#245 他人の目が怖い!気になる!を解決したい

皆さんこんにちは子ですえ24年6月27 日えインナーチャイルドケアラジオお届け いたしますえっと蒸してますね暑いですね 皆さん体調いかがでしょうかえー今日も ですね時間がありませんえっとあと30分 しないすするくらいのうちにちょっと出 なくてはいけないのでえすみません今日も 前置きがあのこのくらいでえ本題に入って いきたいと思います今日のラジオのお題は ですねあの他人の目が怖い気になるって いうお話ですねえお悩み相談とは書きまし たけれども特定のどなたかからあのごご 相談いただいた件に関してではなくてです ねま本当によくいたくっていうかもう本当 これに尽きるんじゃないかなっていう感じ がするのであのまちょっと汎用的なと言い ますかま皆さからよくいただく内容に沿っ てお話をしていきたいなという風に思い ます皆さんどうですか人の目怖い苦手あり ますかえっとまあねこうあの普通に生活し ててっていうかあの人の目が気になるから こそまあ生けづらいという風に感じ てらっしゃる方多いと思いますので えーそんな方たちにちょっとこう聞いて いっていただきたいなという風に思ってい ますえっとすいません今日ねなんか ちょっとズームの画面が変わってしまって うんと画面の切り替えがうまくいかないか もしれないんでちょっと変だったらあの このちょっと見づらいままご了承 いただければと思います今のところ大丈夫 かなちゃんと配信されてますかねはいやっ ていきますえま他人の目が気になるとか怖 いってお悩み て多くの人が持ってるよってお話を今した んですけれどもま内容としては人の目が気 になるってまどう思われてるか不安だっ たりとかその相手に嫌われてないか心配 だったりとかその人からうん悪く思われ てるダメとか非常識とかっていう風に評価 をま下されてるんじゃないかなっていう風 に思ってたりとかするま不安心配恐怖この 辺りをえ感じるっていうことですよねで さっきも言いましたけどまこういうご相談 って本当に多いですし あのほとんどこうなんて言うかな聞いてる と自分1人というよりも他の第3者とかえ 特定の相手とかがいてま悩んでい るっていうことなんですよねであのかの 有名なアルフレッドアドラーさんあの心理 学の3大巨匠のうちの1人ですねえアドラ さんが残した言葉で全ての悩みは対人関係 の悩みであるっていうね有名なあの言葉が ありますけれどももう本当にあの人が地球 上に1人だったら悩まないですよねえいる から他に人がいるから悩むとえ悩んでる人 がな対人関係で悩んでるのってしごく 当たり前でまあなんて言か例えば うんうん勉強のことで悩ん でる収入のことで悩んでるこういうのも 全部誰かと比べて悩んでたりとかするわけ ですよねなんでま人がいるからこそ人間 関係対人関係の中で悩み悩みってま生まれ てくるんだよっていうようなことですよね あの今言ったみたいに一見すると対人関係 じゃないんじゃないかなっていうような ことも掘り下げていくとま相手がいるから 悩んでるっていうことですねまそんなわけ なので悩んでる人が人の目が気にな るっていうのはもう本当に当たり前のこと だしあの共通校だしそりゃそうだよなって いうことですよ ねそれでですね えっと人を気にするの目を気にする人が やってしまいがちなボケ掘りムーブって いうねいきなり感じの悪いえスライドが出 てきたんですけどまず皆さんにこれをお 伝えしたいなって思ったからまこれを 取り上げたと言っても過言ではないんです けれどもあの人の目が気になるんですって ご相談くださる方にえっと状況とかまどう いう感じなんでしょうかっていうのお話 詳しく聞いていくとま本当中ハクの人が こうのようなことをしちゃってるなって いうのをお話聞いてるとこう発見しますね えー人の目が気になるがゆえに人に合わせ てこうコロコロコロコロ意見を変えて しまうとAさんの前ではこう言ってたけど さんの前ではこういっっちゃうみたいな 感じでえ発砲美人になっ ちゃうそれとかえ人の減をその機嫌悪く なってもらっちゃ困るので人の目が怖い人 ってなのでなんか怒らせないようにこう いいことを言う機嫌を取りに行っちゃう なんかどこでもここでもお世辞言ってる みたいな感じのことをえ言っちゃうとか あのこれ全部やってるっていうわけじゃ なくてえ人の目を気にすする人ってまこの 中のどれかとかま複数とかをねえやって しまうって話なんですけどあとはですね 誤解されないように説明が長いこれはね もうめちゃめちゃ思いますねあ誤解され たくないんだろうなって思う時私もあり ますしあのすごく長い説明文でこうでこう でこうだったから仕方ないみたいなのを すごくあの細かく長くこう説明をあのさ れる方多いですねあと肝心ところを ちょっとぼかしていってみたりとかあのな んだろう責任の素材みたいなところを ぼやかしてみたりとかちっちゃいこう 言い訳とか あのなんちょっとねじ曲げちゃうみたいな 嘘嘘とまではいかないのかもしれない けれどもまそういうことも多いですねえ あと裏表が激しくて本音を言わないま人に 合わせてコロコロ変えるから当然裏表に なっちゃうんですけどうん自分が本当に腹 の底からてることをなかなか人前では言わ ないま本当はやだなって思っててもやだと は言わ ないあとま無理してるから無理に笑ってる からなんて言うのかな作り笑いっぽくなっ ちゃうでえ最後嫌われてないか確認したく てしつこくするあのこれはですねあの ちょっと後で説明しようかなとりあえずえ こんなことをやってしまいがちなんです けれども皆さんさはどうですかお心当たり あるもの1つ2つあり ますま非常に多いのは人に合わせて意見 変えちゃうとかですよ ねあと自分で自覚ないかもしれないけど すごい言い訳っぽい話し方になってたりと かあのずるずる説明ばっかりしちゃって たりとかっていう人も多いかなって思い ます ねどうですかあのこれ他人事のように書い てますけれどやっぱ私もすごく人の目が 怖かったのであのこんな感じだったと思い ますうんでなんか本当の自分の意見が わかんないですよねこういうこういう状態 になっちゃってるとあの別に合わせようっ て思ってないんだけど自分が何を考えてる かが分かってないからなんかみんなにいい 顔しちゃうみたいなことになっちゃったり とかねしちゃうでえ最後の嫌われてないか 確認したくてしつこくするの話ですけど これね何が言いたいかって言うとあの嫌わ れてるか怖いって思ってると相手が自分を 嫌ってないとか怒ってないとかうん責めて ないっていうことをどうしても確認せずに はいられないっていうねこうそわそわした 気持ちになっちゃうんですよなんであの 確認したくてしつこくしちゃうっていうの はなんかこう例えばうんLINEの メッセージを送って既読スルーされちゃっ たとほん時にあ怒ってんのかなって思っ たら怒ってるって聞きたくなっちゃう で怒ってるって聞くのはちょっと直接 すぎるなと思ったら えまそういう意味じゃさっき送った メッセージだけどそういう意味じゃない からねみたいなこと言ってみたりとかなん かこう うんそんなに返事急いてないからねとかね なんかわからないけどあのちょっとこう 多いメッセージをねもう1つ投げたくなっ ちゃう相手の機嫌を損ねたか心配になっ ちゃうからうんとご機嫌取るようなあの こうをしちゃったりとかあとはうんなん でしょうねあと周りの人にあの人私のこと なんか言ってなかったみたいな風に確認し たくなってなんか例えばえっと上司の人に 冷たくされたら同僚ちゃんにねあの人私の ことなんか言ってなかったみたいな風に 確認しに行ったりとかまやっちゃうんです よね人の目を気にしてるとま今こうやって あげたようなあのムーブをしちゃうわけ ですけれどもこれがね本当にボケを掘っ てるなって思いますご本人はよかれと思っ て一生懸命やってるんですけれどもこれね あの周りとかされた側からすると まあボケ掘りですよね あのま私はそめんどくさいとは思わない ですけどでもあなんかちょっと重たいなっ ていうのは正直思いますねこういうのさ れるとうんあなんかすごいこう機嫌取らせ ちゃってるなっていう感じがしますねあの 私なんか割と仕事してたりすると メッセージ読んでもすぐ返せなかったりと かまそういうこと多々あるし何せ忘 れっぽいんで後で返そうと思って忘れてる とかねよくあるんですよでなんかそんな時 にこう気い使われてるようなメッセージと か来るとあごめんねって思うけどあ ちょっと重たいなっていうのも一緒に思っ ちゃったりするうんなんであのこういう風 にすることて ボケ掘りなんですよねあの本当は別にその 