【#54 Sato Note ドクトル西野の反省会スペシャル!】
佐山ゼロベイス シレオさ ノトおはとおはようござい橋ですおとドク 西野です学西野文さんプロデュースの里山 作り里山ゼロベースと連動してお送りし ます里ノトあのこの番組ですが先週で1年 続いたラジオ番組ラジオは一旦終了し たっていう経緯がねあるんですがなんで でしたっけはいなんでか来ましたね オーディならではのこう雰囲気ですけど あのいわゆる土地が確保でなかったゼロ ベースとして土地を確保したかったんだ けれどそうその土地が確保できなくて1 年間里山のいろんな使い方はみんなでこう 楽しんでやってきたんですけど実際の森を 作るよと土地を確保して荒れたところ森を 作って自然輪に返してくよってことがとか をしてないからできてなかったんですよね うんこれもう由々識自体ということで一旦 準備機関を今いいてるってですねそうです ねただオディではその後の活動の様子 なんかをねえていきたと思うので次への インターバル期間として引き続きリスナー の皆さんお付き合いいただければという風 にぜひよろしくお願いします思ますけど どんなことやりたいですドなんか本当の 裏側話したいえなのでいやもう裏側って いうのはあれなんですけど本当に3輪の こんなとこ困ってるとかやばいよねって あんまりちょっと細かいやつもなんか皆 さんにも聞いてほしいですしちょっと マニアックなやつも紹介したいしうんなぜ 山が買えないのかっていう1個取ってもね いやこれねだこんなに荒れてる山があるの に闇じゃないですけれどもうんやっぱり こうご近所の付き合いとかもあるんだなと かそういろんなことありましたからね僕 それで言うと前回の三平さんとちょっと こう色々お話しさせていただいた時に やっぱり大々受け継いでるからと途中それ そうなんですよだからそれはやっぱ地元愛 地域合先祖愛っていろんなものがある中で のなかなか売れないってことがあるんだな とこれ僕実は大うんであの地元でコミカ 探した時があるんですけど結構空屋はある んですけどコミカ売ってくれないですよね でこれなんでかって聞くとまだお墓とかま 色々そういうものが整理されてなくてあの まだそういうのが置いてあるからまだ貸せ ないんだよねとかそういういろんな現状が あったりするんで山も多分いろんな現状 あるなってのが分かりましたねちょっと そういう裏話もねお伝えしていきたいと 思いますけどどうしますこのOD版のはい ノートはどのくらいの頻度で放送してき ますいやこれまさんやる気見せてやっぱ やっぱ3時間にね1本ぐらいの3時間に行 すすいませすいませんやばい今ねもうろ すごいまじ自信あるこれね本当に学校 オーディだから話ていいと思うですけど すごい空気感が流れてですね滑った空気感 と意味わかんないこと言うなよって空気感 とか色々まいそうなですよま真面目に言う と月2本ぐらいそうね2本ぐらいはやり たいですねそうですよねうん本3時間 ぐらい喋りたいですまそんなみんな聞いて られないんで忙しいんでね皆さんもあのと いうのもあのディレクターがいいかと1回 10分ぐらいにしろよとあやっぱり やっぱりちょっといつも喋りすぎるから そう10分ぐらいでちょっと森の面白い話 とかこのゼロベースがどんだけ進んでき てるとかを確に話していきましょ我々で 10分以内ぐらいで逆に言うとオーディ 聞く人は毎回あ10分ぐらいで終わるんだ と思っていただいてちょっと車で移動する ととかそうあの駅までそうそうそうそう そうちょっと聞こうかなつって聞いて もらったら我々の警戒なトークと森のお 便りがあちょっとまた余計なこと言っ ちゃいましたねはい心配だこの先わあ最先 心配本当オーディ1回目とこんなん大丈夫 かな心配だ自分で警戒っていうとこそう もう本当それ一番恥ずかしいですから ねしじゃあ今日のワクワクキワード行き ましょう早速10分しかないからそうです ねそうですねはいじゃ行きますはいサノ ドクトル西野の省回スペシャル1回もう 反省会ってまでも反省大事だからね1回し とくことはな何反省でした去年1年間で 言うともね土地の確保が本当にうまくいか ないえ始まる時は行くと思ったんですよね 行くと思っただってもう誰もがみんなが山 なんてみんな持ってて困ってんだから売り たがってるに決まってるじゃんうんで しかも山の価格って大分で買った時は 1万5000円平米と1でもう50万ぐら そうもう言っちゃいますよオーディでも これ多分地方多分そうだと思うんですけど みんないらないって言ってるとじゃあこの ビジネスモデルはうまくいくでしょうって 言ってじゃ機密で探そう探そうって言って 言って森林組合行ったりとかいろんなとこ 役所も行きました個人のオタクもかおり 持って膝つけ合わせて何時間も話してとか したんですけど最後うまくいかないうん やっぱりそのそこがないと企業さんも誘 できないしていうのがあってた間で我々 