森さくら vs 平野美宇 TBESTGAME 日本生命レッドエルフ vs 木下アビエル神奈川 ノジマTリーグ2023-2024 2023年12月2日 北ガスアリーナ札幌46【卓球Tリーグ公式】
[音楽] 3マッ 日本 第3マッの はさんはん [拍手] [音楽] シン7勝と同の です10月の20日に対戦した時には ゲームオールデュースで平野が勝利しまし たそれでは改めて日本生命ルフ森のプレー スタイル特徴教えてくださいはい本当に 彼女のドライブってのは鋭いものがあり ますあの力もありますしボールの重さも あるんですねし の強化も進んでいますけどもバックの幅 コースの振り分け方でしたりとか打球の高 さもとても高いものが出てきていますこ 平野選手戦った時にまどのような変化を つけながら彼女の持ちあるドライブにつげ ていけるかかなという風に思ってい ますそして一方の平のゆオリンピック 先行1回で はの それから勝利して涙するという場面もあり ましたなかなか大変な日々です が平野の特徴はいかがでしょうはい本当に ね1番しんどいこう時期を過ごしているん じゃないかなと思いますまその中でもこう してTリーグにま照準を合わせながらこの 一戦望んでる彼女ですけどもで彼女の持ち としましても本当にあのこう両ハドのこう 守備であったり攻撃であったりもう総合力 がとても高い戦車ですまその中で今 取り組んでるハドの打ていうところも 持ち味ですので緩いボールと強打っていう ところを折り混ぜるラ力注目していただき たいなと思いますまもなく試合開始 です森昨シーズンは一生いっぱいでした この 両者さあ試合が始まり ます平野が勝てば木下の勝利が決まります 大事な第3マッチです 向こう側日本生命のキャプテン森の サービスから閉まり ます平野は今シーズンからキアエル神奈川 のキャプテンに就任しましたキャプテン 対決ですまずはチキから入りまし たさ触れてますねてますねまレシーブの1 本目からもそうですけどもで繋いでからの この4球面の打球手の高さそしてコースの 鋭さえもう世界トップレベルの技でし た早い3ラこれだいぶ仕上がってますよね 言葉を失いましたはい藤井さんの表情を 伺ったら相た口が塞がらないというような 驚きの表情されていまし たスリーラブです そしてサービスレス [拍手] ですぶち切りの下回転ですめちゃくちゃ よく切れていました回転かかっていまし た厳しいコース ですまだ5本しか立っていませんけども森 選手のホアサイドをしっかり攻めています ねバックのストレートっところで前回 苦しみましたのでまそういう作戦かと思い ますようやく森の1本目です地からナイス ボールという声がかかりました 巻込ロング サービスそれから井さんがおっしゃった森 のフアに送るヒラノのボールなんです けれどもはいただホアに返球してるだけで はなくて今の今ミスになりましたが ものすごく鋭いですよねそうですね広角に ボールを打ってますよ ねここもサービスエスですこれ藤井さん シンプルな回転下回転なんですけれども森 がもう日本レシーブミスをするほどの回転 量なんですねそうですねその回転量のこう 分かりづらさみさよりも少し回転かかって いたりこう少しの変化で角度が出せづらく なったりもしますのでまそういうこう調整 能力っていうところも平野選手今すごく いいですよね森も負島サービスエースで 36 ですミドルを攻めていき ますまだ第1 ゲーム中盤ですが なんだか今日のヘラノのボールそれから今 のコーストリを見ても充実ぶりが感じられ ますね はいバックストレートネットのタオーバー です森としてはどうなんでしょうかこう いうまずミス相手の失点を拾いながらと いう戦いになるんですかはいそうだと思い ますやはりこう調子がいい選手最初前半 こうぐっと点数を取っていく選手っていう のはりこう今のように少しこうタイミング 外したらミスしてくれることにもつがるん ですねやりこう早いボールはタイミングが 合ってる時に映せることができるので やはりこのようにこうゆっっくりなボール 出しとか回転量の変化をつけてミスを誘い ながら相手の調子を崩していくと少しこう 森選手にとっては我慢の時間になると思い ます2点差まで来ました57 ですそして一差 ですも 2122シーズンまで日本生命レッド エルフの一員でし たですからフストの対決元チームメイトと の対戦 ですこいったボールがありますいやあ 早かったですね一発でした振り切った バックハンドでしたけどもあこういうこ 強打というところがここ近年本当にこう 成長している点ですね 物のタッチ です打点の速さピッチの速さに加えボール そのもののスピードもありますスイングが 早いですよねそうですねスローであっても なんか普通に振ってるかのようなはい