人のことを嫌だとも何ともそもそも思って なかったのになんかしつこくされると めんどくさいなとかうざったいなとかあ なんかあんまり不返りしたくないなみたい な風に思っちゃってなんかちょっと嫌っ ちゃうというか避けちゃうみたいなところ てま人ってあるんじゃないかなって思い ますで考えると嫌われたくなくて一生懸命 こういうことをしてるのに逆に嫌われ るっていうあの期待と裏腹な結果が待っ てるですよねあのそうやって人間関係壊し ちゃってる人をまう本当によくお見かけし ますお客様の話なんか聞いててもあそれは やんない方が良かったんじゃないかなとか それはちょっとあのグイグイ行きすぎじゃ ないかなみたいなことってすごいよくある んですよなんでちょっとあの相手に嫌われ てるか怖くなったらパって行動しちゃうっ て人はちょっと一旦ストップしてえ自分の 心と向き合ってみるっていうことがあの 大事なんじゃなかろうかという風に思って ますこれなんか書いてて面白くなってき ちゃってあのボケ掘りムーブ私も めちゃめちゃやってたなって思うしあの これね本当よく見るし聞くんですねうん なんであのやっちゃってるなって今自覚し た人はあの是非あの気づいてま自覚してる からいいんですけどあやってんなっていう 風にちょっと気がつくといいと思い ます案外ね相手ってね機嫌取られたりし てると分かっちゃうんですよねま今お話し した通りですけれどもまこの人発泡美人だ わとかなんか裏がありそうあの笑顔不自然 とかねあのまめどくさいしつこいなとか なんかあんまり信用できないなとか関わり たくないなって思われちゃうよっていう話 です ねま嫌な話をしますとそうやって人の機嫌 を取りに行ったりとか何回もしつこく メッセージして嫌われてない確認をし ちゃう人ってその人に優しくしたいとか 親切にしたいとか心から思ってなかったり する あの嫌われたくないこの一瞬になってる からうんと相手がうんいい気持ちになる こととか相手がなんだろううん楽しく 過ごしてくれることとかそういうこと以上 になんて言うのかな自分が嫌われてない ことがうんと主になっちゃうんですねでま 親切とか優しさがま偽物っていう言い方は あれですけどまちょっとフェイクというか 立前みたいなもんで本音はこうやって言え ば嫌われないかなとかこういうムーブを すると気に入ってもらえるかななんていう 自己方針をしてるんじゃなかろうかで それって相手に対する親切でも優しさでも なくって相手が自分のことを嫌わないため にあれこれ裏から手を回してコントロール しようとしてるじゃなかろうかってことに あの是非気がついて欲しいですねあの今私 が言ったようなまそういうムーブをねし ちゃってるさっき言ったようなえっと なんて言ったっけあのボケ掘りムーブを こういうのねやっちゃう人っていうのは 自分が好れたいがためのこう行為であっ たり優しさであったりとかして本当は相手 のことを考えてないのかもしんないなって いうことをまちょっと辛辣な話ですが考え てみて欲しいなって思いますでそういう のってうんとやっぱ人間同士ってねあの 意識化で繋がっているので伝わっちゃう ですよねあの建前ではまあなたのことが 大好きですとかファンですとかねあなたが 心配だからとかねなんとかお役に立ちたい んですとか言ってるけど本は嫌われたく ない気に入られたいま自分のことしか考え てなかったりするそんなのって人に透けて 見えちゃうから必死でこう一生懸命いい人 やったり嫌われないために動いてても結局 うまくいかない人間関係の問題が改善して いかないっていう現実がやってきちゃう ですねなんで人の目を気にすれば気にする ほどま嫌われちゃうっていう悲しい現実が やってきちゃうってことなんですよ あの今の流れでご説明でお別れいただけ ましたなんか人の機嫌をってばっかりいる のになんで私嫌われるんだろうあの人全然 気使ってないのになんで好れてんだろう みたいな風に こうなんか全然気にしてない人と自分を 比べて私こんなに気使ってるのにって思っ てるかもしれないけど実はそれが逆効果な のかもしれないていうお話ですねなんで あの自分の相手に対してやってることが もしかしたらまあ相手にとってはうん ちょっとうざたかったりとかコントロール されてるなって思うようなことなのかも しれないなっていう風に客観視するこの 