里山でできることめちゃめちゃやりました よねうんうんうんこれだけできることが あるこれだけ楽しめることがあるただ場所 がないっていう状態だったからうん場所 さえあればそう本当にそこなんですよね これ2つ目の安静点なんですけどうん ビジネス大会みたいな後継甲子園っていう のがありまして中小企業庁が主催している つそれで去年僕この里山ゼベース優勝させ ていただいたんですよねええそれで半年 ぐらい嬉しいことにもういろんなとこから 取材も含めてもういっぱいこう対応があっ てうわこれ来るなと思って取材対応ずっと してたりとかたねもう公園会色々やったり とか行ったんですけどその間に自分の山を 探す準備ちゃんとできてなかったんです ねもう何やってんだてだからちょっと簡単 に言うとちょっと浮かれたんだよね浮かれ うんちょっとちょっとね嬉しかったですよ ねそれねもう正直に言っちゃいますうん もうね鼻がちょっとねほんとどんどんなん か天じゃないけどうんうんもうその鼻ない けどね私もう今ない今ねもう削りに削られ ないけどお花なくなっちゃったよね本当ね だから何に失礼なことしたかて言と皆さん にもそうなんすけどうん山に失礼したなと 思っておお早く見つけてあげなかったそう なんかごめんねって俺のせいで1年間整備 が遅れちゃうねっって気にしてないよって 言ってますよちょっと待って全然気にして ないもうマさんオーディだからって木と木 をかけたっていうそれやめてもうねうまい んだからも気にかけてないとまね確かに やりづれえなやりずれないいすねオーディ 逆にストレスないかも なんかいこれがまた多分ラジオに戻った 瞬間に我々1枚かりますからそうそうです ねこれ大事大今だけ楽しめるそうそうそう そうこうねいやでもそれがきっと繋がって いって形になるのは今年だと思うのであ このオーディでもお伝えできるようにいや もうガンガン伝えますよ頑張っていき ましょう逆にこれオーディに見張られてる ぐらいのイメージいますよあでも本当それ ぐらいあかもちょっとそれぐらいの プレッシャー感じてこれで全然進んで なかったらリスナーさんも俺を怒って ください変えてないのそうそうまたまた 調子乗ってるちなみに今は三平さんに交渉 してだいぶいいとこまで来てるはずなので 早くねこのオーディで変えました山ゲット できましたって言えるようにそう初もう 収録終わったら電話してもらっていいです かそうですねさんにちょちょすいません 急いでるそうそうのまでにぐらいでも1番 の山の交渉でああこれ去年確かにこの パターンやってなかった反省したってのが あって交渉のネゴシエイトする時にマリエ さんを連れてってなかったおお これ間違いないそうなのかいや間違いない 間違いない自分で言ったものそうなのか やっぱり間違いないもうねそうなんか山の 交渉って僕だけじゃないんすよまあれです よね専門だけじゃなくてね外の外野のね キキ言って声ももしかしたらちゃさんに 響いたかもしれないですねうんいややっぱ ねそのどんな目線で立つかで全然違うし なんか専門家から専門的なことを言うのっ て当たり前でそうじゃないいろんな人の 意見をこう聞きながらみんなで解決し ようっていうその雰囲気を作ることもああ そうかもしれないですねそうめっちゃ大事 だなと思いましたねじゃ今後買う時はネゴ マリエをお越しマリエちょ待って寝マリエ 越しえたマリエいなんでいいなか絶対俺は これディレクターさんカットしないで ほしいネネマリエからのネゴシエーター マリエですけど連れてっていただければ あのいねガイアやるんでいいっすねいやで もこれ大事うんうん全国の山買ってやり ましょうでもこれ言ったら大丈夫ですか 全国からお呼びがかかるかもしれないそれ かもうネゴシエートが通じなくなるから なるほどどっちかですからどっちかです からはいということでこの後もねこうご 期待で皆さんにお伝えしていければという 風に思いますのでこのOD版のサノート よろしくお願いしますお願いしますまた アーディ言わないよ 絶対絶対言わないよ待あれ待ってたのに 絶対わじゃないの傷つくわ 何かサトノト
★里山 ZERO BASE コラボレーションラジオ『Sato Note』★
MCは、林学博士・西野文貴さん / 高橋万里恵さん!
2024年3月でラジオ番組は一旦終了しましたが、このAudeeでは「里山ZERO BASE」その後の活動をお伝えしていきます!
そこで今回のワクワクキーワードは
『サトノート ドクトル西野の反省会スペシャル!!』
この1年何がダメだったのか(笑)
まずは反省して、あとは前進あるのみです!
◆サトノートAudee版では引き続きドクトルへの質問、番組の感想、こんなことやって欲しい!などみなさんからのメッセージお待ちしております!
→ メッセージはこちらから (https://form.audee.jp/sato-note/message) !