを語らずに会場を後にした トランプ氏ただ周囲にこう話していると 言い ますこの歴史的瞬間を生かし国を1つに まとめ たい当大会最終日に予定されている演説 内容が注目され ますはいえ銃撃を受けそして右耳を傷した トランプ全大統領はですねこのように多く の者に大関成で迎えられましてえ登場する というこれまサプライズだったわけなん ですよねまあの表情を見てみますとま非常 にこういったあのほしな表情というかです ねさらにはこのUSAという言葉を連呼し てこの会場を1つにするようなまそんな トランプ全大統領の振る舞い運野さんこう ご覧になりましたはいえトランプ大統領全 大統領はですね拳をや振りましたよねあれ はあの襲撃事件の時の象徴的なんはいはい そしてその写真がですね今まアメリカ世界 ってこうかけてんですけども私はですね実 はそのトランプさんを神聖化するっていう のは危険だと思うんですよつまり神のよう に扱うていうのははいうん先ほどあの インタビューでもあの有権者指示者の中で もですねまあの神に守られたんだって発言 もありましたよねそうですそれがですね あの1枚の写真によって成化されるはい うんつまり襲撃事件暗殺未遂事件の前の ですねトランプさんの1月6日のこの写真 ですよね同襲撃そうですこの写真ですこれ が申請化されるとつまり1月6日の擬似童 襲撃事件もあったとそして南西ペロ氏あの 会員議長の全会員議長の夫がハンマーで 襲われたりあるいは中西部ミガ州の ウィットマー知事が誘拐さうん 計があったとそれもですからトランプ示者 かもしれないと言われているトランプさん とトランプ支者の暴力というイメージが 消えてくそして強いリーダーファイター 英雄というイメージが強くなるそしてこの 写真決定的な写真によって申請化され るってのは私は民主主義において危険だと 思いますはい本来これまでえトランプ氏が このアメリカ社会アメリカの社会の中でで きたことですよねそのまあのまえ起きた 事実とかまそういったものをやや度しする そしてそれに蓋をするような上書きする ようなですねそうい状況うん打ち消して しまう写真なんですよそれが民主主義に とって申請活てのは私は危険だと思います はい渡辺さんそういったまこの会場の 雰囲気も含めてですねま今共和が一体化し ているようなそういったような雰囲気を ですね感じる東大会のよりも見えたんです がこのまサプライズ登場も含めまこれまで の年の会の段取り等々今回どういった演出 をこの中に見出しましたかこれあの トランプ氏が銃撃されたこと自体がもう 筋書きのないドラマだったわけですけど それをうまく筋書きにしてうんで普通は ですね共和党でも民主党でも当大会の時は 大統領候補ってのは最後に登場するんです よは取っとくんですよはいところが最初に ちょっと頭出しをさせてもちろん は俺は元気だっていうのをアピールすると いうことでま特に話はさせないででもその ドラマを見てるわけですから今映ってる ようなその銃撃されたドラマを見てるわけ ですからこれは盛り上がりますよねだって 指示者しかいないんですからねあのにはね えという非常にまあの運もあってその運を うまく生かした演出ということになる でしょうねうんあで加えてあの今日あえて 何も語らなかったことこれについてどう でしょうこれもあのあえて ていうのはそれこそトランプの言葉を ますます聞きたくなるわけですよ今日喋っ ちゃったらまあ終わりですよねそれではい はいはいだからまうまいとあの演出上最後 にトランプをの姿は見せるけども最後に まで話は取っとくということだしあともう 1つはトランプ氏自身がなんかどうも最後 の演説の内容をこの銃撃を受けて書き換え たということですからまあ要するに団結を あの多分求めるといううんうん内最初に 準備したとは思いませんからねえですから まそういう意味でも応変だしこの勢いに 乗ろうと思ってますし勢に乗ってんじゃ ないですかねはいあこのあのインタビュー の中でこの演説の中身をですね少し変えた と変えていこうというな話にちょうど ちょっと話も伺いたいと思うんですが飯塚 さんまあの耳にですねガーゼを当ててま そういった中でも力ま強いま拳を 振り上げるといったトランプ氏のこの パフォーマンスですよねどういう風に移り ましたかあのあの あのトランプはいつも自分では演出自分 自身をしてると思うんですけれどもあの この日はですねなんかちょっと普通のお じいさんみたいに見えたんですよなんかね あのちょっとこう目にうっすらこううるん でる感じであいうトランプいつもほら目が 釣り上がっててこういう感じじゃないです かもうなんか戦ってやるっていうなんか ほんと目がこういう感じででそしたら CNNの人もちょっと泣いてる涙ぐんでる かもしれませんねってやっぱり言ってまし たね なんかねちょっと自分自身の演出以外にも 勘極まってる部分があるのかなという感じ があの出てきた時ですねしましうんどうあ もう私もですね実はですね今日のトランプ さん様子が違ってたんですよちょっと違い まし違いますよそれ明らかなんですよそれ はおそらくですねトランプさんですね4件 の卒意を受けてるで今日1つ取り下げなり ましたよねフロイ州でだけども4件受けて 従犯なって非常に厳しい状況でうんしかも ですよあの暗殺もミスがあったと危機一発 だったとそれを乗り越えて今このうん共和 党大会の会場に立ってる自分が共和党の 