一歩立ち止まって考えてみるっていう力が とても大切 ですで えっとまそうその話をすると次に何を 考えるかって言うとま多くの人は相手に 嫌われないように確かにやってるかもあ私 これ自己保信であって相手への優しさじゃ ないんだて気づくとあそんなこう嫌われる とかこうビビってないでなんかど堂々とし てよみたいな風に逆ぶりをしようとして しまうですねなんで今1番上に書いてある こっていうのはうん嫌われないために あれこれやっちゃう人でその逆に触れて しまうとなんかこう強気に振る舞っちゃっ たりとか別に嫌われるとか怖くないですし みたいなあのなんかそういう態度になっ ちゃったりとか怖くないふりをしちゃっ たりとかねあのそういう風に逆ぶりをして しまうパターンもあるけどそれは多分余計 に苦しいなって思います あのやっぱねこうお話してると分かるん ですよねあこの方本当は人に嫌われるの めちゃくちゃ怖いんだろうなでもなんか 強制を張ってしまってるというかあの強気 に来てるんだろうなみたいなのってま 分かっちゃうんですよねあのね余計こう 苦しいだろうなしんどいだろうなっていう 風に思いますあのまこんな仕事してるから わかるっていうのもあると思うんですよね えまこの仕事してなかった時はそういう 強きな人たちを見るとなんかこう自己中だ なとか感じ悪いなとかもっと気い使えよと かって思ってたんですけどま今思うと うーんま去勢を張ってる本当は人に嫌わ れるのが怖いけど強気に見せてるだろう なっていうのが分かりますねでまそういう 人たちは本当に苦しそうですねもう自分の 心にこう二重に嘘をついてしまっている 怖いこともこう認めてないっていう感じに なっちゃうので二重に苦しくなってしまう まだあ怖い怖いって思ってる方がなん だろうそこだけなのでそこさえ克服すれ ばって感じなんですけど巨船張っちゃっ てる人はもう二重になっちゃってるので あのちょっとほいていくのに時間がかか るっていうのが正直なところですでま 目指して欲しいのはそんな風に強気になる とか気にしないように振る舞うとかでは なくてあの他人の目が怖いっていう風に 思わなくなる自然とうん別に怖くないよっ てそんな怖いとか怖くないすら考えないと いうかあのいちいちそんなことで悩まない というかまそういう状態になってもらうの がベストですよねうんあの人の目を恐れて 生きるってずっとそっちに意識を集中し ちゃうのでまエネルギー消耗も激しいから すごく疲れるしえー他のことがおろかに なってしまうま肝心なことすっぽかし ちゃったりとかえ本当に配慮しなきゃいけ ない家族にきつたりとか皆さんどうですか なんか外でいい顔していい人まぶってて 言い方も悪いですけどいい人やってて家だ とすごい子供とか旦那さんとかにきつく なっちゃうみたいな人ってすごく多いと 思いますこれって何してるかって言うとま 外にそういう風にあー人からどう見られる かっていうことに対してエネルギーを すごく使っちゃってるから自分の身内に 対して使う余裕がないっていうか残って ないんですよねなんで1番大切にしなきゃ いけない気を使わなきゃいけない相手に 対して1番こう出ちゃうでま家庭ないが ギスギスしちゃうみたいなことになり得 ます だからこそあの人の目をこう気にして ビクビクするっていうようなところからま 根本的に抜け出して欲しいと思い ますでじゃ根本的な解決をするにはどうし たらいいんだえーそもそもですね人がま 悩むのって私がいつもYouTubeで こうシリーズでお話ししてきた通りいら ない観念があるからですねま観念っって 思い込みですねあのまこのチャンネル 初めてご覧になる方には初めての言葉かも しれないですけど観念っていうのはま自分 がそう信じ切っていることをですねコア ビリーフとかビリーフとかうん言ったりも しますけれどもえ例えばですが私は人に 嫌われるんだとか私は人から見下される 存在なんだ私は人からいつも雑に扱われる 私は愛してもらえないえ世間世の中は信用 ならないんだとかえ他人は私を攻撃して くる私を責めるんだみたいなねこういう風 に人の目が気にする人人の目が怖い人人の 目を気にする人っていうのはこういう風に いらない観念を持っちゃってるんですね ちっちゃい頃からまちっちゃい頃からの いろんなねこう経験体験が観念ってを作っ ていくんですけれどもそれを積み重ねて いくうちにこういう風にいらない価値観 観念みたいな思い込みみたいなものを自分 の中にすり込んじゃってるでその視点から しか物事を見れないからすぐ人から嫌わ れるんじゃなかろうかとかえ仲間外れにさ れるんじゃなかろうかとかあの人を裏切る んじゃなかろうかとか私を攻撃してくるん じゃなかろうかって思うから人の目が気に なるんです他人の目が気になる人ってこう いうまここがメインですけれどもこれに似 たようなものも含めまいらない観念 思い込みを必ず持ってますこの思い込み 観念がえ人を怖いっていう気持ちを作っ てるですねなんでこの観念を取り除かない と問題って根本解決しない逆に言うとこの 観念さえ取り除いてしまえば自然と人の目 って気にならなくなっていくんですねもう なんかちょっと魔法みたいな話をしてる ように思われるかもしれませんがあの本当 にそうです私の実態験でもそうですしあの お客様も皆さんそうですね皆さん初めは人 の目が怖い怖いとか気になってし方ないで すって入ってこられるんですけどえインナ サイドケアでこう癒していってうん このこういった観念が外れてくると だんだんあれ前ほど人の目が気にならない あれ前よりあのビクビクしてないみたいに だんだんだんだんこう雪解けのように楽に なっていくそんな感じですでまいつもね いろんなところでお話してますしえ私の オフィシャルサイトの方にも書いてます けれどもまインナーチャイルドを癒してい くってどういうことなのかインナー チャイルドのケアをしていくってどういう ことなのかって言うとまず先にしっかりと ヒーリングをしていくっていうことですね 今まで自分の中にこう溜め込んでた人への 恐れですねこの感情があることま人が怖 いって思ってしまうこと自分がどう思わ れるか怖いって思ってしまうことに気が つくねしっかりとえ心におった傷を癒して いくってことですねでえーその後にレッス ンっていうのをやるんですけれどもま恐れ のあまり私あ人をコントロールしようとし てたなってそれは相手も不快だよねって いうこととかに気がついていってあそんな に人を恐れなくてもいいんだなっていう風 にだんだん思い込み観念を書き換えていく さっきのお見せした観念でいったらえ私は 人に嫌われるっていう観念っってどうやっ て書き換えるかって言うとましっかり癒し た上でですよこれインナーチャイルド癒し た上であ私のことを嫌う人も確かにいる けれど嫌わない人もいるよねていうことに 気がついていくね人から見下され るっていうのも100人から見下される わけじゃなくてそういうこと言ってくる人 もいるけどそうじゃない人だってたくさん いるなっていうことに気がついていくとか そういう風にして観念っていうのは少し ずつ変わっていくものなんです今言った ようなことをいきなりそうだそうだって 思うとしてもうまくいかないです必ず先に インナサイドのえ追ってる傷を癒すって いうことこの癒しができた上でえそういう 風に思わなくていいんだっていう風に少し ずつ書き換えていくということがえとても 大切なま流れになりますえというわけで 今日はですね他人の目が気になる怖いて いう人に向けてお話をしましたけれどもま 人の目が気になってる人ほど余計なボケ ボケ掘りムーブをしちゃうボケ掘りムーブ をしちゃうんですよあの何でしょうえ なんか下手に気使ってね発泡美人になっ ちゃったりとかあのいらないお世辞行って しまったり言い訳が長くなったりあとは あのLINEの追いメッセージをしちゃっ たり人からこうリサーチを入れちゃったり とかしちゃうまそういうことされると人 って本当に嫌いになっちゃうですね別に 嫌いでもなかったのになんかそんなめど くさいことするなんてめどくあのやだなっ て思われてしまうから本当に嫌われ るっていう現実を自分が連れてきて るってことに気がつかないといけないです ねでえっとそれをしてることに気がつい たら嫌われるのなんて怖くないしみたいな 風に去勢を貼ると余計に苦しくなっちゃう からそのやり方もやめましょうとえどう するかって言うと人が嫌われるのが怖い 自分をまず認めていくそして癒すしっかり とねあのインナーチャイルドを癒した上で あそう思わなくてもいいのかもしれない みんながみんなそういうわけじゃないん