スイングスピードにも見えます確かに 決定打だけがミスになりました粘りを見せ ました森 ですの 逆襲にったのは森でしたがが巻 はいミルを点にした攻め方を森選手はした んですけども平野選手うまく対応しつつ 自分が打てるボールはしっかりとコースを ついてきましたね セテのゲ ポイント第1ゲームイセで野が取りまし た第1ゲームのスタートの点差をそのまま キープしながらが逃げました はと なょこう何かが変わるとすればやっぱり こう森選手があの少しこう換気をつけたり 平野選手が打ちにくいコースを狙えた りっていう風にこう何かを変えなくては いけないと思いますね部屋の選手は今まで 通りモル選手のフア側そしてミドルを うまくつけながらこは意識した状態で バックを打たせられるかこう無意識の状態 でバックを振らせてしまいますとやはり こう森選手のバックドライブっていうのは 感覚もとてもいいですしコースのつき方 威力もありますのではいそこを一番警戒し てるのかなっていう第1ゲームの戦いぶり でし たさの森サトコチが今シーズンからベンチ に入っていますさくスタートです本当にね 献身的に森選手についてこう1番近くで こう支えているお兄さんですよねはいええ 昨シーズンまでは武也コチが担当だったん ですが武也コチは今 ジュニアの方の育成に注力するということ でま日本生命も本当に中学生高校生力の ある選手が多いですからねはいもう本当に ねあの全カテゴリー上げて強化が進んで ます ね第2ゲームです森がどう平野を崩して いくの か崩すことができるのか向こう側平野の サービスから始まります レレト ですめてのタッチでした [拍手] ロングサービスからバックストレートを 狙いましたがネットミスです森のポイント です ア前に出し [拍手] て藤さん今のも決して派手なプレイでは ないんですけれども森にとってはうまく 緩急それからコースを使てのポイントでし たよねはいおっしゃる通りですねああいう 得点を重ねられれば森選手にもチャンスが 出てくると思いますはい行ってるうちに こんなとんでもない撃が飛び出しますはい やはりこう平野選手がちょうど打ちやすい ところに打ってしまいますとこれだけの 強打が今日はもう本当に決まってますので いかにこう真光勝負を避けて平野選手の ミスを誘えるかというところに注力する ことが大事かと思い ますナ今も踏み込んでのバックハウンド だったんですが平野のカウンターが待って いました本当に今日は反応もとてもいい ですしやはりこう森選手の嫌なところやな ところというところをしっかりとついて ますのでなかなか対応しづらいと思うん ですね ナものすごいボールです今日私は何度 ものすごいボールということになるん でしょうかはいええいや本当にスイングが とても早いですよ ねしっかりとこうただ入れに行ってるん じゃなくてこう決めに行ってるぐらいの ですけどそのすごい強い強打ではなくって その真ん中ぐらいだと思うんですね うんただボールには切れがありますよね はい こはサスですメリとしてはまず1本1本 積み重ねて競った展開にしていくことが 必要 ですですのでこのようにサービスを出も 変えますアから巻き込み サービス相バックをついていきまし たらく藤今も森としてはより強いボールを 打たなければならないというとの プレッシャがミに繋がってますよねはい あると思います ええマサービス横上回転だったんでしょう かはいあとはやはりこう森選手がレシーブ をする時にあのいつもですともっと地板で あったりとかこうレシーブからの得点率も もう少し高いのかなと思うんですけども やはりこう平野選手がサービス券を持った 時に3球目っていうがちょっと少し怖いと 思うんですねなかなか攻めづらい状況だと 思い ますこのバがしっかりとためを作って腕を 振りました73 です日本生命レッドエルフは昨日はパリ オリンピック出場を確実にしたはひなそれ からこの平野とシングルスの代表を争い 伊藤が勝利しましたそして今日はこのガス アリーナ札幌46に平野三が [音楽] [拍手] 登場本当にね今日は森選手の小顔徹底的に ついてますよねええもう作戦がこう最初 から最後まで一貫してありますのでそして まその中にバックやミドルも織り混ぜられ てますから森選手じゃなかなか対応し づらいですね全く隙がないですね はいここはサービスミスです [拍手] ナ2本連続サービスミスです [拍手] バクタバックナイスきまし たこれ点差 ですも変化が出たラリー戦だったのでう 十分な状態でしたけどもこのように森選手 のバックストレートが決まってくるとまた 森選手にもチャンスが出てきます ねいやここボディワークで持っていきまし たじさんあのコース回り込んで打つという のはなかなか難しいですよね普通打てない