大統領候補になったそれやっぱり感無料な んですようんまなんかこう公用感みたいな でう自分をコントロールしてるんじゃなく てもうなんか感ってきてしまっそうなです そのよう危を乗り越えてきて自分がこに うんそうですねいつものトランプさんと 表情違うんですよああとね前段で何人も ほら登壇して演説してるじゃないですかま 短いねスピーチをほとんどねみんなガッド ガッドドって神様神様神様てあの先ほど 神聖化ということは使われてましたやっぱ ね神様が守ってるんだというもう本当ね 神がかり的なことをもうみんな出る人出る 人が言うからもう自分はもう神様だって 思ったかもしれないですねトランプ本人が さんそれがねあの民主主義によいては危険 だていう風にご指摘をしてらっしゃいます がまその上でそのま共和党の指示者並びに この共和党員の人たちがですねこのま神と いうま究極の言葉を使ってですねま 一まとめになってるというこの現実はどう いうにごこれはやはりですねこの大会で やはりこれはマガの大会ですからね メーカーメーカーグレーターゲーンの キリスト教ウがいるわけですよですから やはりこの未暗殺未遂事件でトランプさん がやはりうんになるんですよ神化するわけ ですよでここにはもちろんですね渡辺さん もおっしゃってましたけどもそのトランプ 審者だけです我がだけですからねここに いる恩恵派たちて少数派だしここには民主 党のリベラル派はいませんから限られた 空間でやってるっていうのが集団力学が 働いてヒートアップするしますからねええ ですからそのキリスト教のウたちが多いて いうもトランプさんの指示基盤が多いって いうのも神につがる暗殺密が神につがって 神聖化するて繋がってくると思いますはい なあのま私たち日本にいるとですねこう いったこの1つのま光景についてこれが アメリカなのではないかという風に一瞬 思ってしまうかもしれない今日のニュース ご覧なってた人も含めてですねただこれは あくまでもいわゆるまパラレルワール ドドって言葉もありますが1つの世界に おいて2つの見方があったりするという 交わらない世界ですねこれその点で言うと あの渡辺さん民主党員から見るとこれう風 に見えるのかまああの民主員の見方は かなりあの今運野さんがおっしゃられた ようなあのつまりあちらはうまくやってる なというはいうんこちらはどうだろうと バイデンで大丈夫かなという不安が多分 広がってるんじゃないですかねしかも やっぱりトランプという人だって相当の 高齢なのにああいうなんかま運にも助け られてますけどでもやっぱりあの銃で打た れたらば普通の人はですねやっぱりあの かなり縮しますしあそこで何にもしないで あのその警備に連れて行かれたって何の 問題もないはずなのにあれで警備の人を 制してあれをやるってのはやっぱり元気が いい証拠だっていう風に思いますよねでだ から共和党指示者は盛り上がってんです けど民主党指示者からするとバイデンに あれができるかなてね色々考えるじゃない ですかそういう意味でも今回はあの共和党 の会の盛り上がりうんのがどういう風に 民主党側に影響するかはちょっとわかん ないですねああの今お話にあったですね 銃撃された直後にこのまガツポーズを取っ てですね握りこぼしを上げたこの時のこと についてあの地元のメディアの インタビューですねそのえ胸のうを語って いるんですがアメリカの週刊誌ワシントン エグミなーという雑誌があるとまその中で ですねえ銃撃後に監修に向かって拳を 突き上げたことについてこう言ってるん ですね世界からが見られていると分かって いたと歴史がこれをさくことになる大丈夫 だと知らせればならないと思ったと渡辺 さんこれこの直後瞬間にそれができ るっていうことがトラそうねましかも今出 てる写真あの後ろに正常機がいるなんての はそれは本人だってわかんないですよで 写真撮った人がたまたま捉えたんでしょう けどもはいあのこれはやはり相当なあの 偶然だけども運の良さとでもん自分でこれ をやらなければこういう写真は取れない わけですからそこはやっぱり自分の意思 でしょうしあるいはあのニューヨーク タイムズがあの書いてましたけどあの メディアを上手に使ってきたトランプ氏の 本当に本能的な行動だろうと考えてもでき ないし練習してもできないしいざていう時 に出てきたものという意味ではやはり トランプしらしメディアを今までも上手に 使ってだって大統領になる前ビジネスマン のうんぐらいにやはりメディアの パーソナリティで直した人ですからね しかもテレビでというのもあるんじゃない ですかねうんまたあの同じですねえ ワシントンエグミなーのですね インタビューの中でえ当大会の指名宅演説 に向けて用意していた原稿を全面的に 書き換えたことも明らかにしましたで トランプ氏はえこれは私に与えられた国を 1つにまとめるチャンスだと述べまして バイデン政権の政策を批判する内容から 国民の団結を強調するものに変更をすると 説明したということのようです運野さん あのま団結という言葉を巡ってはですね 2021年のバイデン大統領のあの収二 演説この時にですねバイデン大統領がまず この団結を呼びかけていたわけじゃない ですかま今回この事件を受けてこれ トランプ氏が団結を呼びかけるというま ちょっとした皮肉そうですねトランプさん はですね結局この暗殺未事件があって 新しいトランプを見せたいんですよ新しい