だっていう風に少しずつえ自分の観念を 書き換えていくそうすると人への恐れって いうのはね自然と解けていきますあの本当 に何度も言いますが他人事みたいに喋って ますが私も本当に数年前まで人の目しか気 になってなかったですね本当に怖くて怖く て仕方なくて玄関一歩出ればま近所の人に どう見られてるだろう子供の学校の先生に どう見られてるだろうお母さんたちにどう 見られてるだろうなんて思いながら生きて たんです本当に生きづらかったんですね あのそれって全部全部自分の今思えば自分 の中に刻まれてた観念が作り出してる世界 だったんですねでその観念を持ってこう人 を警戒してしまうがゆえに余計人から嫌わ れるっていう現実を自ら作ってたそのこと に全然気がつけないままもうずっと生きて 来てしまったですねなのであの今人の目が 怖いなとか人の目気になって仕方ないんだ よっていう人いらっしゃったらあの1度 ちょっとね立ち止まって考えてみて欲しい です本当にそうなのかなって自分が自ら こういう現実を引っ張ってきちゃってん じゃないかなっていうことにちょっとね 疑いの目を向けてみてくださいであのあと はそしたらまインナーチャイルドを癒すっ ていうことをしていくとうんだんだん だんだんね世界が変わっていきます ちなみに今私別に誰も怖くないですしな誰 も怖くないいというと無敵な人みたいだ けどまちょっとこう気になることとかも あっても自分で癒せるのでそんなに長く 引きずるとかもないですしまビクビク怯え て生きてるようなこともないですしこんな 風にねあの顔を出したりとか楽しく生きて ますのでえそんな風になれるんだよって いうことをね是非皆さんに知っていただき たいですしあのなんかお役に立てることが あったらお声がけをいただければなという 風に思います えそんなわけでですねあのちょっと自分を 癒してみたいなとイナチルドケア興味が あるなと思った方は是非入門講座お越し くださいえ現在2025年1月受付中で ございますあのお客様からえすごく先のお 日日なのでっていう風にねあの言われます し私も分かってますがあ何でしょうねあの いっぱい詰め込んで質を落としたくない っていうのがまあ大前提として1個あり ましてまもちろん詰まってはいるんです けれどもこれ以上こう無理をすると やっぱり家族にも負担がかかったりとかね あのお客様に対して質の悪いサービスをし てしまうことになるのことだけは避けたい のでまこんな風になっておりますがもしお 待ちいただけるようでしたら是非お越し くださいあの少しずつちょっとあの会社の 方でもあの考えてますなんかこうちょっと いい方法ないかなってもうちょっと詰め られる方法ないかなっていうのは考えて ますしえやっていきたいと思いますすい ませんなんかずっとこんな状況が続いてて すごくあのお待たせしてる方には申し訳 ないんですけれどもでもあの来ていただい たらあやっぱり待って良かったですって おっしゃってくださる方が多いのでえ そんなやっぱりいいものをねお届けして いこうと思いますえそれから YouTubeですけれどもえいつも皆 さんあのいいねとか応援してくださって ありがとうございますあの皆さんのいいね が本当にね励みにもなるっていつも励みに なりますってお話してたんですけど やっぱり他のまだこういういう人の目が気 になるっていうことに対してうんと インナーチャイルドドっていうことに気が つけていない人たちのうんと気づきになる んですねこういう風にあの皆さんがいいね していただくことが拡散につながりますの であの私の1いいねが何の役に立つのって 思わずに是非ポチっとしていただけると私 も嬉しいですしあのどっかで傷ついてる人 のお役にも立てるんじゃないかなっていう 風に思いますので是非よろしくお願い いたしますえそんなわけで大変10分に なってしまいました今日はえの目が怖い気 になるっていう方に向けてえあれやこれや お話ししてみました皆さん今夜えっと結構 ねあの雨はフルチキもあると思いますんで 気をつけてお過ごしくださいえー またどっかあんまり間が開かずにまたやり たいなと思ってますのでまたよろしければ ご視聴いただければと思いますすいません 今日も書き足しになりますが最後までお 付き合いいただいて本当にありがとう ございましたえお相手は森大でした失礼 いたします