ですはい素晴らしいコースでし た106ひの回り込んでのフォアハンドで ゲポイントを迎えています [拍手] ここは自分の形ではありましたがミスに なりましたキラのもうんうんとついてい ます り見事なボールでしたバック ストレートイレブン7第1ゲームに続いて 第2ゲーム もが取りましたは選手が取りまし たとなります ます よいい発ますよらの専用のこいたなんか セットがあるんですねそうですね私も今 思いましたはいねやはりこうそういうルー ティンっていうのも選手はとても大事です のでまこれだけのものをしっかりと準備し ていつ何があってもこう自分がベストな 状態で戦えるようにそしてこれねこういう 風にサポートしてくれるあの仲間がい るっていうこともやはりこう心強いですね [音楽] さあ日本生命デッドエルフ森まさにチーム の大国柱ですかつてはチームメイトでした この2人 です森は 常には平のがチームに不在の時に私が チームを支えなければならないそうってき ましたそして昨シーズンからは伊藤がの時 にまたチームを支えてきました [拍手] シングルし7る選手投手の 対戦第3ゲームです平野がこのゲームを 取れば平野の勝利そして木下アエル神奈川 の勝利が決まり ます森のサス [拍手] [拍手] ナイラのレシールSですでこ1本目はホア 側に近い短いサービスだったんですけども 今のようにこうセンターラインに近い短い サービスだとチキータがしやすいと思うん ですねまそういうサービスのコースの工夫 っていうところも大事になってきますね ナイスタッチでし たまずいこう本日こもバックの強打って いうところコース取り厳しさがとてもある のでフワーについていくと私もいいんじゃ ないかなと思っていたんですけどもそれ さえも早い打点で打たれるとどこに今度 打っていいかわからないですよ ね森もしぎます からも権を握っていまし [拍手] た準回転いやあすごいバックハンド ですここで本 さ流れ読み ましょう本当に今森選手としてはバ対バの なりも厳しいフアも今すごく打たれた ミドルをついたけどまた打たれたという ところでこ考えがまとまりにくい状況です よねそうですねはいどうやったら勝てる のってやはりこう自分の中では不安な 気持ちがとても強くあると思うんですけど もやはりこうどこかに何かチャンスがある んじゃないかっていう風にあこ今森コーチ と話をしてると思うんですけどもはいその こうわずかなチャンスかもしれないところ でもしっかりとこうチャレンジしていくっ てことが選手にとってはとても大事になっ てくると思いますのでま森選手の中では 絶対諦めてないと思いますけどもやはり こうどのようにピアの選手に勝っていくか 具体的なものがしっかりと見つかればまだ 分かりません ねお兄さんとしてはもうこれ本当に 頼りがいのあるところを見せたいですよね そうですね あとはこう自信を持って送り出すってこと もとても大事になってきますよね藤井さん がおっしゃるように卓球というのはたった 1つの戦術それからたった1本が大きく 流れを変えることがあります ワフタイムアウトが開けました頑よ お前にスールを出してフラノの突いた レシーブがネットに当たって オーバーまずはポイントを取れたという ことは大きいですよねそうですねやはり こうチーというところでも平野選手は とても今いい状態だと思いますので長さを 少しこうハーフロン組の長めの短い サービスにするか今のようにこうホ側の 短いサービスを有効的に使うとまた流れは 変わってくるかもしれませんね もう全くわからないですなんであれが オバーになるの か何かはい横ですねあボールの下をこすっ てるようにしか見えなかったんですけど こうラケットのこう動かし方で少しやはり こう横が強くなったりもしますので うんそういうところとあのスイングの速 ですよねサービスエースでし たここエチですライの角に当たりまし [拍手] た3 5レレトです あれ 回横回転でし たかなり今考えてますよねそうですねえ お日本連続サービスス です長めのサービスでしたねええまそうす ことなかなかヘの選手は台の中に入り切る ことはできないのでまチーもなかなか強く 出ないようになります ねタイムアウトの後追いつきました森 です平野はミドル から込みサービスネットにってオーバー バックハンドミスが生じ て森がリードします今のも少しこうわざと ゆっくりとした回転のかけないあの フリックでいったんですねまこういう変化 をつつけることもとても大事です ね回り込んでいきます最量の多いフォ ハンドトライブこれで7 ですやはりあれだけのいれてるので緩い ボールを打つってのはま選手の精神的な もので考えますとなかなかやりづらいん ですよねえですけどそうしないと崩れて くれないっていう風に多分森選手は今 分かってると思うのでいかに勇気を持って 緩いボールが打てるかというところ です野のクリックです先サービススを取っ たサービスですが今度は平野はコア ハンドルシールをしていきました1点差 です ミドルへのサービスしたクラのバック ハンド鋭いボールでセンウール追いつき ましたル前は本当にバックにもフォアー サイドにも打てますのでなかなか怖いです よね出すのがね あ森がよくついていきましたいい反応でし たねえ再びリード ルバンドですト [音楽] です何か考えを整理して今運と頷きました 平野 ですれナイスボールナスAナイスボールと いう手 が日本生のベックウルフのピンチから飛ん でいますおそらく佐尾でしょういやそやっ てこうベンチからの声ってのは本当に選手 にとって元気が出てきますよね ええちょっと不足なボールになりました オールナオールです [拍手] 高井の読み合いがもうすごいですね場から も感じられ ますレトレ [拍手] [拍手] このプの下回転は初めてですよねそうです ねバックサイド気味でしたね はいそしてく気味だったかもしれませんね ちょっと森のレシーブが浮きましたはい のマッチポイントです木下アエル神奈川2 試合ぶり今シーズン9勝目まであと1 ポイントです粘れるか 森厳しいカウンターが待っていまし たをさせておいての鋭いカウンターの バカゲーム をー勝利 奈の勝利が決まりまし たさんでしょうもう本当にの選手あのま 試合も続いていて疲れもあるたとは思うん ですけれどもやはりこう滑り出しがとても 良かったのでりこ森選手こう一してしまっ たという部分もあったんじゃないかなとも 思いますねやはりこう平野選手のこう準備 たとか森選手をしっかりとしてきたところ がこの前回の試合をったの勝利につがった のかなと感じました先必勝手をくじという ような戦いぶりでしたねそうでしたねも やはりこうあのコースを何回も使えて抜か れてしまいましたやはりこう選手の心理と してもかなりこう精神的なショックと言い ますかというこ部分は大きかったのかなと も想像します
2023年12月02日(土) 北ガスアリーナ札幌46
日本生命レッドエルフ 1 – 3 木下アビエル神奈川
ソン メイヨウ・ソン イジェン 0 – 2 木原 美悠・張本 美和
赤江 夏星 2 – 3 チュ チョンヒ
森 さくら 0 – 3 平野 美宇
ハン シキ 3 – 1 張本 美和
審判:太田 真理 鈴木 秀典 森 美香子
平野美宇(木下アビエル神奈川)23-24シーズンシングルススタッツ
マッチ出場数 15 VM出場数 0
勝利数12 敗戦数 3 勝率 80%
獲得ゲーム 38 喪失ゲーム 17 完封率 58.3%
獲得ポイント 532 喪失ポイント 421
シングルス成績
07月30日
アリーナ立川立飛 平野 美宇KA神奈川 WIN 3-0 トップユエン 第2マッチ
08月11日
江戸川区総合文化センター大ホール 平野 美宇KA神奈川 WIN 3-1 日本生命笹尾 明日香 第4マッチ
08月12日
江戸川区総合文化センター大ホール 平野 美宇KA神奈川 WIN 3-0 トップ安藤 みなみ 第2マッチ
08月19日
イオンレイクタウン 枝廣 愛京都 2-3 WIN KA神奈川平野 美宇 第2マッチ
10月20日
北九州市立総合体育館 森 さくら日本生命 2-3 WIN KA神奈川平野 美宇 第2マッチ
11月04日
池田市五月山体育館 横井 咲桜ニッペM WIN 3-1 KA神奈川平野 美宇 第2マッチ
11月11日
大和スポーツセンター 平野 美宇KA神奈川 WIN 3-2 九州出澤 杏佳 第2マッチ
11月12日
大和スポーツセンター 平野 美宇KA神奈川 WIN 3-0 トップ小塩 悠菜 第2マッチ
12月02日
北ガスアリーナ札幌46 森 さくら日本生命 0-3 WIN KA神奈川平野 美宇 第3マッチ
12月23日
春日井市総合体育館 南波 侑里香トップ 0-3 WIN KA神奈川平野 美宇 第2マッチ
12月24日
福岡市民体育館 野村 萌九州 0-3 WIN KA神奈川平野 美宇 第2マッチ
01月06日
大田区総合体育館 平野 美宇KA神奈川 0-3 WIN ニッペM横井 咲桜 第2マッチ
01月08日
三条市体育文化会館 牧野 里菜京都 0-3 WIN KA神奈川平野 美宇 第3マッチ
03月02日
田川市総合体育館 シン ユビン九州 1-3 WIN KA神奈川平野 美宇 第3マッチ
03月03日
守口市民体育館 横井 咲桜ニッペM WIN 3-1 KA神奈川平野 美宇 第3マッチ
03月24日
代々木第二体育館 平野 美宇KA神奈川 1-3 WIN 日本生命早田 ひな 第3マッチ