トランプ新しいトランプっていうのは分断 するトランプではないとはい自分は団結 する大統領になるんだとああ統一を訴える 統一する大統領なんだと大統領らしい 振る舞いと言葉を使うんですよ宅演説で はいですからそこがイメージチェンジをし たいわけですよつまりそのイメージチェン ジってのはやはり1月6日の技術童襲撃 事件のイメージを書いたんですよつまり 暴力のトランプじゃないんですよつまり あの議事童の襲撃事件っていうのは トランプさんや指示者たちは加害者ですよ はい今回の暗殺密は被害者なんですよ犠牲 者なんですよですがそこがチャンスなん ですよ自分は大統領としてうん成績暴力に 立ち向かうんだと成績暴力は許さないって いうことでその1月6日のイメージ あるいは従犯のイメージを小さくするん ですよすんですよそして強いリーダーと ファイターうん英雄のイメージを大きく する宅演説になると思いますよなるほど 伊塚さんそのイちゃんはできるものですか いやでもやっぱりねこの宅あの指名受諾 演説でもま政策だって議論しないといけ ないわけですね今日あの考量もあのあのま 決まったということがあってで言ことは もっとウクライナのことも言うかもしれ ませんしやっぱりトランプっていうのは 世界を分断してるんだっていうやっぱり はっと気がく瞬間はうんうん必ずあると 思いますねだからそこについてはきちんと そのメディアもね冷静にあのどっちかと いうCNNもね今日の感じはあ生きてて 良かったですねってモードなんですよ やっぱトランプ批判できないんですよね ええCNNでもやっぱ今日は本当トランプ 生きててよかったっていうモードになっ てるわけですだけど実際に政策をちゃんと 見ないともう今までのそのイメージ路線は もうこれで終わりって感じしますけどさん いかでしょそのあのまずこれイメージを 変えるっていうのは選挙戦略上はかなり ま飯さんご指摘のようにあのメディアも そうですけど実はトランプあすいません バイデン大統領バイデン陣営ももうその トランプ氏は民主主の脅威だって言えなく なってるんですそれを言うことによって この暴力事件を起こしたっていう風な指摘 されるのでとにかくこれは気をつつける わけですよねでこれはま過去にもあって あのロバートケネディあの今は出てます うん があの選挙中に暗殺された時に2週間両方 とも両人へってかあのこれあのロバート ケネディは民主党の予備選だったんで民主 党の中の皆さんが全員が2週間あの選挙し なかったんですよ選挙運動だ要するに選挙 運動するとどうしても相手を責めるしあの 結局そういう暴力を引き起こしかねないっ ていう風になるのはみんな分かってるので と今トランプが団結をうんあの言うていう ことは民主党側がトランプを批判できなく なんですよなるでそれは実はバイデン自衛 にとっては大手でなんせもうひっくり返っ てますからね指示率はもうとくにトランプ 優位でしかも今開いてますからそこでこう いうことを言うってな極めて占領選挙戦略 上巧妙であるいうことが言えると思 なるほどえさて続いてですね注目されたの は副大統領候補にえ指名されたですね当選 1回の上位 ですこの方一体どんな人なんでしょう [音楽] か昨年行われたアメリカの上院議員 選挙トランプ大統領が応援に駆けつけた 相手はJDバンス氏この選挙でハオ州の 乗員議員に当選しまし たそして今回の共和党大会トランプ全 大統領は39歳のバンスを副大統領候補に 選びましたアメリカメディアによりますと 史上3番目に若い副大統領候補 ですバンス氏は鉄業など製造業が退した ラス 錆びついた業地にある部 生まれ2016年にオハ州の貧困に苦しむ 白人労働者層の姿を描いた 録ヒルビリーエレジーを出版しベスト セラーとなりまし [音楽] たウォールストリートジャーナルにより ますとかつてはトランプ大統領に批判的 で年アメリカのヒトラーと 批判しかしCNNによりますと2022年 に上院戦出馬の際トランプ全大統領の自宅 マルアラゴで面会をしたりトランプ大統領 に近かったフォックスニュースに出演し たりしてトランプ全大統領の指示を獲得し ましたその後はトランプ路線を一貫して 指示し中神を示していますまたウォール ストリートジャーナルにおいますとバンス 氏は高校卒業後に海兵隊に 入隊その経験から不必要な外交に嫌悪感を 抱くようになりまし たウクライナ支援についてはコストが かかりすぎると規定的な主張をしています 2月にはヨーロッパより東アジアの問題に 関心があるとも発言関税強化を訴えるなど 体中強行論者でもあり ますアメリカの安全保障と産業労働者を 守るとして日本鉄によるアメリカの鉄大手 USチール買収にも早くから反対論を強く 唱えてきまし たトランプ大統領がバンス市を副大統領 候補に選んだ狙いはそして大統領戦の行方 ははいえ副大統領候補に指名されたバンス 氏はですねこのようにまあの指示者などと ですねまあの包容したりというような ところでは多くの代議員からですもです からも祝福を受けてるというようなシーン なわけなんですがこれあのCNNにより ますとトランプ氏はですね直前までえ人選 を続けていてえバンスが連絡を受けたのは 発表からおよそ20分前だったということ ですこれあの渡辺さんバス司自身も予想外 だったんでしょうかねそうですねあの予想 外っていうか多分3人一中の候補がいて そのうちの1人だったけども自分がなると は思ってなかったということなんじゃない ですかねまあのあるいはでも1番の候補 だったあのえっとバーガム知事がないって いう噂は流れてたのでうんひょっとしたら とでもそれでも2つのうちの1つなのでま びっっくりしたのと嬉しい部分はあったん じゃないですかうんではこのバンス氏の 経歴を見ていきますはいバンス氏は アメリカ中西部のオハイオ州ミドルタウン 出身の39歳です高校卒業後海兵隊に入隊 しイラク派兵を経験していますハオ立大学 とイエール大学ロースクールで学び卒業 ベンチャー投資会社のの代表を務めました そして2016年に執筆した回送録 ヒルビリーエレジーは製造業が衰退し ラストベルトの1つであるオハイオ州の 貧困に苦しむ白人労働者層の姿を描き ベストセラーになりましたうんまずあの 経歴からですね順追って見ていきたいん ですがまずハオ州これまあのラストベルト のハオ州出身で高校卒業した後ですね海兵 隊に入隊しているというこれあの運野さん そうするとま元々エリート層の出身では ない ですえそうですねこれミドルタウンの貧困 地区で育ってますからおそらく奨学金が 欲しいので海兵隊に入ったと思いますそう いうことですかあ大学に行くためですね はいなるほどこういったあのま質というの はやはりあのま有権者含めてですねまその なんかポイントになるというかですねま 共感をというとあるんそうですねあのま アメリカンドリームのようにですね貧困 地区からあのエル大学まで行った方です からねはいはい渡さんその点で次にですね この立大学卒業してまこのイル大学と言っ たらもう名門ですよねじゃそもそもやはり ま頭のいい方だったということおそらく そうでしょうねそれでねあのとはいえ今の アメリカの大学大学院特にこのイエールの ような難しい大学ほどお金が高いのであの よほど賢いかそして賢くて小学金をもらう かよほどの金持ちか金持ちでも賢くないと ダメですけどという プラそれで多分あのまず大学に入ってハ立 大学だって難しい大学ですからねでその後 すごく多分勉強しないと言えるのロース クリに入れませんからまあの非常に戦略が ありしかも実行できる知力と体力と両方あ るって人なんですよねであのこちらのこの ですねにしたのがこのアメリカでベスタ スラーとなりましたヒルビリーエレジーと まこれあのトランプ現象を語る上で当時 日本でもですね話題となった本ではあるん ですがま伊塚さんまこの本がですねま彼を 1人まスターにしたということなん でしょうかねそうですねこれヒルビリーっ ていうのは田舎者って意味なんですよねだ から田舎者の愛花エレジーっていうそう いうもうそのものずばりのタイトルなん ですがこれあの2016年の11月の選挙 のまちょうど5ヶ月ぐらい前6月にまま 出版されたらですねんあっという間に ニューヨークタイムズベストセラになっ ちゃったんですでそれが何だったのかて いうわからないうちにこう選挙になったん ですよねで結局ここにいる人たちが描かれ てあんまりなかったものをなんかね アメリカに淀んでいた空気みたいなものを やっぱりあのバンスさんはこういう文字 文字化したんですねにその才能が ものすごいあるとあの同じ書屋としては ですねやっぱこう漂ってるものをちゃんと 具体的な文字にした意でこれはすごいうん 私多分ねあのトランプ氏が今度バンス氏 にんでいるのはトランプ氏が今考えてる もの彼は本能で動いてるからディールの ことだけでねそれも具体的な文字化をして 可視化していくその作業をね多分バンスに 期待してんじゃないかと思いますね第2幕 などはいはいはい宇野はどういう風に聞き ましたえこれやはりですねあのまアメリカ メディア言うにはとドナルドトランプ ジュニア氏がバンス氏を強く最後に押し たっていう風にも言われてますあの ジュニア氏が押したとジュニア氏が好きな んですよバンス氏のことお父さんに押し たって言われてですそしてその先ほどあの バンさんのあの本の紹介ありましたけども やはりトランプさんの狙いというのはです ね2020年にバイデンさんから白人の 労働者を取られましたからですからバンス さんは中西部お廃用ですからそこでやはり もう1度白人の労働者を取り戻すトランプ うんバンスのその白人労働者のコンビでを 取るというコンビなんですよそこでやはり バイデンさから取るという狙いがやはり あると思うんですよねそれともう1つ トランプさんがやはりバンさん気に入っ たっていうのは例のXですよXのあの例の あの未で暗殺未遂で終わった後にすぐに バンさんがすぐにですよ直後にこれは バイデン陣営の責任だと言いましたね責任 だとつまりバイデン陣営がトランプさんを 牽主義的独裁者と描いてきたのでこの事件 を導いたんだとで私他の候補だったはい ルビオさんやバーガー知事を調べたんです けどもXをそれほど踏み込んでないんです よつまりトランプさんにとってはつまり トランプ裁判というのはバイデンが仕組ん だものだと仕組んだものだとトライプ裁判 が仕組んだとずっと言い続けてきてうん 今回のそのバンさんがこの暗殺事件 もバイデンがしくんだとは言ってないん ですけどバイデンの責任だってことは審者 が聞けばバイデンが敷くんだという ストーリーが繋がるんですよ裁判からそれ をトランプさんは気に入ったと思うんです ようんなるほどルビオさんもバーガさんも そこまで踏み込んでなかったですよまそう