【今日のテーマ】
今日は、よくあるご相談「他人の目が怖い!」の克服方法について解説します。
他人の目が怖い人がやってしまいがちな墓穴堀りムーブや、根本解決にはどうすればいいのかなどのお話です。

▶「他人の目が怖くて仕方ない」の解決方法
https://unihipili.com/fear-of-being-judged-by-others/

▶アダルトチルドレンタイプ診断(リニューアル)
https://unihipili.com/actypecheck/

▶タイプ診断アンケート ←診断結果を教えてください!
https://forms.gle/XMvuyZKLsfGQCPZTA

▶タイプ診断FAQ
https://unihipili.com/faq-about-ac-type-check/

▶入門講座のご案内
https://unihipili.com/services/beginners_lesson/

▶本講座のご案内
https://unihipili.com/services/main_lesson/

▶ご質問・ご相談投稿フォーム
https://forms.gle/BKVQSo6UHSYQhmfT9

▶無料E-Book「はじめてのインナーチャイルドケアBOOK」プレゼント
https://unihipili.com/hajimetebook/

▶LINEオフィシャルアカウント
https://lin.ee/9NujNVv

▶インナーチャイルドケア入門講座
https://unihipili.com/beginners_lesson/

▶インナーチャイルド傷つき度チェック
https://unihipili.com/aclevelcheck/

▶オフィシャルサイト
https://unihipili.com/5:30

▶「自己肯定感を育む子育て」動画教材
https://unihipili.com/e-learning/childs_self-esteem/

【コンセプト】
「生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく」をコンセプトにお届けしている、森ようこのインナーチャイルドケアラジオ。
生きづらさを感じていらっしゃるみなさんの毎日が少しでも明るく楽しくなるような配信をお届けできたら。

Write A Comment