いった中でですねこのバンスについて昨年 日本テレビは取材をしていました果たして バンスの政治姿勢とは [音楽] えバスは昨年トランプ派の候補として上院 議員選挙にえ出馬をしましたがま当時です ねえ日本テレビはこの万子にま インタビューをしていましたその時の様子 なんですがご覧いただき ますthinkWasGood Choicetoendfrom Trump make VO prortrum うんということであのま当時バンス市を 取材したまあの映像にも少し映っていまし たが元ワシントン主局の渡辺者に先ほど話 を聞いたらですねこの左の方なんですけど ねこの時あのトランプ氏を支持することに ついて質問したらまま正直とうまく はぐらかされたとであのまクレバーな人だ なという風に思ったということなんですが その辺りどうでしょう運野さんあのま人柄 というかですねそういうとどういう風に出 てらしいや私は結構こうやっぱ淡々と語っ ててもうインタはい終わったらすぐにさっ ていったところあれおそらくねバイデン さんだったら握手したりとか古い政治か肩 叩いたりとかねあのやりますよおもさんで もだって握手したりとか笑ったりとかもう 自分の仕事終わったら行くよって感じであ だからなんかそこがちょっとあの気になり ましたねあまでこの中ではあのまトランプ 氏がちょっと関係があるからトランプ氏に まあの気に入られてるから私のこと投票し てくれるとかっわけじゃないんだよみたい な形でですねまあのトランプさんの環境 聞いたらそういう風に答えるというそう 制作見てくれってことですよね自分のはい はい渡辺さんどういう風な印象ですかこの 方あのいや非常にビジネスライクなんです けど賢いですねやっぱりね当にイエールロ スクール行ってないですで実はこの頃って いうのはあの特にそうなんですけどもまだ トランプ指示で共和とまとまってない時代 なのであのあの今回の共和体会議も後で出 てくるヤはい バージニア知っていうのはあの予備の段階 ではトランプさんに一生懸命応援して もらって本戦は一切呼ばなかったっていう まそれでもちゃんと今回も出てくるから みんな賢いんですよつまり京和中には一部 熱狂的なトランプ指示者がいるのでその人 から嫌われてはやだけどもあんまり トランプトランプしちゃうと今度は無藤派 特にバージニアなんかそうなんですけどお はも割とそういうとこがあってトランプや だっていう共和者もいるんでそこの バランスを取ってるわけですこれは賢い今 のえなんか聞くとうんうまいなっていう ああそうですかあの賢いっていうキー ワードが出てきましたがこのバンス氏は ですねかつてトランプ全大統領に批判的な 姿勢を示していたということなんですよね 一さんはいえバンス氏は2016年の 大統領戦でトランプ氏についてアメリカの ヒトラーなどと厳しく批判していました トランプ氏を決して受け入れないネバー トランプ運動を主導しトランプ氏を公然と 反対きましたしかし2022年のオオ州 上院議員選挙に出馬する準備を進める中で トランプ氏の擁護者に転換しますその後 一貫して指示していますバンス氏は トランプ陣営とシリコンバレーの裕福な 献金者との橋渡し役も務めているという ことですあのうのさんにお伺いしたいん ですけどなぜこんなにも一気に変わったん でしょうかこれやはりあのトランプさんの 指示が得られないとやっぱ勝てないです これはもう今のガですよもうガですから トランプさんから指示を得てトランプさん に屈するかあるいはチェニさんのように出 て負けて出てくかの2つの選択しがないん ですよはいそうしたらやはりトランプさん にふえるわけですよやっぱり屈する方です よねはいただま屈する姿勢を見せてもです ねかつてそのネバートランプを主導する みたいなこと言ってるようなこのンスさん をトランプ氏は信用してるんですかいや やはりトランプさんはですね今回副大統領 にしたっていうのは私はですねもう1番 最初にバンスって出た時にあのX先ほどの 思い出しありトランプさんはつまりバンス が攻撃してくれるとあのバイデン陣営を ですねいわゆるアタックドックですよね副 大統領の役割ってのはアタックドックです から攻撃編ですからうんになることが できるとそしてトランプさんの頭の中では バイデンから2020年捉えた白人の労働 者も取り返すことができるっていう読みも あったと思うんですようんうんうんとあと やはり長男のジュニア氏がもう大不安です からバンさんのそういう意味でやったと 思うんですけどですけどもこの私はですね 民主党からすると非常にチャンスだと思い ますよこれはもうバンさんはですね先ほど あったようにアメリカのトランプさんの ヒットラーと呼んだと実際トランプさんは 今年ですね今回の選挙で不法移民を我が国 の中汚してるとナドイツのを早期させる ような言葉使ってます性的を規制中とか 呼んだりですねトランプさんの公式SNS にこの統一帝国っていう名前が乗ったり ですねバイデンはゲシタポを運営してると かですねもうトランプさんナドイツのさ せる言葉は実際使ってますからですから このですねあのバンさんのアメリカの ヒットラっていうところはこれ副大統領の 討論会でですね攻撃するとこですねうん私 はねやっぱねすごいそれでもやっぱりあの 気になるのはどうやってバンスさんがそこ まで設したというかね変わったのかこれ あの渡辺さんどうご覧になりますあのすい ません私は成人の世界をよく知ってるので このぐらいは設とは言いませんねあのそれ はいんアメリ 世界のでもあのそれ当たり前なんですよ表 を取るために必要なものただポイントは何 かいうとバンスという人はトランプよりも はるかにマガの人なんですよつまり忘れ られた白人層を大事に考えてるのは トランプしりはむしろこの実際に自分で 経験したバスなんですねであのトランプと いう人はま乗っかってるだけと言えば 乗っかってるだけですよねだって ニューヨークの金持ちの家に生まれてほな そのえ白人のみうんっての直接は経験して ないからそれに比べるとバンス氏は おそらくまだ若いですから私は実は トランプ氏の思惑を超えてよりマガ運動 っていうか忘れられた白人をちゃんと共和 党の指示者はやってくれるんだろうって 思わせる効果があるんですよで私は トランプ氏はそれは分かってるような気し ますままさにこの本がですねまご本人のも 解録というね解ことをあのトランプ氏の 思想を自ら体現してこれまとめてしまった とありますたただねはいスタートはそうは 言ってもアメリカのヒットラーとかねもう 全ては避難されるべきである存在トランプ とか言ってたわけですねそこがこれ変説 じゃないんですかね大丈夫あの設っていう かこれはまあの行為的に解釈すれば私は そうじゃないかと思ってるんですけども あのバンスからすればトランプってのは 金持ちだし俺たちのことなんか分かって ねえだろうとなのにあの寄り添ったふりし てこれは信用できないっていう風に思って たと思うんですよだだからそういう言葉を 言ってたんだけどうんうんは逆にあの上院 議になって自分がやろうと思ってんでしょ でもうトランプ運動っていうかマガ運動を 乗っ取っててか自分のものにしてどうせ トランプ氏はもう4年度年投資も取ってる しこれで副大とるになったってことはそう いうことですよねまそういう意味で39歳 だからまださ先も長いしいやだ共和党には すごく共和党にはいいんですけども民主党 には脅威じゃないですかねトランプは4年 で終わんないんですよそういう意味でそう いうことですよねつまりあのトランプ氏が このま仮りですね大統領にま任した仮です うん ランはず残り続けるということ踏まえて トランプ氏は今回39歳の若いそう実際ね トランプは6月のねあの23日に言ってる んですよもうすでにあの副大統領候補決め てるとで体面に発表するかもしれない今 名前出せないけれども私の4年の後次の8 年でアメリカ再び大な国家に 決ってねやっぱこの先を見て若いだ自分の 年の半分の人じゃないですか39ってだ からやっぱりあの若い人ってのはあの今 年寄り問題がなねすごくテーマになってる からそういう意味でも若い人選ぶっていう のは意味があったと思うですですかこれ ですねバンス選んだのはおそらくトランプ さんの頭の中にはトランプ帝国を完成させ るっていうのはあると思うんですよ トランプ帝国を作ってくていううん帝って いうのはマガ帝国なんですよはいマガの いわゆる帝国を王国を作るっていうのが あるのでその点もあの視野に入れてると 思いますよただバンさんはやっぱりマガ中 のマガですからこれは無藤破と郊外に住む 女性は逃げる可能性があってそこを やっぱり民主党はついてくると思いますね 選挙戦もそうだけど本当にね政権が新世 できたらあの前の時ほらペンスさんがいて まなんかちょっとブレーキを踏むあの局面 もあはいはい ラン ののするな副大統領が生まれるわけだから かなり色々ね難しいと思いますよ本さんの 前出ましたけどまあの言ってみると ベテランのですねそのまいわゆるその政治 よくわかってるそうインディアナ州知事と してね非常に立派に仕事してきた人なで この方だってあの政治経験2022年の 上院議員選挙に当選して2023年にし たり そうですねただオバマさんもねあの大統領 になった時って一期目の上院議員でした からえですからま あのおそらくこのバイデンが非常に高齢で 認知機の問題になってるからま若い人を つけてそれでやはりマガ王国マガ帝国の 完成次の自分が知りといてもマガを継続さ せ うんであの先ほどおっしゃってたこれは 大統領戦ですねこの前ランニングメイトと いう風な言われ方をしてそのおま自分では なかなか取れないま集票できない層のです ねま表ま副大統領候補にま託すみたいな ところもあるわけですよねでこの方で言う とまあのま確かにラストベルト出身でま 白人層でま貧困層の気持ちが分かるという ことですけどまけど白人であると例えば そのまあのネイティブの方も含めてですね いろんな方々がいる中でこの人まさらなる なんてかさその特徴とかメリットどうなん でしょういや奥様がですねインド系なん ですよですからあのおそらく あのペンさんの奥さんは白人でしたからね 今度インド系の奥さんが出てきますから そこでやはりアピールするかもしれない ですねなるほどであのそしてあの一方で このも今度はあの民主党自衛の話に行くと これハリス副大統領との討論会の準備が ですねこれどうやニューヨークタイムズに よるとま既にまえはいできているという風 な報じ方もされているんですがこれ渡辺 さんこれバイデン陣営はですねこういった 夫人に対してどう向き合っていくのかとか まあ結構大変だと思いますよあの大変って いうのはあのまずバイデンさん自体に勢い がなくてで大統領選挙のディベートは本当 にトランプ氏がやるかどうか分かりません よだって勝ってるのに何ももう1回やる ことねえだろうと思ってますよねそれから だから副大力候補のディベートっていうの はやると思うのではいうんポイントになる んですがなかなか攻めにくいですよねあの 民主党側はつまりあのハリスさんていうの はインド系の血も入ってますただしこのは あのこちらのバンスさんは奥様がインド系 ですよねはいだからあのま見てもパッと見 てもそうですけどそんなに人種差別的な イメージもないしエリートっぽくもないし そういう意味でマイナリティーから攻める には実はトランプシよりも攻めにくいのか もしれませんしあこれこんなこと言ったら なんですが賢いじゃないですかあの奥様も 実はイルのロースクールの出身なんですだ からすごく優秀な方で奥さその方がやはり 旦那さんと見込むっていうことはやはり 性格もいいしかなり賢いっていう風に考え た方がいいのでなかなかもちろんあの ハリス副大統領も優秀な方ですけどもそれ にしてもハリよりも下手すると民衆の心 掴んでしまうかもしれませんしなかなか楽 なうんベトにはならないんじゃないですか ねなるまそういったあのトランプ全大統領 のですねこの状況においてさらにですね この指示基盤含めてかなり晩酌になってき てるのではないかという視点でこの後 コマシなどをお伝えしていき ますえ襲撃事件後トランプ全大統領には さらなる追い風が吹いていますはいテスラ の最高経営責任者イロンマスクや著名投資 家のビルアクマン氏は銃撃事件後自身の SNSで大統領戦でトランプ全大統領を 指示すると表明しましたまたトランプ全 大統領が政府の機密文書を自宅で不正に 保管していたとされる事件でフロリダ州の 連邦地裁は捜査を担当した特別検察官の 任命が意見だと判断検察側の礎を客しまし たうんまずあの上から見ていきますがこの イロンマスクですねアメリカによりますと 毎月これからおよそ71億を献金する行法 ま示しているということなんですが運野 さんこれはまかなり大きいですかえそう ですねという申しますのはバイデン陣営の 方はですね大口献金が保留になってます からは結局あのテレビ討論会で保留しかも テレビ広告従財犯のトランプさんを従財反 と描いてる広告も保留ですからねこの資金 面ででも差出てくるかもしれないですよね はいまその点で言うと飯塚さんまあの今お 話がありましたがバイデンGも相当苦しい わけですよねそうですねあのこれあの今日 ですねあのロイター通信があの徳だねと 言って流してきたんですけれどもあの労働 組合のトラック運転手の労働組合130万 人組合いるんですけどもここがですね今 までずっとあの民主統計近年はずっと指示 してきたわけですが今回はバイデンと言わ ないかもしれないという話があってまもし かすると自主投票になるかもさすがに共和 党を指示っていうことはないかもしれませ んがもうずっとあの民主党だったんですね でそこやっぱりその高齢批判とかこれまで のそのトラック天使に対するホワイト ハウスの冷たい対応とかであのやらないか もしれないっていう話が流れてきていて これはね非常に痛手ですねもし本当にそう いうことだとあの前回の2020年の時は ミシガンペンシルベニアネバダでこの トラック運転手の組み合いはすごい力発揮 したんですよ接戦だったのりうんのここの 組み合いのおかげじゃないかっていう ぐらい運野さんいかがでしょうその辺り ええあの私はですねもっとちょっと気に なるのがやはりこのフロリダの機密情報 ありますよね機密情報の持ち出しで結局 基礎が取り下げなったとはいでこの判事 っていうのがトランプさんが任命した判事 なんですよキャノン判事って言いまして そうするとですねやはり最高裁も面積特権 があるよと言ったそして今回の情持ち礎が 取下げになったことで私はですねとに住む 女性は納得いかないと思うんですよこの やり方についてですね最高裁地裁のやり方 について特にトランプさんが任命した判事 が決めましたからねですから私は反対表に 民主党は結びつけるような戦略取ってくる と思いますそうするとこれであのま今回の これ私たちはですねこれトランプに えになこれはあのトランプさんにとっては 良かったんですけどもしかし民主党側とし てはこれをですね逆にですねつまり トランプさんがこれだとですよ先生主義 主義者じゃないですかキングになる大様に なってしまうじゃないですか面積特権も ありますよとですからそこをですね おそらく民主党は攻めてくると思うんです ようんうんでも今は攻められないですよ うんを攻めてくると思いますねはい渡辺 さんあのまこういったあのま大口献金者の ですねまそのま政治資金のなんとか寄付と かですねこういったまあの裁判のまま企画 とかまこういった流れも含めてあとま東大 会のですねまま続いてますけれどもどう いったところが今トランプ士にまその風を 与えてるのかいかがでしょうかま今日話し た話全部がそうですけどやはり分かり やすいのはあのカチに乗るんですよ皆さん うんうんだからどっちが勝つかを見てた だけでどっちの主張に組みしてるわけでん もない人たですよね正直って今見た2人は これだからトランプが勝ちそうだなと思っ てるってことだしもう風がトランプにそす とそういうのを見てまたみんなカマのん ですよねほそういう世界ですよねだから 民主党側がいかにこの風止めれるかっての は結構難しくてしかもバイデンを下ろして 新しい人の方が止めれるのかバイデンの ままがいいのかっていうのも難しいしあと そのまさに今うさんおっしゃられたように お金もね献金ももうバイデンのままじゃ 出さねぞってうん人たも増えてるわけでま これはもう民主党がにとっては実は大逆風 でででしかもこれ実は選挙が来月とか 再来月だったらまこれでトランプで決まり ですがまだ時間ですよねそうですねここが なかなか難しいところで戦略をどうするか まさに民主党が今運野さんが指摘したよう なところをきっちり戦略に移し替えるよう なそういう体制を取るかっていうのが勝負 これから1ヶ月の勝負まうん会8月の中頃 ですかね後でありますまずはそこまでどう するかですね一てあのま勝て話が出たんで あの1個だけあの今回のえ当大会期間中に あのヘイリー元国連大使もですね演説を すると話があるこの辺りどうでしょうこれ あのヘリー氏はもう既に個人的には トランプに投票するって言ってるんです けども実はこれで話すっていうのは相当な あの指示なので彼女は2つ焦ってると思う んですよ1つはどっちにしろ4年うん トランプがやめたら自分だと思ってたらば もっと若いのが元気の出てきて副題確そう ですねさこれはちゃんでもその前から多分 出るって決めてたと思うんですよそれは あのどっちに転ぶかわかんないと思って たらどうもトランプが勝ちそうだとという ことはトランプ帝国続くのでトランプに はかったままじゃ自分は共和党の大統領 候補にはなれないとそういう計算みんな 計算してんですよそういうですはいという ことですねあのトランプ全大統領和大会 最終日18日に演説を行うということです が一体そこで何を語るんでしょう かえ共和党大会はですね18日まで行われ まして最終日には正式にえ共和党候補に 指名されたトランプ氏が演説を行うという ことになりますが渡辺さんこの18日に 向けてそして18日どんな大会だという風 に見てらっしゃいますそうですねもう既に あのトランプ登場に向けてのストーリーが 出きそうです ね 分が出てきたと多分トランプにこれだけ 共和党でまとまって指示してんだとできれ ば共和党以外でも指示してるみたいなこと を盛り上げようとすんじゃないですかね うんなるほどいさん短くあのちょっとバス の今後気ないバさはね本当にもしなったら あの全部の政府の職員を1回解雇してマガ ピープルにするとかですねそれからあの 学校の授業ではあのビな話はあの所から 削除して教えさせないとかかなりね過激な ことをもうこれまでも言ってるんですね 本当に副大とになったらやるかもしれな いっていうちょっと危機感がありますねま そういったところをま民党がどういう風に つむかですそうですね私あの今朝ジェリー コノリー会員議員ですね何パーセンハリス が民主党の大統領候補になる確率あります かって聞いて私0%だと思ったんですよ そうしたら25%今あるとその25あると その数字は変わるかもしれないとつまり ですねや は ハリスだったやはり追い詰めることで 追い詰めて負けない負けないんですよね やはりそこがバイデンさんと違う切り返す ですから私はですね民主党はやはり リセットする一旦リセットした方がいいと 思うんですよそして1点突破でゲーム チェンジャーそれがやはり重犯にこだわっ た方がいいと思いますはいということで 今日はどうもありがとうございました

(2024年7月16日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV

【ゲスト】
海野素央(明治大学教授)
渡部恒雄(笹川平和財団上席フェロー)
【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)
【コメンテーター】
飯塚恵子(読売新聞編集委員)
【アナウンサー】
市來玲奈(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #バンス上院議員 #ヒルビリーエレジー #海野素央 #渡部恒雄 #右松健太 #飯塚恵子 #市來玲奈

◇「深層NEWS」は、月~金 午後6時58分よりBS日テレにて生放送 
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

8 Comments

  1. チャンネル登録もしてないし イイね押した覚えもないのに この日テレの深層ニュースばっか出てくるのが気に入らないない

  2. トランプさんに成ればロシアと交渉が出来る、日本の円高に歯止めをかけてくれる(SNSで日本の行き過ぎた円安はアメリカにとって良くないと言っていたし、暴徒と化した不法移民を大量に追い返すと言ってるし、ポリコレにもメスを入れるだろう。日本への圧力はあるだろうがバイデン(オバマ)よりかはましになる。何より彼はビジネスマンの発送だから得のある方にしか興味が無い。残念なのは欧米が破綻しないことが残念ではある。欧州はかなり厳しくなりそうだ。

  3. やっと戦争が終わる
    無意味な戦争支援、無意味な増税
    円安による価格高騰も止まるだろう

  4. バンスさんはたびたるただーたばたーたぐのめたんばたーであり、かたとたりたったくにしたきたんたえんじょしていたことは忘れてはならんな。狸

Write A Comment